2012年09月10日
あちこちで小物
どうでしょう、暑さもましになってきましたかね。
いよいよ秋ですね。
食欲の秋、釣欲の秋、性…の秋…
さて、週末はルアーで釣れたのは一匹だけ(笑)
<ボイルしまくりのカマスちゃん>

カマスがかなり小さなミノーを追い掛け回してたのですが、ジャンプしながら食べてました。
うーん、なんてダイナミックな食べ方(笑)
週末は、あちこち回りましたよ。
<カマスは六アイで>

あとね、六アイの南側。
ウルメイワシがすごかった…
息抜きのサビキなら、1投ごとに全部の針に魚が付いてきます(笑)
のんびりサビキのつもりが大忙しでした・・・
そうそう、サビキでチーバス釣りました(笑)
<深江も行きました!>

朝は深江に(笑)
深江での驚きは…
友人のリックさんがボーダレス(羨ましい・・・)とともにエビ撒きを始めたのですが、セイゴくんはわらわらと湧いてくるんです。
うーん、「釣れない=魚がいない」では無いんだなぁ、と再確認しました。
よし、明日もきっと良い日!
いよいよ秋ですね。
食欲の秋、釣欲の秋、性…の秋…
さて、週末はルアーで釣れたのは一匹だけ(笑)
<ボイルしまくりのカマスちゃん>

カマスがかなり小さなミノーを追い掛け回してたのですが、ジャンプしながら食べてました。
うーん、なんてダイナミックな食べ方(笑)
週末は、あちこち回りましたよ。
<カマスは六アイで>

あとね、六アイの南側。
ウルメイワシがすごかった…
息抜きのサビキなら、1投ごとに全部の針に魚が付いてきます(笑)
のんびりサビキのつもりが大忙しでした・・・
そうそう、サビキでチーバス釣りました(笑)
<深江も行きました!>

朝は深江に(笑)
深江での驚きは…
友人のリックさんがボーダレス(羨ましい・・・)とともにエビ撒きを始めたのですが、セイゴくんはわらわらと湧いてくるんです。
うーん、「釣れない=魚がいない」では無いんだなぁ、と再確認しました。
よし、明日もきっと良い日!
2011年12月17日
六甲アイランドでゆっくり
うーむ。
懸念が現実のものに・・・
やはり昨夜はスーパーグビビのビになってしまいました・・・
従いまして・・・朝練に身体が反応せずといった有様でした。
なんですがね、お昼前に1時間ほどのんびりと六甲アイランドに行ってきました。
<さて、こんな写真でも・・・>

ハンタウェイ962Mと11ツインパC3000です。
まさにメタル系にぴったりです。
<しーん>

<ちーん>

昨年の大晦日から今年の元日とまさに新年を迎えた場所だけに、六甲アイランドは準ホームと言えます。
今年もこの場所にはいろいろとお世話になりました(笑)

カツミさんにベイソニックを頂いたり、ぎじえもんさんにMVシリーズ(MV80と90
を頂いたり、若者の皆さんにエネルギーをもらったり。
そうか、六アイはいろいろともらえる場所なんですね(笑)

まぁ、まさにいろいろなシーバス釣りを学んだ場所ですね。
そして、もやもやしてた気持ちが無くなり、シーバス釣りの楽しさをようやく理解できた場所でもあります。
また、沖堤七防から六アイを見たときに、「釣れそうだな」と思ったのには笑ってしまいました。
まぁ、シーバスだけでなく、太刀魚にもお世話になった場所ですね(笑)
今年の六甲アイランドでのシーバス釣りは最後かなぁ。
いよいよガシラ釣りに移るかもしれません(笑)
よし、明日もきっと良い日!
懸念が現実のものに・・・
やはり昨夜はスーパーグビビのビになってしまいました・・・
従いまして・・・朝練に身体が反応せずといった有様でした。
なんですがね、お昼前に1時間ほどのんびりと六甲アイランドに行ってきました。
<さて、こんな写真でも・・・>

ハンタウェイ962Mと11ツインパC3000です。
まさにメタル系にぴったりです。
<しーん>

<ちーん>

昨年の大晦日から今年の元日とまさに新年を迎えた場所だけに、六甲アイランドは準ホームと言えます。
今年もこの場所にはいろいろとお世話になりました(笑)

カツミさんにベイソニックを頂いたり、ぎじえもんさんにMVシリーズ(MV80と90
を頂いたり、若者の皆さんにエネルギーをもらったり。
そうか、六アイはいろいろともらえる場所なんですね(笑)

