2011年12月14日
熱くなる画像II
今夜はウェーディングを断念・・・
<去年の今日買ったリールはコレでした!>

なので、ぼーっと画像を色々と見ています。
と言うことで、「熱くなる画像II」です。
前回はコチラ。
ラグビーの画像を載せるときは、海外ラグビーの画像ばかりなんですけど・・・
それではいけません(笑)
大畑大介ってご存知です?
彼のトライが、ある世界大会のベストトライになった事があります。
まぁ、足が速いんです(笑)
<スコットランド人も追いつけない>
<去年の今日買ったリールはコレでした!>

なので、ぼーっと画像を色々と見ています。
と言うことで、「熱くなる画像II」です。
前回はコチラ。
ラグビーの画像を載せるときは、海外ラグビーの画像ばかりなんですけど・・・
それではいけません(笑)
大畑大介ってご存知です?
彼のトライが、ある世界大会のベストトライになった事があります。
まぁ、足が速いんです(笑)
<スコットランド人も追いつけない>
Posted by 三吉 at
22:00
│Comments(4)
2011年12月14日
久しぶりに
仕事ではくたくたの東京出張でした(笑)
まぁ、電車大好きなのでその辺は楽しいです(笑)
<品川です>

でもね、昨夜は特に楽しい夜でした。
現在の私の楽しみの一つ。
それは、各地・各会社で働いている元部下たちと会う事です。
同じ時間に同じ仕事をしてきた元部下たち。
もちろん、同じ会社に残る元部下も多いですし、転職した元部下も多い。
どうだろ。転職した元部下の方が少し多いかな。
そんな彼らに会うのは楽しいんです。
別に、昔話をするわけじゃないんです。
まぁ、少しはしますけど(笑)
けど、現在の仕事の話、会社の話、上司部下じゃなくなったからこそ話せる事。
そんな話がとても刺激になります。
<N700でした>

昨夜は、現在は某化粧品会社、某電気機器会社、某飲料食品会社に勤める子達と品川で飲んでました。
みんな見事にバラバラだなぁ(笑)
私の元部下で一番やんちゃだった子。
彼なんて、今は肩書きがゼネラルマネージャーです(笑)
本当に嬉しいなぁ。
そしてみんなから若さをもらった気がします(笑)
そんなこんなの夜でした。
さて、恒例の去年の今日の記事(笑)
なんと!リールを買ってました!!
ええ、こんなリール(笑)
うん、明日もきっと良い日!
まぁ、電車大好きなのでその辺は楽しいです(笑)
<品川です>

でもね、昨夜は特に楽しい夜でした。
現在の私の楽しみの一つ。
それは、各地・各会社で働いている元部下たちと会う事です。
同じ時間に同じ仕事をしてきた元部下たち。
もちろん、同じ会社に残る元部下も多いですし、転職した元部下も多い。
どうだろ。転職した元部下の方が少し多いかな。
そんな彼らに会うのは楽しいんです。
別に、昔話をするわけじゃないんです。
まぁ、少しはしますけど(笑)
けど、現在の仕事の話、会社の話、上司部下じゃなくなったからこそ話せる事。
そんな話がとても刺激になります。
<N700でした>

昨夜は、現在は某化粧品会社、某電気機器会社、某飲料食品会社に勤める子達と品川で飲んでました。
みんな見事にバラバラだなぁ(笑)
私の元部下で一番やんちゃだった子。
彼なんて、今は肩書きがゼネラルマネージャーです(笑)
本当に嬉しいなぁ。
そしてみんなから若さをもらった気がします(笑)
そんなこんなの夜でした。
さて、恒例の去年の今日の記事(笑)
なんと!リールを買ってました!!
ええ、こんなリール(笑)
うん、明日もきっと良い日!
2011年12月13日
かわいいルアー
昨夜はグビビのビを我慢して、芦屋浜を覗いてきました。
ええ、一応ちゃんとウェーダーを履いて覗いてきましたよ(笑)
しかし、私の集中力では30分が限界でした・・・
ちなみにサヨリは大量にいます。
ただ、昨日は捕食音は聞かれませんでした、ええ、30分ですけど・・・
そう、昨日はハマ・アカーンでした。
しかし、釣れないとは言え水辺は良いですね。
月もきれいで凄く気持ちの良い夜でした。
<最近のお気に入り>

さて、私は突発的にルアーを買ったりしない性格です。
売れるルアー=釣れるルアーを意識します。
基本的に、タックルは同じブランドで揃えたいタイプですし、ルアーもそうです。
職業柄、自分の中で体系化したいんですよねぇ。
<形が格好良い!>

特にルアーは、ただでさえタイプ・サイズ・カラーとよりどりみどりなのに、ブランドまで増やしてしまったら・・・
なので、基本的にはデュエルを筆頭にマスプロダクションのブランド。
タイプもベーシックな12cmミノー、デイゲームも意識したバイブレーション5種、そして神頼みのシンペン3種ほどに絞ってます(笑)
なんですが、なぜか衝動買いしてしまったルアーがあります!

ニコデザイン ラビット90?
うーん、某釣りマックスでポツンと売られてたんです・・・
で、ついつい手が出てしまいました。
どうやって使えば良いのか・・・
意外に飛びます。
意外に浮き上がり良いです。

久しぶりに、「お、かわいい!」と思って買ったルアーなんです(笑)
恒例の去年の今日の記事。
あ、六アイにガシラ釣りに行ってました!
そして、今日は1年まと同じコートを着ています(笑)
よし、明日もきっと良い日!
ええ、一応ちゃんとウェーダーを履いて覗いてきましたよ(笑)
しかし、私の集中力では30分が限界でした・・・
ちなみにサヨリは大量にいます。
ただ、昨日は捕食音は聞かれませんでした、ええ、30分ですけど・・・
そう、昨日はハマ・アカーンでした。
しかし、釣れないとは言え水辺は良いですね。
月もきれいで凄く気持ちの良い夜でした。
<最近のお気に入り>

さて、私は突発的にルアーを買ったりしない性格です。
売れるルアー=釣れるルアーを意識します。
基本的に、タックルは同じブランドで揃えたいタイプですし、ルアーもそうです。
職業柄、自分の中で体系化したいんですよねぇ。
<形が格好良い!>

特にルアーは、ただでさえタイプ・サイズ・カラーとよりどりみどりなのに、ブランドまで増やしてしまったら・・・
なので、基本的にはデュエルを筆頭にマスプロダクションのブランド。
タイプもベーシックな12cmミノー、デイゲームも意識したバイブレーション5種、そして神頼みのシンペン3種ほどに絞ってます(笑)
なんですが、なぜか衝動買いしてしまったルアーがあります!

ニコデザイン ラビット90?
うーん、某釣りマックスでポツンと売られてたんです・・・
で、ついつい手が出てしまいました。
どうやって使えば良いのか・・・
意外に飛びます。
意外に浮き上がり良いです。

久しぶりに、「お、かわいい!」と思って買ったルアーなんです(笑)
恒例の去年の今日の記事。
あ、六アイにガシラ釣りに行ってました!
そして、今日は1年まと同じコートを着ています(笑)
よし、明日もきっと良い日!
2011年12月12日
ボーナスで欲しいものII
皆さん、
この三吉、衝撃を受けてます。
先日特別ボーナスを頂けると言う記事を書きましたが・・・
ぬぁんですか、この税金の高さは・・・
コレには驚きでした。
と言うことで、ボーナスで欲しいものを変更します(涙)
まずはロッドを断念です(笑)
私は同じブランドで揃えたい傾向がかなり強いので、下手に一本買ってしまうと危険がいっぱい・・・
なので、しばらくはメジャークラフトに専念します。
うーん、何を買おうかな。
とりあえず「釣具」には絞っているんですが(笑)
うーんうーん、やはりウェア系かなぁ。
ライジャケとウェーダーは今年買ったばっかりだし。
と言うことで、コレが欲しいです!

シマノ XEFOドライシールドウォームスーツです。
私なりのレイヤードによる防寒方法を去年は開発したのですが、それも少し寒かったような・・・
ちなみに色はコレ!

