2012年01月31日
釣りにおける挑戦
趣味との向き合い方は人それぞれでしょうし、そうあるべきです。
趣味の世界まで何かを押し付けられるのは嫌ですよね。
過去記事で、「労働に対する余暇」を書きましたが、労働があるからこその余暇のスバラシさ。
そして、その貴重な余暇をどう使うのかは人生の楽しみの一つでしょう。
そんな貴重な余暇の時間にすら闘争を好む面があるのも人間の面白さ。
せっかくの休みなのに、何かしらの勝負事に身を投じてしまうのです(笑)
<でもボラは釣りたくない・・・>

もちろん釣りにも色々な楽しみ方があるわけで・・・
とにかく数を釣りたい
とにかくでかいのを釣りたい
とにかく人よりも釣りたい
とにかくこの場所で釣りたい
とにかく自分の釣り方で釣りたい
とにかくこのタックル・ルアーで釣りたい
などなど。
と同時に、
とにかく新しい魚種を釣りたい
とにかく新しい釣り場で釣りたい
などもあるでしょう。
人によっては、魚種や季節ごとに変わるかもしれません。
例えば・・・
シーバスだとランカー狙いだけど、ガシラは数を釣りたい!
秋はランカー狙いだけど、冬は数釣りで!
とか(笑)
<自宅のリフォームも挑戦でした(笑)>

私自身も色々なシーバス釣りを楽しんでいます。
私の場合、釣れる釣れないはあまり重要じゃないんですよね。
何か新しい発見を求めて釣りをしています。
ルアー選びもそうなんです。
ただ、最近は挑戦が少なくなってきて・・・
なーんて考えてたらですね・・・
ヒラスズキを釣った後に、何かに目覚めたかのようにソルティガを買われた性の解放請負人が出てきたり、同じくパンパンのタックルを揃えたベイッターの人が出てきたり・・・
うーんうーんうーん、私もタックルが欲しくなる(笑)
だって、でっかいタックルって、それだけで既にかっこいいですよね・・・
よし、明日もきっと良い日!
趣味の世界まで何かを押し付けられるのは嫌ですよね。
過去記事で、「労働に対する余暇」を書きましたが、労働があるからこその余暇のスバラシさ。
そして、その貴重な余暇をどう使うのかは人生の楽しみの一つでしょう。
そんな貴重な余暇の時間にすら闘争を好む面があるのも人間の面白さ。
せっかくの休みなのに、何かしらの勝負事に身を投じてしまうのです(笑)
<でもボラは釣りたくない・・・>

もちろん釣りにも色々な楽しみ方があるわけで・・・
とにかく数を釣りたい
とにかくでかいのを釣りたい
とにかく人よりも釣りたい
とにかくこの場所で釣りたい
とにかく自分の釣り方で釣りたい
とにかくこのタックル・ルアーで釣りたい
などなど。
と同時に、
とにかく新しい魚種を釣りたい
とにかく新しい釣り場で釣りたい
などもあるでしょう。
人によっては、魚種や季節ごとに変わるかもしれません。
例えば・・・
シーバスだとランカー狙いだけど、ガシラは数を釣りたい!
秋はランカー狙いだけど、冬は数釣りで!
とか(笑)
<自宅のリフォームも挑戦でした(笑)>

私自身も色々なシーバス釣りを楽しんでいます。
私の場合、釣れる釣れないはあまり重要じゃないんですよね。
何か新しい発見を求めて釣りをしています。
ルアー選びもそうなんです。
ただ、最近は挑戦が少なくなってきて・・・
なーんて考えてたらですね・・・
ヒラスズキを釣った後に、何かに目覚めたかのようにソルティガを買われた性の解放請負人が出てきたり、同じくパンパンのタックルを揃えたベイッターの人が出てきたり・・・
うーんうーんうーん、私もタックルが欲しくなる(笑)
だって、でっかいタックルって、それだけで既にかっこいいですよね・・・
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月30日
ダイワかシマノか
いやぁ、週末は寒かったですよね!
って、今週も寒いらしいですが・・・
昨日の朝、身体の芯まで冷えて震えながら神戸港から帰宅。
なんですが・・・夕方に少し時間が出来て海を覗きに行きました(笑)
車を停めようとすると・・・目の前には同じく車を停めようとするエリア君・・・
その横にはほりPON君も・・・
さらには前に釣り場でお話させていただいてたのですが、ようやく顔と名前が一致のAlaskaさん。
しばらくお話していると、黒縁さん(ともう1人好青年)。
寒いんですよ、寒い。
こんな寒さの中釣りをするなんて・・・私は皆さんがとても心配になりました(笑)
皆さん、風邪を引きますよ!
<リール部隊>

さて・・・
現在の私は、あえて大きく分けると結果的にシマノ派になるかも。
そう、あくまでも結果的に、なんです。
別にダイワ嫌いではないのですが、目の前にある釣具を見るとシマノが多い・・・
今日時点で私が持っているシマノ製品は、
11ツインパ C3000(シーバスデイゲーム用)
エクスセンスCI4 C3000M(シーバスナイト用)
アルテグラアドバンス C3000HG(色々とサビキまで)
アルテグラアドバンス 2000S(ガシラ用)
メタニウムMG7 (キビレ用)
のリール群。
<動きやすいレインジャケット!>

あとは、ウェア類ですね。
防寒ジャケットとレインジャレット、あとは持ち運びに便利な軽い薄手のレインジャケットもシマノ(XEFO)です。
<軽いジャケット!>

バス釣り時代を思い出すと、アンタレス・メタニウムXT・メタニウムMG(気に入って4機ほど!)のベイト群に加え、スピニングもシマノ製が多かったのですが、これも結果的に、です。
いや、もちろんローランドマーチンに憧れた、バンタムの(ブルー)シルバーボディに憧れてた、とか直感ブランクのロッドに憧れていたとかはありますけど(笑)
ダイワはダイワで、アモルファスウィスカーのロッドとか、TD1HiとかトーナメントSS750とかを使ってましたよ。
特にTD1Hiは長く使ったなぁ・・・
<ハンドルの逆戻りを無くした名機!>

結果的に、と書くのは・・・
私は一つのブランドでリールやロッドを揃える癖があるので、なかなかブランドスィッチのきっかけが無い(笑)
シマノリールの回転の密さがなんとなく好き、と言うのはあるのですが、ダイワはモデルチェンジが早い印象でした。
まぁ、今は一応DV1は使ってます。
なんですが・・・
なんですが・・・
新しいイグジストとカルディアって格好良くないです?
フリームスも入れても良いです(笑)
とってもクールなデザイン。
<うーん、格好良い・・・>

細かな細かなどうでもいいことなんですが・・・
スピニングリールのハンドルノブ。
そこにメッキパーツが付いているのが好きなんです(笑)
<ノブのメッキパーツ!>

シマノはアルテグラやバイオマスターには付いていない。
でも、ダイワのフリームスには付いている(笑)
ああ、悩みます。
よし、明日もきっと良い日!
って、今週も寒いらしいですが・・・
昨日の朝、身体の芯まで冷えて震えながら神戸港から帰宅。
なんですが・・・夕方に少し時間が出来て海を覗きに行きました(笑)
車を停めようとすると・・・目の前には同じく車を停めようとするエリア君・・・
その横にはほりPON君も・・・
さらには前に釣り場でお話させていただいてたのですが、ようやく顔と名前が一致のAlaskaさん。
しばらくお話していると、黒縁さん(ともう1人好青年)。
寒いんですよ、寒い。
こんな寒さの中釣りをするなんて・・・私は皆さんがとても心配になりました(笑)
皆さん、風邪を引きますよ!
<リール部隊>