まぁ、まさにいろいろなシーバス釣りを学んだ場所ですね。
そして、もやもやしてた気持ちが無くなり、シーバス釣りの楽しさをようやく理解できた場所でもあります。
また、沖堤七防から六アイを見たときに、「釣れそうだな」と思ったのには笑ってしまいました。
まぁ、シーバスだけでなく、太刀魚にもお世話になった場所ですね(笑)
今年の六甲アイランドでのシーバス釣りは最後かなぁ。
いよいよガシラ釣りに移るかもしれません(笑)
よし、明日もきっと良い日!
2011年08月30日
釣りが好きな若者とおぢさんと。
来週くらいには、そろそろブログをちゃんと復活できそうです。
が、日曜はチカラをもらえた楽しい事がたくさんあったので、取り急ぎ更新を(笑)
久しぶりに釣りに行けたんです、日曜は。
いつもなら、朝の目覚ましを無視してしまうのですが、土曜に連絡したDAIさんも来てるだろうし、エイヤって起きました(笑)
しかし、あまりに多い釣り人!
ビックリ!キャストできる場所がありまへん!!
五分ほどウロウロして、一番ナイスそうな若い釣り人を探し出し、すいません!横で投げさせて下さい!、と。
私の目に狂いはなく、笑顔で横に入れてくれました。
キャストをしたい。いろんな疲れやストレスやプレッシャーを、ルアーともども沖に向かってキャストしたい。
鱸月さん曰く、現在の私は結果を求めない行為を欲してるのかも(笑)
なんですが(笑)、 私の中の鉄板スボットの鉄板ルアーで、鉄板リトリーブコースを通してしまう悲しさよ。
うーん、そんな私を悲しい、と言う親鸞和尚の言葉が思わず口からこぼれました。
釣れてくれたサカナが死んでしまう。
歳をとればとるほど悲しくなります。
悲しい?うーん、申し訳なくなるに近いかも知れません。
カツミさんのブログで、サカナへの思いやりに感心させて頂いた事がありますが、私を釣り場に入れてくれた横のナイスな釣り人は、サカナへの優しさ溢れる若者でした。
ほりぽん君は、三十分以上シーバスのエラに海水を送り込み、なんとか蘇生をと汗だくになってました。
シーバスにはとても心配そうな顔で、私には笑顔で。
うーん、スゴイなあ。彼は、当然です、と言うのですが、荒んでた私の心は洗われました。
人が釣ったサカナを、自分の釣りを中断してまで蘇生を試みる。
本当にサカナと釣りが好きな釣り人を見た気がします。
ほりぽんくん、色々と本当にありがとう!
その直後、移動したはずのDAIさんが舞い戻ってきて(笑)、三人で黒縁さんの話で盛り上がりました。
いやあ、盛り上がりました(笑)
そして遂にあの釣り人に初めて会う事になります。
自らMVシリーズを企画製作し、釣りブログからルアー製作ブログに変わってしまったあの釣り人。
釣行も、ルアーのスイムテストか実釣テストになってしまったあの釣り人が私の前に現れます。
そう、ぎじえもんさんです。
まあ、これまた骨まで、いやいや骨の髄まで釣り大好きな人でした。
続く。
が、日曜はチカラをもらえた楽しい事がたくさんあったので、取り急ぎ更新を(笑)
久しぶりに釣りに行けたんです、日曜は。
いつもなら、朝の目覚ましを無視してしまうのですが、土曜に連絡したDAIさんも来てるだろうし、エイヤって起きました(笑)
しかし、あまりに多い釣り人!
ビックリ!キャストできる場所がありまへん!!
五分ほどウロウロして、一番ナイスそうな若い釣り人を探し出し、すいません!横で投げさせて下さい!、と。
私の目に狂いはなく、笑顔で横に入れてくれました。
キャストをしたい。いろんな疲れやストレスやプレッシャーを、ルアーともども沖に向かってキャストしたい。
鱸月さん曰く、現在の私は結果を求めない行為を欲してるのかも(笑)
なんですが(笑)、 私の中の鉄板スボットの鉄板ルアーで、鉄板リトリーブコースを通してしまう悲しさよ。
うーん、そんな私を悲しい、と言う親鸞和尚の言葉が思わず口からこぼれました。
釣れてくれたサカナが死んでしまう。
歳をとればとるほど悲しくなります。
悲しい?うーん、申し訳なくなるに近いかも知れません。
カツミさんのブログで、サカナへの思いやりに感心させて頂いた事がありますが、私を釣り場に入れてくれた横のナイスな釣り人は、サカナへの優しさ溢れる若者でした。
ほりぽん君は、三十分以上シーバスのエラに海水を送り込み、なんとか蘇生をと汗だくになってました。
シーバスにはとても心配そうな顔で、私には笑顔で。
うーん、スゴイなあ。彼は、当然です、と言うのですが、荒んでた私の心は洗われました。
人が釣ったサカナを、自分の釣りを中断してまで蘇生を試みる。
本当にサカナと釣りが好きな釣り人を見た気がします。
ほりぽんくん、色々と本当にありがとう!
その直後、移動したはずのDAIさんが舞い戻ってきて(笑)、三人で黒縁さんの話で盛り上がりました。
いやあ、盛り上がりました(笑)
そして遂にあの釣り人に初めて会う事になります。
自らMVシリーズを企画製作し、釣りブログからルアー製作ブログに変わってしまったあの釣り人。
釣行も、ルアーのスイムテストか実釣テストになってしまったあの釣り人が私の前に現れます。
そう、ぎじえもんさんです。
まあ、これまた骨まで、いやいや骨の髄まで釣り大好きな人でした。
続く。
2011年06月19日
六甲アイランド釣行とベイソニック
昨晩はお酒と一緒にシーバスタックルをイジイジしていました(笑)
しかしリールをくるくる回すのは楽しいです。
思うのですが、やはり負荷のかからない状態だと、エクスセンスCI4もアルテグラアドバンスも回転は同じくらいスムースですね。
やはり釣具屋で触るだけだとわからないことが多いなぁ。。。
さて、今朝も準ホームの六甲アイランドに行ってきました。
六甲アイランド、ムラムラじゃなくてムラがあるんですよねぇ。マヅメ時につれない態度を取るのにいきなり真昼間に釣れたり、と悩ましい場所です。
いつもは私一人かリックさんと釣りをする六アイ釣行なのですが、今朝は!
ブッチ黒縁さん、カツミさん、ほりぽん君、エリア君と私を入れて5人での釣査となりました。
しかも、カツミさんからプレゼントが!
ドン!
<メタルバイブレーション ベイソニック>

しかしさすがはカツミさん。
私がフック交換をしない&フックがサビサビなのを見事にお見通しのようで、フック交換済みと言うスペシャルサービスまで付いてました。
ありがとうございます。これでなんとかエイとボラ以外を釣り上げます(笑)
ところで・・・
一人で釣りをする楽しみと、大人数で釣りをする楽しみ。
どちらもありますよね?
やはり人数が多い方がその日の状況がわかります。なのでとても楽しみにしていました。
結果!
やはり、六アイは六アイでした(笑)
私は途中で納竿したのですが、その時点では・・・チーバスバイトが多数。バラシも十二分に(笑)
と言う、まさに最近の六アイぶり。
しかし、ほりぽん君とエリア君。
若いです。実に若い。その若さが羨ましい・・・
最初、若者達は西側で、おぢさんたちは東側で釣りをしていたのですが、ブッチ黒縁さんが「若者の調子はどうだろう?釣れてないだろうなぁ」と心配そうに電話をします。
「え! バイトあり!? え!! バラした!? え!!! 50センチくらい!?」
その瞬間、黒縁さんにスイッチが入ったのがわかりました(笑)
「そうかぁ、これが黒縁さんが釣る理由か・・・」とカツミさんと唸っておりました(笑)
よし明日もきっと良い日!
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ902ML
Reel:エクスセンスCI4 C3000M
Line:PE1.0号+ナイロン20lb
Lure:IP26とかサルベージ70ESとか。
しかしリールをくるくる回すのは楽しいです。
思うのですが、やはり負荷のかからない状態だと、エクスセンスCI4もアルテグラアドバンスも回転は同じくらいスムースですね。
やはり釣具屋で触るだけだとわからないことが多いなぁ。。。
さて、今朝も準ホームの六甲アイランドに行ってきました。
六甲アイランド、ムラムラじゃなくてムラがあるんですよねぇ。マヅメ時につれない態度を取るのにいきなり真昼間に釣れたり、と悩ましい場所です。
いつもは私一人かリックさんと釣りをする六アイ釣行なのですが、今朝は!
ブッチ黒縁さん、カツミさん、ほりぽん君、エリア君と私を入れて5人での釣査となりました。
しかも、カツミさんからプレゼントが!
ドン!
<メタルバイブレーション ベイソニック>

しかしさすがはカツミさん。
私がフック交換をしない&フックがサビサビなのを見事にお見通しのようで、フック交換済みと言うスペシャルサービスまで付いてました。
ありがとうございます。これでなんとかエイとボラ以外を釣り上げます(笑)
ところで・・・
一人で釣りをする楽しみと、大人数で釣りをする楽しみ。
どちらもありますよね?
やはり人数が多い方がその日の状況がわかります。なのでとても楽しみにしていました。
結果!
やはり、六アイは六アイでした(笑)
私は途中で納竿したのですが、その時点では・・・チーバスバイトが多数。バラシも十二分に(笑)
と言う、まさに最近の六アイぶり。
しかし、ほりぽん君とエリア君。
若いです。実に若い。その若さが羨ましい・・・
最初、若者達は西側で、おぢさんたちは東側で釣りをしていたのですが、ブッチ黒縁さんが「若者の調子はどうだろう?釣れてないだろうなぁ」と心配そうに電話をします。
「え! バイトあり!? え!! バラした!? え!!! 50センチくらい!?」
その瞬間、黒縁さんにスイッチが入ったのがわかりました(笑)
「そうかぁ、これが黒縁さんが釣る理由か・・・」とカツミさんと唸っておりました(笑)
よし明日もきっと良い日!
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ902ML
Reel:エクスセンスCI4 C3000M
Line:PE1.0号+ナイロン20lb
Lure:IP26とかサルベージ70ESとか。
2011年06月18日
今朝の六甲アイランド
今朝は小雨が降る中、六甲アイランドに行きました。
北側は・・・目を見張るエサ師さんの数でキャストを断念・・・
うーん、人の多さにびっくりでした。
やむを得ず南側に向かいます。
南側もエサ師さんが多いです。
海中を見ると、どうやらマイクロベイトは多いようで、マイクロバイトもあります。
IPやら湾岸バイブやらサルベージ70ESやらシリテンバイブ73を投げまくりますが、チーバス2匹で終了・・・
<マイクロバイトは多いのですが・・・>