なんとなく、明るい色の方が暖かい気持ちになれる気がして(笑)
ちなみに皆さん、防寒の基本はインナーですよ!
ちなみに、恒例の(?)去年の今日の記事です(笑)
開高健でした。
さてと。今夜はどうだろ。
明日から2日ほど東京なんです。
飲むのかな・・・飲むんでしょうか、私。
だから、釣りに行けるなら今夜ですが・・・
よし、明日もきっと良い日!
この三吉、衝撃を受けてます。
先日特別ボーナスを頂けると言う記事を書きましたが・・・
ぬぁんですか、この税金の高さは・・・
コレには驚きでした。
と言うことで、ボーナスで欲しいものを変更します(涙)
まずはロッドを断念です(笑)
私は同じブランドで揃えたい傾向がかなり強いので、下手に一本買ってしまうと危険がいっぱい・・・
なので、しばらくはメジャークラフトに専念します。
うーん、何を買おうかな。
とりあえず「釣具」には絞っているんですが(笑)
うーんうーん、やはりウェア系かなぁ。
ライジャケとウェーダーは今年買ったばっかりだし。
と言うことで、コレが欲しいです!

シマノ XEFOドライシールドウォームスーツです。
私なりのレイヤードによる防寒方法を去年は開発したのですが、それも少し寒かったような・・・
ちなみに色はコレ!

なんとなく、明るい色の方が暖かい気持ちになれる気がして(笑)
ちなみに皆さん、防寒の基本はインナーですよ!
ちなみに、恒例の(?)去年の今日の記事です(笑)
開高健でした。
さてと。今夜はどうだろ。
明日から2日ほど東京なんです。
飲むのかな・・・飲むんでしょうか、私。
だから、釣りに行けるなら今夜ですが・・・
よし、明日もきっと良い日!
2011年12月11日
本日はしみじみなり
昨日は皆既月食でしたね。
釣り場で見られた方も多いのかなぁ。
<マリブ殉職しました(涙)近くで売ってないです・・・>

ええ、私は釣り場で見る月が好きです(笑)
今日のお月様は大きく見えますね。
そして、ウサギが見えると(笑)
うーん、アレをウサギと言う昔の方々のセンスは素晴らしいなぁ。
ウサギに見えますよねぇ。
うーん、しみじみ。

昨夜はね、りんごの子と軽くグビビでした。
今までもたくさん助けてもらいましたが、これからも助けてもらうんだろうなぁ、と思いました。
意外としみじみ。
今日は・・・
面接でした。
私のじゃないですよ(笑)
どうしても私のチームの人手が足りず・・・思わず求人を(笑)
20人くらいの方とお話しました。
24歳から49歳まで。
学歴も経歴もバラバラの方たちの履歴書を読んだり、お話をしているうちにねぇ・・・
やっぱり、色々と考えます。
人の数だけ歴史があるなぁ、って。
総合的に強い人。
スペシャリストの人。
色々な人がいました。
マーケティングにおいては総合って難しいんです。
だけど、アレもコレも出来ないとは駄目。
うーん、難しい。
とりあえず、「万年筆の話」をして、「イノベーションの話」。
最後に「頭と心の話」をしてきました。
みんなどう感じたんだろう。
だけど一番言いたいのは、やはりNobody is perfectですけどね。
だから、しみじみ。
こんな時は、やっぱりウィリアムライダーかな。
昨日のシェーンウィリアムス。
凄いでしょう。アレがウェールズのウイングです。
でもねぇ・・・フィジーも凄いんですよね・・・
これが子供の頃からヤシの身をボール代わりにして裸足でラグビーする国のエースです。
<うーん、トリッキーすぎる・・・>
さて、今夜はね、釣りに行けるとするなら23時以降・・・
ぬー。
来週は出張も2日あるしなぁ。
どうだろ・・・
でも、だから、明日もきっと良い日!
釣り場で見られた方も多いのかなぁ。
<マリブ殉職しました(涙)近くで売ってないです・・・>

ええ、私は釣り場で見る月が好きです(笑)
今日のお月様は大きく見えますね。
そして、ウサギが見えると(笑)
うーん、アレをウサギと言う昔の方々のセンスは素晴らしいなぁ。
ウサギに見えますよねぇ。
うーん、しみじみ。

昨夜はね、りんごの子と軽くグビビでした。
今までもたくさん助けてもらいましたが、これからも助けてもらうんだろうなぁ、と思いました。
意外としみじみ。
今日は・・・
面接でした。
私のじゃないですよ(笑)
どうしても私のチームの人手が足りず・・・思わず求人を(笑)
20人くらいの方とお話しました。
24歳から49歳まで。
学歴も経歴もバラバラの方たちの履歴書を読んだり、お話をしているうちにねぇ・・・
やっぱり、色々と考えます。
人の数だけ歴史があるなぁ、って。
総合的に強い人。
スペシャリストの人。
色々な人がいました。
マーケティングにおいては総合って難しいんです。
だけど、アレもコレも出来ないとは駄目。
うーん、難しい。
とりあえず、「万年筆の話」をして、「イノベーションの話」。
最後に「頭と心の話」をしてきました。
みんなどう感じたんだろう。
だけど一番言いたいのは、やはりNobody is perfectですけどね。
だから、しみじみ。
こんな時は、やっぱりウィリアムライダーかな。
昨日のシェーンウィリアムス。
凄いでしょう。アレがウェールズのウイングです。
でもねぇ・・・フィジーも凄いんですよね・・・
これが子供の頃からヤシの身をボール代わりにして裸足でラグビーする国のエースです。
<うーん、トリッキーすぎる・・・>
さて、今夜はね、釣りに行けるとするなら23時以降・・・
ぬー。
来週は出張も2日あるしなぁ。
どうだろ・・・
でも、だから、明日もきっと良い日!
2011年12月10日
熱くなる画像
今日の昼間はめずらしく道具整理をしてました!
初心者シーバスタックルですが・・・
うーむ、リールが汚れてますね・・・
大好きなコルクグリップも真っ黒。

なーんて、のんびりしてたのですが、時々熱い想いになりたいときもあります。
こんな土曜日の夜にお勧め画像を3つほど。
まずはあまりに格好いいシェーンウィリアムス。
これを見ると、ちょっと動きたくなりません?
るーぴんさんにお勧めです。
<身長170cmしかない人ですよ・・・>
続いては、私が思う女子プロ ベストバウト&ベストマイク。
北斗晶ってわかります?
そう、「鬼嫁」としてテレビに出ている、あの方です。
あの方の現役時代って皆さんご存知なんでしょうか?
試合も強烈なんですが、ズバリ試合後のマイクパフォーマンス。
格好良すぎます・・・
<おい、このバリバリ姉ちゃんよ!>
そして、MACOさん、もう見ました?
ええ、何も言わず泣いてください・・・
http://v.youku.com/v_show/id_XMjc5Nzk3NTA4.html
さてと、明日は涙の仕事Death。
でも、大事な仕事だからなぁ。
よし、明日もきっと良い日!
初心者シーバスタックルですが・・・
うーむ、リールが汚れてますね・・・
大好きなコルクグリップも真っ黒。

なーんて、のんびりしてたのですが、時々熱い想いになりたいときもあります。
こんな土曜日の夜にお勧め画像を3つほど。
まずはあまりに格好いいシェーンウィリアムス。
これを見ると、ちょっと動きたくなりません?
るーぴんさんにお勧めです。
<身長170cmしかない人ですよ・・・>
続いては、私が思う女子プロ ベストバウト&ベストマイク。
北斗晶ってわかります?
そう、「鬼嫁」としてテレビに出ている、あの方です。
あの方の現役時代って皆さんご存知なんでしょうか?
試合も強烈なんですが、ズバリ試合後のマイクパフォーマンス。
格好良すぎます・・・
<おい、このバリバリ姉ちゃんよ!>
そして、MACOさん、もう見ました?
ええ、何も言わず泣いてください・・・
http://v.youku.com/v_show/id_XMjc5Nzk3NTA4.html
さてと、明日は涙の仕事Death。
でも、大事な仕事だからなぁ。
よし、明日もきっと良い日!
2011年12月10日
ボーナスで欲しいもの
今朝は起きられず・・・
ええ、やはり起きれませんでした。
忍び寄る加齢には勝てません事よ、あなた。
家の玄関にはネオプレーンのウェーダーが寂しそうにぶら下がっています・・・
実は、昨日は嬉しいことがありました。
転職して4ヶ月の私。
契約形態上、年俸制ですのでそもそもボーナスはありません。
しかもこの冬のボーナスは、1-6月分の労働に対するもので、私はまだ入社していません。
なんですがね、会社がね、小額ですが、ってボーナスをくれました。
うーん、何を買おうかなぁ。
今ね、使う使わないのに関わらず一番欲しいのはこれ!
<レゾン ジャブローシリーズ>

