2011年02月28日
職業病
うーぬ。記事にしたいことが結構たまってます・・・
まずは「初心者によるウェーディング経験記」があるでしょう。
以前、購入時にインプレを書きましたが(フィッシングウェア参照)、ネオプレーンのウェーダーだとかマズメのライジャケの実際のウェーディング時の使用感がようやくわかりました。


あと、「釣れる釣り場を探すのはムズカシイ神戸港冬編」も。
粘れば釣れる場所=回遊?時合?を経験しました。
なのですが・・・まずは書き溜めしてたものを更新させていただきます(笑)
私は学生時代にマーケティングの勉強をせずに(というかラグビーしかしていない・・・)、マーケティング専門職に就きました。その時に役立ったのが、実家の経験でした。
前にちらりと書いたのですが、実家は京菓子屋です。
自営業は、店の売り上げがそのまま日々の生活費になるため、サラリーマンとはまた違った難しさがあります。そんな私の職業病。それは・・・
「飲食店に入ると、店の売り上げを予想してしまう」です。
例えば、繁盛していると言われるカフェに入るとします。すると頭が自然に・・・
1.まずは席数の確認(笑)
2.(売れ筋&時間帯別)メニューの平均単価チェック・・・
3.営業時間
4.客層と回転率の予想
で、なんとなく売り上げを予想します。
昼より夜の店かな? これだと週末より平日の方がお客さんが多いかな?
テーブル席が多いけど、サラリーマン一人のお客さんが多いかな?
などなど。
もうこの癖が直りません・・・どんな店に入っても頭が動いてしまいます。
京菓子屋の場合、客数 X 客単価が全てです。
もちろん、客数は「新規か常連か」とか「何人で来店されたか」に等に分かれるんですが、物事をシンプルにするため常連と新規だけに絞ってました。
よく親父とやったのが、1.同じ年の売り上げが良い月と悪い月と2.前年対比で、「客数(新規と常連)と客単価」で比較することでした。するとそれだけでなんとなく傾向が見えるんですよね。
もっと頑張ったのが、 「2回目の来店率」。
うちの場合、一見さんが多かったので、2回目の来店率に絞って傾向をチェックしてました。
そして最後は「顧客リスト」。売り上げの高いお客さんから順番にリストを作り、来店頻度の確認をしてました。するとお客さんの顔が見えてくるんです。
「最近来られないなぁ、元気なのかなぁ」とか(笑)
あとはね、常連なのか新規なのか2回目の来店率なのかの課題を絞ってマーケティング=来店する仕組み。
これをね、小学校高学年のときからやってたんです(笑)
驚いたのは・・・これが社会人になって活きる場面が多かったのです。
この癖、今でも、マクドナルドに入ってもやってしまいます(笑)
これ、面白いですよ!
最後に・・・2月19日の記事のオールブラックスの動画が意外に好評だったので、第2弾を。
第1弾のコミカル版。これ、笑いますよ。
まずは「初心者によるウェーディング経験記」があるでしょう。
以前、購入時にインプレを書きましたが(フィッシングウェア参照)、ネオプレーンのウェーダーだとかマズメのライジャケの実際のウェーディング時の使用感がようやくわかりました。


あと、「釣れる釣り場を探すのはムズカシイ神戸港冬編」も。
粘れば釣れる場所=回遊?時合?を経験しました。
なのですが・・・まずは書き溜めしてたものを更新させていただきます(笑)
私は学生時代にマーケティングの勉強をせずに(というかラグビーしかしていない・・・)、マーケティング専門職に就きました。その時に役立ったのが、実家の経験でした。
前にちらりと書いたのですが、実家は京菓子屋です。
自営業は、店の売り上げがそのまま日々の生活費になるため、サラリーマンとはまた違った難しさがあります。そんな私の職業病。それは・・・
「飲食店に入ると、店の売り上げを予想してしまう」です。
例えば、繁盛していると言われるカフェに入るとします。すると頭が自然に・・・
1.まずは席数の確認(笑)
2.(売れ筋&時間帯別)メニューの平均単価チェック・・・
3.営業時間
4.客層と回転率の予想
で、なんとなく売り上げを予想します。
昼より夜の店かな? これだと週末より平日の方がお客さんが多いかな?
テーブル席が多いけど、サラリーマン一人のお客さんが多いかな?
などなど。
もうこの癖が直りません・・・どんな店に入っても頭が動いてしまいます。
京菓子屋の場合、客数 X 客単価が全てです。
もちろん、客数は「新規か常連か」とか「何人で来店されたか」に等に分かれるんですが、物事をシンプルにするため常連と新規だけに絞ってました。
よく親父とやったのが、1.同じ年の売り上げが良い月と悪い月と2.前年対比で、「客数(新規と常連)と客単価」で比較することでした。するとそれだけでなんとなく傾向が見えるんですよね。
もっと頑張ったのが、 「2回目の来店率」。
うちの場合、一見さんが多かったので、2回目の来店率に絞って傾向をチェックしてました。
そして最後は「顧客リスト」。売り上げの高いお客さんから順番にリストを作り、来店頻度の確認をしてました。するとお客さんの顔が見えてくるんです。
「最近来られないなぁ、元気なのかなぁ」とか(笑)
あとはね、常連なのか新規なのか2回目の来店率なのかの課題を絞ってマーケティング=来店する仕組み。
これをね、小学校高学年のときからやってたんです(笑)
驚いたのは・・・これが社会人になって活きる場面が多かったのです。
この癖、今でも、マクドナルドに入ってもやってしまいます(笑)
これ、面白いですよ!
最後に・・・2月19日の記事のオールブラックスの動画が意外に好評だったので、第2弾を。
第1弾のコミカル版。これ、笑いますよ。
2011年02月27日
神戸港のシーバス Mission Completed II
芦屋浜水揚げのキビレって食べて美味しいのかどうか思案している三吉です。
どうなんでしょうか・・・皆目見当つきません。
さて、昨夜から今日にかけてはいつものように(?)波乱含みでした・・・
まず、昨夜ですが・・・もちろん入水したい!!
気合満々で出撃したのが23時45分。
しかし・・・いつもクルマを停めてる場所が満杯状態・・・
とりあえず、某マックスによって時間を潰します。
はぁ・・・やっぱり無駄な物を買ってしまいました・・・
なんてこったい・・・
もう一度トライ!! でも・・・クルマは満杯・・・
しからばと深江でテクトロを敢行します。
私の腕ではシーバスが釣れない事を入念に確認した後、もう一度トライ!!
でも、駄目です・・・・
その後、クルマの中で20分ほど粘りましたが・・・
涙の退却・・・本当に悲しかったです・・・
さて、途方にくれた私ですが、今朝は緊急で重要なMissionがありました。
先週、急遽本当に久しぶりにシーバス釣りをした岡山の友人、仮名ゆうみいさん。
残念ながら先週は釣れませんでした・・・悔しい!!
そんな彼が、なんと2週続けて神戸港のシーバスに挑戦すると緊急決定。
これは絶対に釣ってもらわねばなりません!! いや、本当に・・・
今の私が知っている確実にシーバスが釣れるところ・・・
ただねぇ・・・人が多いんですよ、やっぱり。
良い場所はあっという間に人だらけ・・・
なので、ええい、もうしょうがない!!
<1:30-5:30 神戸港で車中泊・・・>
寒かったです・・・そして眠れなかった・・・
入水できなかったことが悔しくて、眠たいのに眠れない・・・
エコを意識してアイドリングを止めると、あまりに寒すぎます・・・
ようやく5時半になり、リックさんとゆうみいさんがが到着!!
ハンタウェイを託して、私は車内で仮眠をとらさせて頂きます!!だって・・・もう眠たくて・・・
で、結果!
こんなのとか・・・

こんなの・・・

リックさん4本ゲット、ゆうみいさん2本ゲット。
バラシは多数・・・かなりバラシてた様ですが、なかなか楽しい時間だったようです。
リックさんは、初めて自分でタモ入れ成功!
四連続タモ入れバラしからの執念でした。
さあ、ゆうみいさん、
五年以上ぶりのシーバス、そして初の神戸シーバスはどうでした?
タックル一式揃えましょうか!!
よし明日もきっと良い日。
うーん、やっぱり今日の夕方入水してきました(笑) 続きを読む
どうなんでしょうか・・・皆目見当つきません。
さて、昨夜から今日にかけてはいつものように(?)波乱含みでした・・・
まず、昨夜ですが・・・もちろん入水したい!!
気合満々で出撃したのが23時45分。
しかし・・・いつもクルマを停めてる場所が満杯状態・・・
とりあえず、某マックスによって時間を潰します。
はぁ・・・やっぱり無駄な物を買ってしまいました・・・
なんてこったい・・・
もう一度トライ!! でも・・・クルマは満杯・・・
しからばと深江でテクトロを敢行します。
私の腕ではシーバスが釣れない事を入念に確認した後、もう一度トライ!!
でも、駄目です・・・・
その後、クルマの中で20分ほど粘りましたが・・・
涙の退却・・・本当に悲しかったです・・・
さて、途方にくれた私ですが、今朝は緊急で重要なMissionがありました。
先週、急遽本当に久しぶりにシーバス釣りをした岡山の友人、仮名ゆうみいさん。
残念ながら先週は釣れませんでした・・・悔しい!!
そんな彼が、なんと2週続けて神戸港のシーバスに挑戦すると緊急決定。
これは絶対に釣ってもらわねばなりません!! いや、本当に・・・
今の私が知っている確実にシーバスが釣れるところ・・・
ただねぇ・・・人が多いんですよ、やっぱり。
良い場所はあっという間に人だらけ・・・
なので、ええい、もうしょうがない!!
<1:30-5:30 神戸港で車中泊・・・>
寒かったです・・・そして眠れなかった・・・
入水できなかったことが悔しくて、眠たいのに眠れない・・・
エコを意識してアイドリングを止めると、あまりに寒すぎます・・・
ようやく5時半になり、リックさんとゆうみいさんがが到着!!
ハンタウェイを託して、私は車内で仮眠をとらさせて頂きます!!だって・・・もう眠たくて・・・
で、結果!
こんなのとか・・・

こんなの・・・

リックさん4本ゲット、ゆうみいさん2本ゲット。
バラシは多数・・・かなりバラシてた様ですが、なかなか楽しい時間だったようです。
リックさんは、初めて自分でタモ入れ成功!
四連続タモ入れバラしからの執念でした。
さあ、ゆうみいさん、
五年以上ぶりのシーバス、そして初の神戸シーバスはどうでした?
タックル一式揃えましょうか!!
よし明日もきっと良い日。
うーん、やっぱり今日の夕方入水してきました(笑) 続きを読む
2011年02月26日
2月25日 第2回芦屋浜入水
出張帰りの新幹線で、ビールに手を出さなかった三吉です。
えらいでしょ?実際は・・・シートに座るや否や爆睡でした・・・
さて、行って来ました、二度目の入水へと。
しかし・・・駐車場でウェーダーを装着している時に衝撃的な事実が!!
ズバリ・・・
前回のウェーディングで筋肉痛がおきてました・・・
ウェーダーに足を入れようと足を持ち上げるとピキピキピキ&いてててて・・・
えっと、えっと、えっと・・・
前回のウェーディングが水曜日だから・・・
まさに老化の象徴、2日遅れての筋肉痛・・・
これはショックでした。
笑い事じゃないですよ、らっきょうさん。
あなたもそうなるはずです(笑)
<23:00-24:00 芦屋浜>
さて、これまた汗だくになってたどり着いた芦屋浜。
今夜は干潮時にしました。
地形をじっくりと見たかったからです。
目に見える地形から水中を予想し、バイブで(Goさんのとは違います)じっくりとソコを感じていきます。
三吉、気づきました。これは得意です! バス釣りと一緒ですね!!
岬の根元の両脇から岬沿いのライン、岬を横切るライン、岬の先端から隣りの岬の先端を攻めたり、とっても面白いです。
え?釣果??