しかし今朝は気持ちのよい気候でした。
小雨で、少しひんやりして、風も穏やかで。
のんびりした気持ちでキャストを繰り返しました。
小さめの海鳥が多く、次々と海中に突き刺さっていたのですが、何を食べてたのでしょう?
海鳥が食べるにしてはあまりに小さなベイトに見えます。
しかしクラゲが多いですね。
キャストして巻いていると、「ぬぬぬーーーん」ってクラゲの感触が伝わってきます。
回収するとルアーには触手のようなものが「びよよーーーん」と(笑)
そんな朝でした。
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ902ML
Reel:11ツインパワー C3000
Line:PE0.8号+フロロ16lb
Lure:IP26とかサルベージ70ESとか。
よし明日もきっと良い日!
北側は・・・目を見張るエサ師さんの数でキャストを断念・・・
うーん、人の多さにびっくりでした。
やむを得ず南側に向かいます。
南側もエサ師さんが多いです。
海中を見ると、どうやらマイクロベイトは多いようで、マイクロバイトもあります。
IPやら湾岸バイブやらサルベージ70ESやらシリテンバイブ73を投げまくりますが、チーバス2匹で終了・・・
<マイクロバイトは多いのですが・・・>

しかし今朝は気持ちのよい気候でした。
小雨で、少しひんやりして、風も穏やかで。
のんびりした気持ちでキャストを繰り返しました。
小さめの海鳥が多く、次々と海中に突き刺さっていたのですが、何を食べてたのでしょう?
海鳥が食べるにしてはあまりに小さなベイトに見えます。
しかしクラゲが多いですね。
キャストして巻いていると、「ぬぬぬーーーん」ってクラゲの感触が伝わってきます。
回収するとルアーには触手のようなものが「びよよーーーん」と(笑)
そんな朝でした。
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ902ML
Reel:11ツインパワー C3000
Line:PE0.8号+フロロ16lb
Lure:IP26とかサルベージ70ESとか。
よし明日もきっと良い日!
2011年06月12日
久しぶりの六甲アイランドでの釣り
バチシーズンとの事ですが、あまりのチーバスラッシュに足が遠のいてしまってました。
ところが、朝練でなかなかのサイズが上がるとか・・・
久しぶりに朝練をしようと思い立ったのですが、私の行き先は限られてます(笑)
ふらふらと六甲アイランドへ。
現場に到着し、水面を見ると!
ゆらゆらとエイの姿が・・・
ぬぅ・・・
地元の方によると、六甲大橋の上からエイの絨毯を見ることがあるとの事。
なんてデンジャラスな場所なんでしょうか・・・
とりあえず、湾岸バイブを投げます。
だって・・・IPが売ってないんですもの・・・
50cmくらいのを2匹バラシ(今朝はなぜかバレルんです)、なんとか最後に引き釣り上げた一本は!
ドン! 続きを読む
ところが、朝練でなかなかのサイズが上がるとか・・・
久しぶりに朝練をしようと思い立ったのですが、私の行き先は限られてます(笑)
ふらふらと六甲アイランドへ。
現場に到着し、水面を見ると!
ゆらゆらとエイの姿が・・・
ぬぅ・・・
地元の方によると、六甲大橋の上からエイの絨毯を見ることがあるとの事。
なんてデンジャラスな場所なんでしょうか・・・
とりあえず、湾岸バイブを投げます。
だって・・・IPが売ってないんですもの・・・
50cmくらいのを2匹バラシ(今朝はなぜかバレルんです)、なんとか最後に引き釣り上げた一本は!
ドン! 続きを読む
2011年04月10日
六甲アイランド釣行&持つべきものは釣友
春の訪れと共に、ネオプレーンウェーダーが蒸れ蒸れになってきて困っている三吉です。
ウェーディング後に汗がベットリだったりします…しくしく…
さて、今朝は六甲アイランドに行ってきました。
神戸港を封印したので、昨日あちらこちらと芦屋・東灘界隈を周ってたのです。
芦屋浜は雨後で気になってたのですが、ちょっと濁りすぎかなぁ、と。
澄んだ川の水が入り込んで海水と混じりだす確信が無くて、ウェーディングを断念。
なんとなく六甲アイランドにしました。
いやあ、持つべきものは釣友です。
このブログの良く登場するリックさん。
六甲アイランドで二手に分かれて調査を開始。
しばらくするとメールが入ります。
ドン!

早速リックさんに合流して、横に並んで釣りを開始しました(笑)
つくづく思いました。一人で色々考えて釣りをするのも楽しいですし、友達と色々な場所を調査しながらサカナを探すのも楽しいです。
思えば、バストーナメントもそうでした。
「これが正解だ」「これがパターンだ」と思っても、上位入賞者だけをとっても複数のパターンが存在する面白さ。
「これが絶対」と言えない、奥深さがありました。
え?私の釣果??
さあ、どちらの画像が出るのでしょうか…
せーの、ドン!! 続きを読む
ウェーディング後に汗がベットリだったりします…しくしく…
さて、今朝は六甲アイランドに行ってきました。
神戸港を封印したので、昨日あちらこちらと芦屋・東灘界隈を周ってたのです。
芦屋浜は雨後で気になってたのですが、ちょっと濁りすぎかなぁ、と。
澄んだ川の水が入り込んで海水と混じりだす確信が無くて、ウェーディングを断念。
なんとなく六甲アイランドにしました。
いやあ、持つべきものは釣友です。
このブログの良く登場するリックさん。
六甲アイランドで二手に分かれて調査を開始。
しばらくするとメールが入ります。
ドン!