別にバス釣りには行かないんですが、ただただ欲しい(笑)
子供の頃、同じジュニアチームで一緒に良く釣りしてた人が開発に関わったロッド。
そもそもこのブランドのロッドデザイナーが手がけたロッドも好きなだっただけに興味津々です。
あとはこれ!
<T&S カーブスター ブルーバレル>

やはり、古き良きあの頃の某パームスが好きだった世代には気になるブランドですよねぇ。
実は1年前にシーバス釣りを始めるとき、普段の私なら買うだろうなぁと思ってたのがこのブルーバレルでした。
せっかくシーバス釣りを始めるのなら、あえてダイワやシマノのロッドを買わずに、バス釣り時代に好きだったブランドにしようかなぁって。
バス釣り時代は、T&Sやフェンウィックが好きだったので。あ、もちろんノリーズも。
まぁ、だけど悩みに悩んでメジャークラフトにしたんですけどね(笑)
あ、でもらぶりーDV1はダイワか・・・

さて、不定期シリーズの「去年の今頃記事」ですが、え、やっぱり師匠のコト書いてましたね(笑)
うーん、今夜は出撃するぞするぞするぞーーー
って自分に言い聞かせてます。
よし、明日もきっと良い日!
ええ、やはり起きれませんでした。
忍び寄る加齢には勝てません事よ、あなた。
家の玄関にはネオプレーンのウェーダーが寂しそうにぶら下がっています・・・
実は、昨日は嬉しいことがありました。
転職して4ヶ月の私。
契約形態上、年俸制ですのでそもそもボーナスはありません。
しかもこの冬のボーナスは、1-6月分の労働に対するもので、私はまだ入社していません。
なんですがね、会社がね、小額ですが、ってボーナスをくれました。
うーん、何を買おうかなぁ。
今ね、使う使わないのに関わらず一番欲しいのはこれ!
<レゾン ジャブローシリーズ>

別にバス釣りには行かないんですが、ただただ欲しい(笑)
子供の頃、同じジュニアチームで一緒に良く釣りしてた人が開発に関わったロッド。
そもそもこのブランドのロッドデザイナーが手がけたロッドも好きなだっただけに興味津々です。
あとはこれ!
<T&S カーブスター ブルーバレル>

やはり、古き良きあの頃の某パームスが好きだった世代には気になるブランドですよねぇ。
実は1年前にシーバス釣りを始めるとき、普段の私なら買うだろうなぁと思ってたのがこのブルーバレルでした。
せっかくシーバス釣りを始めるのなら、あえてダイワやシマノのロッドを買わずに、バス釣り時代に好きだったブランドにしようかなぁって。
バス釣り時代は、T&Sやフェンウィックが好きだったので。あ、もちろんノリーズも。
まぁ、だけど悩みに悩んでメジャークラフトにしたんですけどね(笑)
あ、でもらぶりーDV1はダイワか・・・

さて、不定期シリーズの「去年の今頃記事」ですが、え、やっぱり師匠のコト書いてましたね(笑)
うーん、今夜は出撃するぞするぞするぞーーー
って自分に言い聞かせてます。
よし、明日もきっと良い日!
2011年12月09日
ズボンを履いたまま
うーん、寒くなりました。
そして年末ですね・・・
なので、グビビのビが続いてます&続くんです・・・
<今日はズボンの話です>

昨夜は十三で焼肉。
今日は新地でグビビ。
嗚呼、釣りに行きたいです・・・

いや、本当に酒に弱くなったんです・・・次の日がきついんです。
なので、そろそろ自制しないと(笑)
さて、今週末の釣り釣りプランです。
12月 9日(夜)無念のグビビのビ
12月10日(朝)うーん、浜って修行ですよね
だから深江?ってこれも修行か・・・
(夜)うーん、浜って苦行ですよね
12月11日無念の仕事・・・
きゃー、じぇんじぇん釣りにいけません!しかもどんどん寒くなってるし。
ってことで、今週末からウェーダーをネオプレーンに変更です。
浜・・・朝より夜の方が釣れる気がするんですよねぇ・・・
いや、そもそもです。そもそも、じいじみたいに30分以上粘れるかな。
じいじ、は凄いなぁ。
時がゆっくり流れてるのかなぁ。
しかし、釣りと言う趣味は面白いですよね。
疲れていても、行きたくなってしまう。
釣れないかもと思いながらも、水辺に立ってしまう。
ネガカリするかもと思いながらも、キャストしてしまう。
(そして本当にネガカリ・・・)
バレるかもと思いながら、強引に寄せてしまう。
(そして本当にバレル・・・)
まぁ、そんなこんなです(笑)
私が釣りが好きですが、クルマも好きです。

某ラリードライバーがこんな事を言っていました。
「クルマの運転とは、男がズボンを履いてできる行為の中で最も興奮できる」
と。
なるほどねぇ。
って昔師匠に言ったんです。
こんな言葉知ってます? って。
したらば師匠は・・・
「ふん、そいつは駄目だな。ズボンを履いたままコトに及んだ事が無いらしい」
ですと(笑)
よし、明日もきっと良い日!
そして年末ですね・・・
なので、グビビのビが続いてます&続くんです・・・
<今日はズボンの話です>

昨夜は十三で焼肉。
今日は新地でグビビ。
嗚呼、釣りに行きたいです・・・

いや、本当に酒に弱くなったんです・・・次の日がきついんです。
なので、そろそろ自制しないと(笑)
さて、今週末の釣り釣りプランです。
12月 9日(夜)無念のグビビのビ
12月10日(朝)うーん、浜って修行ですよね
だから深江?ってこれも修行か・・・
(夜)うーん、浜って苦行ですよね
12月11日無念の仕事・・・
きゃー、じぇんじぇん釣りにいけません!しかもどんどん寒くなってるし。
ってことで、今週末からウェーダーをネオプレーンに変更です。
浜・・・朝より夜の方が釣れる気がするんですよねぇ・・・
いや、そもそもです。そもそも、じいじみたいに30分以上粘れるかな。
じいじ、は凄いなぁ。
時がゆっくり流れてるのかなぁ。
しかし、釣りと言う趣味は面白いですよね。
疲れていても、行きたくなってしまう。
釣れないかもと思いながらも、水辺に立ってしまう。
ネガカリするかもと思いながらも、キャストしてしまう。
(そして本当にネガカリ・・・)
バレるかもと思いながら、強引に寄せてしまう。
(そして本当にバレル・・・)
まぁ、そんなこんなです(笑)
私が釣りが好きですが、クルマも好きです。

某ラリードライバーがこんな事を言っていました。
「クルマの運転とは、男がズボンを履いてできる行為の中で最も興奮できる」
と。
なるほどねぇ。
って昔師匠に言ったんです。
こんな言葉知ってます? って。
したらば師匠は・・・
「ふん、そいつは駄目だな。ズボンを履いたままコトに及んだ事が無いらしい」
ですと(笑)
よし、明日もきっと良い日!
2011年12月08日
Nobody is perfect
昨夜はウェーディングに行けませんでした・・・
バタンキューでした…
せっかく冬用ジャケットを用意してたのに・・・

Nobody is perfect,
but parts of you are excellent.