キビレちょが5枚ほど・・・
うーん、今夜頑張るか・・・・
えらいでしょ?実際は・・・シートに座るや否や爆睡でした・・・
さて、行って来ました、二度目の入水へと。
しかし・・・駐車場でウェーダーを装着している時に衝撃的な事実が!!
ズバリ・・・
前回のウェーディングで筋肉痛がおきてました・・・
ウェーダーに足を入れようと足を持ち上げるとピキピキピキ&いてててて・・・
えっと、えっと、えっと・・・
前回のウェーディングが水曜日だから・・・
まさに老化の象徴、2日遅れての筋肉痛・・・
これはショックでした。
笑い事じゃないですよ、らっきょうさん。
あなたもそうなるはずです(笑)
<23:00-24:00 芦屋浜>
さて、これまた汗だくになってたどり着いた芦屋浜。
今夜は干潮時にしました。
地形をじっくりと見たかったからです。
目に見える地形から水中を予想し、バイブで(Goさんのとは違います)じっくりとソコを感じていきます。
三吉、気づきました。これは得意です! バス釣りと一緒ですね!!
岬の根元の両脇から岬沿いのライン、岬を横切るライン、岬の先端から隣りの岬の先端を攻めたり、とっても面白いです。
え?釣果??

キビレちょが5枚ほど・・・
うーん、今夜頑張るか・・・・
2011年02月25日
週末釣り釣りプラン
ブログ記事を夜にしこしこ書いてる三吉です。
昨夜はバチ抜け決起集会のため記事は書けないだろうと・・・
なので書いてるのは水曜の夜だったりします(笑)
さて、恒例の今週末釣り釣りプランの発表です!

<三吉ベストプラン>
2月25日(金) 出張帰りだけど気迫で入水
2月26日(土) 朝:リックさんと神戸
夜:入水
2月27日(日) 朝:入水
どうです、実に潔いプランです。
え?深江が無い??ご安心下さい。
ウェーディングをするにしても、深江よりにキャストしますから(笑)
深江フィッシュに分類されるはずです。
うんうん。
さて、恒例のプランBを・・・
<三吉まさかプラン>
2月25日(金) 出張帰りに新幹線でビール
2月26日(土) 朝:リックさんと神戸港
夜:入水
2月27日(日) 朝:深江
深江、「まさかプラン」の方に入れました(笑)
駐車場から歩けるかの体力しだいです(笑)
よし、良い週末になるはずだ。
雨さえなければ・・・
昨夜はバチ抜け決起集会のため記事は書けないだろうと・・・
なので書いてるのは水曜の夜だったりします(笑)
さて、恒例の今週末釣り釣りプランの発表です!

<三吉ベストプラン>
2月25日(金) 出張帰りだけど気迫で入水
2月26日(土) 朝:リックさんと神戸
夜:入水
2月27日(日) 朝:入水
どうです、実に潔いプランです。
え?深江が無い??ご安心下さい。
ウェーディングをするにしても、深江よりにキャストしますから(笑)
深江フィッシュに分類されるはずです。
うんうん。
さて、恒例のプランBを・・・
<三吉まさかプラン>
2月25日(金) 出張帰りに新幹線でビール
2月26日(土) 朝:リックさんと神戸港
夜:入水
2月27日(日) 朝:深江
深江、「まさかプラン」の方に入れました(笑)
駐車場から歩けるかの体力しだいです(笑)
よし、良い週末になるはずだ。
雨さえなければ・・・
2011年02月25日
釣りと言う趣味
開高健は言う。
「賢者は海を愛す 聖者は山を愛す」
ついに開かれた一部のブロガーによる「バチ抜け決起集会」。
誰もが海を心から愛してるはずなのに・・・
開高先生、昨日の会に私を含めて賢者はいませんでしたよ(笑)
変態釣り師しかいませんでした(失礼)!
変態=賢者? うーん、違うだろうな(納得)
開高健はこうとも言う。
彼一流の、初対面の人物の「生きる貪欲さ」をはかる3つの質問。
「キミはどこでも眠れるか?何でも食べれるか?」
そして
「キミはスケベか?」
開高先生、
昨日の会の参加者は全員クリアです!
特に3つ目の質問は聞くまでも無い、貪欲さを抑えきれない人たちでした(本当)。

幹事のMACOさんKATTYさんからのThanks Letter(お礼を言わないとだめなのはこっちなのに)、「釣るまで帰らんステッカー」、ビンゴで当たったピース80(笑)、OKAMASAさんがご提供されたジッポ(ありがとうございました!)。
この4つに加え、たくさんの笑い話とこれからも広がるであろう人間関係をいっぱい抱えて帰宅しました。
たくさんのシーバスルアーマンの中の、そしてその中にもたくさんのブロガーさんがいて、そのブロガーさんの中のほんの一部の人が集まっただけで、こんなにも楽しい時間になる。
釣りと言う趣味をやってて良かったな、と思いました。
あまりにも濃い時間だったので、詳細はMACOさんのブログと、たっくんさんのブログで(笑)
しかし、ブログの印象と実際のブロガーさんの印象は違いますねー(驚)
かくいう私も・・・MACOさんによる私の印象は・・・
「結構ワイルドな方だったんですね~!!(笑)」←ブログから抜粋
ええ、一応、高校と大学と7年ラグビーしてましたんで・・・
幹事のMACOさんKATTYさん、
寝る時間と、それ以上に大事な(?)釣りの時間を削ってまで色々とご準備ありがとうございました!
とても楽しかったです。
多謝!!
「賢者は海を愛す 聖者は山を愛す」
ついに開かれた一部のブロガーによる「バチ抜け決起集会」。
誰もが海を心から愛してるはずなのに・・・
開高先生、昨日の会に私を含めて賢者はいませんでしたよ(笑)
変態釣り師しかいませんでした(失礼)!
変態=賢者? うーん、違うだろうな(納得)
開高健はこうとも言う。
彼一流の、初対面の人物の「生きる貪欲さ」をはかる3つの質問。
「キミはどこでも眠れるか?何でも食べれるか?」
そして
「キミはスケベか?」
開高先生、
昨日の会の参加者は全員クリアです!
特に3つ目の質問は聞くまでも無い、貪欲さを抑えきれない人たちでした(本当)。

幹事のMACOさんKATTYさんからのThanks Letter(お礼を言わないとだめなのはこっちなのに)、「釣るまで帰らんステッカー」、ビンゴで当たったピース80(笑)、OKAMASAさんがご提供されたジッポ(ありがとうございました!)。
この4つに加え、たくさんの笑い話とこれからも広がるであろう人間関係をいっぱい抱えて帰宅しました。
たくさんのシーバスルアーマンの中の、そしてその中にもたくさんのブロガーさんがいて、そのブロガーさんの中のほんの一部の人が集まっただけで、こんなにも楽しい時間になる。
釣りと言う趣味をやってて良かったな、と思いました。
あまりにも濃い時間だったので、詳細はMACOさんのブログと、たっくんさんのブログで(笑)
しかし、ブログの印象と実際のブロガーさんの印象は違いますねー(驚)
かくいう私も・・・MACOさんによる私の印象は・・・
「結構ワイルドな方だったんですね~!!(笑)」←ブログから抜粋
ええ、一応、高校と大学と7年ラグビーしてましたんで・・・
幹事のMACOさんKATTYさん、
寝る時間と、それ以上に大事な(?)釣りの時間を削ってまで色々とご準備ありがとうございました!
とても楽しかったです。
多謝!!
2011年02月24日
芦屋浜 初ウェーディングの悲劇(涙)
今日の決起集会は釣行時の服装で行くつもりの三吉です。
電車に乗るのは勇気要りますけどね・・・・
<23:00-24:00 芦屋浜>
さて・・・行ってきました、初ウェーディング@芦屋浜。
今年の目標3つのうちの一つに当たる重要事項です。
知ってます知ってます。
初ウェーディングはおろか、ウェーディングに慣れられた方も始めての場所でウェーディングする時は、明るい時間帯のほうが安全です。ウェーディングは危険と隣り合わせですから。
入水を決めていた今週日曜日が雨の可能性があるので、思い切って出撃しました。
先週末に下見を軽く行い、グーグルアースで浜の状態をビシバシチェックし、入水してきました。
ウェーディング初心者が学んだこと。
1.ウェーディング着用でえっちらおっちら歩くのは体力を使う
2.ネオプレーンは歩行距離によっては汗だくになる
3.市の清掃職員さんと間違えられる・・・
ですかね・・・
「ふうふうはあはあ」と汗をかきながらなんとか浜に到着。
浜を見渡し、呼吸を整えます。
ご先祖様に安全祈願し、ええいままよと入水。
浜で水に入って釣りをするのは、久しぶりだなぁ。
琵琶湖和邇浜を思い出しながら(ウェーダーじゃなく水着でしたがね)、ジャブジャブと沖合いに。
そして記念すべき注目の第一投!
ドン!!