早速リックさんに合流して、横に並んで釣りを開始しました(笑)
つくづく思いました。一人で色々考えて釣りをするのも楽しいですし、友達と色々な場所を調査しながらサカナを探すのも楽しいです。
思えば、バストーナメントもそうでした。
「これが正解だ」「これがパターンだ」と思っても、上位入賞者だけをとっても複数のパターンが存在する面白さ。
「これが絶対」と言えない、奥深さがありました。
え?私の釣果??
さあ、どちらの画像が出るのでしょうか…
せーの、ドン!! 続きを読む
2011年04月09日
良い出会い
久しぶりの(?)雨でしたね。
今後のために色々な場所を見て周ってきました。
<住吉周辺>
全く異常無し(笑)
各種シンペンの飛距離テストを行ったのが収穫かな。
やはりデュエルのハードコアシンペンは飛びます。
<芦屋浜>
暗いうちからウェーディングを敢行したのですが、明るくなってきてびっくり。
茶色く濁ってました。
目の前でボラロケットが展開され始めたので早々に退散(笑)
<深江浜>
芦屋川からの濁りが入ってる感じ。
岸壁際にも大量のボラがいました。
うーん、すごい数だな。
<六甲アイランド北側>
30分ほどですが、六アイを見てきました。
うーん、ここもボラロケットが多いですね(笑)
ところで、六アイである初老(失礼)の方に声をかけられました。
かなり久しぶりにルアーフィッシングを再開されたと言うその方。
その方の話を少し聞かせていただきました。
「当時はラパラのCD9とかを延々と投げていただけで釣れたんだよ。それにしても現在の(いま)のルアーは飛ぶなぁ」とか、「昔はあの辺りでもかなり釣れたんだよ」とか。とても羨ましい話を聞かせていただきました(笑)
そして、話は現在(いま)のタックルの事へと。
「久しぶりに釣りを再開するから、タックルを買い揃えたんだけど…現在のタックルは軽くて使いやすくて本当に驚いた」と。
現在のタックルは良くわからず、お使いのタックルの名前も覚えていないとの事でしたが、タックルの進化をとても楽しそうにお話されてました。
ご好意でその方のクルマに積んであるタックルを見せてもらったのですが…
ええ、モアザンブランジーノとエグジストのセットでした(笑)
全く、何処の釣具屋だろう。いきなりそんなセットを薦めるなんて(笑)
ルアーボックスも見せていただいたのですが、IPにとても丁寧にアワビシートが貼られています。
この方は(も?)本当に釣りが好きなんだなぁとこちらまで楽しくなりました。
帰り際に、「いきなり色々と買ってしまったから、嫁さんに怒られてるんだよ」とクルマの助手席に放置(笑)されている奥様に目をやる表情はとても面白かったです。
そんなこんなの一日でした。
あ、画像だ画像。今日の釣果の画像を忘れてました。
せーの、ドン!! 続きを読む
今後のために色々な場所を見て周ってきました。
<住吉周辺>
全く異常無し(笑)
各種シンペンの飛距離テストを行ったのが収穫かな。
やはりデュエルのハードコアシンペンは飛びます。
<芦屋浜>
暗いうちからウェーディングを敢行したのですが、明るくなってきてびっくり。
茶色く濁ってました。
目の前でボラロケットが展開され始めたので早々に退散(笑)
<深江浜>
芦屋川からの濁りが入ってる感じ。
岸壁際にも大量のボラがいました。
うーん、すごい数だな。
<六甲アイランド北側>
30分ほどですが、六アイを見てきました。
うーん、ここもボラロケットが多いですね(笑)
ところで、六アイである初老(失礼)の方に声をかけられました。
かなり久しぶりにルアーフィッシングを再開されたと言うその方。
その方の話を少し聞かせていただきました。
「当時はラパラのCD9とかを延々と投げていただけで釣れたんだよ。それにしても現在の(いま)のルアーは飛ぶなぁ」とか、「昔はあの辺りでもかなり釣れたんだよ」とか。とても羨ましい話を聞かせていただきました(笑)
そして、話は現在(いま)のタックルの事へと。
「久しぶりに釣りを再開するから、タックルを買い揃えたんだけど…現在のタックルは軽くて使いやすくて本当に驚いた」と。
現在のタックルは良くわからず、お使いのタックルの名前も覚えていないとの事でしたが、タックルの進化をとても楽しそうにお話されてました。
ご好意でその方のクルマに積んであるタックルを見せてもらったのですが…
ええ、モアザンブランジーノとエグジストのセットでした(笑)
全く、何処の釣具屋だろう。いきなりそんなセットを薦めるなんて(笑)
ルアーボックスも見せていただいたのですが、IPにとても丁寧にアワビシートが貼られています。
この方は(も?)本当に釣りが好きなんだなぁとこちらまで楽しくなりました。
帰り際に、「いきなり色々と買ってしまったから、嫁さんに怒られてるんだよ」とクルマの助手席に放置(笑)されている奥様に目をやる表情はとても面白かったです。
そんなこんなの一日でした。
あ、画像だ画像。今日の釣果の画像を忘れてました。
せーの、ドン!! 続きを読む
2011年03月06日
3月6日 六甲アイランド釣行
今年はまだホームの深江で釣れていない三吉です(涙)
頑なに沈黙を守る、深江に関しての歴史的(笑)詳細はこちらを・・・
さて、深江は神戸市東灘区です。
私の第2のホーム六甲アイランドと同じ区になります。
せめて東灘区でサカナに触りたい・・・
深江ではサビキでも釣れる気がしない、私のお粗末な腕前・・・
六アイもなかなか難攻不落の場所ではありますが、予告どおりにサビキ釣りに向かいます。
シーバスなんて私の腕では釣れまへん。せめて、ベイトを確認したいのです(笑)
あれだけ、お隣ではイワシがいるのですから、ね・・・
<13:30-14:30 六甲アイランド>
うーん、見事に人がいません・・・
サビキ師の人すらいないとは・・・
<六アイから大阪を見る図>

<六アイから神戸を見る図>

サビキをシャクルもエビがむなしく海中を漂っています・・・
ふわふわ、ふわふわって感じ・・・
エビに合わせてクラゲもふわふわ漂ってます・・・
うーぬ。私のサビキスペシャルであるアブマチックも寂しそう・・・
ってことで、サビキは断念・・・
ベイトは本当にいないのか?
ええい、ヒッカケテやるわ!とサルベージ投入。
うーん、相変わらず六アイは不思議な場所です・・・

うーん、いるんだろうなぁ、何か餌が・・・
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:11ツインパワー C3000
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:サルベージEX(結局イワシかい)
まぁ、とりあえずきっと明日は良い日!
頑なに沈黙を守る、深江に関しての歴史的(笑)詳細はこちらを・・・
さて、深江は神戸市東灘区です。
私の第2のホーム六甲アイランドと同じ区になります。
せめて東灘区でサカナに触りたい・・・
深江ではサビキでも釣れる気がしない、私のお粗末な腕前・・・
六アイもなかなか難攻不落の場所ではありますが、予告どおりにサビキ釣りに向かいます。
シーバスなんて私の腕では釣れまへん。せめて、ベイトを確認したいのです(笑)
あれだけ、お隣ではイワシがいるのですから、ね・・・
<13:30-14:30 六甲アイランド>
うーん、見事に人がいません・・・
サビキ師の人すらいないとは・・・
<六アイから大阪を見る図>

<六アイから神戸を見る図>

サビキをシャクルもエビがむなしく海中を漂っています・・・
ふわふわ、ふわふわって感じ・・・
エビに合わせてクラゲもふわふわ漂ってます・・・
うーぬ。私のサビキスペシャルであるアブマチックも寂しそう・・・
ってことで、サビキは断念・・・
ベイトは本当にいないのか?
ええい、ヒッカケテやるわ!とサルベージ投入。
うーん、相変わらず六アイは不思議な場所です・・・

うーん、いるんだろうなぁ、何か餌が・・・
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:11ツインパワー C3000
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:サルベージEX(結局イワシかい)
まぁ、とりあえずきっと明日は良い日!
2011年01月05日
正月休み釣行など①
あらためまして、明けましておめでとうございます。
PCの不調により、iPhoneでしか更新できなくなってました・・・
ようやくハイライトとしてこの正月休みの写真を更新できます。
さて、皆さんが書かれている今年の目標。
大事ですね、目標を持つことは。
私の目標は・・・
1.ホームの深江で毎月1匹を釣る。
2.ウェーディングをする。
3.ブログを継続する。
です。
うーん、すべて難しいですよ・・・
まずは1.ですが、深江をもっと理解したいのですが・・・
1月からいきなりムズカシイ・・・
なので1月は免除しようかな・・・あ、早くも目標に妥協が・・・
2.はね、ウェーダーを買ったのですが・・・
買ったことで満足して終わる予感もあります。芦屋浜までウェーダーを履いて歩くのも覚悟が要りますしね。
3.もこれまたムズカシイ・・・とても心配です・・・
以上を目指して明日に向かってキャスト!
さて、正月休みですが・・・
1月1日から行きましたよ。ええ行きましたよ、極寒の中・・・
1月2日のブログにも書きましたが・・・
六アイの初日の出を拝まんとする若いカップルの多いこと。
完全に想定外でした。本当にその場にいるのが辛かったです。
モコモコの防寒着を着て、網を背負って、ジグをキャストしてるわけですよ・・・・
汚いものを見るような視線でした・・・ま、実際に汚いんですけどね・・・
彼らも新年からこんな汚いものを見ることになるとは思ってなかったに違いない。朝陽の前に私が立ってるわけですから、視界には絶対に入ってしまいます。申し訳ない・・・
時刻的には日の出ですが、雲に隠れて見えない朝陽の六アイ・・・