ニュージーランド(NZ)でもらったバッジにそう書いてありました。
英語がまったく出来ないのに、社内の会議や文書がメールの外資系に入社することになり、途方にくれて5週間ほどNZに行きました。
ホームステイだったんですが、夫婦+子供3人の家でお世話になりました。
まぁ、3週目くらいから夜は家に帰らなくなりましたが・・・
心配されたなぁ。
「サンキチ!英語も出来ないのに、毎晩家に帰ってこないけどって大丈夫?とても心配だわ!」
って(笑)
夜はふらふらしてたなぁ。
どこかのバーに行って、同じような年代の英語を学びに来ている人たちと朝まで騒いでました。
どこの国の人が多かったかな。
南米だったかなぁ。アジアも多かったなぁ。
ずっとラグビーの練習だけの日々だったので、自由時間が楽しかったんです。
日本に帰るとき、バッジをもらったんです。
そこに書いてあったのが、
Nobody is perfect, but parts of you are excellent.
だったんです。
それ以来、そのバッジは常に会社の机の中に入ってます。
日本語だとどうなるんだろう。
「ヘイ、マン!しょせんみんなダメダメだよ。でも、お前の中のここくらいは少しはクールだぜ!」
かな。そんな感じ(笑)

まさにその頃かな。
その頃に仲良かった人の口癖がありました。
それが、
明日は三吉にとってきっと良い日だよ。
でした。
それ以来、寝る前はいつも布団の中で
「明日はきっと良い日」
とつぶやいてから寝るようになりました。
まぁ、いくつかバージョンはあるんですけどね(笑)

さて、だから、明日もきっと良い日!
バタンキューでした…
せっかく冬用ジャケットを用意してたのに・・・

Nobody is perfect,
but parts of you are excellent.

ニュージーランド(NZ)でもらったバッジにそう書いてありました。
英語がまったく出来ないのに、社内の会議や文書がメールの外資系に入社することになり、途方にくれて5週間ほどNZに行きました。
ホームステイだったんですが、夫婦+子供3人の家でお世話になりました。
まぁ、3週目くらいから夜は家に帰らなくなりましたが・・・
心配されたなぁ。
「サンキチ!英語も出来ないのに、毎晩家に帰ってこないけどって大丈夫?とても心配だわ!」
って(笑)
夜はふらふらしてたなぁ。
どこかのバーに行って、同じような年代の英語を学びに来ている人たちと朝まで騒いでました。
どこの国の人が多かったかな。
南米だったかなぁ。アジアも多かったなぁ。
ずっとラグビーの練習だけの日々だったので、自由時間が楽しかったんです。
日本に帰るとき、バッジをもらったんです。
そこに書いてあったのが、
Nobody is perfect, but parts of you are excellent.
だったんです。
それ以来、そのバッジは常に会社の机の中に入ってます。
日本語だとどうなるんだろう。
「ヘイ、マン!しょせんみんなダメダメだよ。でも、お前の中のここくらいは少しはクールだぜ!」
かな。そんな感じ(笑)

まさにその頃かな。
その頃に仲良かった人の口癖がありました。
それが、
明日は三吉にとってきっと良い日だよ。
でした。
それ以来、寝る前はいつも布団の中で
「明日はきっと良い日」
とつぶやいてから寝るようになりました。
まぁ、いくつかバージョンはあるんですけどね(笑)

さて、だから、明日もきっと良い日!
2011年12月07日
意思の話
ふー、昨夜はグビビのビでした。
いけません、飲みすぎました・・・
が、飲みすぎたことは後悔しておりません(笑)
人間関係は「運と縁とタイミング」。
そう良く記事に書く私ですが、その上で「出会いと別れ」ってありますよねぇ。
転勤や転職。
時には喧嘩別れ(笑)
これも昔の記事に書きましたが、もしも別れが来たのなら、

この杯を受けてくれ
どうぞなみなみと注がせておくれ
花に嵐の例えもあるぞ
さよならだけが人生だ
と言える別れがイイナァ。
そう、結局は後悔しない生き方なんですね。
昨夜は、これから別れる人と最近出会った人との飲みでした。
これから別れる人。
東京でも頑張って欲しいなぁ。

最近出会った人、
なかなか面白いなぁ(笑)
頭の回転が速い。相手の立場を考えられる。
だから、礼儀礼節がしっかりしてる、人をRespectできる。
そして、逃げない・正直。
もちろん、逃げない・正直だからが故の悩みもありそうでしたけど・・・
まぁ、大事にしようと思える、そんな人でした。
やはり、「逃げない」って大事だよなぁ。
逃げない事って、ある意味「誠実さ」でもあると思いました。
相手に誠実であると言う事。
それは人間関係で一番大事ですもんね。

ただ、人間関係は「やり直しがきく」と信じてます。
時間の流れ、状況の流れ、そしてきちんと誠意をもてたときに「運と縁とタイミング」がやってくる。
でも、それだけでは駄目で、やはり人間関係は最後は「意思」なんでしょうね。
この人を大事にしたい。
この人と人間関係を築きたい、続けたい。
この人と時間を過ごしたい。
結局は自分にどれだけの「意思」があるか。
そんなことを思いながらのグビビのビでした。
「意思」かぁ。
良く師匠に言われた事があります。
「なぁ、三吉よ。俺はお前にCan or Can'tの話をしていないんだ。Do or Don'tの話をしているんだ」
ああ、良く怒られました(笑)
「出来る出来ないじゃない。やるかやらないか、だ」ですね。
だから、「三吉、出来ないと言うな。やらないと言え」
とかもよく言われました。
例えば、10時までにある書類を師匠に提出する約束をしたとして・・・
残念な事に(笑)、10分遅れてしまったとします。

「三吉よ、どちらかを選べ。
1.俺の時計が狂っている
2.お前は俺をなめている
さぁ、どっちだ。どちらかしかないぞ」
って言われました・・・
でも、そうなんです。
時計がおかしいか、15分遅れてもいいや、って師匠をなめてしまっていた・・・
そんな日々を師匠と送ってました(笑)
<逃げないタックル!>
さてと、今夜はどうしようかな。
やっぱり浜でウェーディングかな(笑)
よし、明日もきっと良い日!
いけません、飲みすぎました・・・
が、飲みすぎたことは後悔しておりません(笑)
人間関係は「運と縁とタイミング」。
そう良く記事に書く私ですが、その上で「出会いと別れ」ってありますよねぇ。
転勤や転職。
時には喧嘩別れ(笑)
これも昔の記事に書きましたが、もしも別れが来たのなら、

この杯を受けてくれ
どうぞなみなみと注がせておくれ
花に嵐の例えもあるぞ
さよならだけが人生だ
と言える別れがイイナァ。
そう、結局は後悔しない生き方なんですね。
昨夜は、これから別れる人と最近出会った人との飲みでした。
これから別れる人。
東京でも頑張って欲しいなぁ。

最近出会った人、
なかなか面白いなぁ(笑)
頭の回転が速い。相手の立場を考えられる。
だから、礼儀礼節がしっかりしてる、人をRespectできる。
そして、逃げない・正直。
もちろん、逃げない・正直だからが故の悩みもありそうでしたけど・・・
まぁ、大事にしようと思える、そんな人でした。
やはり、「逃げない」って大事だよなぁ。
逃げない事って、ある意味「誠実さ」でもあると思いました。
相手に誠実であると言う事。
それは人間関係で一番大事ですもんね。

ただ、人間関係は「やり直しがきく」と信じてます。
時間の流れ、状況の流れ、そしてきちんと誠意をもてたときに「運と縁とタイミング」がやってくる。
でも、それだけでは駄目で、やはり人間関係は最後は「意思」なんでしょうね。
この人を大事にしたい。
この人と人間関係を築きたい、続けたい。
この人と時間を過ごしたい。
結局は自分にどれだけの「意思」があるか。
そんなことを思いながらのグビビのビでした。
「意思」かぁ。
良く師匠に言われた事があります。
「なぁ、三吉よ。俺はお前にCan or Can'tの話をしていないんだ。Do or Don'tの話をしているんだ」
ああ、良く怒られました(笑)
「出来る出来ないじゃない。やるかやらないか、だ」ですね。
だから、「三吉、出来ないと言うな。やらないと言え」
とかもよく言われました。
例えば、10時までにある書類を師匠に提出する約束をしたとして・・・
残念な事に(笑)、10分遅れてしまったとします。