さて・・・
現在の私は、あえて大きく分けると結果的にシマノ派になるかも。
そう、あくまでも結果的に、なんです。
別にダイワ嫌いではないのですが、目の前にある釣具を見るとシマノが多い・・・
今日時点で私が持っているシマノ製品は、
11ツインパ C3000(シーバスデイゲーム用)
エクスセンスCI4 C3000M(シーバスナイト用)
アルテグラアドバンス C3000HG(色々とサビキまで)
アルテグラアドバンス 2000S(ガシラ用)
メタニウムMG7 (キビレ用)
のリール群。
<動きやすいレインジャケット!>

あとは、ウェア類ですね。
防寒ジャケットとレインジャレット、あとは持ち運びに便利な軽い薄手のレインジャケットもシマノ(XEFO)です。
<軽いジャケット!>

バス釣り時代を思い出すと、アンタレス・メタニウムXT・メタニウムMG(気に入って4機ほど!)のベイト群に加え、スピニングもシマノ製が多かったのですが、これも結果的に、です。
いや、もちろんローランドマーチンに憧れた、バンタムの(ブルー)シルバーボディに憧れてた、とか直感ブランクのロッドに憧れていたとかはありますけど(笑)
ダイワはダイワで、アモルファスウィスカーのロッドとか、TD1HiとかトーナメントSS750とかを使ってましたよ。
特にTD1Hiは長く使ったなぁ・・・
<ハンドルの逆戻りを無くした名機!>

結果的に、と書くのは・・・
私は一つのブランドでリールやロッドを揃える癖があるので、なかなかブランドスィッチのきっかけが無い(笑)
シマノリールの回転の密さがなんとなく好き、と言うのはあるのですが、ダイワはモデルチェンジが早い印象でした。
まぁ、今は一応DV1は使ってます。
なんですが・・・
なんですが・・・
新しいイグジストとカルディアって格好良くないです?
フリームスも入れても良いです(笑)
とってもクールなデザイン。
<うーん、格好良い・・・>

細かな細かなどうでもいいことなんですが・・・
スピニングリールのハンドルノブ。
そこにメッキパーツが付いているのが好きなんです(笑)
<ノブのメッキパーツ!>

シマノはアルテグラやバイオマスターには付いていない。
でも、ダイワのフリームスには付いている(笑)
ああ、悩みます。
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月29日
震えながらの釣り&世間は狭い(笑)
いやぁ、今朝は寒かった!
とはいえ、気がつけば神戸港です(笑)
私のプジョーには外気温計が付いているのですが、ここ最近は出撃時0度(以下)を表示しています。
六甲山に向かっての駐車場と言うこともあり、フロントガラスも凍ってしまう事が多くて(笑)
<プジョーの外気温計>

釣り場には、若者たちとDAIさん、タイさんがおられました。
こんなに寒いのに・・・そしてこんなに釣れないのに(笑)
あ、ボラはいっぱいいましたよ!!
でも、釣れなくても良い朝陽を見ました。
うーん、これで1週間をリセットです。
しかし・・・しかし世間は狭いですね(笑)
今まで経験した事の無いマスマーケティングをしたくなって、エイヤと転職したのですが、まぁ、現在の会社に決めた理由はいろいろあります。
フィーリングが一番である事は置いておいて(笑)、やっぱりグビビと飲んでみて将来の社長と働きたくなった。
もちろん、今の社長も面白いんですけど(笑)
まぁ、そんなこんなで一から組織作りを始めて、チームを作ってみたのですが・・・
その中でも来月に入社してくる個人的に期待している子が、現在は知り合いの部下でした(笑)
ほほう。それはますます楽しみ(笑)
とっても安心して預かれます。
うーん、世間の狭さをとっても感じました。

そうだ!
最近は鉄板IPを投げつつアルカリダートもするので、タックル選びが悩ましい。
過去に11ツインパとエクスセンスCI4の比較記事を書きましたが、最近は同日に両方使うので違いが鮮明になりました。
やはり・・・怒らないでくださいね・・・
やはり、巻き心地が全然チガイマス・・・
全然違うんですよ、特に抵抗の大きいルアーを引くと・・・
エクスセンスCI4がグリグリとするなら、ツインパはスルスル・ヌルヌルです。
もちろん軽さをとるならCI4です。
<スムースです>

IP投げるなら、ロッドは硬いほうが楽ですね。
投げる時も巻く時も負荷が少ない気がします。
まぁ、私は爆岸バイブも好きなんですが・・・
さて、今日はもう出撃しないかな・・・
さすがに寒くて(笑)
でも、だけど、明日もきっと良い日!
とはいえ、気がつけば神戸港です(笑)
私のプジョーには外気温計が付いているのですが、ここ最近は出撃時0度(以下)を表示しています。
六甲山に向かっての駐車場と言うこともあり、フロントガラスも凍ってしまう事が多くて(笑)
<プジョーの外気温計>

釣り場には、若者たちとDAIさん、タイさんがおられました。
こんなに寒いのに・・・そしてこんなに釣れないのに(笑)
あ、ボラはいっぱいいましたよ!!
でも、釣れなくても良い朝陽を見ました。
うーん、これで1週間をリセットです。
しかし・・・しかし世間は狭いですね(笑)
今まで経験した事の無いマスマーケティングをしたくなって、エイヤと転職したのですが、まぁ、現在の会社に決めた理由はいろいろあります。
フィーリングが一番である事は置いておいて(笑)、やっぱりグビビと飲んでみて将来の社長と働きたくなった。
もちろん、今の社長も面白いんですけど(笑)
まぁ、そんなこんなで一から組織作りを始めて、チームを作ってみたのですが・・・
その中でも来月に入社してくる個人的に期待している子が、現在は知り合いの部下でした(笑)
ほほう。それはますます楽しみ(笑)
とっても安心して預かれます。
うーん、世間の狭さをとっても感じました。

そうだ!
最近は鉄板IPを投げつつアルカリダートもするので、タックル選びが悩ましい。
過去に11ツインパとエクスセンスCI4の比較記事を書きましたが、最近は同日に両方使うので違いが鮮明になりました。
やはり・・・怒らないでくださいね・・・
やはり、巻き心地が全然チガイマス・・・
全然違うんですよ、特に抵抗の大きいルアーを引くと・・・
エクスセンスCI4がグリグリとするなら、ツインパはスルスル・ヌルヌルです。
もちろん軽さをとるならCI4です。
<スムースです>

IP投げるなら、ロッドは硬いほうが楽ですね。
投げる時も巻く時も負荷が少ない気がします。
まぁ、私は爆岸バイブも好きなんですが・・・
さて、今日はもう出撃しないかな・・・
さすがに寒くて(笑)
でも、だけど、明日もきっと良い日!
Posted by 三吉 at
10:19
│Comments(8)
2012年01月28日
タイムスリップ
いやぁ、さすがに朝晩は寒いですねーーー
なんですがね、今日はポカポカした気持ちになりました。
神戸港ランガン中に、エリア君、Gen君(と零君?)達に会いました。
もともとは、明日の朝の釣り場探しをしてたのですが、離れたところから楽しそうな笑い声が(笑)
それがエリア君たちでした。
<青春>

私の青春は残念なことにラグビーだったのですが、エリア君みたいな楽しい雰囲気がとってもうらやましく感じました。
なんだろう、箸が転げても楽しい時間?
小さな車に同じ趣味を持つ同年代同士で乗り込み、あちこちへ行ってはあれこれ遊ぶ。
と言うことで心がポカポカしました(笑)
この前の「心が洗われた話」と共に、キモチがリフレッシュされましたね。
<青春!>