逃げるように六アイから今年1年間お世話になる深江へ。

朝陽を拝んだ今年の初釣り・・・
ええ、辛かったです・・・・
両場所ともに、ベイトの気配すらない日でした・・・
このままでは帰れんと、マズメのライフジャケットとウォータロックスのネオプレーンウェーダーを買ってしまったわけです。
これでよかったのかな・・・
PCの不調により、iPhoneでしか更新できなくなってました・・・
ようやくハイライトとしてこの正月休みの写真を更新できます。
さて、皆さんが書かれている今年の目標。
大事ですね、目標を持つことは。
私の目標は・・・
1.ホームの深江で毎月1匹を釣る。
2.ウェーディングをする。
3.ブログを継続する。
です。
うーん、すべて難しいですよ・・・
まずは1.ですが、深江をもっと理解したいのですが・・・
1月からいきなりムズカシイ・・・
なので1月は免除しようかな・・・あ、早くも目標に妥協が・・・
2.はね、ウェーダーを買ったのですが・・・
買ったことで満足して終わる予感もあります。芦屋浜までウェーダーを履いて歩くのも覚悟が要りますしね。
3.もこれまたムズカシイ・・・とても心配です・・・
以上を目指して明日に向かってキャスト!
さて、正月休みですが・・・
1月1日から行きましたよ。ええ行きましたよ、極寒の中・・・
1月2日のブログにも書きましたが・・・
六アイの初日の出を拝まんとする若いカップルの多いこと。
完全に想定外でした。本当にその場にいるのが辛かったです。
モコモコの防寒着を着て、網を背負って、ジグをキャストしてるわけですよ・・・・
汚いものを見るような視線でした・・・ま、実際に汚いんですけどね・・・
彼らも新年からこんな汚いものを見ることになるとは思ってなかったに違いない。朝陽の前に私が立ってるわけですから、視界には絶対に入ってしまいます。申し訳ない・・・
時刻的には日の出ですが、雲に隠れて見えない朝陽の六アイ・・・

逃げるように六アイから今年1年間お世話になる深江へ。

朝陽を拝んだ今年の初釣り・・・
ええ、辛かったです・・・・
両場所ともに、ベイトの気配すらない日でした・・・
このままでは帰れんと、マズメのライフジャケットとウォータロックスのネオプレーンウェーダーを買ってしまったわけです。
これでよかったのかな・・・
2010年12月29日
12月29日 六甲アイランド釣行 アブマチック入魂?
今朝は痛恨の寝坊…
午後から出撃です。う、すごい風です…
え?なぜそこまでして出撃するのか?
決してらっきょうさんが釣ったからではありません(笑)。
ズバリ! アブマチック入魂です。
もちろんサビキですよん。
だって…アブマチックには華々しい船出を飾って欲しいのです。
ましてやバスパラとの夫婦入魂になるのですから。
頭を下げてでもエビの力を借りるのは当然でしょう。
ドン! かわいいでしょう!!

しかし…まったく釣れまへん!!
サビキで釣れないと心が折れますね…
ポッキリと折れました…エビでもダメだとは…
アブマチック大丈夫かな?
更に撒き餌を増やすべくハンタウェイまでもサビキ投入。
総動員でアブマチックをサポートします。

アブマチック、あまりに悲しい船出でした…
悲しさのあまり、やけくそで爆岸バイブを爆投します。
ハンタウェイはKYなのかしら…
54cmを釣れて帰ってきました。

明日は北公園出撃です。
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000M
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:爆岸バイブ(いつものイワシ)
午後から出撃です。う、すごい風です…
え?なぜそこまでして出撃するのか?
決してらっきょうさんが釣ったからではありません(笑)。
ズバリ! アブマチック入魂です。
もちろんサビキですよん。
だって…アブマチックには華々しい船出を飾って欲しいのです。
ましてやバスパラとの夫婦入魂になるのですから。
頭を下げてでもエビの力を借りるのは当然でしょう。
ドン! かわいいでしょう!!

しかし…まったく釣れまへん!!
サビキで釣れないと心が折れますね…
ポッキリと折れました…エビでもダメだとは…
アブマチック大丈夫かな?
更に撒き餌を増やすべくハンタウェイまでもサビキ投入。
総動員でアブマチックをサポートします。

アブマチック、あまりに悲しい船出でした…
悲しさのあまり、やけくそで爆岸バイブを爆投します。
ハンタウェイはKYなのかしら…
54cmを釣れて帰ってきました。

明日は北公園出撃です。
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000M
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:爆岸バイブ(いつものイワシ)
2010年12月26日
12月26日 六甲アイランド釣行とロッドについて
今日はラグビーの後輩の試合でした。
優勝候補との対戦。
先週のブログで・・・60対3くらいかなぁ、と書いたのですが、
結果は62対12。見事に2トライ奪っていました。
もちろん彼らは勝つ気で試合に挑むので、悔しいに違いありません。
ですが、魂のこもった良い試合でした。お疲れさま。
さて、お疲れ様と言えば・・・
<5:30-7:50 六甲アイランド>
昨日よりましとは言え、むちゃくちゃ寒いです。
ただ、昨日よりアングラーの数が多かったです。
みなさん黙々とバイブレやブレードジグを投げられていました。
私の見る限り、サビキで釣れてる感じもなかったです・・・
むしろデイゲームの方が良いのかな?
その最中、昨日に続いてMr.DAIさんが登場。
やはりイメージだけでなく、実際も黒尽くめの服装でした。
力強いのは見かけやキャストだけでなく、バッグから35lbのリーダーが見える辺りからも感じられました。
すでに寒さで意識を失っている私のお話し相手をして頂きました。
DAIさん、ありがとうございました。
さて、今年はもう最後の釣行かな。
今年はもう1匹t釣れそうな感じだったのになぁ。
気がつけばシーバス釣りを始めてあっという間の2ヶ月でした。
その意味で、メジャークラフトのソルパラ862MLとアドバンスアルテグラ3000には感謝ですね。
シーバス釣りの楽しさを教えてくれましたから。