「三吉よ、どちらかを選べ。
1.俺の時計が狂っている
2.お前は俺をなめている
さぁ、どっちだ。どちらかしかないぞ」
って言われました・・・
でも、そうなんです。
時計がおかしいか、15分遅れてもいいや、って師匠をなめてしまっていた・・・
そんな日々を師匠と送ってました(笑)
<逃げないタックル!>
さてと、今夜はどうしようかな。
やっぱり浜でウェーディングかな(笑)
よし、明日もきっと良い日!
2011年12月06日
釣りの格言2
さて、意外に好評だった(?)昨日の記事「釣りの格言」なんですが、一部わかりにくいところがあったので、加筆しました(洗面器のところになります)。

さて、釣り場を3D・立体的に捉えるといっても・・・
これはなかなか難しい。
まさに知識として持っていても、それを実際に使えるかどうか別問題です。
例えば、「お、2重潮だ。上と下で潮の流れが違う」とわかったとします。
そして・・・
「で?」
ってなるときありません(笑)?
知識はあくまで知識。
実際に使う(そして結果を出す)のは難しいDeath・・・
私はバス釣りに関しては色々な人に教えてもらいました。
中学生のときは、「ボートの準備や後片付けをするので乗せてください!」といろんな方のボートに乗せてもらって色々学びました(昔からこういう性格なんです)。
「エリア・スポットを見るときは、岸から目線ではなく、沖から目線」
<岸からの景色>

<沖からの景色>

当たり前すぎます? でも私は目からうろこが落ちました。
バス釣りでどんなに岸釣りが上手くても、ボートに乗るとしばらくは釣れません。
まったく釣りが違うからです。
私の場合、エリアやスポットを岸からの目線で考えてました。
つまり、岸釣りの釣り人の目線。
「あそこまでシャローが広がっている」とか、「あの辺がブレイクでストンと落ちる」とか「ここのポイント(岬)は向こうまで伸びている」とか。
でも、ある人に言われたんです。
「サカナの目線で、沖からエリア・スポットを考える」
ぬー。
ブレイクはストンと落ちてないんです。
沖から来た魚にとっては、いきなり目の前でボトムが盛り上がる場所なんです。
で、その先にシャローが岸まで続いている。
ポイント(岬)も、サカナが沖から岸に上がってくるときに、一番最初のコンタクトする・できる変化なんです。
その変化沿いを泳いでいけば、(たまたま)シャローに上がれると言う。
うーん、当たり前すぎます?
でも、私にとってはこの考えはショックでした。
「サカナは地図も無ければ、俯瞰図も見れない」
つまり、サカナは地図・俯瞰図を持ってないのでで目の前の変化に沿って行くしかないんです。
だから、目の前の変化沿いを泳いでいるうちに、チャネル沿いになり、ブレイク沿いになり、ポイント(岬)沿いになる・・・
そうすると、「このブレイクは水槽なのか洗面器なのか」が自分なりにわかってきました。
うーん、当たり前すぎるかなぁ。
どうなんでしょう(笑)
ただね、結局は色々な視点で物事を見ると言う事なんですよね。釣り人視点じゃなく、サカナ視点。

そう考えるとマーケティングと同じ、特に合コンのときと同じだなぁ、と腑に落ちました。
あ、過去の似たような記事をリンクしておきますね。
「開高健の釣れない時の言い訳」はコチラ
「開高健の釣れない時の記事」はコチラ

「サカナは学習するのか」はコチラ
「回遊と居つきのサカナ」はコチラ

「パターン=再現性」はコチラ
「地形を釣る」はコチラ
よし、明日もきっと良い日!

さて、釣り場を3D・立体的に捉えるといっても・・・
これはなかなか難しい。
まさに知識として持っていても、それを実際に使えるかどうか別問題です。
例えば、「お、2重潮だ。上と下で潮の流れが違う」とわかったとします。
そして・・・
「で?」
ってなるときありません(笑)?
知識はあくまで知識。
実際に使う(そして結果を出す)のは難しいDeath・・・
私はバス釣りに関しては色々な人に教えてもらいました。
中学生のときは、「ボートの準備や後片付けをするので乗せてください!」といろんな方のボートに乗せてもらって色々学びました(昔からこういう性格なんです)。
「エリア・スポットを見るときは、岸から目線ではなく、沖から目線」
<岸からの景色>

<沖からの景色>

当たり前すぎます? でも私は目からうろこが落ちました。
バス釣りでどんなに岸釣りが上手くても、ボートに乗るとしばらくは釣れません。
まったく釣りが違うからです。
私の場合、エリアやスポットを岸からの目線で考えてました。
つまり、岸釣りの釣り人の目線。
「あそこまでシャローが広がっている」とか、「あの辺がブレイクでストンと落ちる」とか「ここのポイント(岬)は向こうまで伸びている」とか。
でも、ある人に言われたんです。
「サカナの目線で、沖からエリア・スポットを考える」
ぬー。
ブレイクはストンと落ちてないんです。
沖から来た魚にとっては、いきなり目の前でボトムが盛り上がる場所なんです。
で、その先にシャローが岸まで続いている。
ポイント(岬)も、サカナが沖から岸に上がってくるときに、一番最初のコンタクトする・できる変化なんです。
その変化沿いを泳いでいけば、(たまたま)シャローに上がれると言う。
うーん、当たり前すぎます?
でも、私にとってはこの考えはショックでした。
「サカナは地図も無ければ、俯瞰図も見れない」
つまり、サカナは地図・俯瞰図を持ってないのでで目の前の変化に沿って行くしかないんです。
だから、目の前の変化沿いを泳いでいるうちに、チャネル沿いになり、ブレイク沿いになり、ポイント(岬)沿いになる・・・
そうすると、「このブレイクは水槽なのか洗面器なのか」が自分なりにわかってきました。
うーん、当たり前すぎるかなぁ。
どうなんでしょう(笑)
ただね、結局は色々な視点で物事を見ると言う事なんですよね。釣り人視点じゃなく、サカナ視点。

そう考えるとマーケティングと同じ、特に合コンのときと同じだなぁ、と腑に落ちました。
あ、過去の似たような記事をリンクしておきますね。
「開高健の釣れない時の言い訳」はコチラ
「開高健の釣れない時の記事」はコチラ

「サカナは学習するのか」はコチラ
「回遊と居つきのサカナ」はコチラ

「パターン=再現性」はコチラ
「地形を釣る」はコチラ
よし、明日もきっと良い日!
2011年12月05日
釣りの格言
シーバス釣りを始めて1年。
皆様のおかげでいろいろの釣り場で色々な方と釣りをさせていただきました。
バス釣りで学んだものが通じるものもありますし、新たな発見もあります。
でも、やはり思うのはシーバス云々でなく、岸釣りであるということ。
これが、一番大きいです。
海で手漕ぎレンタルボートってないですもんね(笑)

真偽のほどは置いておいて、釣りには色々な格言があります。
ええ、開高健のような格言ではなく、もっと実際的な言葉です。
今日は2つほど。
バス釣りの場合だと(シーバスに流用できるかな)、

<バスは猫である>
猫ジャラシで猫を誘うように、ルアーでバスを誘う。
食欲でなく、好奇心や攻撃心をくすぐるわけですね。
また、猫の隠れる場所や狩の場所もバスは似ていると言われていました。
たとえば、目の前の釣り場。
そこから水を抜き、猫を10匹ほど逃がしたとすると・・・
さて、猫はどの場所に陣取るか。
橋げたに着く猫、ブレイクに身を潜める猫、壁際に張り付く猫が想像できます(笑)
もちろん、猫だって季節や昼夜で着く場所が変わるはずです。夜はうろうろしだしますからね(笑)
これは意外とシーバスに使えるかな?
<バスの着き場を四角と丸で考える>

バスを四角い水槽に4匹逃がすとします。
すると、それぞれの角に一匹ずつ陣取ります。
これを基本とします。

次に丸い洗面器に同じ4匹のバスを逃がします。
すると、角がないので、バスは4匹でクルクルと洗面器に沿って回遊しだします。
もしその洗面器に風を当てて流れを作ると、流れに向かって泳ぎだします。
また、風を洗面器の真ん中に当てると、洗面器の中央にできるさざ波の水面下に4匹のバスが溜まります。
以上を、目の前の釣り場にも当てはめるわけですね。
もちろん、現実の釣り場には水槽や洗面器の組み合わせです。