何故なんでしょう・・・原因は全く不明ですが、第3ガイドと第4ガイドの間に凄まじいPEのパーマが出来ました・・・
なんで?なんでなんで??なんでなのさ・・・こんな経験無いんですけど。
もうね、その場でロッドを叩き折ろうとしかけたくらいです・・・放心状態で砂浜に戻り、岩(?)に腰掛けます。
「はああああ。リーダーを結びかえる元気もないや・・・マックスに行ってハンタウェイのPEガイドコンセプトでも買おうかな・・・」
とまで考えてしまいました・・・
しかし・・・遠くかなたに見える駐車場に帰る元気も残ってません・・・
何とかリーダーを結びなおし、初ウェーディングだからせめてまともなキャストくらいはしようと再度入水。恐る恐るキャストをして、巻き始めた途端・・・
いきなりのバイト! 心の準備も何も出来ていない状態で目の前には60cmくらいのシーバスが暴れてます!!
「で・・・どうやってランディングすんのさ、三吉よ」と自問自答しながら浜に引きずりあげることを決意。
陸までもう少しのところで・・・シーバスさん、さようならーーーーー。
はい、本日2回目の「ロッドを叩き折ろう」かとした瞬間です・・・
精も根も尽きた私・・・
今夜はこれで勘弁してください・・・
人生初キビレちゃんです。

キビレちゃん、こんな私の相手をしてくれてありがとうね。
思わず頬ずりしたくなりました。
よし、次はきっと良いウェーディング日。
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000M
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:先発完投型サルベージ70S
電車に乗るのは勇気要りますけどね・・・・
<23:00-24:00 芦屋浜>
さて・・・行ってきました、初ウェーディング@芦屋浜。
今年の目標3つのうちの一つに当たる重要事項です。
知ってます知ってます。
初ウェーディングはおろか、ウェーディングに慣れられた方も始めての場所でウェーディングする時は、明るい時間帯のほうが安全です。ウェーディングは危険と隣り合わせですから。
入水を決めていた今週日曜日が雨の可能性があるので、思い切って出撃しました。
先週末に下見を軽く行い、グーグルアースで浜の状態をビシバシチェックし、入水してきました。
ウェーディング初心者が学んだこと。
1.ウェーディング着用でえっちらおっちら歩くのは体力を使う
2.ネオプレーンは歩行距離によっては汗だくになる
3.市の清掃職員さんと間違えられる・・・
ですかね・・・
「ふうふうはあはあ」と汗をかきながらなんとか浜に到着。
浜を見渡し、呼吸を整えます。
ご先祖様に安全祈願し、ええいままよと入水。
浜で水に入って釣りをするのは、久しぶりだなぁ。
琵琶湖和邇浜を思い出しながら(ウェーダーじゃなく水着でしたがね)、ジャブジャブと沖合いに。
そして記念すべき注目の第一投!
ドン!!

何故なんでしょう・・・原因は全く不明ですが、第3ガイドと第4ガイドの間に凄まじいPEのパーマが出来ました・・・
なんで?なんでなんで??なんでなのさ・・・こんな経験無いんですけど。
もうね、その場でロッドを叩き折ろうとしかけたくらいです・・・放心状態で砂浜に戻り、岩(?)に腰掛けます。
「はああああ。リーダーを結びかえる元気もないや・・・マックスに行ってハンタウェイのPEガイドコンセプトでも買おうかな・・・」
とまで考えてしまいました・・・
しかし・・・遠くかなたに見える駐車場に帰る元気も残ってません・・・
何とかリーダーを結びなおし、初ウェーディングだからせめてまともなキャストくらいはしようと再度入水。恐る恐るキャストをして、巻き始めた途端・・・
いきなりのバイト! 心の準備も何も出来ていない状態で目の前には60cmくらいのシーバスが暴れてます!!
「で・・・どうやってランディングすんのさ、三吉よ」と自問自答しながら浜に引きずりあげることを決意。
陸までもう少しのところで・・・シーバスさん、さようならーーーーー。
はい、本日2回目の「ロッドを叩き折ろう」かとした瞬間です・・・
精も根も尽きた私・・・
今夜はこれで勘弁してください・・・
人生初キビレちゃんです。

キビレちゃん、こんな私の相手をしてくれてありがとうね。
思わず頬ずりしたくなりました。
よし、次はきっと良いウェーディング日。
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000M
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:先発完投型サルベージ70S
2011年02月23日
2011年02月23日
師匠との再会
神戸に身を寄せている間に、深江スペシャルのビーフリーズのフックが完全に錆まみれになっている事に気づいてしまった三吉です・・・嗚呼、なんてこったい・・・
その深江・・・何か手がかりを掴もうと色々なブログを見ていたのですが、先週日曜日は凄腕エビ撒き師の方たちも撃沈したと言う・・・エビでも駄目なのか・・・
その一方、芦屋では春の足音が聞こえてきていると言う情報も。
うん、とても楽しみになってきました。
昨日は私のマーケティングの師匠と飲んできました。
師匠と最後に飲んだのは一昨年になります。久しぶりに深酒しました(笑)
釣りの話、ガンダムの話、クルマの話、バイクの話、その他いろいろな話をしたのですが、やはりどんな話をしても最終的にはマーケティングの話になりますね。
「三吉よ、お前はちゃんとマーケティングの腕を磨いているのかね? わたしゃとても心配だよ」
師匠、とりあえず結果だけはなんとか出してます。
何とかそのプロセスを再現性があるように言語化しますのでしばしお待ちを。
琵琶湖でバス釣りを覚えられた師匠。現在はホームが亀山ダムと言うテクニカルな場所になってしまい、使うルアーどころかタックルまで一新された模様(笑)
そんな師匠にプレゼントしたのが・・・
ドン!!

師匠が困るかなとも思いましたが、師匠が自分では絶対に買わないであろうルアーをあえてチョイスしました(笑)
すると師匠は・・・
「おいおい三吉よ、このルアーをくれるのかね。これは相当困ったぞ・・・ビッグベイト用のロッドを買わないといかんがな」
うーん、さすが私の師匠。困ったのはそっちのことでしたか(笑)
現在の会社の部下を師匠にお見せして、前の会社の私の大事な先輩や後輩なども交えて非常に楽しい時間でした。師匠、お疲れ様でした!
しかし今の私のマーケティングの言語化かぁ・・・
やってることは当たり前の事なんですよね。
「Only 1=No.1」
あえて極論を言えば、あくまでも私の中では、そしてある特定のマーケティングの法則では、純粋に「No.1ではなくてOnly1を目指す」と言う事は無いんです・・・
意味のあるOnly1になったら、結果的にその意味のあるカテゴリーでNo.1になるんですから・・・
さて、今日はアルコールをしっかり抜いて、明日に備えようっと!
<緊急速報> 続きを読む
その深江・・・何か手がかりを掴もうと色々なブログを見ていたのですが、先週日曜日は凄腕エビ撒き師の方たちも撃沈したと言う・・・エビでも駄目なのか・・・
その一方、芦屋では春の足音が聞こえてきていると言う情報も。
うん、とても楽しみになってきました。
昨日は私のマーケティングの師匠と飲んできました。
師匠と最後に飲んだのは一昨年になります。久しぶりに深酒しました(笑)
釣りの話、ガンダムの話、クルマの話、バイクの話、その他いろいろな話をしたのですが、やはりどんな話をしても最終的にはマーケティングの話になりますね。
「三吉よ、お前はちゃんとマーケティングの腕を磨いているのかね? わたしゃとても心配だよ」
師匠、とりあえず結果だけはなんとか出してます。
何とかそのプロセスを再現性があるように言語化しますのでしばしお待ちを。
琵琶湖でバス釣りを覚えられた師匠。現在はホームが亀山ダムと言うテクニカルな場所になってしまい、使うルアーどころかタックルまで一新された模様(笑)
そんな師匠にプレゼントしたのが・・・
ドン!!

師匠が困るかなとも思いましたが、師匠が自分では絶対に買わないであろうルアーをあえてチョイスしました(笑)
すると師匠は・・・
「おいおい三吉よ、このルアーをくれるのかね。これは相当困ったぞ・・・ビッグベイト用のロッドを買わないといかんがな」
うーん、さすが私の師匠。困ったのはそっちのことでしたか(笑)
現在の会社の部下を師匠にお見せして、前の会社の私の大事な先輩や後輩なども交えて非常に楽しい時間でした。師匠、お疲れ様でした!
しかし今の私のマーケティングの言語化かぁ・・・
やってることは当たり前の事なんですよね。
「Only 1=No.1」
あえて極論を言えば、あくまでも私の中では、そしてある特定のマーケティングの法則では、純粋に「No.1ではなくてOnly1を目指す」と言う事は無いんです・・・
意味のあるOnly1になったら、結果的にその意味のあるカテゴリーでNo.1になるんですから・・・
さて、今日はアルコールをしっかり抜いて、明日に備えようっと!
<緊急速報> 続きを読む
2011年02月22日
初心者こそ良いシーバスロッドを使うべき?
昨夜は21時には寝てしまった三吉です・・・
3時間寝ても10時間寝ても朝起きる時の眠さが同じなのはなぜなんでしょう・・・
さて、先週は友人にハンタウェイ902MLを貸していたので、久しぶりにソルパラを使いました。
ロッド:メジャークラフトソルパラ862ML
リール:シマノアルテグラアドバンスC3000HG
ライン:キャスタウェイナイロン12lb
のセットです。