今はね、KGエボリューションを使ってみたいのです。
え?メジャクラを何本も買わず、もっと高いロッドを買わないのはなぜか?
うーん、中堅どころのロッドを色々使ってみたいのです。
それが私は楽しいのです。
バス釣りを岸釣りでしてた頃、となりのアングラーよりもロングキャストしたい、目の前のスレたバスを食わせるために繊細なティップが欲しい、確実にバイトを感じるために感度が欲しい・・・
等などで色々なロッドを試しました。もう皆さんびっくりされる程色々なロッドを試しましたよ。
思い出の道具に書きましたが、バスボートを買ってから劇的に釣りが変わりました。
ロッド(やルアー)と言うよりはエリア有りきだなと感じ出したのです。
極論、アクティブな魚がいれば大抵のルアーで釣れるわけですから。
バスボートに乗り出して数年で、ルアーの数が激減しました。
ルアーを頻繁に変えてる時間があれば、数種類のルアーで良いエリアやスポットを探したほうが効率的な気がしたのです。
ロッド選びにも大きな変化が起きました。
5万円以上のロッドを買わなくなりました。もうね、ある一定のレベルを超えていれば、安くて丈夫なロッドで十分になったのです。
最後は、フェンウィックのテクナ(5万円以上)やゴールデンウィング(4万円以上)を使い倒した上で、FVR(2万円前後)に落ちつきました。
価格で言うと半分以下のロッドです。正直、だからって釣果が半減するわけではなかったのです。
ただし・・・一度テクナを使ったから納得できたのだと思います。
高いロッドと安いロッドの差が自分の中で消化できたのです。テクナを使わずFVRだけだったら、「もっと高いロッドだったらもっと釣れるかなぁ」だとか、「もっと感度良ければ釣果が増えるかなぁ」とか思ってしまってたでしょう。
そして・・・釣具屋で何度もロッドを振ってたはずです。
今、とにかく試したいのが、2万円台までのロッドの性能って一体どうなってるの?ってことです。
私の腕レベルでは・・・2万円台までのロッドの性能に大満足です。
そして、それを「どうマーケティングしたのか」です。これが楽しいのです。
ソルパラは自分なりに理解できた気がします。大好きです。
次はKGエボリューションを試したい!
あ、バレーヒルのミッションも・・・
優勝候補との対戦。
先週のブログで・・・60対3くらいかなぁ、と書いたのですが、
結果は62対12。見事に2トライ奪っていました。
もちろん彼らは勝つ気で試合に挑むので、悔しいに違いありません。
ですが、魂のこもった良い試合でした。お疲れさま。
さて、お疲れ様と言えば・・・
<5:30-7:50 六甲アイランド>
昨日よりましとは言え、むちゃくちゃ寒いです。
ただ、昨日よりアングラーの数が多かったです。
みなさん黙々とバイブレやブレードジグを投げられていました。
私の見る限り、サビキで釣れてる感じもなかったです・・・
むしろデイゲームの方が良いのかな?
その最中、昨日に続いてMr.DAIさんが登場。
やはりイメージだけでなく、実際も黒尽くめの服装でした。
力強いのは見かけやキャストだけでなく、バッグから35lbのリーダーが見える辺りからも感じられました。
すでに寒さで意識を失っている私のお話し相手をして頂きました。
DAIさん、ありがとうございました。
さて、今年はもう最後の釣行かな。
今年はもう1匹t釣れそうな感じだったのになぁ。
気がつけばシーバス釣りを始めてあっという間の2ヶ月でした。
その意味で、メジャークラフトのソルパラ862MLとアドバンスアルテグラ3000には感謝ですね。
シーバス釣りの楽しさを教えてくれましたから。

今はね、KGエボリューションを使ってみたいのです。
え?メジャクラを何本も買わず、もっと高いロッドを買わないのはなぜか?
うーん、中堅どころのロッドを色々使ってみたいのです。
それが私は楽しいのです。
バス釣りを岸釣りでしてた頃、となりのアングラーよりもロングキャストしたい、目の前のスレたバスを食わせるために繊細なティップが欲しい、確実にバイトを感じるために感度が欲しい・・・
等などで色々なロッドを試しました。もう皆さんびっくりされる程色々なロッドを試しましたよ。
思い出の道具に書きましたが、バスボートを買ってから劇的に釣りが変わりました。
ロッド(やルアー)と言うよりはエリア有りきだなと感じ出したのです。
極論、アクティブな魚がいれば大抵のルアーで釣れるわけですから。
バスボートに乗り出して数年で、ルアーの数が激減しました。
ルアーを頻繁に変えてる時間があれば、数種類のルアーで良いエリアやスポットを探したほうが効率的な気がしたのです。
ロッド選びにも大きな変化が起きました。
5万円以上のロッドを買わなくなりました。もうね、ある一定のレベルを超えていれば、安くて丈夫なロッドで十分になったのです。
最後は、フェンウィックのテクナ(5万円以上)やゴールデンウィング(4万円以上)を使い倒した上で、FVR(2万円前後)に落ちつきました。
価格で言うと半分以下のロッドです。正直、だからって釣果が半減するわけではなかったのです。
ただし・・・一度テクナを使ったから納得できたのだと思います。
高いロッドと安いロッドの差が自分の中で消化できたのです。テクナを使わずFVRだけだったら、「もっと高いロッドだったらもっと釣れるかなぁ」だとか、「もっと感度良ければ釣果が増えるかなぁ」とか思ってしまってたでしょう。
そして・・・釣具屋で何度もロッドを振ってたはずです。
今、とにかく試したいのが、2万円台までのロッドの性能って一体どうなってるの?ってことです。
私の腕レベルでは・・・2万円台までのロッドの性能に大満足です。
そして、それを「どうマーケティングしたのか」です。これが楽しいのです。
ソルパラは自分なりに理解できた気がします。大好きです。
次はKGエボリューションを試したい!
あ、バレーヒルのミッションも・・・
2010年12月25日
12月24日 六甲アイランド激寒釣行・・・
なんざんしょ、この寒さ・・・
ホワイトクリスマスと言うか、吹雪いているという表現が適切なような・・・少なくとも海岸沿いでは。
<6:00-7:30 六甲アイランド>
車から降りるや否や・・・すさまじい寒さと風・・・
六甲アイランドは東西の風に弱いのですが、まさに直撃。
とりあえず、ロッドを持ってアプローチしてみます。
「さむ!」
ん? 皆さんは「さむ!」派ですか?
それとも「さぶ!」派でしょうか?
「さむい」と「さぶい」の派閥争い。私は・・・あれ?両方使うかな・・・
とにかく六甲アイランド、寒(さむ)かったです。
数キャストして・・・早々に缶コーヒーを一缶。
そしてトイレ・・・
震えながら数キャストして・・・またトイレ・・・
というかね、トイレが風裏なんです。
で、2缶目のコーヒーへ・・・
そこに横から正面にかけての強風をもろともしない屈強な方が現れます。
暗闇から現れた彼は、まさに全身黒ずくめ(あくまでも私のイメージ)。
向かい風をもろともせず豪快にキャストされています。
例えるなら・・・私の記憶にある釣り吉三平の「4番バッターキャスティング」でしょうか。
劇画の世界が今ここに現実のものに。
その後、「アタリはありますか?」と話しかけていただいたのですが・・・
アタリが無いどころか完全に意識を失ってました、私。
さらには寒さで顔が硬直し、口が動きません・・・
すいません、Mr.DAIさん。
リアクションバイトも不可能な状態でした。
次は確実にバイトするので豪快にフッキングに持ち込んでくださいね。
ちなみに・・・あきらめの悪い私は9時過ぎにもう一度見に行ったのですが・・・更に風が激しくニット帽ですら吹き飛んでいく有様でした・・・
さて、家に帰ってこんなことをしてました。