趣味を持つ楽しみの一つは、色々な世代の人に会える、と言うのもあるかもしれません。
もちろん職場でもそうなのですが、ただでさえ楽しい趣味の時間。
そこでの運と縁とタイミング。
違う背景の人、世代の人からの刺激は良いもんだなぁ。
まぁ、自分が歳をとったと言う事でもありますが・・・
そう、今日もまた人との出会いの楽しさを感じたのでした。
さて、明日の釣り場は決定!
あとは・・・起きられるかどうか・・・
よし、明日もきっと良い日!
なんですがね、今日はポカポカした気持ちになりました。
神戸港ランガン中に、エリア君、Gen君(と零君?)達に会いました。
もともとは、明日の朝の釣り場探しをしてたのですが、離れたところから楽しそうな笑い声が(笑)
それがエリア君たちでした。
<青春>

私の青春は残念なことにラグビーだったのですが、エリア君みたいな楽しい雰囲気がとってもうらやましく感じました。
なんだろう、箸が転げても楽しい時間?
小さな車に同じ趣味を持つ同年代同士で乗り込み、あちこちへ行ってはあれこれ遊ぶ。
と言うことで心がポカポカしました(笑)
この前の「心が洗われた話」と共に、キモチがリフレッシュされましたね。
<青春!>

趣味を持つ楽しみの一つは、色々な世代の人に会える、と言うのもあるかもしれません。
もちろん職場でもそうなのですが、ただでさえ楽しい趣味の時間。
そこでの運と縁とタイミング。
違う背景の人、世代の人からの刺激は良いもんだなぁ。
まぁ、自分が歳をとったと言う事でもありますが・・・
そう、今日もまた人との出会いの楽しさを感じたのでした。
さて、明日の釣り場は決定!
あとは・・・起きられるかどうか・・・
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月27日
ふりむけばヨコハマ&今週末の釣り釣りプラン
別におっさんだから「ふりむけばヨコハマ」が好きだと言いたい訳ではありません。
単に今日はヨコハマに出張なんです・・・
しかし、最近は新幹線に乗ることが多くて・・・
鉄の心がある私でも、さすがにおしりが痛くなります(涙)
以前、新幹線の3列シートの真ん中が幅広だと書きましたが、皆さん気づかれました?
そう思うと真ん中席でも少しは耐えれるようになると思います(笑)
まぁ、全ては気持ちの持ちようですね。
今日は辛くても、明日はきっと良い日と思うノー天気さ(笑)
<道具はいつも積みっぱなし!>

さて、今週末の釣り釣りプランです。
<三吉の寒さに負けるな釣り釣りプラン>
1月27日(金)夜 冬眠
1月28日(土)朝 うーん神戸港でのアルカリダート?
夜 うーん・・・天候しだいでは浜でウェーディング?
1月29日(日)朝 うーん・・・ホーム?
これは悩みます。
先週はね、久しぶりのヌルヌルシーバスを釣ったのですが、この寒さの中であのシャローで釣れるのでしょか・・・
うーん、どうかなぁ・・・
浜でのウェーディングも気になるんですが、なんせ寒すぎ!
(浜での重量感のある魚はコチラ!)
サムイサムイ&サブイサブイ。
今だと川の水のほうが冷たいのかな?
もしそうなら河口にはいないよなぁ・・・・
暖かい雨も降りそうにないし。
などなど悩みは尽きません(笑)
まぁ、結局行き場が無いんですね(涙)
となると、神戸港ランガンかなぁ・・・
さて、恒例の去年の今頃記事。
ドブ川で学んだ事でした!
そう、東灘区のドブ川から学ぶ事は多いんです(笑)
よし、今週末はきっと良い週末!
単に今日はヨコハマに出張なんです・・・
しかし、最近は新幹線に乗ることが多くて・・・
鉄の心がある私でも、さすがにおしりが痛くなります(涙)
以前、新幹線の3列シートの真ん中が幅広だと書きましたが、皆さん気づかれました?
そう思うと真ん中席でも少しは耐えれるようになると思います(笑)
まぁ、全ては気持ちの持ちようですね。
今日は辛くても、明日はきっと良い日と思うノー天気さ(笑)
<道具はいつも積みっぱなし!>

さて、今週末の釣り釣りプランです。
<三吉の寒さに負けるな釣り釣りプラン>
1月27日(金)夜 冬眠
1月28日(土)朝 うーん神戸港でのアルカリダート?
夜 うーん・・・天候しだいでは浜でウェーディング?
1月29日(日)朝 うーん・・・ホーム?
これは悩みます。
先週はね、久しぶりのヌルヌルシーバスを釣ったのですが、この寒さの中であのシャローで釣れるのでしょか・・・
うーん、どうかなぁ・・・
浜でのウェーディングも気になるんですが、なんせ寒すぎ!
(浜での重量感のある魚はコチラ!)
サムイサムイ&サブイサブイ。
今だと川の水のほうが冷たいのかな?
もしそうなら河口にはいないよなぁ・・・・
暖かい雨も降りそうにないし。
などなど悩みは尽きません(笑)
まぁ、結局行き場が無いんですね(涙)
となると、神戸港ランガンかなぁ・・・
さて、恒例の去年の今頃記事。
ドブ川で学んだ事でした!
そう、東灘区のドブ川から学ぶ事は多いんです(笑)
よし、今週末はきっと良い週末!
2012年01月26日
信頼できるルアー
昨夜はですね、前職の部下たちとグビビでした。
前職はね、教育関係だったのです。
ある日、まさにDV1で釣りをしている時でした。
DV1を自分ならどうマーケティングするかなって考えてたら、突然もう一度マスマーケティングをしたいと思ってしまい、無理言って旅に出させていただいたのですが(笑)、その時の部下達が心配でした。
<私の人生を変えたロッド&リール>

時には無駄な心配もありますね。
みんなとっても元気そうでした(一部弱ってるところもありましたが・・・)!
昔話を楽しみつつ、ビールをいっぱい飲んでしまいました(笑)
そうそう、三宮に行く事自体も久しぶりだったので、とっても懐かしい感じがしました。
三宮の釣りマックスにもしばらく行ってないなぁ・・・
そんな元部下達と「信頼」と言う話をしました。
信頼できる人と出来ない人。何が違うんだろう?
まぁ、そんな話(笑)
ルアーでもそうですよね。
信頼できるルアーと出来ないルアー(笑)
私の場合、結局は、
結果を出すか否か
になります。
どんなに見た目が良くて、評判が良くても、自分の経験の中で結果がないと信頼できない・・・
逆に周りの評判が悪くて、一見好きなタイプではないけど、確実に魚を捕ってくるルアー。
結果的に、信頼の置ける一軍ルアーになって行きます。
たとえ、周りが反対しても(笑)
<ウェーディングで最も結果を出してくれたルアー>

私の中での「2011年重大ルアー」を見ると、当たり前ですが結果を出したルアーが上位になります。
そう、私も他の人から「結果を出す人」って思われたいなぁ・・・
仕事中に席からの景色ばっかり見て、釣りの事ばっかり考え、ビールばっかり飲むんだけど、結果を出す人(笑)
そんな事を考えながら帰宅しました。
うーん、やっぱり時代遅れ?
よし、明日もきっと良い日!
前職はね、教育関係だったのです。
ある日、まさにDV1で釣りをしている時でした。
DV1を自分ならどうマーケティングするかなって考えてたら、突然もう一度マスマーケティングをしたいと思ってしまい、無理言って旅に出させていただいたのですが(笑)、その時の部下達が心配でした。
<私の人生を変えたロッド&リール>