今日はロッドに絞って書きたいのですが、定価で比べると6800円 対 30800円です。
注意すべき点は、ハンタウェイタックルの方が4インチ長い事とラインがPEで無くナイロンなこと。
かなりかなり久しぶりにシーバス釣りをする事になった友人でしたので、最初の30分をナイロンラインのソルパラセットで慣れてもらい、その後ハンタウェイセットにチェンジ。
ハンタウェイを握って数分後・・・彼の口から自発的にポロッと出た言葉は、「やっぱり値段が違うと性能も違うなぁ・・・」でした。
思わず興味を持った私は色々と聞いてみたのですが、彼曰くハンタウェイの方が・・・
1.軽い力でロッドが勝手にしなる感じで飛距離が出る
2.そもそもロッドの自重が軽くて楽
3.メタルバイブの振動が手に伝わる
との事。
ハンタウェイに装着されているリールの方が約70g軽いので、タックル全体の軽さの違いは明確です。
ナイロンとPEラインの違いで、感度もかなり違うでしょう。
もちろん飛距離も。
でも、あきらかにその友人の釣りへの集中力が変わった気がします。
そして、飛距離も明らかに変わりました。目分量で1.5倍は飛んでます。
私自身はその差を再度感じながらも、「まぁ、値段も違うしソルパラセットはこの価格帯としては良く出来てるなぁ」と納得が出来るのですが、それはあくまでも私が色々なタックルを使ってきた「道具オタク」だからかもしれません。
今回の一件で、「初心者こそ良いロッドを買った方が釣れる確率はあがるかもしれないなぁ」と感じました。
「良いロッド」=最高機種という意味ではなく、ミドルクラス以上のもの。
また、テーパーにも癖がなく、キャストのしやすさがとても大事だと思いました。
え、私? 私自身はソルパラをまだまだ使うと思います。あの値段でこのパフォーマンスはやはり凄いと思います。そもそも私は最初からソルパラ以上のロッドを買う(=シーバス釣りを真剣にやる)覚悟が無かったので、ソルパラにはとても感謝しています。
何故こんなことをつらつら書くか・・・
今ね・・・バチ抜け用ロッド 兼 初心者を連れて行った時用ロッドで悩んでます(笑)
KGエボリューション862Lか・・・
いやいやたっくんさんも使っているハンタウェイ862Lか・・・
初心者のPEラインのトラブルを(私のウェーディング時も?)考えて、ハンタウェイ862PEか・・・
意外や意外アピアレッドラインのスィーパー84Lか・・・
ああ、悩みまする。
3時間寝ても10時間寝ても朝起きる時の眠さが同じなのはなぜなんでしょう・・・
さて、先週は友人にハンタウェイ902MLを貸していたので、久しぶりにソルパラを使いました。
ロッド:メジャークラフトソルパラ862ML
リール:シマノアルテグラアドバンスC3000HG
ライン:キャスタウェイナイロン12lb
のセットです。

今日はロッドに絞って書きたいのですが、定価で比べると6800円 対 30800円です。
注意すべき点は、ハンタウェイタックルの方が4インチ長い事とラインがPEで無くナイロンなこと。
かなりかなり久しぶりにシーバス釣りをする事になった友人でしたので、最初の30分をナイロンラインのソルパラセットで慣れてもらい、その後ハンタウェイセットにチェンジ。
ハンタウェイを握って数分後・・・彼の口から自発的にポロッと出た言葉は、「やっぱり値段が違うと性能も違うなぁ・・・」でした。
思わず興味を持った私は色々と聞いてみたのですが、彼曰くハンタウェイの方が・・・
1.軽い力でロッドが勝手にしなる感じで飛距離が出る
2.そもそもロッドの自重が軽くて楽
3.メタルバイブの振動が手に伝わる
との事。
ハンタウェイに装着されているリールの方が約70g軽いので、タックル全体の軽さの違いは明確です。
ナイロンとPEラインの違いで、感度もかなり違うでしょう。
もちろん飛距離も。
でも、あきらかにその友人の釣りへの集中力が変わった気がします。
そして、飛距離も明らかに変わりました。目分量で1.5倍は飛んでます。
私自身はその差を再度感じながらも、「まぁ、値段も違うしソルパラセットはこの価格帯としては良く出来てるなぁ」と納得が出来るのですが、それはあくまでも私が色々なタックルを使ってきた「道具オタク」だからかもしれません。
今回の一件で、「初心者こそ良いロッドを買った方が釣れる確率はあがるかもしれないなぁ」と感じました。
「良いロッド」=最高機種という意味ではなく、ミドルクラス以上のもの。
また、テーパーにも癖がなく、キャストのしやすさがとても大事だと思いました。
え、私? 私自身はソルパラをまだまだ使うと思います。あの値段でこのパフォーマンスはやはり凄いと思います。そもそも私は最初からソルパラ以上のロッドを買う(=シーバス釣りを真剣にやる)覚悟が無かったので、ソルパラにはとても感謝しています。
何故こんなことをつらつら書くか・・・
今ね・・・バチ抜け用ロッド 兼 初心者を連れて行った時用ロッドで悩んでます(笑)
KGエボリューション862Lか・・・
いやいやたっくんさんも使っているハンタウェイ862Lか・・・
初心者のPEラインのトラブルを(私のウェーディング時も?)考えて、ハンタウェイ862PEか・・・
意外や意外アピアレッドラインのスィーパー84Lか・・・
ああ、悩みまする。
2011年02月21日
久しぶりにトラブル尽くし?
エースコックのワンタンメンを食べると落ち着く三吉です。
チキンラーメンも好きですけど・・・なんでだろ、懐かしさを覚えるんですよねぇ、ワンタンメン。
昨日は久しぶりにトラブル尽くしでした(笑)
夜の満潮に合わせて出撃しようとしたんです。
場所は西宮某所と言われるところ。
noraさんを囲む会の時に、アルコールの助けをかりて何気にたっくんさんからリサーチ済み。
ちょうど家を出た時でしょうか。
noraさんから衝撃的なメールが!!
「あのドブ川で出ました」
ぬー、ぬー、ぬー。
実はね、まさにその日のお昼にTSUTAYAにDVDを返しに行くがてらそのドブ川をかなり上流側からチェックしてたのです。
ちなみに私の収穫はこれ!!
ドン!!

しかしnoraさんのメールを見て、もう「えー、見て見てー。あの人背中に網を背負ってるよーー」と通行人に指差されるとか、「これこれ、君は何してるのかね。ちょっと署の方まで・・・」などと職質されるとかに躊躇している場合ではありません。すぐさまドブ川へ急行。
人間は集中力を持つと凄いですね。
周りの視線というか、景色が全く気になりません。
もう私の視界はドブ川にロックオン。
その注目の第一投め!!
大きくハンタウェイを振りかぶると同時に、コアマンアルカリが頭の上の電線に引っかかりました・・・
こういう時に限ってなかなか切れない私の無駄なリーダー結束パフォーマンス・・・
さすがにライフベストは恥ずかしかったので車に置いてきてしまい、ラインカッターもハサミも持ってません・・・
集中力が切れたのか、突然私の視界には周りの景色と通行人の氷のような視線が!!夜の駅前・・・それもそれなりに人通りのある、「一体誰がここで釣りをするんだ?」と言うドブ川で電線にラインを引っ掛けて四苦八苦する中年男性・・・
唯一の救いは!! 通行人は足を止めて私を観察するのではなく、むしろ足早に私を避けるように通過してくれたことかな・・・
なんとかPEラインを道端の角にこすり付けてラインをカット。
漫画みたいにアルカリが電線から落ちてきて私の頭に直撃(本当)・・・
皆さん、帽子はかぶりましょう・・・安全上とても大事です。
意味無く橋の横にあるお地蔵さんに手を合わせてその場を後にしました・・・
noraさん、あそこは9ftじゃキツイっす・・・
そして・・・もう精も根も尽きかけた私ですが、なんとか気を取り直して西宮某所に向かおうとすると!
突然のナビの不調・・・
私のナビはなぜか頑なに現在地を深江周辺を映し出します・・・車は既に西宮を走行中なんですけどね・・・
あれやこれやとナビをいじっても深江から動かない私のナビ・・・
ぬー、深江め、電磁波を使ってまで私を西宮に行かせないのか・・・
「起こってしまった事は全て良い事」、そう自分に無理やり言い聞かせながらの涙の帰宅となりました・・・
でもね、大丈夫。私はトラブルに慣れてますから(笑)
でもお願い!明日はちょっとでも良い日!!
チキンラーメンも好きですけど・・・なんでだろ、懐かしさを覚えるんですよねぇ、ワンタンメン。
昨日は久しぶりにトラブル尽くしでした(笑)
夜の満潮に合わせて出撃しようとしたんです。
場所は西宮某所と言われるところ。
noraさんを囲む会の時に、アルコールの助けをかりて何気にたっくんさんからリサーチ済み。
ちょうど家を出た時でしょうか。
noraさんから衝撃的なメールが!!
「あのドブ川で出ました」
ぬー、ぬー、ぬー。
実はね、まさにその日のお昼にTSUTAYAにDVDを返しに行くがてらそのドブ川をかなり上流側からチェックしてたのです。
ちなみに私の収穫はこれ!!
ドン!!

しかしnoraさんのメールを見て、もう「えー、見て見てー。あの人背中に網を背負ってるよーー」と通行人に指差されるとか、「これこれ、君は何してるのかね。ちょっと署の方まで・・・」などと職質されるとかに躊躇している場合ではありません。すぐさまドブ川へ急行。
人間は集中力を持つと凄いですね。
周りの視線というか、景色が全く気になりません。
もう私の視界はドブ川にロックオン。
その注目の第一投め!!
大きくハンタウェイを振りかぶると同時に、コアマンアルカリが頭の上の電線に引っかかりました・・・
こういう時に限ってなかなか切れない私の無駄なリーダー結束パフォーマンス・・・
さすがにライフベストは恥ずかしかったので車に置いてきてしまい、ラインカッターもハサミも持ってません・・・
集中力が切れたのか、突然私の視界には周りの景色と通行人の氷のような視線が!!夜の駅前・・・それもそれなりに人通りのある、「一体誰がここで釣りをするんだ?」と言うドブ川で電線にラインを引っ掛けて四苦八苦する中年男性・・・
唯一の救いは!! 通行人は足を止めて私を観察するのではなく、むしろ足早に私を避けるように通過してくれたことかな・・・
なんとかPEラインを道端の角にこすり付けてラインをカット。
漫画みたいにアルカリが電線から落ちてきて私の頭に直撃(本当)・・・
皆さん、帽子はかぶりましょう・・・安全上とても大事です。
意味無く橋の横にあるお地蔵さんに手を合わせてその場を後にしました・・・
noraさん、あそこは9ftじゃキツイっす・・・
そして・・・もう精も根も尽きかけた私ですが、なんとか気を取り直して西宮某所に向かおうとすると!
突然のナビの不調・・・
私のナビはなぜか頑なに現在地を深江周辺を映し出します・・・車は既に西宮を走行中なんですけどね・・・
あれやこれやとナビをいじっても深江から動かない私のナビ・・・
ぬー、深江め、電磁波を使ってまで私を西宮に行かせないのか・・・
「起こってしまった事は全て良い事」、そう自分に無理やり言い聞かせながらの涙の帰宅となりました・・・
でもね、大丈夫。私はトラブルに慣れてますから(笑)
でもお願い!明日はちょっとでも良い日!!
2011年02月20日
神戸港は凄い人でした
昨日は爆睡してしまった三吉です。
一度閉じてしまった瞼は、朝まで開きませんでした・・・
今朝は、岡山に単身赴任中の友人が久しぶりに神戸でシーバス釣りをしたいとの事で、先週2011年初シーバスをゲットしたリックさんと一緒に緊急出撃してきました。
しかし、神戸港の釣り人の数に驚きました。
やはり神戸のイワシ祭りの噂は関西各地に轟いてるんですね。
釣り座を確保するのも大変な中、なんとか3人分を確保。
ただし、その場所で釣れるスポットは限られています。そこには無念にも先行者が・・・
実は三吉、こういうのには慣れてます。
バス釣りブームの時、琵琶湖の各漁港の人だかりと言ったら尋常じゃなかったですから。もう凄まじい人でした。もう笑うしかない人人人でしたね。
確かに貴重な週末はのんびりと釣りをしたい。でもそう思うのは他の釣り人も同じで、それでもなお釣れている場所に行きたいもの。
琵琶湖では色々な人がいました。
「あ、自分は地元だから、わざわざ京都から来たんだったら、この場所で釣っていいよー。どうぞどうぞ」と言う人もいれば、
「地元以外の人がたくさん来ると場所が荒れてまうんだよね。それに釣り禁止になるかもしれないし」と言う人も。
どちらが正しいと言うわけではないですよね。私は両方正しいと思います。場所を譲って釣り人同士仲良くなってさらに色々なつながりが出来たケースもありますし、逆に悲しいことに起こってはならない「釣り禁止」になった場所もあります。
バスボートでもムズカシイ事がありました。
船団の中、ゆっくりと湖流に流されるボートが出てきたり、湖流の上流側に入ってきたり、狙ってるボトムのストラクチャーの上にステイされることも・・・
琵琶湖に慣れてないと、自分が流されているってわからないんですよね。湖流の上流に投げることも、どこにボトムのストラクチャーがあるのかもわからないし。
でも、最初はみんなわからないですよね。しょうがないと思います。
ああ、いろいろムズカシイ。
ただ一つ言えるのは・・・マナーを守る事ですかね。釣り禁止になることだけは避けたいですから。三吉もしっかり気をつけます。
さて今日は・・・
残念ですが岡山単身赴任中の友達は釣れませんでした・・・涙・・・
そしてリックさんは先週に何かを掴んだのか2本掛けました!!
これは本当にうれしかったです。
今日は友達にいつものタックルを貸したので、久しぶりにソルパラを使いました。
ソルパラ862MLにアルテグラアドバンス3000HG。
ラインはナイロン12lbです。