つまるところ、私が心がけてきたのは、目の前の釣り場を3Dに捉えるです。
目の前のスポットから水を抜いたと想定して、3D化。
さらには、魚のつき場やルアーの動きも含めて3Dでなんとか想像するんです。
コレが出来てからは釣果が上がりました。
さて、今週はグビビのビがたくさん・・・
釣りに行けるかなぁ。
よし明日はきっと良い日!
皆様のおかげでいろいろの釣り場で色々な方と釣りをさせていただきました。
バス釣りで学んだものが通じるものもありますし、新たな発見もあります。
でも、やはり思うのはシーバス云々でなく、岸釣りであるということ。
これが、一番大きいです。
海で手漕ぎレンタルボートってないですもんね(笑)

真偽のほどは置いておいて、釣りには色々な格言があります。
ええ、開高健のような格言ではなく、もっと実際的な言葉です。
今日は2つほど。
バス釣りの場合だと(シーバスに流用できるかな)、

<バスは猫である>
猫ジャラシで猫を誘うように、ルアーでバスを誘う。
食欲でなく、好奇心や攻撃心をくすぐるわけですね。
また、猫の隠れる場所や狩の場所もバスは似ていると言われていました。
たとえば、目の前の釣り場。
そこから水を抜き、猫を10匹ほど逃がしたとすると・・・
さて、猫はどの場所に陣取るか。
橋げたに着く猫、ブレイクに身を潜める猫、壁際に張り付く猫が想像できます(笑)
もちろん、猫だって季節や昼夜で着く場所が変わるはずです。夜はうろうろしだしますからね(笑)
これは意外とシーバスに使えるかな?
<バスの着き場を四角と丸で考える>

バスを四角い水槽に4匹逃がすとします。
すると、それぞれの角に一匹ずつ陣取ります。
これを基本とします。

次に丸い洗面器に同じ4匹のバスを逃がします。
すると、角がないので、バスは4匹でクルクルと洗面器に沿って回遊しだします。
もしその洗面器に風を当てて流れを作ると、流れに向かって泳ぎだします。
また、風を洗面器の真ん中に当てると、洗面器の中央にできるさざ波の水面下に4匹のバスが溜まります。
以上を、目の前の釣り場にも当てはめるわけですね。
もちろん、現実の釣り場には水槽や洗面器の組み合わせです。

つまるところ、私が心がけてきたのは、目の前の釣り場を3Dに捉えるです。
目の前のスポットから水を抜いたと想定して、3D化。
さらには、魚のつき場やルアーの動きも含めて3Dでなんとか想像するんです。
コレが出来てからは釣果が上がりました。
さて、今週はグビビのビがたくさん・・・
釣りに行けるかなぁ。
よし明日はきっと良い日!
2011年12月04日
Anglerとして
アングラー=Angler(英)。
もちろんアングラーとは釣り人のことであり、angleの-erです。
angleには「曲がる」と言う意味があり、釣り人が「曲がった針=釣り針」を使っていた事が語源では、とも言われています。

と同時にもう少しロマンティックな解釈も存在します。
「angler=角度・視点」と捉えたときに、自然・釣り・魚と向き合う人=釣り人。まさにanglerである、と。
同じような話は、トップウォータープラグのアクションでの「ポーズ」。
「pause」とするなら、まさに(一時)中断・中止・休止。
DVDのリモコンにある「一時停止」です。
では「pose」ならば・・・ええ、「姿勢・気どった態度」です(笑)
そう、モデルがポーズを取るのポーズです。

トップウォータープラグをキャストして、魅力的にスイスイぴょこぴょことドッグウォーキングやスケーティングをする。
あるいは、ポコポコかぷかぷとポッピングやダイビングを艶かしくさせる。
そして、ルアーを食わす一瞬のポーズ!
その表現を、「ルアーのアクションを一時中断させる」とするか「ルアーに(気どった)ポーズをさせる」とするか。
うーん、面白い(笑)
私の子供の頃からのクセ。
それは、「自分の目で見たい・直接確認したい」と言うことなんです(笑)
小学生のときは、隣のクラスにキレイな子がいる・ヤンチャな子がいると聞くと、直接見に行って確認したくなる。
中学生のときだと、隣のクラスじゃなく周りの他の中学になりました。
高校生のときは、ラグビーになります。
同じポジションで凄い・強いプレーヤーがいると聞くと、対面で試合したくなります。
もうね、ヒリヒリする緊張感がたまらなく好きなんです。
噂の対面との最初のドカンと言うぶつかり合い(ファーストコンタクト!)。
相手が予想よりも凄い・強いと!もう顔がにやけてにやけてしょうがなくなります(笑)

釣りの場合ですと、まさにバス釣り時代。
上手いといわれる釣り人・プロ・ガイドと直接釣りをしたくなります。
シーバスを始めてからは、Masaさん・MACOさん・noraさん・Hassyさんに押しかけ修行させていただきました(笑)
そういうのが大好きなんです(笑)
だって、本当に色々学べるんですよ!
さて、昨夜も無理言って押しかけ修行させて頂きました。
その相手とは!
<ヒント1>

注)写真はHassyさん提供
え、もう答えそのものじゃないかって?
<ヒント2>

そして特別ゲストとして、

と言う布陣でした(笑)
いやはや、私ね、シーバス釣りを始めて1年ですが・・・
1.明暗で釣った事ないんです!
2.河川で釣った事ないんです!
3.U字って大事ですか?!
と言うことで、しんぱくさんからhosoさんと一緒に徹底指導を受けました。
いやぁ、しんぱくさんはですね、釣りが丁寧!レンジ・角度の調整が本当に丁寧です。レンジ・角度といっても、立つ位置・キャスト長・キャスト角度・流れ・ルアーなど色々な要素があるのですが、それを一つ一つ丁寧に組み合わせている感じ。
しんぱくさんが攻めたあとは、もう魚が居ない気がします(笑)
私が魚なら、根負けしてルアーを食ってしまいそう(笑)
そして、釣りの集中力が凄い!
思い直してみると、私って釣りの時間が短い・・・
普段は最大1時間くらい。短いときは30分・・・
しかもその間のキャスト数も少ないです(笑)
結局、朝4時くらいまで色々とお世話になりました。
しんぱくさん、本当にありがとうございました!
hosoさん、暖かいお茶をありがとうございました!
よし、明日もきっと良い日!
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 862PE
Reel:エクスセンスCI4 C3000M
Line:PE1.0号+ナイロン20lb
Lure:新定番ミノー
もちろんアングラーとは釣り人のことであり、angleの-erです。
angleには「曲がる」と言う意味があり、釣り人が「曲がった針=釣り針」を使っていた事が語源では、とも言われています。

と同時にもう少しロマンティックな解釈も存在します。
「angler=角度・視点」と捉えたときに、自然・釣り・魚と向き合う人=釣り人。まさにanglerである、と。
同じような話は、トップウォータープラグのアクションでの「ポーズ」。
「pause」とするなら、まさに(一時)中断・中止・休止。
DVDのリモコンにある「一時停止」です。
では「pose」ならば・・・ええ、「姿勢・気どった態度」です(笑)
そう、モデルがポーズを取るのポーズです。

トップウォータープラグをキャストして、魅力的にスイスイぴょこぴょことドッグウォーキングやスケーティングをする。
あるいは、ポコポコかぷかぷとポッピングやダイビングを艶かしくさせる。
そして、ルアーを食わす一瞬のポーズ!
その表現を、「ルアーのアクションを一時中断させる」とするか「ルアーに(気どった)ポーズをさせる」とするか。
うーん、面白い(笑)
私の子供の頃からのクセ。
それは、「自分の目で見たい・直接確認したい」と言うことなんです(笑)
小学生のときは、隣のクラスにキレイな子がいる・ヤンチャな子がいると聞くと、直接見に行って確認したくなる。
中学生のときだと、隣のクラスじゃなく周りの他の中学になりました。
高校生のときは、ラグビーになります。
同じポジションで凄い・強いプレーヤーがいると聞くと、対面で試合したくなります。
もうね、ヒリヒリする緊張感がたまらなく好きなんです。
噂の対面との最初のドカンと言うぶつかり合い(ファーストコンタクト!)。
相手が予想よりも凄い・強いと!もう顔がにやけてにやけてしょうがなくなります(笑)