その後、こんな感じ。

MACOさんに教えていただいた、バスマジックリン風呂にルアーを沈めてます(ブクブク)。
これで気持ちよく新年を迎える・・・じゃなく、あきらめの悪い年末釣行を迎えられそうです。
しかし・・・寒(さぶ)いですね、本当に・・・
明日はどうしよう・・・
ホワイトクリスマスと言うか、吹雪いているという表現が適切なような・・・少なくとも海岸沿いでは。
<6:00-7:30 六甲アイランド>
車から降りるや否や・・・すさまじい寒さと風・・・
六甲アイランドは東西の風に弱いのですが、まさに直撃。
とりあえず、ロッドを持ってアプローチしてみます。
「さむ!」
ん? 皆さんは「さむ!」派ですか?
それとも「さぶ!」派でしょうか?
「さむい」と「さぶい」の派閥争い。私は・・・あれ?両方使うかな・・・
とにかく六甲アイランド、寒(さむ)かったです。
数キャストして・・・早々に缶コーヒーを一缶。
そしてトイレ・・・
震えながら数キャストして・・・またトイレ・・・
というかね、トイレが風裏なんです。
で、2缶目のコーヒーへ・・・
そこに横から正面にかけての強風をもろともしない屈強な方が現れます。
暗闇から現れた彼は、まさに全身黒ずくめ(あくまでも私のイメージ)。
向かい風をもろともせず豪快にキャストされています。
例えるなら・・・私の記憶にある釣り吉三平の「4番バッターキャスティング」でしょうか。
劇画の世界が今ここに現実のものに。
その後、「アタリはありますか?」と話しかけていただいたのですが・・・
アタリが無いどころか完全に意識を失ってました、私。
さらには寒さで顔が硬直し、口が動きません・・・
すいません、Mr.DAIさん。
リアクションバイトも不可能な状態でした。
次は確実にバイトするので豪快にフッキングに持ち込んでくださいね。
ちなみに・・・あきらめの悪い私は9時過ぎにもう一度見に行ったのですが・・・更に風が激しくニット帽ですら吹き飛んでいく有様でした・・・
さて、家に帰ってこんなことをしてました。

その後、こんな感じ。

MACOさんに教えていただいた、バスマジックリン風呂にルアーを沈めてます(ブクブク)。
これで気持ちよく新年を迎える・・・じゃなく、あきらめの悪い年末釣行を迎えられそうです。
しかし・・・寒(さぶ)いですね、本当に・・・
明日はどうしよう・・・
2010年12月23日
12月23日 六甲アイランド釣行
30分限定釣行・・・
前回の更新で宣言しましたが・・・うーん、無理がありました・・・
夕マヅメを前に帰れるわけがありません・・・結果としては約1時間30分釣行です・・・
<16:30-18:00 六甲アイランド>
昨夜はhosoさんが来られたとの事。会いたかった・・・
そして・・・らっきょうさん恐るべし。恐るべしとは正にこの事でしょう。
まさか・・・まさか六アイにまで足を伸ばしているとは・・・
ブリの外道を釣った驚愕のニュースの影響での釣行です。
ガシラ釣りは大好きです。ワームが好きですから。
ですが、ブリも釣りたい・・・・
16:30ってデイゲームに入るんでしょうか?
とりあえず爆岸バイブを投げます。その刹那・・・
え?うそ???
嘘でしょう?

65cmが飛び出します。とても綺麗な魚体に精悍な顔つきでした。
うーん、しかしブリの外道に違いありません・・・
そのまま30分を超え投げ続けます。
日も暮れてきたのでバイブレにルアーチェンジ!
ブリを釣りたい!
限界までのロングキャストを行い、ブリブリとリールを早巻きします。
ビュン!ヒュルルルルーーー。ポチャン。
ブリブリブリブリ。
そんな作業を何回繰り返したでしょうか・・・
いきなり「ガツン」!!!!
ドラグがジリジリなります。
「これはシーバスの引きではない!」
と慎重にファイト!
水面に姿を見せたのは!!

なるほど。シーバスと違う引きです・・・
でもデカカッタデス・・・
そのあともう1匹タッチーを追加してタイムアウト。
あの・・・ブリは釣れるんでしょうか?
でも明日も良い日!
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000M
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:爆岸バイブ(イワシ)&サルベージ16g(これもまたイワシ)
前回の更新で宣言しましたが・・・うーん、無理がありました・・・
夕マヅメを前に帰れるわけがありません・・・結果としては約1時間30分釣行です・・・
<16:30-18:00 六甲アイランド>
昨夜はhosoさんが来られたとの事。会いたかった・・・
そして・・・らっきょうさん恐るべし。恐るべしとは正にこの事でしょう。
まさか・・・まさか六アイにまで足を伸ばしているとは・・・
ブリの外道を釣った驚愕のニュースの影響での釣行です。
ガシラ釣りは大好きです。ワームが好きですから。
ですが、ブリも釣りたい・・・・
16:30ってデイゲームに入るんでしょうか?
とりあえず爆岸バイブを投げます。その刹那・・・
え?うそ???
嘘でしょう?

65cmが飛び出します。とても綺麗な魚体に精悍な顔つきでした。
うーん、しかしブリの外道に違いありません・・・
そのまま30分を超え投げ続けます。
日も暮れてきたのでバイブレにルアーチェンジ!
ブリを釣りたい!
限界までのロングキャストを行い、ブリブリとリールを早巻きします。
ビュン!ヒュルルルルーーー。ポチャン。
ブリブリブリブリ。
そんな作業を何回繰り返したでしょうか・・・
いきなり「ガツン」!!!!
ドラグがジリジリなります。
「これはシーバスの引きではない!」
と慎重にファイト!
水面に姿を見せたのは!!

なるほど。シーバスと違う引きです・・・
でもデカカッタデス・・・
そのあともう1匹タッチーを追加してタイムアウト。
あの・・・ブリは釣れるんでしょうか?
でも明日も良い日!
<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000M
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:爆岸バイブ(イワシ)&サルベージ16g(これもまたイワシ)
2010年12月21日
12月20日 ソルパラ持ってのんびり釣行(猫ってすごいね)
お久しぶりです。
ここ数週間仕事がなかなか激しく、週末はパタンと電池が切れてました・・・
ここ3-4日間の記憶が断片的なのですが・・・
金曜日は・・・夜中に出撃予定がダウン。
土曜日は・・・神戸をふらふらとドライブしてダウンでした・・・
神戸はね、私が行くとこ行くとこ人がいません・・・・
さて、日曜日はラグビー大学選手権の1回戦でした(あ、また釣りの話から外れてる・・・)。
4試合ほどを一気に見ました。いやぁ、おもしろい!
私の後輩は・・・2回戦で大物とあたります。見た感じの力関係だと60対3くらいになってしまうかな(失礼)。だけど、心が折れなければもっと接線に持っていけるのではないかと期待しています。
そして昨日、月曜日。
プジオ君がピットインです。
プジョーメカニックが土・日は来年1月くらいまで埋まってるとの事なので、会社を午後からお休みを頂きピットインさせました。
ポカポカと暖かく、整備の間に少し時間があったので六甲アイランドにソルパラ持って出かけました。
六甲アイランドに着くと!釣り人がいません・・・
うーん、私が行くとこ行くとこ人がいなくなるのかしら・・・
等と思いながら、ガシラを釣らんとのんびりキャストしてました。

しかし・・・ガシラを釣る前に河豚の猛攻を受けます。
すさまじい猛攻です。
次々とエコギアが殉職・・・

あっという間に食いちぎられます。
おそろしいですね、河豚って。
そのうち日が暮れたので、少し場所移動。
いつものポイントで釣りを始めようとすると、すさまじい殺気。
寒さの中、ヒリヒリと焼きつくような殺気が背中越しに伝わってきます。
振り返ると・・・「ニャー」と魚を求める猫くん(さん?)。
猛烈なプレッシャーの中、ガシラをゲット。
写真を撮ろうとすると、「フー!フー!」と激しく威嚇してきます。
睨むあうこと十数秒。
勝負は一瞬にしてつきました・・・
ガブリとガシラを銜え、スタコラサッサ・・・