久しぶりに使うロッドとリール。
いろいろな発見がありました。
次回に何か書いてみたいと思います。
そうそう、今日はシーバス番長さんにも色々とお話を伺い楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました!
うん、明日もきっと良い日!
一度閉じてしまった瞼は、朝まで開きませんでした・・・
今朝は、岡山に単身赴任中の友人が久しぶりに神戸でシーバス釣りをしたいとの事で、先週2011年初シーバスをゲットしたリックさんと一緒に緊急出撃してきました。
しかし、神戸港の釣り人の数に驚きました。
やはり神戸のイワシ祭りの噂は関西各地に轟いてるんですね。
釣り座を確保するのも大変な中、なんとか3人分を確保。
ただし、その場所で釣れるスポットは限られています。そこには無念にも先行者が・・・
実は三吉、こういうのには慣れてます。
バス釣りブームの時、琵琶湖の各漁港の人だかりと言ったら尋常じゃなかったですから。もう凄まじい人でした。もう笑うしかない人人人でしたね。
確かに貴重な週末はのんびりと釣りをしたい。でもそう思うのは他の釣り人も同じで、それでもなお釣れている場所に行きたいもの。
琵琶湖では色々な人がいました。
「あ、自分は地元だから、わざわざ京都から来たんだったら、この場所で釣っていいよー。どうぞどうぞ」と言う人もいれば、
「地元以外の人がたくさん来ると場所が荒れてまうんだよね。それに釣り禁止になるかもしれないし」と言う人も。
どちらが正しいと言うわけではないですよね。私は両方正しいと思います。場所を譲って釣り人同士仲良くなってさらに色々なつながりが出来たケースもありますし、逆に悲しいことに起こってはならない「釣り禁止」になった場所もあります。
バスボートでもムズカシイ事がありました。
船団の中、ゆっくりと湖流に流されるボートが出てきたり、湖流の上流側に入ってきたり、狙ってるボトムのストラクチャーの上にステイされることも・・・
琵琶湖に慣れてないと、自分が流されているってわからないんですよね。湖流の上流に投げることも、どこにボトムのストラクチャーがあるのかもわからないし。
でも、最初はみんなわからないですよね。しょうがないと思います。
ああ、いろいろムズカシイ。
ただ一つ言えるのは・・・マナーを守る事ですかね。釣り禁止になることだけは避けたいですから。三吉もしっかり気をつけます。
さて今日は・・・
残念ですが岡山単身赴任中の友達は釣れませんでした・・・涙・・・
そしてリックさんは先週に何かを掴んだのか2本掛けました!!
これは本当にうれしかったです。
今日は友達にいつものタックルを貸したので、久しぶりにソルパラを使いました。
ソルパラ862MLにアルテグラアドバンス3000HG。
ラインはナイロン12lbです。

久しぶりに使うロッドとリール。
いろいろな発見がありました。
次回に何か書いてみたいと思います。
そうそう、今日はシーバス番長さんにも色々とお話を伺い楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました!
うん、明日もきっと良い日!
2011年02月19日
眠気の中つらつらと・・・
実は今日はお仕事の三吉です。
ちゃんと働いているんですよーーーー
とはいえ、週末は週末。
短い時間でしたが、<三吉賢明プラン>実行を目指して頑張りました。
ズバリ、昨夜は深江、今朝は神戸港と明日に向けての調査です。
しかし・・・深江・・・私の前ではかたくなに沈黙を守ります。
唯一の好材料は夜行虫が激減してたこと。
これと釣果との関係はわからないんですがね・・・
とりあえず、三吉初のコラボ写真を。

詳細は、hosoさんのブログをご参照ください。
って、hosoさん!hosoさんも当事者ですよ(笑)
釣りから学んだことはたくさんあります。
自然が相手の難しさと、競技において上には上がいること。
この2つを嫌と言うほど思い知らされました。
ラグビーでもそうでした。
本当に「凄い人」を見せ付けられてきました。
セオリー通りにタックルに入って吹き飛ばされる・・・
計算通りにディフェンスコースに入ったのに、スピードで振り切られる・・・
スペースを埋めたのにありえないステップを切られる・・・
1対1の局面が多いため、対面との優劣が明確に出てしまいます・・・
県大会ベスト4だとか、全国大会出場だとか、そういったものを超えた人たち。
まぁ、凄いですね・・・本当に日本で1位を目指す人たち。その人たちにの凄さが今の仕事にも活きてます。
だからと言って私もあきらめるわけではなく、自分の強みを探して必死で磨くんですがね。
皆さんご存知でしたか?
今年はラグビーのワールドカップがNZであるのです。
クリント・イーストウッド、マット・ディモン、モーガン・フリーマンによる、『インビクタス』と言う映画でも話題になったラグビーワールドカップ。

ラグビー知らない人にもお勧めの映画です。
ちなみに日本ラグビーの世界ランキングは13位。アジアでは敵無しです。
日本はアジア代表で出場するのですが・・・同じプールにNZ代表オールブラックスが入ってます。
うーん、ちとやばい・・・と言うかやばすぎる・・・
こんな人たちです・・・
ああ、NZに見に行きたいなぁ。
さてと・・・今夜と明日の朝の2スロットが残っているのを忘れてました・・・
どうする三吉?
ちゃんと働いているんですよーーーー
とはいえ、週末は週末。
短い時間でしたが、<三吉賢明プラン>実行を目指して頑張りました。
ズバリ、昨夜は深江、今朝は神戸港と明日に向けての調査です。
しかし・・・深江・・・私の前ではかたくなに沈黙を守ります。
唯一の好材料は夜行虫が激減してたこと。
これと釣果との関係はわからないんですがね・・・
とりあえず、三吉初のコラボ写真を。

詳細は、hosoさんのブログをご参照ください。
って、hosoさん!hosoさんも当事者ですよ(笑)
釣りから学んだことはたくさんあります。
自然が相手の難しさと、競技において上には上がいること。
この2つを嫌と言うほど思い知らされました。
ラグビーでもそうでした。
本当に「凄い人」を見せ付けられてきました。
セオリー通りにタックルに入って吹き飛ばされる・・・
計算通りにディフェンスコースに入ったのに、スピードで振り切られる・・・
スペースを埋めたのにありえないステップを切られる・・・
1対1の局面が多いため、対面との優劣が明確に出てしまいます・・・
県大会ベスト4だとか、全国大会出場だとか、そういったものを超えた人たち。
まぁ、凄いですね・・・本当に日本で1位を目指す人たち。その人たちにの凄さが今の仕事にも活きてます。
だからと言って私もあきらめるわけではなく、自分の強みを探して必死で磨くんですがね。
皆さんご存知でしたか?
今年はラグビーのワールドカップがNZであるのです。
クリント・イーストウッド、マット・ディモン、モーガン・フリーマンによる、『インビクタス』と言う映画でも話題になったラグビーワールドカップ。

ラグビー知らない人にもお勧めの映画です。
ちなみに日本ラグビーの世界ランキングは13位。アジアでは敵無しです。
日本はアジア代表で出場するのですが・・・同じプールにNZ代表オールブラックスが入ってます。
うーん、ちとやばい・・・と言うかやばすぎる・・・
こんな人たちです・・・
ああ、NZに見に行きたいなぁ。
さてと・・・今夜と明日の朝の2スロットが残っているのを忘れてました・・・
どうする三吉?
2011年02月18日
ああ、賢くなりたい
うーぬ・・・早くも週末釣り釣りプランに暗雲立ち込めている三吉です・・・
あくまでも「予定は未定」と言うことがよくわかりました。
もはや私のプランはぷらんぷらんの宙吊り状態です・・・
いやはや・・・ビシッと予定を立てられる賢い頭がほしいものです。
あ、過去のフラッシュバックが・・・・
師匠は言う。
「なぁ三吉よ。お前さん、こんなにいい歳ぶっこいて今から劇的に頭が良くなると思うか??」
「いえ師匠、それは無理ざんす・・・むしろこれから退化していくはずでございます・・・」
「たわけ! じゃあどうしたら良いのか考えろ!! 視点を増やすのじゃ、視点を!!」
確かに今から頭は良くなりません。
私の頭を1として、競合の担当者の頭の良さを3とする・・・
1対3のこの状態・・・
こりゃ負けますな・・・今から私は自分の頭を3倍も良くできるわけもありません・・・
師匠は視点を増やせと言う。視点=物事の見方を増やせばどうなるんだろう?
そこで視点を考えてみました。
私と誰かが2人で話しているとします。
すると確かに視点は2つ持てそうです。

