ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月18日

りんごの色は何色か?

Anglerという言葉で表現されるように、釣りには人それぞれのスタイルや向き合い方があると思います。

前にも書きましたが、釣りの楽しみは・・・道具を使い生き物を捕獲する興奮に加え、道具そのものを収集する楽しみ、戦略を練る深み、など泥沼にはまる要素がたくさんあります。

なーんてほざいても衝動買いを正当化する術が無い三吉です・・・うーん、無いよなぁ・・・

釣具屋とどう向き合うか・・・
誰か教えてください・・・

まぁ、視点はできるだけたくさん持つほうが楽しいということで・・・


マーケターとデザイナー。これは違う生き物ですね。
まぁ、もちろん同じマーケターでも様々なスタイルがあるのですが・・・そしてもちろんデザイナーにもいろいろなスタイルがあると思うのですが・・・
いわゆるステレオタイプな考えでのマーケターとデザイナー。
似ている点は、ある意味「徒弟制度」なとこかな。


私がとあるマーケター嫌いのインダストリアルデザイナーに会ったとき、極めて攻撃的・挑発的に尋ねられた質問が、

「りんごの色は何色か?」

でした。
マーケティングでよく言われること。「物事に真実は無い。解釈だけが存在する」。
これが正しい・あれは間違っている・・・はあくまでもある特定の立場からであり、いわば特定の解釈であると。

「りんごの色は何色か?」

これは、ある特定のデザイナーによる弟子のデザイナーへのテストであるならば、なかなか面白い。
もちろん、正解はありません。あくまでもそのデザイナーの「特定の解釈」=主義・哲学・流儀・スタイルなのですから。

え?私がどう答えたか??

即答したのは「りんごの色はりんご色」。

赤もあれば、青もあれば、昔の「アップル」のように七色もあるわけですから・・・
その後、そのデザイナーとは良い仕事ができました。
まぁ、天才ID(と思える)某手塚先生。高速道路を既にデザインしてたわけですからね、漫画の世界で・・・
未来や夢や便利を具現化する、という意味では似ているのか。

同じ質問を私の師匠にもしてみたのです。
師匠の答えは・・・「んなもん、りんごの色はりんご色やろ」でした・・・
んー、そうか。私は師匠の影響を色々受けてたようです。
まぁ、師匠は「お前は良識のある答えが浮かばないから、トートロジー的に答えただけやろ」と手厳しかったですが・・・

りんごの色は何色か?

続編「空の色」を追加しました。


さて・・・
1月もあと2週間・・・
深江で何とか1匹を釣らないと今年の目標が・・・
芦屋浜で釣れないかなぁ・・・
深江と芦屋浜の水道上での境はどこなんでしょう・・・




同じカテゴリー(マーケティング?)の記事画像
自分を出し切る&今週末の釣り釣りプラン
最良の解
器用・不器用
格好良く
本物と努力は色あせない
Catch a ?
同じカテゴリー(マーケティング?)の記事
 人に期待しない (2012-12-18 11:45)
 自己投資と冒険 (2012-12-17 20:00)
 本音 (2012-12-14 11:45)
 頑固 (2012-12-13 11:45)
 いろいろ学びました (2012-12-12 20:00)
 自分を出し切る&今週末の釣り釣りプラン (2012-11-09 11:45)

この記事へのコメント
深江浜と水道の境界は海の中です♪

ぼちぼちですがフッコ級はいらっしゃるようです。

この時期の私の主軸ルアーはビーフリーズやワーム。

固定重心のウォブリング強めの泳ぎだし良い物を
壁際に少し沈めてからスローに巻くパターンと
ワームでネチネチとブレイク・ストラクチャー・岸壁を点検します。

今年の目標達成の為に♪
Posted by nora at 2011年01月18日 17:22
noraさん、

ええ!フッコ級がいらっしゃいますか!!
それはあまりにも心強い情報です。
ビーフリーズのEXーSを沈めてトロトロしようとしてたのですが、ワームでネチネチは考えてませんでした・・・
ようし!頑張ってみます!!
情報ありがとうございました!!
Posted by 三吉三吉 at 2011年01月18日 17:46
芦屋で掛けて深江で獲り込むとクリア?
ならば、ウェーディングで芦屋川河口のテトラ側からなら、
持ち込み可能ですかね。
テトラの途中から神戸市ですから(笑)

リンゴは赤色です。
肌色は橙色。
青いリンゴは食べない。
僕はリンゴより梨が好きです。
梨は青色。
僕は梨より苺が好きです。
いちごは赤色。
赤色は苺色・・・赤色はリンゴ色・・・
なにが言いたいかというと、僕は桃が好きです(笑)
Posted by Mr.DAIMr.DAI at 2011年01月18日 17:50
DAIさん、
私も梨が好きです!
桃が好きなんですか!!
本当に桃?それとも桃尻??
Posted by 三吉三吉 at 2011年01月18日 18:25
三吉さんはじめまして
釣れない時でも、妄想したり道具を収集したり
釣りの恐ろしい(楽しい)ところですよね

芦屋と深江、陸上の境界はテトラの途中、水門のあるところです
あそこはポイントでもありますから
あのテトラの上から釣れば
深江、芦屋両方の魚を釣ることができます
Posted by 鱸月鱸月 at 2011年01月19日 13:56
鱸月さん、
始めまして!
遊びに来ていただいてありがとうございます!!

そうなんです!釣りの恐ろしさ(楽しさ)に翻弄されてます・・・
「妄想はただ(無料)」とはよく言われますが、釣れない時ほどお金を使ってしまう恐ろしさに、日々身を凍らせています・・・

テトラの水門が境界線でしたか!情報ありがとうございます。
実は芦屋浜は私にとって未開の地なんです。
今年はウェーディングに挑戦いたしますので、お会いしましたらご指導よろしくお願いします。
Posted by 三吉三吉 at 2011年01月19日 15:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
りんごの色は何色か?
    コメント(6)