釣りの場合ですと、まさにバス釣り時代。
上手いといわれる釣り人・プロ・ガイドと直接釣りをしたくなります。
シーバスを始めてからは、Masaさん・MACOさん・noraさん・Hassyさんに押しかけ修行させていただきました(笑)
そういうのが大好きなんです(笑)
だって、本当に色々学べるんですよ!
さて、昨夜も無理言って押しかけ修行させて頂きました。
その相手とは!
<ヒント1>

注)写真はHassyさん提供
え、もう答えそのものじゃないかって?
<ヒント2>

そして特別ゲストとして、

と言う布陣でした(笑)
いやはや、私ね、シーバス釣りを始めて1年ですが・・・
1.明暗で釣った事ないんです!
2.河川で釣った事ないんです!
3.U字って大事ですか?!
と言うことで、しんぱくさんからhosoさんと一緒に徹底指導を受けました。
いやぁ、しんぱくさんはですね、釣りが丁寧!レンジ・角度の調整が本当に丁寧です。レンジ・角度といっても、立つ位置・キャスト長・キャスト角度・流れ・ルアーなど色々な要素があるのですが、それを一つ一つ丁寧に組み合わせている感じ。
しんぱくさんが攻めたあとは、もう魚が居ない気がします(笑)
私が魚なら、根負けしてルアーを食ってしまいそう(笑)
そして、釣りの集中力が凄い!
思い直してみると、私って釣りの時間が短い・・・
普段は最大1時間くらい。短いときは30分・・・
しかもその間のキャスト数も少ないです(笑)
結局、朝4時くらいまで色々とお世話になりました。
しんぱくさん、本当にありがとうございました!
hosoさん、暖かいお茶をありがとうございました!
よし、明日もきっと良い日!
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 862PE
Reel:エクスセンスCI4 C3000M
Line:PE1.0号+ナイロン20lb
Lure:新定番ミノー
2011年12月03日
困ったとき
あの・・・ここ東灘では凄い風なんですけど・・・
今夜は釣りに行けるのかなぁ。
<見るだけで楽しくなるルアー2つ>

実はね・・・実は、昨夜にちょいと「浜は浜でも別の浜」を覗いてみたんです。
ウェーディングの先行者の方が一人。
だけどね、あまりにボイルが無く、そそくさと帰ってしまいました。
ぬー、これで本格的に行くところがない(笑)
困りました。
困った事に直面した時。
どのように対処する・乗り越えるかって人それぞれですよね。
私はね、色々な人に出会って救われてきました。
そもそも、「寂しがり屋の孤独好き」、あるいは「孤独好きな寂しがり屋」な私なんですが、人は好きです。

特に人間観察が大好物なんです。
人と会ったり、お酒を飲んでるときに考えがまとまったりアイデアが浮かんだりします。
だから、人を大事にするように心がけています。
釣りもそうです。
上手い人と釣りをしたり、初心者に釣りを教えたり、釣り仲間とボーっと釣りをするだけで何か学べます。
人の釣りを観察する。それだけで本当に何かを得れます。
人のタックルを観察する。それだけで果てしない物欲が刺激されます。
人の釣った魚を・・・顔を背けたりして(笑)
と言うことで、今夜はですね、とある方の釣りでも観察しようと思います。
ええ、じっくりと。
ええ、なめるように。
ええ、下から上まで。
ええ、前から後ろから。
ええ、あの手この手で。

さて、まだ時間はあるな。
天気はおさまるかな・・・
開高健でも読んで、懐かしの歌でも聞いてのんびりしますか。
よし、今夜もきっと良い日!
今夜は釣りに行けるのかなぁ。
<見るだけで楽しくなるルアー2つ>

実はね・・・実は、昨夜にちょいと「浜は浜でも別の浜」を覗いてみたんです。
ウェーディングの先行者の方が一人。
だけどね、あまりにボイルが無く、そそくさと帰ってしまいました。
ぬー、これで本格的に行くところがない(笑)
困りました。
困った事に直面した時。
どのように対処する・乗り越えるかって人それぞれですよね。
私はね、色々な人に出会って救われてきました。
そもそも、「寂しがり屋の孤独好き」、あるいは「孤独好きな寂しがり屋」な私なんですが、人は好きです。

特に人間観察が大好物なんです。
人と会ったり、お酒を飲んでるときに考えがまとまったりアイデアが浮かんだりします。
だから、人を大事にするように心がけています。
釣りもそうです。
上手い人と釣りをしたり、初心者に釣りを教えたり、釣り仲間とボーっと釣りをするだけで何か学べます。
人の釣りを観察する。それだけで本当に何かを得れます。
人のタックルを観察する。それだけで果てしない物欲が刺激されます。
人の釣った魚を・・・顔を背けたりして(笑)
と言うことで、今夜はですね、とある方の釣りでも観察しようと思います。
ええ、じっくりと。
ええ、なめるように。
ええ、下から上まで。
ええ、前から後ろから。
ええ、あの手この手で。

さて、まだ時間はあるな。
天気はおさまるかな・・・
開高健でも読んで、懐かしの歌でも聞いてのんびりしますか。
よし、今夜もきっと良い日!
2011年12月02日
今週の釣り釣りプラン
いよいよ寒くなってきましたね。
<愛用のXEFOダウンジャケットです>

ええ、おしゃれの季節、冬です。
新しい防寒着が欲しいなぁ。
シマノのXEFOを買わないと(笑)
あ、それより前にヒートテックも買わないと。
ヒートテック。
昔の記事にも書きましたが、パンツの上から履くか、生で履くかは大いに悩むところです。
私はパンツの上からのダブルパンツ派です(笑)
さらに寒くなると、シマノのブレスハイパーを履くんです。これは暖かいです。

そういえば、昨日ふと去年の12月1日にどんな記事を書いてたんだろうと思い、読み返してみました。
ええ、今と同じ悩みを持ってましたね(笑)
そういえば、私も転職して4ヶ月経ったんです。
早いなぁ。実に早い。
今のところ、ちゃくちゃくと色々進めてまする。
ちゃくちゃく。
ただねぇ・・・前よりもグビグビの回数が増えたんです。
しかも、大阪で飲むlことが多いため、神戸までの帰りが心配です。
だって・・・この前は・・・目が覚めたら宝塚でしたから・・・
しかも最終電車でした(涙)

さて、今週の釣り釣りプランです。
12月2日(金) 夜 グビビのビ
12月3日(土) 朝 うーん、深江?
夜 うーんうーん、浜でウェーディング?
12月4日(日) 朝 うーんうーんうーん、行くとこがない(涙)
これはいけません。
行くところが無い(笑)
久しぶりに深江かなぁ。
去年の今頃は釣れてたけどなぁ。
ウェーディングはどこに行こう。
芦屋浜?浜は浜でも別の浜?
よし、明日もきっと良い日!
<愛用のXEFOダウンジャケットです>

ええ、おしゃれの季節、冬です。
新しい防寒着が欲しいなぁ。
シマノのXEFOを買わないと(笑)
あ、それより前にヒートテックも買わないと。
ヒートテック。
昔の記事にも書きましたが、パンツの上から履くか、生で履くかは大いに悩むところです。
私はパンツの上からのダブルパンツ派です(笑)
さらに寒くなると、シマノのブレスハイパーを履くんです。これは暖かいです。

そういえば、昨日ふと去年の12月1日にどんな記事を書いてたんだろうと思い、読み返してみました。
ええ、今と同じ悩みを持ってましたね(笑)
そういえば、私も転職して4ヶ月経ったんです。
早いなぁ。実に早い。
今のところ、ちゃくちゃくと色々進めてまする。
ちゃくちゃく。
ただねぇ・・・前よりもグビグビの回数が増えたんです。
しかも、大阪で飲むlことが多いため、神戸までの帰りが心配です。
だって・・・この前は・・・目が覚めたら宝塚でしたから・・・
しかも最終電車でした(涙)