視点1「私の見方・考え方」
視点2「相手の見方・考え方」
なるほど。2つ視点をもてました!
これで私の頭を1として2つの視点を持つ事ができたので、1x2=2の頭まで増えました。
しかし競合相手の頭は3あります。うーぬうーぬ。
視点3「私と相手を見る第3者の見方・考え方」

お!3つに増えた!!当事者ではなく、第3者の視点はより客観的で違った視点のはずです。
よし、これで私の頭は1x3つの視点で3まで増えました。
何とか競合相手に並んだかな。でもこれでやっと引き分けだなぁ・・・
ん?もしかして・・・
視点4「視点3までを考えた上での新たな私の視点」
そうなんです、自分の考え、相手の考え、そしてそれを見る第3者の考えまでを考えると、自分の考えは最初の自分の考えと変わることもあるのです。
そしてついに私の頭は1x4=4となり、競合相手に勝てそうです!!
お馬鹿な私は何かを考える時にいつもこの4つの視点を使ってました。
上司と話す時、部下と話す時、なにかコミュニケーションやアイデアを創る時。
そうでないと不安で不安で・・・
え?釣りの時??
釣りの時はいやはやもう必死ですから・・・
その上でじっくり考えると・・・
<三吉賢明プラン>
2月18日(金) 夜:飲んじゃうと思う・・・
2月19日(土) 朝:深江で1時間勝負
夜:マックスでバチ抜けルアーチェック+深江
2月20日(日) 朝:芦屋浜(石畳上)か神戸港
となりました・・・
あくまでも「予定は未定」と言うことがよくわかりました。
もはや私のプランはぷらんぷらんの宙吊り状態です・・・
いやはや・・・ビシッと予定を立てられる賢い頭がほしいものです。
あ、過去のフラッシュバックが・・・・
師匠は言う。
「なぁ三吉よ。お前さん、こんなにいい歳ぶっこいて今から劇的に頭が良くなると思うか??」
「いえ師匠、それは無理ざんす・・・むしろこれから退化していくはずでございます・・・」
「たわけ! じゃあどうしたら良いのか考えろ!! 視点を増やすのじゃ、視点を!!」
確かに今から頭は良くなりません。
私の頭を1として、競合の担当者の頭の良さを3とする・・・
1対3のこの状態・・・
こりゃ負けますな・・・今から私は自分の頭を3倍も良くできるわけもありません・・・
師匠は視点を増やせと言う。視点=物事の見方を増やせばどうなるんだろう?
そこで視点を考えてみました。
私と誰かが2人で話しているとします。
すると確かに視点は2つ持てそうです。

視点1「私の見方・考え方」
視点2「相手の見方・考え方」
なるほど。2つ視点をもてました!
これで私の頭を1として2つの視点を持つ事ができたので、1x2=2の頭まで増えました。
しかし競合相手の頭は3あります。うーぬうーぬ。
視点3「私と相手を見る第3者の見方・考え方」

お!3つに増えた!!当事者ではなく、第3者の視点はより客観的で違った視点のはずです。
よし、これで私の頭は1x3つの視点で3まで増えました。
何とか競合相手に並んだかな。でもこれでやっと引き分けだなぁ・・・
ん?もしかして・・・
視点4「視点3までを考えた上での新たな私の視点」
そうなんです、自分の考え、相手の考え、そしてそれを見る第3者の考えまでを考えると、自分の考えは最初の自分の考えと変わることもあるのです。
そしてついに私の頭は1x4=4となり、競合相手に勝てそうです!!
お馬鹿な私は何かを考える時にいつもこの4つの視点を使ってました。
上司と話す時、部下と話す時、なにかコミュニケーションやアイデアを創る時。
そうでないと不安で不安で・・・
え?釣りの時??
釣りの時はいやはやもう必死ですから・・・
その上でじっくり考えると・・・
<三吉賢明プラン>
2月18日(金) 夜:飲んじゃうと思う・・・
2月19日(土) 朝:深江で1時間勝負
夜:マックスでバチ抜けルアーチェック+深江
2月20日(日) 朝:芦屋浜(石畳上)か神戸港
となりました・・・
2011年02月17日
今週末の計画
アメリカで、アメリカ人にとって私の名前はあまりに発音しにくいらしく、勝手に「マーク」と命名された悲しい過去のある三吉です。
マーク・・・Mark・・・誰それ??
俺じゃないよ・・・と言い返せなかったのが甘酸っぱい思い出です。

さて、恒例化を目論む今週末の三吉釣り釣りプランです。
木曜日にビシッと釣り計画を立て、金曜日に最終調整をし、万全の態勢で週末をむかえる。
そんなポジティブスパイラルを目指してましたが、先週は初日から深酒+爆睡と言う大幅予定変更と言う有様・・・その反省を活かし、じっくりと考えてみました。
<三吉ベストプラン>
2月18日(金) 夜:マックスの見学+深江
2月19日(土) 朝:深江
夜:マックス客の見学+深江
2月20日(日) 朝:芦屋浜(ウェーディング?)
どうです、実に美しいプランです。
気がつけば2月も半ばが過ぎ・・・今月になっても深江で一匹も釣れてないこの事実。
これはいけません。
なにやらにわかに暖かくなって来てますし・・・いけるんじゃないでしょうか(半信半疑)。
念のためにプランBを・・・
<三吉まさかプラン>
2月18日(金) 夜:深酒+爆釣深江を夢見て爆睡
2月19日(土) 朝:神戸港
夜:マックスで無駄な物を購入+深江
2月20日(日) 朝:芦屋浜(石畳上)
ふぬ。実に現実的・・・
一応夢のようなプランも・・・
<三吉ドリームプラン>
2月18日(金) 夜:心地よい酒+黒縁さんの深江で水揚げ情報
2月19日(土) 朝:神戸港でEnjoy+HAWKS君の芦屋で水揚げ情報
夜:悠々と深江で釣り
2月20日(日) 朝:悠々と芦屋浜で釣り(ウェーディング)
うーむ。実に他力本願・・・
さて・・・意外に私はリアリスティックなんです。
<三吉まさかプラン>に備えるか・・・
マーク・・・Mark・・・誰それ??
俺じゃないよ・・・と言い返せなかったのが甘酸っぱい思い出です。

さて、恒例化を目論む今週末の三吉釣り釣りプランです。
木曜日にビシッと釣り計画を立て、金曜日に最終調整をし、万全の態勢で週末をむかえる。
そんなポジティブスパイラルを目指してましたが、先週は初日から深酒+爆睡と言う大幅予定変更と言う有様・・・その反省を活かし、じっくりと考えてみました。
<三吉ベストプラン>
2月18日(金) 夜:マックスの見学+深江
2月19日(土) 朝:深江
夜:マックス客の見学+深江
2月20日(日) 朝:芦屋浜(ウェーディング?)
どうです、実に美しいプランです。
気がつけば2月も半ばが過ぎ・・・今月になっても深江で一匹も釣れてないこの事実。
これはいけません。
なにやらにわかに暖かくなって来てますし・・・いけるんじゃないでしょうか(半信半疑)。
念のためにプランBを・・・
<三吉まさかプラン>
2月18日(金) 夜:深酒+爆釣深江を夢見て爆睡
2月19日(土) 朝:神戸港
夜:マックスで無駄な物を購入+深江
2月20日(日) 朝:芦屋浜(石畳上)
ふぬ。実に現実的・・・
一応夢のようなプランも・・・
<三吉ドリームプラン>
2月18日(金) 夜:心地よい酒+黒縁さんの深江で水揚げ情報
2月19日(土) 朝:神戸港でEnjoy+HAWKS君の芦屋で水揚げ情報
夜:悠々と深江で釣り
2月20日(日) 朝:悠々と芦屋浜で釣り(ウェーディング)
うーむ。実に他力本願・・・
さて・・・意外に私はリアリスティックなんです。
<三吉まさかプラン>に備えるか・・・
2011年02月16日
感心しきり・・・神戸港のシーバスラバー
破壊王子こと橋本大地君のデビュー戦が気になってしょうがない三吉です。
爆勝宣言で入場するのかしら・・・ハチマキをするのかしら・・・そして闘魂伝承のあのガウン??
さらにはあのパンタロン???
破壊王子が袈裟蹴りチョップをするのを想像するだけで涙腺が緩みます・・・
さて・・・一部熱狂的なシーバスブロガー様ならもうネタバレなのですが・・・
昨日の事でも書いてみます。ええ、既にネタバレですが・・・
noraさんが帰国した・・・
そんな情報を聞きつけ、神戸港にいるに違いないと神戸港に30分だけ向かいます。
「深江の惨状をとくとくと説明せねば!」との使命感からの出撃です。
「あれ?いないな??」
いつもの場所にはnoraさんがおられません。
しかし別の場所から激しい(シーバス変態)波動を感じます。
「ぬー、なんだこの(シーバス変態)波動は・・・ noraさん、中国でパワーアップしたかな」
と波動に導かれるまま向かったその先には予想外の人物が!!
ドン!!

<真剣な後姿のさっちーさん>
何も言いません・・・もう何も言いません・・・
わざわざ誰かと言う必要も全く無いでしょう・・・
いやはや、釣りが好きねぇ、本当に・・・
あ、そうそうMACOさんとバチ抜け決起集会参加メンバーに伝言をいただきました。
「バチ抜け決起集会に参加したいけど、さすがに恥ずかしいので行けません・・・皆さんによろしくお伝えください・・・」
との事・・・やはり(?)乙女でした(笑)
追記 続きを読む
爆勝宣言で入場するのかしら・・・ハチマキをするのかしら・・・そして闘魂伝承のあのガウン??
さらにはあのパンタロン???
破壊王子が袈裟蹴りチョップをするのを想像するだけで涙腺が緩みます・・・
さて・・・一部熱狂的なシーバスブロガー様ならもうネタバレなのですが・・・
昨日の事でも書いてみます。ええ、既にネタバレですが・・・
noraさんが帰国した・・・
そんな情報を聞きつけ、神戸港にいるに違いないと神戸港に30分だけ向かいます。
「深江の惨状をとくとくと説明せねば!」との使命感からの出撃です。
「あれ?いないな??」
いつもの場所にはnoraさんがおられません。
しかし別の場所から激しい(シーバス変態)波動を感じます。
「ぬー、なんだこの(シーバス変態)波動は・・・ noraさん、中国でパワーアップしたかな」
と波動に導かれるまま向かったその先には予想外の人物が!!
ドン!!