時には無駄な心配もありますね。
みんなとっても元気そうでした(一部弱ってるところもありましたが・・・)!
昔話を楽しみつつ、ビールをいっぱい飲んでしまいました(笑)
そうそう、三宮に行く事自体も久しぶりだったので、とっても懐かしい感じがしました。
三宮の釣りマックスにもしばらく行ってないなぁ・・・
そんな元部下達と「信頼」と言う話をしました。
信頼できる人と出来ない人。何が違うんだろう?
まぁ、そんな話(笑)
ルアーでもそうですよね。
信頼できるルアーと出来ないルアー(笑)
私の場合、結局は、
結果を出すか否か
になります。
どんなに見た目が良くて、評判が良くても、自分の経験の中で結果がないと信頼できない・・・
逆に周りの評判が悪くて、一見好きなタイプではないけど、確実に魚を捕ってくるルアー。
結果的に、信頼の置ける一軍ルアーになって行きます。
たとえ、周りが反対しても(笑)
<ウェーディングで最も結果を出してくれたルアー>

私の中での「2011年重大ルアー」を見ると、当たり前ですが結果を出したルアーが上位になります。
そう、私も他の人から「結果を出す人」って思われたいなぁ・・・
仕事中に席からの景色ばっかり見て、釣りの事ばっかり考え、ビールばっかり飲むんだけど、結果を出す人(笑)
そんな事を考えながら帰宅しました。
うーん、やっぱり時代遅れ?
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月25日
心が洗われた話
最近不思議な話を聞きました。
こんな話です。
あなたが何か店を経営しているとして、道の向かいにライバルの店がある。
その店は本屋でもケーキ屋でも良いんですが、まぁ、釣具屋としましょう(笑)
あなたの経営している釣具屋の店の大きさや品揃え、売上からお客さんの数までライバル店とまったく同じ。
ちなみに、家族構成までまったく同じ。
全てがまったく同じと思ってください。
<私が大好きな釣具屋!>

ただ、向かいがライバル店と言うこともあり、残念な事に過去にそのライバル店からたくさんの嫌がらせをされてしまいました。
もう、大小問わずたくさんの嫌がらせ、です。
結果として、お互いとっても憎みあう関係になってしまい、その状態が続いているとします。
とにかく心の底から憎み合ってしまっているんです。
もう、大嫌い。
そんな時、突然神様が現われてこう言うのです。
「一つだけなんでも願いをかなえてあげよう」
と。店の売上を2倍でも良いし、店の広さを2倍にするのでも良いし、お客さんの数を2倍にするでも良いんです。
物質的なことだけでなくても良い、と。
「ただし、かなえた願いの2倍の事をライバル店にもしてあげる事になる」
とも。
つまり、こちらの店の売上が2倍になれば、ライバル店の店の売上は4倍になる。
店の広さを3倍にすれば、ライバル店の広さは6倍になる。
シーバスが10匹釣れれば、相手は20匹!
100cmのシーバスを釣る事を願えば、相手は200cm(笑)
そんな話なんです。
うーん、難しいですよね。
私だったら何を願おうかな・・・
まぁ、その話の結末はね、店の店主が、
「私の片目を潰してください」
って言うんだそうです。
すると、相手は両目が潰れる・・・
つまり、幸せは自分が決める。
幸せだろうと不幸だろうと、それは自分が決める。
そんな話なんですよねぇ。
その話をある子にしてみたんです。
するとね・・・
「私だったら、神様に、『私を相手のことを大好きにしてください』と頼みます。すると、相手は2倍私のことが大好きになって、争いごとが減りますよね」
と・・・
なんだろ、私は心が汚れていたんだなぁ・・・
と(改めて)思った瞬間でした。
自分が何を信じるか、で突っ走ってきましたが、少し立ち止まってみようかな、って感じました。
自分の原点になかった発想かも。
私の弟ならなんて答えるんだろうなぁ・・・
さて、恒例の去年の今頃記事!
そう、予想外にアクセス数の高い「万年筆の競合は?」でした!
よし、明日もきっと良い日!
こんな話です。
あなたが何か店を経営しているとして、道の向かいにライバルの店がある。
その店は本屋でもケーキ屋でも良いんですが、まぁ、釣具屋としましょう(笑)
あなたの経営している釣具屋の店の大きさや品揃え、売上からお客さんの数までライバル店とまったく同じ。
ちなみに、家族構成までまったく同じ。
全てがまったく同じと思ってください。
<私が大好きな釣具屋!>

ただ、向かいがライバル店と言うこともあり、残念な事に過去にそのライバル店からたくさんの嫌がらせをされてしまいました。
もう、大小問わずたくさんの嫌がらせ、です。
結果として、お互いとっても憎みあう関係になってしまい、その状態が続いているとします。
とにかく心の底から憎み合ってしまっているんです。
もう、大嫌い。
そんな時、突然神様が現われてこう言うのです。
「一つだけなんでも願いをかなえてあげよう」
と。店の売上を2倍でも良いし、店の広さを2倍にするのでも良いし、お客さんの数を2倍にするでも良いんです。
物質的なことだけでなくても良い、と。
「ただし、かなえた願いの2倍の事をライバル店にもしてあげる事になる」
とも。
つまり、こちらの店の売上が2倍になれば、ライバル店の店の売上は4倍になる。
店の広さを3倍にすれば、ライバル店の広さは6倍になる。
シーバスが10匹釣れれば、相手は20匹!
100cmのシーバスを釣る事を願えば、相手は200cm(笑)
そんな話なんです。
うーん、難しいですよね。
私だったら何を願おうかな・・・
まぁ、その話の結末はね、店の店主が、
「私の片目を潰してください」
って言うんだそうです。
すると、相手は両目が潰れる・・・
つまり、幸せは自分が決める。
幸せだろうと不幸だろうと、それは自分が決める。
そんな話なんですよねぇ。
その話をある子にしてみたんです。
するとね・・・
「私だったら、神様に、『私を相手のことを大好きにしてください』と頼みます。すると、相手は2倍私のことが大好きになって、争いごとが減りますよね」
と・・・
なんだろ、私は心が汚れていたんだなぁ・・・
と(改めて)思った瞬間でした。
自分が何を信じるか、で突っ走ってきましたが、少し立ち止まってみようかな、って感じました。
自分の原点になかった発想かも。
私の弟ならなんて答えるんだろうなぁ・・・
さて、恒例の去年の今頃記事!
そう、予想外にアクセス数の高い「万年筆の競合は?」でした!
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月24日
デイタイムとナイトタイム
別に、某休憩・宿泊施設のサービスタイムの話じゃありません。
単にシーバス釣りの話です。
そうそう、私の職場からのお気に入りの景色がこれ!
<ああ、仕事が手に付かない!>

堂島川が気になって気になってしょうがありません・・・
だって、釣れそうでしょ・・・
<夜も釣れそう!>

私はバス釣りからシーバス釣りに移行してきたので、デイゲームの方が釣りやすいです。
バスもナイトで釣れるんですよ。
まっ暗闇の中、普通のウォーターメロンカラーのワームで釣れるんです。
当時のバス釣りでは、ルアーの動きと言うか、ルアーの水を押すチカラ・波動が大事だと言われていました。
ルアーの動きが大きい・小さいではなく、ルアーの水を押すチカラ・波動が大きい・小さい、と言うことです。
バスは、ルアーを目視する前に先に波動・水流を感じていることも多いはずですから。
ルアーをどう動くか、ではなく、ルアーがどういう水押しをするのか、です。
定番ルアーは良い水押しをしているのかも知れません。
<ぐいぐい>