さて、今週の釣り釣りプランです。
12月2日(金) 夜 グビビのビ
12月3日(土) 朝 うーん、深江?
夜 うーんうーん、浜でウェーディング?
12月4日(日) 朝 うーんうーんうーん、行くとこがない(涙)
これはいけません。
行くところが無い(笑)
久しぶりに深江かなぁ。
去年の今頃は釣れてたけどなぁ。
ウェーディングはどこに行こう。
芦屋浜?浜は浜でも別の浜?
よし、明日もきっと良い日!
2011年12月01日
切なくなる数字
この三吉。
昨日のウェーディングに関するインプレ記事を書いてる間に、のそのそ出撃したくなったのですが・・・
どうやら「浸かり風邪」を引いたようです。
まぁ、寒い中、ブルブル震えながら浸かってたからなぁ・・・

ロッド・リールに関しても、私なりのウェーダー用タックルが見えてきました。
結果的に落ち着いたのは、ハンタウェイ862PE+エクスセンスCI4なんです。

私がウェーディングタックルに求めるものは、
1.ライントラブル禁止
2.色々なルアーを投げれる汎用性
3.疲れないこと
なんです。
1.のライントラブル禁止。
PEラインはライントラブルがありますよね(涙)
ライントラブルはね、ウェーディング中だと悲しみ倍増です。
なので、多少の飛距離に目を瞑っても、PEコンセプトガイドに手が伸びます。
そしてロッドの長さですが、本来遠浅の状況も考慮すると、飛距離が欲しい。
同じ浜でも潮の干満で遠浅になるときもありますから。

なんですが、ロッドティップにラインが絡んだときの事を考えると(涙)
私のリーチですと、8.6ftだったらぎりぎり浸かりながら対応できるんです。
2.の汎用性。
私の場合、あまり軽いルアーは投げませんが、デュエルのハードコアミノーからジェネシス ジャロウまでは投げたい。
手返し良くキャストもしたいので、少し硬めのロッドになりました。
3.の疲れないこと(笑)
11ツインパの巻き心地にうっとりしながらも、軽いエクスセンスに手が伸びます。
こんな感じになりました。
もちろん、気分によってベイトタックルも使います。風が無くて重いルアーを投げたいときに(笑)

さて・・・この季節になると切なくなる数字が出てきます。
長崎 12-12
大阪(第1) 20-19
宮崎 11-10
秋田 17-15
岡山 17-15
徳島 10- 7
違う意味で、同じように切なくなる数字もあります。
島根 182- 0
佐賀 173- 0
嗚呼、切なくなります・・・
これは、憧れのラグビー高校全国大会(いわゆる花園)を目指す、県予選決勝のスコアです。

いわば青春を高校ラグビーと言う、きつい・きたない・くるしいスポーツに捧げた3年間総決算の結果なんです。
例えば、受験がありながらも、夏が過ぎても引退せずに色々な葛藤の中で決勝を迎えたその結果なんですね。
長崎の12-12。
花園への切符は抽選で決まりました。
抽選は両校のキャプテンが引きます。
自分の代の一年間、いや時にはそれ以上のライバル校のキャプテン同士がくじを引くわけです。
少なくとも1年間、常にお互いを意識して、新人戦や春と秋の公式戦だけでなく、練習試合でも顔を合わせて切磋琢磨してきた関係です。

長崎の場合。両校のキャプテンがくじを引き、そしてその結果を見て、互いに喜びも悔しさも出さず、ただ抱き合ってロッカールームに帰って言ったと地元の新聞記事に載ったそうです。
ラグビーはトライが5点。トライのあとに許されるコンバージョンキックが2点。
合計最大7点が入ります。
その中での、1点差や2点差3点差。
切なくなります。

その一方、170点や180点の差が出る決勝戦。
これはこれで切ないです。ラグビーは手を抜けないスポーツです。だから点差が付いてしまいます。
ただ、彼らの目は死んでなかったと思います。
元々力の差は前提のはず。その中で、1つでもトライをとりたい、少しでも自分たちが練習してきたものを競合・強豪校にぶつけたい。
そんな想いは決してこれからの長い人生で無駄にならないはずです。
私の好きな言葉に、「青春はきっと誰もが負け越しなのだから」と言うのがあります。
うん、きっとみんな負け越しです。だから、これからの人生に生かしてもらいたいです。
などなど書いていると、スッキリしたくなります。
これが、フランスです(笑)
よし、明日もきっと良い日!
昨日のウェーディングに関するインプレ記事を書いてる間に、のそのそ出撃したくなったのですが・・・
どうやら「浸かり風邪」を引いたようです。
まぁ、寒い中、ブルブル震えながら浸かってたからなぁ・・・

ロッド・リールに関しても、私なりのウェーダー用タックルが見えてきました。
結果的に落ち着いたのは、ハンタウェイ862PE+エクスセンスCI4なんです。

私がウェーディングタックルに求めるものは、
1.ライントラブル禁止
2.色々なルアーを投げれる汎用性
3.疲れないこと
なんです。
1.のライントラブル禁止。
PEラインはライントラブルがありますよね(涙)
ライントラブルはね、ウェーディング中だと悲しみ倍増です。
なので、多少の飛距離に目を瞑っても、PEコンセプトガイドに手が伸びます。
そしてロッドの長さですが、本来遠浅の状況も考慮すると、飛距離が欲しい。
同じ浜でも潮の干満で遠浅になるときもありますから。

なんですが、ロッドティップにラインが絡んだときの事を考えると(涙)
私のリーチですと、8.6ftだったらぎりぎり浸かりながら対応できるんです。
2.の汎用性。
私の場合、あまり軽いルアーは投げませんが、デュエルのハードコアミノーからジェネシス ジャロウまでは投げたい。
手返し良くキャストもしたいので、少し硬めのロッドになりました。
3.の疲れないこと(笑)
11ツインパの巻き心地にうっとりしながらも、軽いエクスセンスに手が伸びます。
こんな感じになりました。
もちろん、気分によってベイトタックルも使います。風が無くて重いルアーを投げたいときに(笑)

さて・・・この季節になると切なくなる数字が出てきます。
長崎 12-12
大阪(第1) 20-19
宮崎 11-10
秋田 17-15
岡山 17-15
徳島 10- 7
違う意味で、同じように切なくなる数字もあります。
島根 182- 0
佐賀 173- 0
嗚呼、切なくなります・・・
これは、憧れのラグビー高校全国大会(いわゆる花園)を目指す、県予選決勝のスコアです。

いわば青春を高校ラグビーと言う、きつい・きたない・くるしいスポーツに捧げた3年間総決算の結果なんです。
例えば、受験がありながらも、夏が過ぎても引退せずに色々な葛藤の中で決勝を迎えたその結果なんですね。
長崎の12-12。
花園への切符は抽選で決まりました。
抽選は両校のキャプテンが引きます。
自分の代の一年間、いや時にはそれ以上のライバル校のキャプテン同士がくじを引くわけです。
少なくとも1年間、常にお互いを意識して、新人戦や春と秋の公式戦だけでなく、練習試合でも顔を合わせて切磋琢磨してきた関係です。

長崎の場合。両校のキャプテンがくじを引き、そしてその結果を見て、互いに喜びも悔しさも出さず、ただ抱き合ってロッカールームに帰って言ったと地元の新聞記事に載ったそうです。
ラグビーはトライが5点。トライのあとに許されるコンバージョンキックが2点。
合計最大7点が入ります。
その中での、1点差や2点差3点差。
切なくなります。

その一方、170点や180点の差が出る決勝戦。
これはこれで切ないです。ラグビーは手を抜けないスポーツです。だから点差が付いてしまいます。
ただ、彼らの目は死んでなかったと思います。
元々力の差は前提のはず。その中で、1つでもトライをとりたい、少しでも自分たちが練習してきたものを競合・強豪校にぶつけたい。
そんな想いは決してこれからの長い人生で無駄にならないはずです。
私の好きな言葉に、「青春はきっと誰もが負け越しなのだから」と言うのがあります。
うん、きっとみんな負け越しです。だから、これからの人生に生かしてもらいたいです。
などなど書いていると、スッキリしたくなります。
これが、フランスです(笑)
よし、明日もきっと良い日!