<真剣な後姿のさっちーさん>
何も言いません・・・もう何も言いません・・・
わざわざ誰かと言う必要も全く無いでしょう・・・
いやはや、釣りが好きねぇ、本当に・・・
あ、そうそうMACOさんとバチ抜け決起集会参加メンバーに伝言をいただきました。
「バチ抜け決起集会に参加したいけど、さすがに恥ずかしいので行けません・・・皆さんによろしくお伝えください・・・」
との事・・・やはり(?)乙女でした(笑)
追記 続きを読む
2011年02月15日
ブログ開始3ヶ月経過
ブログを始めて3ヶ月が経ちます。
シーバス釣りを始めても約4ヶ月経ちました。
日記を付けた事も無い、(ビジネスマンとしてはどうかと思うが)手帳も持ってない、そんな私が良く続きました・・・もちろん、ブログ内容には目を瞑ってくださいね。こればっかりはしょうがないです・・・
シーバス釣りもムズカシイデス・・・
とにかくわからない事だらけ・・・
皆さんのブログの情報に救われています。
実は、今週末で転職して1年になります。
15年間外資系でマーケティングして、何を思ったか全く違うドメスティックでコンサバティブな業界に飛び込んで・・・
我ながらよく1年間乗り切れたと思います。もちろん、転職先でも助けてくれる人がいました。明るく元気で前向きで(でも影があって)、そんな人にも助けられてきました。
そして、数年ぶりに始めた釣りにも救われましたし、ブログや釣り場で知り合ったたくさんの人からもエネルギーをもらった1年でした。
「絶対矛盾的自己同一」
この言葉にも救われたかな(笑)。
難しいことはわかりません。あくまでも開高健的解釈からのさらにさらに私が感じるレベルの浅い解釈です。
もし本屋で時間があるときは、この本の立ち読みを薦めます(笑)
写真がとても綺麗です。

私は・・・
AB型です。
双子座です。
しかも京都人です。それも京菓子屋の息子・・・
ほら、訳のわからない人でしょう(笑)
例えば、A型の要素に双子座の右側の性格、そこに京都人の表の顔の組み合わせ。
いやいや、B型の要素に双子座の左側の性格、そして京都人特有の裏の顔の組み合わせもあったりして・・・
組み合わせのオプションは多数あります(笑)。
我ながらややこいですね・・・私の周りの人に同情しますよ、本当に。
そして・・・来週は師匠と飲みます。
私の師匠。この6-7年でお会いしたのは本当に短い時間が2-3回あったかどうかくらいです。
本当に久しぶりに飲みます。
師匠の言うことを聞かずに、好き勝手やってきた私。
それをあきれずに許し続けてきてくれた師匠。
師匠の目に、今の私はどう映るのでしょうか。
うーん、せっかく神戸で飲むから・・・シーバス釣りに連れて行こうかな(笑)
そうそう、今日は30分ほど時間が出来そうです。
DAIさん&noraさんはいるのかな。
シーバス釣りを始めても約4ヶ月経ちました。
日記を付けた事も無い、(ビジネスマンとしてはどうかと思うが)手帳も持ってない、そんな私が良く続きました・・・もちろん、ブログ内容には目を瞑ってくださいね。こればっかりはしょうがないです・・・
シーバス釣りもムズカシイデス・・・
とにかくわからない事だらけ・・・
皆さんのブログの情報に救われています。
実は、今週末で転職して1年になります。
15年間外資系でマーケティングして、何を思ったか全く違うドメスティックでコンサバティブな業界に飛び込んで・・・
我ながらよく1年間乗り切れたと思います。もちろん、転職先でも助けてくれる人がいました。明るく元気で前向きで(でも影があって)、そんな人にも助けられてきました。
そして、数年ぶりに始めた釣りにも救われましたし、ブログや釣り場で知り合ったたくさんの人からもエネルギーをもらった1年でした。
「絶対矛盾的自己同一」
この言葉にも救われたかな(笑)。
難しいことはわかりません。あくまでも開高健的解釈からのさらにさらに私が感じるレベルの浅い解釈です。
もし本屋で時間があるときは、この本の立ち読みを薦めます(笑)
写真がとても綺麗です。

私は・・・
AB型です。
双子座です。
しかも京都人です。それも京菓子屋の息子・・・
ほら、訳のわからない人でしょう(笑)
例えば、A型の要素に双子座の右側の性格、そこに京都人の表の顔の組み合わせ。
いやいや、B型の要素に双子座の左側の性格、そして京都人特有の裏の顔の組み合わせもあったりして・・・
組み合わせのオプションは多数あります(笑)。
我ながらややこいですね・・・私の周りの人に同情しますよ、本当に。
そして・・・来週は師匠と飲みます。
私の師匠。この6-7年でお会いしたのは本当に短い時間が2-3回あったかどうかくらいです。
本当に久しぶりに飲みます。
師匠の言うことを聞かずに、好き勝手やってきた私。
それをあきれずに許し続けてきてくれた師匠。
師匠の目に、今の私はどう映るのでしょうか。
うーん、せっかく神戸で飲むから・・・シーバス釣りに連れて行こうかな(笑)
そうそう、今日は30分ほど時間が出来そうです。
DAIさん&noraさんはいるのかな。
2011年02月14日
総合って難しい・・・
コンビニ版ビーバップハイスクールを全巻揃えてしまっている三吉です。
漫画を買いだしてはキリが無い。そう自制してたのですが・・・
ついつい買ってしまいました・・・これまでは湘南爆走族と幽幽白書に抑えていたのに。
どうすんだよ、トオル。
さて、漫画ではないのですが、カタログも大好きです。
カタログ、良いですよねぇ。

私もカタログ制作に関わったことがあるのですが、明確に制作者の意図が反映されます。
誰に何を伝えたいのか。
特に誰を対象にするかは大事です。
コミュニケーションの基本ですね。
しかしそれでも難しいのがいわゆる総合カタログ。
相手を特定するのが実に難しい。なんせ総合ですから・・・
シマノの総合カタログ。
バスからソルトルアーから磯から渓流からヘラから総合的に釣りを扱わないといけません。
シマノファンを対象にさらにシマノ好きになってもらうのか、あるいは逆にアンチシマノを取り込むのか。
これは全然違います。
シマノファンの中でも・・・手持ちのタックルをより高機種のタックルにシフトしてもらうのか、あるいは他の関連商品までシマノで揃えてもらいたいのか。
いやいやもっと大きく、他の魚種・釣りにも手を広げてもらうのか。
これも全然違いますね。
こんな話があります。
腹痛に効く薬を研究中に、とても効果がある薬が出来ました。腹痛を瞬く間に治してしまうスーパーな薬。
これをどうしても売りたい、売れる商品にしたい。
それならばと、腹痛だけでなく風邪にも効く方が売れる気がする。
さらには、二日酔いにも効く効果効能も追加した方が良いのではないか?
結果的に素晴らしい総合薬が出来あがるとします。腹痛にも風邪にも二日酔いにも本当に効くスーパーな総合薬。夢のような薬です。

さて、あなたが腹痛で死にそうに辛い時、歩くのもままならぬ内股のらっきょうさん状態で薬屋に向かいます。もうお腹が限界。身体中に脂汗が吹き出ています。
その時、あなたは
腹痛専門薬を買うのでしょうか? それとも
総合薬を買うのでしょうか?
ダイワとシマノ。
製品も違えばカタログも違いますね。
大好きなんです、カタログが。
ずっと見ちゃうんです、トイレでもお風呂でも布団の中でも。
漫画を買いだしてはキリが無い。そう自制してたのですが・・・
ついつい買ってしまいました・・・これまでは湘南爆走族と幽幽白書に抑えていたのに。
どうすんだよ、トオル。
さて、漫画ではないのですが、カタログも大好きです。
カタログ、良いですよねぇ。

私もカタログ制作に関わったことがあるのですが、明確に制作者の意図が反映されます。
誰に何を伝えたいのか。
特に誰を対象にするかは大事です。
コミュニケーションの基本ですね。
しかしそれでも難しいのがいわゆる総合カタログ。
相手を特定するのが実に難しい。なんせ総合ですから・・・
シマノの総合カタログ。
バスからソルトルアーから磯から渓流からヘラから総合的に釣りを扱わないといけません。
シマノファンを対象にさらにシマノ好きになってもらうのか、あるいは逆にアンチシマノを取り込むのか。
これは全然違います。
シマノファンの中でも・・・手持ちのタックルをより高機種のタックルにシフトしてもらうのか、あるいは他の関連商品までシマノで揃えてもらいたいのか。
いやいやもっと大きく、他の魚種・釣りにも手を広げてもらうのか。
これも全然違いますね。
こんな話があります。
腹痛に効く薬を研究中に、とても効果がある薬が出来ました。腹痛を瞬く間に治してしまうスーパーな薬。
これをどうしても売りたい、売れる商品にしたい。
それならばと、腹痛だけでなく風邪にも効く方が売れる気がする。
さらには、二日酔いにも効く効果効能も追加した方が良いのではないか?
結果的に素晴らしい総合薬が出来あがるとします。腹痛にも風邪にも二日酔いにも本当に効くスーパーな総合薬。夢のような薬です。

さて、あなたが腹痛で死にそうに辛い時、歩くのもままならぬ内股のらっきょうさん状態で薬屋に向かいます。もうお腹が限界。身体中に脂汗が吹き出ています。
その時、あなたは
腹痛専門薬を買うのでしょうか? それとも
総合薬を買うのでしょうか?
ダイワとシマノ。
製品も違えばカタログも違いますね。
大好きなんです、カタログが。
ずっと見ちゃうんです、トイレでもお風呂でも布団の中でも。
2011年02月13日
神戸港 シーバス Mission Completed
シーバス釣りをしようかどうか考えた時、最後の一押しが友人(仮名リックさん)でした。
共にシーバス初心者。あれやこれやと一緒に試行錯誤してきました。
彼がエクスセンスCI4を買うや否や、刺激されて私も購入。
私がタモを買うや否や、彼も購入・・・
彼がフィッシュグリップを買うや否や、私も・・・
私がライジャケを買うや否や、彼も・・・
「彼が私が」のシーソーゲームがそのままマックス・ポイントの売り上げに少なからず貢献しているはずです・・・
仕事が忙しく、出張も多いのでなかなか釣りに行けない彼に2011年初シーバスを。
私の神戸港の持ち駒数箇所から一つを選択。
後はキャストあるのみ。
<実釣7:00-10:00 神戸港 鳥山前>
先日お会いしたナイスな大人のお方とそのお友達。
子供が既に独り立ちされたそうで、釣りとの距離感が羨ましい時間を過ごされている感じのお二人と私でリックさんを囲いこみます。
そう、そのお二人もリックさんの初シーバスゲットを
応援してくださいました(感謝)。
神戸港と言えば・・・もちろん黒縁さんも登場(2回)。神戸港の最新情報をバイクに乗せて、万全の態勢で彼をサポートします(笑)。
結果!ドン!!