ルアーの素材もそうですね。
バルサ・ウッド・プラスチックとありますが、比重が違います。
比重が違うので、水を押す力が違うんですね。
バルサルアーはキビキビ動くと言われてますが、比重が断然軽い。
実際、一つのルアーとしてはプラスチックでもバルサと同じ比重に出来ます。
違いは、プラスチックは中が空洞で外皮が厚い。バルサは均一(除く塗装・コーティング)。
結果として水押しの波動が変わりますね。
大きなピッチか、細かなピッチか。
<中身は均一>

ワームもそうです。
あるソルト入りワームが爆発的な釣果を巻き起こした当初、「バスは塩味が好きで、一度喰わえるとなかなか離さない」といわれてました。
その後、「ソルト入りワームの比重は、実際のベイトの比重に近い。つまり波動・水流がバスにとってリアル」とも言われるようになりました。
そう、ルアーの見た目のリアルさじゃなく、ルアーが起こす波動・水流がリアルかどうか、の議論です。
<形はリアルじゃないけど・・・>

さて、私個人的には、そんなルアーの動きも見えるデイゲームが好きなんですが、ナイトゲームも捨てがたい(笑)
ただ、デイもナイトも同じくらい釣れる気がします。
というか、私の場合は、、デイの方が釣れる・・・
デイもナイトもベイトを捕食しているとするならば、単にデイとナイトでシーバスの居場所が変わるということ。
やはり、シーバスは岸釣り中心なので、デイではキャストで届かない場所にいるのかもしれません。
でも、ナイトも好きですよ。
真っ暗な静寂の夜の浜で、静かにウェーディングするのもキモチ良いもんですから。
何故こんな事を書くのか・・・
そろそろナイトゲームを開始したいからです(決意)
寒さに負けないように・・・
よし、明日もきっと良い日!
そうそう、皆さんの記事の新着を左上に表示してみました!
単にシーバス釣りの話です。
そうそう、私の職場からのお気に入りの景色がこれ!
<ああ、仕事が手に付かない!>

堂島川が気になって気になってしょうがありません・・・
だって、釣れそうでしょ・・・
<夜も釣れそう!>

私はバス釣りからシーバス釣りに移行してきたので、デイゲームの方が釣りやすいです。
バスもナイトで釣れるんですよ。
まっ暗闇の中、普通のウォーターメロンカラーのワームで釣れるんです。
当時のバス釣りでは、ルアーの動きと言うか、ルアーの水を押すチカラ・波動が大事だと言われていました。
ルアーの動きが大きい・小さいではなく、ルアーの水を押すチカラ・波動が大きい・小さい、と言うことです。
バスは、ルアーを目視する前に先に波動・水流を感じていることも多いはずですから。
ルアーをどう動くか、ではなく、ルアーがどういう水押しをするのか、です。
定番ルアーは良い水押しをしているのかも知れません。
<ぐいぐい>

ルアーの素材もそうですね。
バルサ・ウッド・プラスチックとありますが、比重が違います。
比重が違うので、水を押す力が違うんですね。
バルサルアーはキビキビ動くと言われてますが、比重が断然軽い。
実際、一つのルアーとしてはプラスチックでもバルサと同じ比重に出来ます。
違いは、プラスチックは中が空洞で外皮が厚い。バルサは均一(除く塗装・コーティング)。
結果として水押しの波動が変わりますね。
大きなピッチか、細かなピッチか。
<中身は均一>

ワームもそうです。
あるソルト入りワームが爆発的な釣果を巻き起こした当初、「バスは塩味が好きで、一度喰わえるとなかなか離さない」といわれてました。
その後、「ソルト入りワームの比重は、実際のベイトの比重に近い。つまり波動・水流がバスにとってリアル」とも言われるようになりました。
そう、ルアーの見た目のリアルさじゃなく、ルアーが起こす波動・水流がリアルかどうか、の議論です。
<形はリアルじゃないけど・・・>

さて、私個人的には、そんなルアーの動きも見えるデイゲームが好きなんですが、ナイトゲームも捨てがたい(笑)
ただ、デイもナイトも同じくらい釣れる気がします。
というか、私の場合は、、デイの方が釣れる・・・
デイもナイトもベイトを捕食しているとするならば、単にデイとナイトでシーバスの居場所が変わるということ。
やはり、シーバスは岸釣り中心なので、デイではキャストで届かない場所にいるのかもしれません。
でも、ナイトも好きですよ。
真っ暗な静寂の夜の浜で、静かにウェーディングするのもキモチ良いもんですから。
何故こんな事を書くのか・・・
そろそろナイトゲームを開始したいからです(決意)
寒さに負けないように・・・
よし、明日もきっと良い日!
そうそう、皆さんの記事の新着を左上に表示してみました!
2012年01月23日
何を信じるか
さぁ、また新しい1週間が始まりました!
皆さんも週末はいっぱい遊ばれましたか?
そう、いつも書きますが、週末の疲れは・・・
「あー、いっぱい遊んだ!」
と思えば吹き飛ぶはずです(笑)
週末はね、いろいろな刺激を受けました。
いろんな人と話して、いろんな事に気づきました。
<ここでいつも考え事をします>

私がよく人に聞かれる事・・・
どうすれば自信を持てますか?
とか
どうすれば強い意志をもてますか?
とか
どうすればブレない自分でいられますか?
とか。
今までもいろいろ書いてきましたが、少し気づいた事があります。
私は自分自身には自信もなければプライドを持てません・・・
それは絶対に無理です・・・
自分に悪いところや弱いところがあるのを十二分に知っているので(笑)
<自信を持ってカラーを選べるか・・・>

でも、自分そのものへの自信ではなく、自分がやってきた事にはプライドがあります。
だって、必死でやってきたんだもん。
必死でやってきた事に対し、他人にけちを付けられたくない(笑)
私の古い考えですが、
良い想い出を作ろうと思って、いろいろ楽しい事をしたとしても、20年後や30年後に本当に良い思い出として残っているのだろうか?
私が過去を振り返る時、楽しい思い出になっているのは・・・そう、当時は辛いと感じた事でした。
「あの時はあんなに辛かったけど、今思えば楽しい良い思い出だなぁ・・・」って。
そうした積み重ねが現在の自分を作ってると感じました。
だから、辛い事を前向きに頑張らないと。
辛くても頑張れば、
ラグビーしてたのに、根性で負けたらあかんやろ。
実家が京菓子屋なのに、商売で負けたらあかんやろ。
釣りしてきたんだから、観察力や適応性で負けたらあかんやろ。
色んな人に助けてもらって生きてきたから、その人裏切ったらあかんやろ。
兄貴が弟に負けたらあかんやろ。
みたいに思える経験が増えていくはずです。
<曲がってても気にしない>

目の前のことを一所懸命していれば、例えそれが成功しなくても、いつか自分の自信になるんだなぁって再確認できたんです。
って事をりんごの子が気づかせてくれた週末でした。
よし、明日もきっと良い日!
皆さんも週末はいっぱい遊ばれましたか?
そう、いつも書きますが、週末の疲れは・・・
「あー、いっぱい遊んだ!」
と思えば吹き飛ぶはずです(笑)
週末はね、いろいろな刺激を受けました。
いろんな人と話して、いろんな事に気づきました。
<ここでいつも考え事をします>