おそろしい猫でした・・・
しかし・・・猫って賢いですね。
隣のサビキのおっちゃんが置いていった河豚には見向きもしません・・・
まったく見向きもしません。
うーん、やるなぁ、猫君(さん)と感心してしまいました。
よし、きっと明日も良い日。
<Tackle>
Rod:ソルパラ ロックフィッシュ&アジングゲーム SPS-S 792M
Reel:アドバンスアルテグラ2000S
Line:フロロ3lb
Lure:ジグヘッド1.8g+エコギアシラス
ここ数週間仕事がなかなか激しく、週末はパタンと電池が切れてました・・・
ここ3-4日間の記憶が断片的なのですが・・・
金曜日は・・・夜中に出撃予定がダウン。
土曜日は・・・神戸をふらふらとドライブしてダウンでした・・・
神戸はね、私が行くとこ行くとこ人がいません・・・・
さて、日曜日はラグビー大学選手権の1回戦でした(あ、また釣りの話から外れてる・・・)。
4試合ほどを一気に見ました。いやぁ、おもしろい!
私の後輩は・・・2回戦で大物とあたります。見た感じの力関係だと60対3くらいになってしまうかな(失礼)。だけど、心が折れなければもっと接線に持っていけるのではないかと期待しています。
そして昨日、月曜日。
プジオ君がピットインです。
プジョーメカニックが土・日は来年1月くらいまで埋まってるとの事なので、会社を午後からお休みを頂きピットインさせました。
ポカポカと暖かく、整備の間に少し時間があったので六甲アイランドにソルパラ持って出かけました。
六甲アイランドに着くと!釣り人がいません・・・
うーん、私が行くとこ行くとこ人がいなくなるのかしら・・・
等と思いながら、ガシラを釣らんとのんびりキャストしてました。

しかし・・・ガシラを釣る前に河豚の猛攻を受けます。
すさまじい猛攻です。
次々とエコギアが殉職・・・

あっという間に食いちぎられます。
おそろしいですね、河豚って。
そのうち日が暮れたので、少し場所移動。
いつものポイントで釣りを始めようとすると、すさまじい殺気。
寒さの中、ヒリヒリと焼きつくような殺気が背中越しに伝わってきます。
振り返ると・・・「ニャー」と魚を求める猫くん(さん?)。
猛烈なプレッシャーの中、ガシラをゲット。
写真を撮ろうとすると、「フー!フー!」と激しく威嚇してきます。
睨むあうこと十数秒。
勝負は一瞬にしてつきました・・・
ガブリとガシラを銜え、スタコラサッサ・・・

おそろしい猫でした・・・
しかし・・・猫って賢いですね。
隣のサビキのおっちゃんが置いていった河豚には見向きもしません・・・
まったく見向きもしません。
うーん、やるなぁ、猫君(さん)と感心してしまいました。
よし、きっと明日も良い日。
<Tackle>
Rod:ソルパラ ロックフィッシュ&アジングゲーム SPS-S 792M
Reel:アドバンスアルテグラ2000S
Line:フロロ3lb
Lure:ジグヘッド1.8g+エコギアシラス
2010年12月10日
12月9日 神戸・ポーアイドライブ+六甲アイランド 釣行
ルミナリエよりも、周りの屋台が気になる三吉です。
昨夜は、あの寒さの中・・・勇気を振り絞ってエイヤってクルマを出します。
<22:00-23:30 神戸ーポーアイドライブ>
神戸が気になります。イワシが集団でいると。
と同時に釣り人も集団でいると・・・人込みの中釣りをするのが苦手な私ですが・・・
先人のブログを読み、グーグルアースを睨みながらとりあえずポーアイへ。
ここだと思った場所にクルマを停めようとすると・・・
人がいません・・・釣り人がいないんです・・・
そうか・・・ここじゃないのか・・・
このままでは帰る気になれず、あちらこちらクルマで走りますが・・・
断念しました。
京都人に神戸は厳しいです。
そのままなぜかクルマはハーバーハイウェイに・・・
<23:45-24:30 六甲アイランド>
遂にこの時が来ました。
そう、寝かし続けたニューロッド、ソルパラ ロックフィッシュ&アジングゲーム投入です。家の中でも、早く使ってくれと存在を主張し続ける日々でした。
私が着替えてるといきなりソルパラが倒れてきて、ハンタウェイにフライングボディアタック。
危ない危ないと、がっちり並べて立てておいても、ハンタウェイへのいきなりのSTO(スペーストルネード小川)。
そんなソルパラを見るのは辛いものがありました。
とはいえ、遂にデビュー。こんな悲しい機会でしか使うきっかけが無かった事でしょう。
「待ってろ、ガシラ。誰にも相手されずさぞ寂しかっただろう。今相手してやるからな!」
と密かに用意してたガシラ対策ボックス(バーサス製)からエコギアを投入。

ガシラも寂しかったのでしょう。待ち構えてたかのようにガブリガブリと。
とりあえず、6匹釣って終了。
ソルパラもご機嫌でした。これでハンタウェイへの狼藉も減ることでしょう。
さて、もう一度グーグルアースとニラメッコします。
<Tackle>
Rod:ソルパラ ロックフィッシュ&アジングゲーム SPS-S 792M
Reel:アドバンスアルテグラ2000S
Line:フロロ3lb
Lure:ジグヘッド1.8g+エコギアパワーワームSS
昨夜は、あの寒さの中・・・勇気を振り絞ってエイヤってクルマを出します。
<22:00-23:30 神戸ーポーアイドライブ>
神戸が気になります。イワシが集団でいると。
と同時に釣り人も集団でいると・・・人込みの中釣りをするのが苦手な私ですが・・・
先人のブログを読み、グーグルアースを睨みながらとりあえずポーアイへ。
ここだと思った場所にクルマを停めようとすると・・・
人がいません・・・釣り人がいないんです・・・
そうか・・・ここじゃないのか・・・
このままでは帰る気になれず、あちらこちらクルマで走りますが・・・
断念しました。
京都人に神戸は厳しいです。
そのままなぜかクルマはハーバーハイウェイに・・・
<23:45-24:30 六甲アイランド>
遂にこの時が来ました。
そう、寝かし続けたニューロッド、ソルパラ ロックフィッシュ&アジングゲーム投入です。家の中でも、早く使ってくれと存在を主張し続ける日々でした。
私が着替えてるといきなりソルパラが倒れてきて、ハンタウェイにフライングボディアタック。
危ない危ないと、がっちり並べて立てておいても、ハンタウェイへのいきなりのSTO(スペーストルネード小川)。
そんなソルパラを見るのは辛いものがありました。
とはいえ、遂にデビュー。こんな悲しい機会でしか使うきっかけが無かった事でしょう。
「待ってろ、ガシラ。誰にも相手されずさぞ寂しかっただろう。今相手してやるからな!」
と密かに用意してたガシラ対策ボックス(バーサス製)からエコギアを投入。

ガシラも寂しかったのでしょう。待ち構えてたかのようにガブリガブリと。
とりあえず、6匹釣って終了。
ソルパラもご機嫌でした。これでハンタウェイへの狼藉も減ることでしょう。
さて、もう一度グーグルアースとニラメッコします。
<Tackle>
Rod:ソルパラ ロックフィッシュ&アジングゲーム SPS-S 792M
Reel:アドバンスアルテグラ2000S
Line:フロロ3lb
Lure:ジグヘッド1.8g+エコギアパワーワームSS