見事に65cmが飛び出しました。
彼の2011年初シーバスであり、最長サイズでもあり、そしてタモにも初入魂!
記念尽くしの1匹が水揚げされました!!
周りの方も大喜び。みんなで喜びを分かち合いました。
いやぁ、本当に楽しかったです。
さて・・・これでさらにどっぷりと泥沼にはまってもらいますよ(笑)
あ、とりあえず私は、
63cm

60cm

でも今日は私の釣果はどうでも良いんです。
周りの方々と一緒にワイワイガヤガヤとってもとっても楽しい釣りでした。
みなさんありがとうございました!
よし、明日はきっと良い日!
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000MLine:PE1号+フロロ16lb
Lure:爆岸バイブ(ぴちぴちイワシ)
共にシーバス初心者。あれやこれやと一緒に試行錯誤してきました。
彼がエクスセンスCI4を買うや否や、刺激されて私も購入。
私がタモを買うや否や、彼も購入・・・
彼がフィッシュグリップを買うや否や、私も・・・
私がライジャケを買うや否や、彼も・・・
「彼が私が」のシーソーゲームがそのままマックス・ポイントの売り上げに少なからず貢献しているはずです・・・
仕事が忙しく、出張も多いのでなかなか釣りに行けない彼に2011年初シーバスを。
私の神戸港の持ち駒数箇所から一つを選択。
後はキャストあるのみ。
<実釣7:00-10:00 神戸港 鳥山前>
先日お会いしたナイスな大人のお方とそのお友達。
子供が既に独り立ちされたそうで、釣りとの距離感が羨ましい時間を過ごされている感じのお二人と私でリックさんを囲いこみます。
そう、そのお二人もリックさんの初シーバスゲットを
応援してくださいました(感謝)。
神戸港と言えば・・・もちろん黒縁さんも登場(2回)。神戸港の最新情報をバイクに乗せて、万全の態勢で彼をサポートします(笑)。
結果!ドン!!

見事に65cmが飛び出しました。
彼の2011年初シーバスであり、最長サイズでもあり、そしてタモにも初入魂!
記念尽くしの1匹が水揚げされました!!
周りの方も大喜び。みんなで喜びを分かち合いました。
いやぁ、本当に楽しかったです。
さて・・・これでさらにどっぷりと泥沼にはまってもらいますよ(笑)
あ、とりあえず私は、
63cm

60cm

でも今日は私の釣果はどうでも良いんです。
周りの方々と一緒にワイワイガヤガヤとってもとっても楽しい釣りでした。
みなさんありがとうございました!
よし、明日はきっと良い日!
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000MLine:PE1号+フロロ16lb
Lure:爆岸バイブ(ぴちぴちイワシ)
2011年02月12日
深江、お前って奴は・・・
35歳になった時、人生で初めてコンビニで若者に絡まれてしまい・・・
本当に自分が歳をとったんだと涙が出た三吉です・・・
荒れ狂う私を見て呆然とする若者・・・
実際は君たちに荒れてたんじゃないんだよ・・・自分自身に荒れてたの・・・
さて、百聞は一見にしかず。
今日の深江の釣果です。

公約どおりの写真です(笑)
んーーーーー。
駄目だ・・・駄目でした・・・
駄目だったんですよ。
そういえば、今日芦屋浜でウェーディングをされてる人がいたような・・・
明日はいよいよ・・・と思ってたのですが・・・
少し私に火がつきました。
私をシーバス釣りに誘った友人。
仕事が忙しいのもあり、今年はまだシーバスを釣ってないとのこと。
今日は寒さの中、9時間も頑張ったと言う話を聞いて私の心に火がつきました。
明日は一緒に頑張って、なんとか釣ってもらいます。
バス時代後期。
毎年10人程ですが、初心者の方を連れて行ってました。
私は丸一日ほぼロッドは振らず、エリアを探してスポットを決めてエレキを流して初バスを釣ってもらう。
私は自分で釣るよりも、それがとてもとても楽しかったのです。
そんな気持ちが蘇ってきました。
明日、絶対に釣ってもらいます!
シーバスちゃん、お願い!!
本当に自分が歳をとったんだと涙が出た三吉です・・・
荒れ狂う私を見て呆然とする若者・・・
実際は君たちに荒れてたんじゃないんだよ・・・自分自身に荒れてたの・・・
さて、百聞は一見にしかず。
今日の深江の釣果です。

公約どおりの写真です(笑)
んーーーーー。
駄目だ・・・駄目でした・・・
駄目だったんですよ。
そういえば、今日芦屋浜でウェーディングをされてる人がいたような・・・
明日はいよいよ・・・と思ってたのですが・・・
少し私に火がつきました。
私をシーバス釣りに誘った友人。
仕事が忙しいのもあり、今年はまだシーバスを釣ってないとのこと。
今日は寒さの中、9時間も頑張ったと言う話を聞いて私の心に火がつきました。
明日は一緒に頑張って、なんとか釣ってもらいます。
バス時代後期。
毎年10人程ですが、初心者の方を連れて行ってました。
私は丸一日ほぼロッドは振らず、エリアを探してスポットを決めてエレキを流して初バスを釣ってもらう。
私は自分で釣るよりも、それがとてもとても楽しかったのです。
そんな気持ちが蘇ってきました。
明日、絶対に釣ってもらいます!
シーバスちゃん、お願い!!
2011年02月11日
2月11日 神戸港 釣行
え?なんで神戸港??そんな突込みが聞こえてきそうな三吉です。
世の中色々と思い通りには行かないものですね・・・
三吉が練りに練りあげた週末プラン。
初日にして大幅に予定が狂ってます・・・
<三吉そんな馬鹿なプラン>
2月10日(夜)まさかの爆睡
2月11日(朝)雪を見て安心して爆睡
(昼)神戸港
---------------------
(夜)マックス(ルアー補給)
2月12日(朝9時まで)深江?
(夜)考え中
2月13日(朝10時まで)芦屋浜?
となっております・・・
だってね・・・
今朝起きたら・・・

「あれ?まだ私は北海道にいたっけ??」と錯覚してしまう光景なんですもん・・・
なんですが・・・昼に1時間30分程の時間が出来たので、予定を変更し神戸港へ。
<14:50-15:50 神戸港>
普段は平日に釣りをする神戸港。
実は・・・深江よりも通ってます・・・
だって釣れるんですもん・・・黒縁さん爆釣ポイントをチェックすると、シーバス番長さんを筆頭に背中からオーラが立ち上がってる状態。
なので、他に海鳥がいそうな場所に移動します。
そこで目にしたのは・・・
ボラボラボラボラボラ。
巨大な丸々と太ったボラの大群

よーく観察すると・・・
巨大なボラとは違うラインに小さなボラとシーバスがいます。
で、一投目に74cm。

写真で見ると細いのですが、実際は腹がパンパンでした。
その後はこのサイズがアベレージ。

時間切れ最後に71cm。

って、私のブログっぽくないですね・・・
自分で書いてても面白くないし、読んでても面白くないですよね・・・
<初心者が学んだこと>
1.面白かったのは、私の腕ではボラの下を通さないと釣れなかった事。
ボラの下を高速リトリーブ。船が通ると魚が下がってボイルがなくなるのですが、
2-3分経つと再びボイルが。で、ポコポコ釣れる。それの繰り返しでした。
2.ボイルはいたるところであるのですが、ルアーを食うのは潮目のみ。
例え潮目にボイルが無くても、潮目ではルアーを食うのです。
この場所はかなり通っているのですが、ここまでのボイルを見たのは初めてでした。
その後、京都からわざわざ来られたと言うアングラーさんが来られたので、場所を交代し終了しました。
うーん、でも消化不良・・・
やっぱり深江で釣らないとなぁ・・・
残りの週末は深江と心中するかな。
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000M
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:爆岸バイブ・IP・サルベージ70ES
レンジバイブ70ES・パワーブレードなど
世の中色々と思い通りには行かないものですね・・・
三吉が練りに練りあげた週末プラン。
初日にして大幅に予定が狂ってます・・・
<三吉そんな馬鹿なプラン>
2月10日(夜)まさかの爆睡
2月11日(朝)雪を見て安心して爆睡
(昼)神戸港
---------------------
(夜)マックス(ルアー補給)
2月12日(朝9時まで)深江?
(夜)考え中
2月13日(朝10時まで)芦屋浜?
となっております・・・
だってね・・・
今朝起きたら・・・

「あれ?まだ私は北海道にいたっけ??」と錯覚してしまう光景なんですもん・・・
なんですが・・・昼に1時間30分程の時間が出来たので、予定を変更し神戸港へ。
<14:50-15:50 神戸港>
普段は平日に釣りをする神戸港。
実は・・・深江よりも通ってます・・・
だって釣れるんですもん・・・黒縁さん爆釣ポイントをチェックすると、シーバス番長さんを筆頭に背中からオーラが立ち上がってる状態。
なので、他に海鳥がいそうな場所に移動します。
そこで目にしたのは・・・
ボラボラボラボラボラ。
巨大な丸々と太ったボラの大群

よーく観察すると・・・
巨大なボラとは違うラインに小さなボラとシーバスがいます。
で、一投目に74cm。

写真で見ると細いのですが、実際は腹がパンパンでした。
その後はこのサイズがアベレージ。

時間切れ最後に71cm。

って、私のブログっぽくないですね・・・
自分で書いてても面白くないし、読んでても面白くないですよね・・・
<初心者が学んだこと>
1.面白かったのは、私の腕ではボラの下を通さないと釣れなかった事。
ボラの下を高速リトリーブ。船が通ると魚が下がってボイルがなくなるのですが、
2-3分経つと再びボイルが。で、ポコポコ釣れる。それの繰り返しでした。
2.ボイルはいたるところであるのですが、ルアーを食うのは潮目のみ。
例え潮目にボイルが無くても、潮目ではルアーを食うのです。
この場所はかなり通っているのですが、ここまでのボイルを見たのは初めてでした。
その後、京都からわざわざ来られたと言うアングラーさんが来られたので、場所を交代し終了しました。
うーん、でも消化不良・・・
やっぱり深江で釣らないとなぁ・・・
残りの週末は深江と心中するかな。
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000M
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:爆岸バイブ・IP・サルベージ70ES
レンジバイブ70ES・パワーブレードなど