私がよく人に聞かれる事・・・
どうすれば自信を持てますか?
とか
どうすれば強い意志をもてますか?
とか
どうすればブレない自分でいられますか?
とか。
今までもいろいろ書いてきましたが、少し気づいた事があります。
私は自分自身には自信もなければプライドを持てません・・・
それは絶対に無理です・・・
自分に悪いところや弱いところがあるのを十二分に知っているので(笑)
<自信を持ってカラーを選べるか・・・>

でも、自分そのものへの自信ではなく、自分がやってきた事にはプライドがあります。
だって、必死でやってきたんだもん。
必死でやってきた事に対し、他人にけちを付けられたくない(笑)
私の古い考えですが、
良い想い出を作ろうと思って、いろいろ楽しい事をしたとしても、20年後や30年後に本当に良い思い出として残っているのだろうか?
私が過去を振り返る時、楽しい思い出になっているのは・・・そう、当時は辛いと感じた事でした。
「あの時はあんなに辛かったけど、今思えば楽しい良い思い出だなぁ・・・」って。
そうした積み重ねが現在の自分を作ってると感じました。
だから、辛い事を前向きに頑張らないと。
辛くても頑張れば、
ラグビーしてたのに、根性で負けたらあかんやろ。
実家が京菓子屋なのに、商売で負けたらあかんやろ。
釣りしてきたんだから、観察力や適応性で負けたらあかんやろ。
色んな人に助けてもらって生きてきたから、その人裏切ったらあかんやろ。
兄貴が弟に負けたらあかんやろ。
みたいに思える経験が増えていくはずです。
<曲がってても気にしない>

目の前のことを一所懸命していれば、例えそれが成功しなくても、いつか自分の自信になるんだなぁって再確認できたんです。
って事をりんごの子が気づかせてくれた週末でした。
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月22日
やはり同じ海はない
よく鱸月さんが使われる言葉ですが、
同じ海は二度とない
を楽しんできました!
そう、昨日は良いサイズがポンポンと釣れたのですが、感覚的にはもう少し群れで同じサイズがいそうな感じ。
なので、今朝もHAT神戸前に行ってみました。
同じ時間に同じ釣り場。
同じ釣り師が同じ動作を繰り返す。
ただ違うのはおさかな君のご機嫌か・・・
でも、面白いものですよね。
釣り場に着いて海を見た瞬間に、
う、今朝は釣れないかも・・・
と感じました(笑)
やはり自然を相手にするのはとっても楽しい。
<昨日は釣れたのに・・・>

そして、相手は自然だけではありません。
そう、相手は自分の中にもあります。
と言うことで、開始30分で・・・
致命的決定的必殺的ライントラブル発生・・・
ええ、過去にも書いてきましたが、やはりPEラインは油断なりません。
自分の中に隙が出来ると、あっという間にもっていかれます・・・
まぁ、やはり人生にはトラブルは付き物(笑)
<いつも煙突の煙で風を感じます>

と言うことで、今年の目標を考えると、三吉的楽しい朝でした!
って、ライントラブルを直すのはめんどいけど・・・
よし、明日もきっと良い日!
同じ海は二度とない
を楽しんできました!
そう、昨日は良いサイズがポンポンと釣れたのですが、感覚的にはもう少し群れで同じサイズがいそうな感じ。
なので、今朝もHAT神戸前に行ってみました。
同じ時間に同じ釣り場。
同じ釣り師が同じ動作を繰り返す。
ただ違うのはおさかな君のご機嫌か・・・
でも、面白いものですよね。
釣り場に着いて海を見た瞬間に、
う、今朝は釣れないかも・・・
と感じました(笑)
やはり自然を相手にするのはとっても楽しい。
<昨日は釣れたのに・・・>

そして、相手は自然だけではありません。
そう、相手は自分の中にもあります。
と言うことで、開始30分で・・・
致命的決定的必殺的ライントラブル発生・・・
ええ、過去にも書いてきましたが、やはりPEラインは油断なりません。
自分の中に隙が出来ると、あっという間にもっていかれます・・・
まぁ、やはり人生にはトラブルは付き物(笑)
<いつも煙突の煙で風を感じます>

と言うことで、今年の目標を考えると、三吉的楽しい朝でした!
って、ライントラブルを直すのはめんどいけど・・・
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月21日
久しぶりのヌルヌルシーバス
さぁ、週末!
なんですが、小雨でしたね。
とはいえ、気温はそれほど寒くない(と感じました)。
私は小雨は好きです。
傘をさすかささないか、少し悩むくらいの雨がキモチ良いんです。
私はニュージーランドが好き、と言う記事を何度か書いてます。少なくとも私が行ったことのあるパーマストンノースやクライストチャーチでは傘をさす人が少なかった印象です。ああ、また行きたくなってしまう・・・
まぁ、そんな気持ちの良い小雨の中、どこに行こうかと。
とりあえず定番神戸港湾奥をうろうろしますが思いは一つ。
ヌルヌルシーバスを釣りたい!
今年は。アルカリダートのおかげもあって結構な数のシーバスが釣れているのですが、60cm未満のシーバスばかり。
私の腕で、この時期の神戸港で釣れる50cm前後のシーバスは、とってもキレイ!
うん、それはそれでとても楽しいです。
<今年釣ったとってもキレイなシーバス>

ただね、昨年を思い出してみると、もっとデカイ、ヌルヌルとしたシーバスを釣っていたような・・・
と言うことで、ヌルヌルシーバスが湾奥の奥まで入り込んでいないかなぁ、とIPもって出撃です。
あのですね、アルカリダートをしすぎて腕がパンパンなんです・・・
これ以上シャクルのはムズカシイ(笑)
と言うことで、ヌルヌルシーバスは釣れたのか・・・
せーの、ドン! 続きを読む
なんですが、小雨でしたね。
とはいえ、気温はそれほど寒くない(と感じました)。
私は小雨は好きです。
傘をさすかささないか、少し悩むくらいの雨がキモチ良いんです。
私はニュージーランドが好き、と言う記事を何度か書いてます。少なくとも私が行ったことのあるパーマストンノースやクライストチャーチでは傘をさす人が少なかった印象です。ああ、また行きたくなってしまう・・・
まぁ、そんな気持ちの良い小雨の中、どこに行こうかと。
とりあえず定番神戸港湾奥をうろうろしますが思いは一つ。
ヌルヌルシーバスを釣りたい!
今年は。アルカリダートのおかげもあって結構な数のシーバスが釣れているのですが、60cm未満のシーバスばかり。
私の腕で、この時期の神戸港で釣れる50cm前後のシーバスは、とってもキレイ!
うん、それはそれでとても楽しいです。
<今年釣ったとってもキレイなシーバス>

ただね、昨年を思い出してみると、もっとデカイ、ヌルヌルとしたシーバスを釣っていたような・・・
と言うことで、ヌルヌルシーバスが湾奥の奥まで入り込んでいないかなぁ、とIPもって出撃です。
あのですね、アルカリダートをしすぎて腕がパンパンなんです・・・
これ以上シャクルのはムズカシイ(笑)
と言うことで、ヌルヌルシーバスは釣れたのか・・・
せーの、ドン! 続きを読む
2012年01月20日
今週末の釣り釣りプラン
今日は金曜日!
一週間は早いですねぇ。
毎度の事ながら、こうやって歳をとっていくのでしょう。
昨日もグビビでしたので、今週はアルコールに冒されました・・・
これもまた時代後れなんでしょう。
<こんな感じで釣りしようかな>

なので、今週末は釣りに専念したいなぁ。
できるかな。できないかな。
<三吉の週末釣り釣りプラン>
1月20日(金) 夜 グビビはちょっとだけよん
1月21日(土) 朝 うーん、神戸港でのアルカリダート?
夜 ウルトラグビビ
1月22日(日) 朝 涙のお仕事
夜 初ウェーディング?
ありゃ・・・
全然釣りに行けない(涙)
これはいけません・・・
なので、1月22日の夜は修行を考えています。
2012年の初ウェーディングをちょっとだけ考えてます・・・
ええ、釣れないんですけどね・・・
ただ、海に入りたくなったんです。
久しぶりに海をダイレクトに身体で感じようと。
まぁ、この時期に海に入るのはどうかと思いますが・・・
さて、恒例の去年の今頃記事。
エコタイヤでした!
怖い経験をしたんです・・・
よし、明日もきっと良い日!
一週間は早いですねぇ。
毎度の事ながら、こうやって歳をとっていくのでしょう。
昨日もグビビでしたので、今週はアルコールに冒されました・・・
これもまた時代後れなんでしょう。
<こんな感じで釣りしようかな>

なので、今週末は釣りに専念したいなぁ。
できるかな。できないかな。
<三吉の週末釣り釣りプラン>
1月20日(金) 夜 グビビはちょっとだけよん
1月21日(土) 朝 うーん、神戸港でのアルカリダート?
夜 ウルトラグビビ
1月22日(日) 朝 涙のお仕事
夜 初ウェーディング?
ありゃ・・・
全然釣りに行けない(涙)
これはいけません・・・
なので、1月22日の夜は修行を考えています。
2012年の初ウェーディングをちょっとだけ考えてます・・・
ええ、釣れないんですけどね・・・
ただ、海に入りたくなったんです。
久しぶりに海をダイレクトに身体で感じようと。
まぁ、この時期に海に入るのはどうかと思いますが・・・
さて、恒例の去年の今頃記事。
エコタイヤでした!
怖い経験をしたんです・・・
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月19日
見られてるか見られてないか
他人の視線を感じると緊張してしまう三吉です。
人に見られているか見られているか?
これによって意識は変わりますよね。
いえいえ、決して自意識過剰と言うわけでなく(笑)
<ギョロギョロ!>

昔の記事の「ポテンシャルとは?」にも書いたのですが、他人に見られていることでパフォーマンスが変わる人もいます。
緊張ではなく、むしろ人に見られているほうが力を発揮できる人も。
ああ、うらやましい(笑)
まぁ、「観客をジャガイモだと思え」とかいろいろな他人の視線を緩和する言葉もありますが、開き直りも大事かもしれません。
私の場合、ラグビーだと誰に見られても平気だったのですが(彼女が見にきたら頑張ったかな・・・)、弟に見られると緊張しました。
他の誰よりも弟の前で恥ずかしい事をしたくなかったからです。
<ごろごろ>

さて・・・
私は釣りをするとき、
自分のルアーがサカナに見られているかどうか
が大事な意識です。
モチベーションといえばモチベーションを上げる事ですし、感情のコントロールともいえますが、どちらかと言うと「集中力」かな。
今、自分のルアーがサカナに見られていると信じる事ができれば、そりゃ真面目に集中して釣りしますよね。
もちろん、サカナがルアーを見ているかどうかの前に、そもそもサカナがいるかどうか、も大事ですけどね(笑)
まl、いずれにせよ、まったくバイトがない状態でもそう信じきれるか?
まぁ、いきなりそう信じきるのはムズカシイ(笑)
私の場合第一歩は事前情報です。
過去に自分が釣れた情報
過去に誰かが釣った情報
最近ここで釣れていると言う情報
この辺りで信じ切れればベスト。
とは言え、あまりにもバイトがないと、集中力が・・・
で、次は、
ベイトの有無
潮の流れ
などからいるに違いないと信じ込む。
そして、ルアーを見ていると信じきる。
まぁ、隣の釣り人が釣ってしまったりしたら、もちろん自信が出るのですが・・・
でも、まだ関門はあります。
ここにはさっきのサカナしかいないんじゃないのか?
いや、サカナは群れでいるはずだ、と信じきれるかどうか(笑)
まぁ、サカナに見られてるとさえ信じ切れれば、あとはルアーを魅せるだけ。
そうして集中したいものです。
うーん、まさに信はチカラなり!
よし、明日もきっと良い日!
人に見られているか見られているか?
これによって意識は変わりますよね。
いえいえ、決して自意識過剰と言うわけでなく(笑)
<ギョロギョロ!>

昔の記事の「ポテンシャルとは?」にも書いたのですが、他人に見られていることでパフォーマンスが変わる人もいます。
緊張ではなく、むしろ人に見られているほうが力を発揮できる人も。
ああ、うらやましい(笑)
まぁ、「観客をジャガイモだと思え」とかいろいろな他人の視線を緩和する言葉もありますが、開き直りも大事かもしれません。
私の場合、ラグビーだと誰に見られても平気だったのですが(彼女が見にきたら頑張ったかな・・・)、弟に見られると緊張しました。
他の誰よりも弟の前で恥ずかしい事をしたくなかったからです。
<ごろごろ>

さて・・・
私は釣りをするとき、
自分のルアーがサカナに見られているかどうか
が大事な意識です。
モチベーションといえばモチベーションを上げる事ですし、感情のコントロールともいえますが、どちらかと言うと「集中力」かな。
今、自分のルアーがサカナに見られていると信じる事ができれば、そりゃ真面目に集中して釣りしますよね。
もちろん、サカナがルアーを見ているかどうかの前に、そもそもサカナがいるかどうか、も大事ですけどね(笑)
まl、いずれにせよ、まったくバイトがない状態でもそう信じきれるか?
まぁ、いきなりそう信じきるのはムズカシイ(笑)
私の場合第一歩は事前情報です。
過去に自分が釣れた情報
過去に誰かが釣った情報
最近ここで釣れていると言う情報
この辺りで信じ切れればベスト。
とは言え、あまりにもバイトがないと、集中力が・・・
で、次は、
ベイトの有無
潮の流れ
などからいるに違いないと信じ込む。
そして、ルアーを見ていると信じきる。
まぁ、隣の釣り人が釣ってしまったりしたら、もちろん自信が出るのですが・・・
でも、まだ関門はあります。
ここにはさっきのサカナしかいないんじゃないのか?
いや、サカナは群れでいるはずだ、と信じきれるかどうか(笑)
まぁ、サカナに見られてるとさえ信じ切れれば、あとはルアーを魅せるだけ。
そうして集中したいものです。
うーん、まさに信はチカラなり!
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月18日
充電
昨夜は7-8年ぶりに会う方も含めて、いわゆるクリエイティブの方たちとスーパーグビビのビでした。
いやぁ、飲みました(笑)
過去に一緒に仕事をさせていただいた方たちで、今では仕事での接点がないからこそ、馬鹿な話をいっぱい出来ました。
いやぁ、楽しかった(笑)
<うっひょーー>

やっぱり、他の業種・職種の方たちと話すのは刺激になりますね。
同じ物事でも見方が違いますし、解釈も違う。
まさに多様性を感じながら、ただただビールを胃袋に流し込みました(笑)
と同時に、いかに自分が歳をとったのか、も再確認しました(涙)
まぁ、いろいろ充電できたので、またがんばろうっと。
さて、ブログを始めて1年2ヶ月経ちました。
気がつけば記事の数は400!
いろいろ書いてきたんですねぇ。
タックルインプレからマーケティングの話まで(笑)
(三吉ブログの記事アクセスランキングはコチラ!!)
あとどれくらい続くのかなぁ。
よし、明日もきっと良い日!
いやぁ、飲みました(笑)
過去に一緒に仕事をさせていただいた方たちで、今では仕事での接点がないからこそ、馬鹿な話をいっぱい出来ました。
いやぁ、楽しかった(笑)
<うっひょーー>

やっぱり、他の業種・職種の方たちと話すのは刺激になりますね。
同じ物事でも見方が違いますし、解釈も違う。
まさに多様性を感じながら、ただただビールを胃袋に流し込みました(笑)
と同時に、いかに自分が歳をとったのか、も再確認しました(涙)
まぁ、いろいろ充電できたので、またがんばろうっと。
さて、ブログを始めて1年2ヶ月経ちました。
気がつけば記事の数は400!
いろいろ書いてきたんですねぇ。
タックルインプレからマーケティングの話まで(笑)
(三吉ブログの記事アクセスランキングはコチラ!!)
あとどれくらい続くのかなぁ。
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月17日
今年初の
今日から東京出張です。
東京に行くのは今年は初めてだなぁ。
前にも書きましたが、私は新幹線派です。
空港での連結がいらいらするのと、空を飛ぶのが苦手なんです。
<最近ベイトタックルを使ってません・・・>

そして、そもそも鉄の心があるのです。
なんだろう、ガタンゴトンっていう車輪がレールの継ぎ目を通過する音が好きなんですよねぇ・・・
まぁ、新幹線には継ぎ目が斜めなので音はしないんですけどね。
去年、最後に東京に行ったのは12月14日かな。
そう、馬鹿飲みしてきました。
今回はどうだろう・・・
飲むんでしょうか?飲むんでしょう・・・
まぁ、私は飲むのが仕事なわけでなく、ちゃんと会議をしてきます(笑)
そう、私が働くとは思わなかった人との会議です。うーん、本当に楽しみです。
<私の好きな話です>

さて、恒例の去年の今頃記事。
りんごの色は何色か、でした!
続編に、空の色は何色か、もあるんです(笑)
りんごに色は何色かって聞かれてなんて答えます?
答えにデザイナーの面白さがあります。
さて、このりんごの子、現在の私の目を見て激しく説教してくる数少ない子です。
しかも酒は強い。ん?強かった、かな。
最近はすぐにロレツ回らなくなるし、千鳥足になるしなぁ・・・
まぁ、本当のすごく怒ってくれるんです。
「あんた、あんたはこのままやと駄目になんねんで。目を覚まさなあかんやろ、あほ!」
とか、
「ちゃんと、自分を持つんやって。流されてどないすんね、ぼけ!」
とか(笑)
まぁ、口は悪いんですけど、真面目に怒ってくれます。
<空の色は何色?>

お願いすれば、私の現在の会社に来て助けてくれると思います。
実際、あっという間に内定取りましたからね(笑)
もちろん、私は面接してませんよ(笑)
まぁ、後は時期、かな。
よし、明日もきっと良い日!
東京に行くのは今年は初めてだなぁ。
前にも書きましたが、私は新幹線派です。
空港での連結がいらいらするのと、空を飛ぶのが苦手なんです。
<最近ベイトタックルを使ってません・・・>

そして、そもそも鉄の心があるのです。
なんだろう、ガタンゴトンっていう車輪がレールの継ぎ目を通過する音が好きなんですよねぇ・・・
まぁ、新幹線には継ぎ目が斜めなので音はしないんですけどね。
去年、最後に東京に行ったのは12月14日かな。
そう、馬鹿飲みしてきました。
今回はどうだろう・・・
飲むんでしょうか?飲むんでしょう・・・
まぁ、私は飲むのが仕事なわけでなく、ちゃんと会議をしてきます(笑)
そう、私が働くとは思わなかった人との会議です。うーん、本当に楽しみです。
<私の好きな話です>

さて、恒例の去年の今頃記事。
りんごの色は何色か、でした!
続編に、空の色は何色か、もあるんです(笑)
りんごに色は何色かって聞かれてなんて答えます?
答えにデザイナーの面白さがあります。
さて、このりんごの子、現在の私の目を見て激しく説教してくる数少ない子です。
しかも酒は強い。ん?強かった、かな。
最近はすぐにロレツ回らなくなるし、千鳥足になるしなぁ・・・
まぁ、本当のすごく怒ってくれるんです。
「あんた、あんたはこのままやと駄目になんねんで。目を覚まさなあかんやろ、あほ!」
とか、
「ちゃんと、自分を持つんやって。流されてどないすんね、ぼけ!」
とか(笑)
まぁ、口は悪いんですけど、真面目に怒ってくれます。
<空の色は何色?>

お願いすれば、私の現在の会社に来て助けてくれると思います。
実際、あっという間に内定取りましたからね(笑)
もちろん、私は面接してませんよ(笑)
まぁ、後は時期、かな。
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月16日
選ぶクセ
こんな質問されました。
人の性格のクセってどんな時に出やすいのですか?
偶然、この前の記事で人の性格は何かを選択する時に出やすいと書いてました(笑)
でも選択って人生の大きな局面だけでなく、日々の事なんですよね。
釣り場を決める時もそうです。一瞬の時合いをどこにかけるか。
<大好きです>

それこそ、毎日のランチでも人は選択に直面します。
カレーかパスタか・・・などなど重要な選択が多いです。
パスタでも、クリームかトマトかオイルか和風か・・・
うーん、悩ましい。
で、選択する時にその人のクセが出る、と思ってます。
安全策をとるクセ、チャレンジするクセ、ぎりぎりに決めるクセ、先に決めちゃうクセ。
感覚で決める人も多いでしょうし、データを信じる人も。
ロジック対勇気や、頭と心、でもありますよね。
<じゅるじゅる>

<じゅるじゅるじゅる>

<大盛りも選択肢>

ラグビーで面白い経験があります。
ボールを持つプレイヤーは、大きくは4つの選択肢があります。
1.クラッシュ(相手にぶつかる)
2.ステップ(相手を抜く)
3.パス
4.キック
当然、本来はその状況に応じてベストの選択するのが美しい。
敵陣を見たり、時間帯や点差、風向きなのでベストの選択肢が浮かび上がります。
練習ではね、みーんな上記の4つ(以上ありますが、実際には)からきちんと選択できるんです。
しかし、実際の試合になって、例えば残り1分で負けているとします。
これが最後のチャンス!と言う極限の緊張の時にはね、大体のプレイヤーはその人のクセで毎回同じ選択肢になります。
毎回クラッシュしてしまう人もいれば、毎回蹴ってしまう人も。
もうね、選択肢が消えてしまうんですよね。
あるいは、一つの選択肢しか選べなくなる。
そして、その選ばれる選択肢は人によって違いますが、その人自体はいつも同じ選択肢。
その人のクセがあるんです。
<全部欲しい!>

まぁ、ルアー選びもそうですよね(笑)
ルアーのタイプからカラーチョイスまでも(笑)
私は最近思うんです。
選択肢を作る時点で、すでに何かが選択されている、と。
選択肢を作る時にその人のクセがすでに出ているのを強く感じます。
例えば、
イワシカラーとボラカラー、どっちにしようかな。
って、すでにナチュラル縛りだし(笑)
ランチだと、好き嫌いを超えて、そもそもの選択肢に入ってない食べ物がたくさんある(笑)
今後は選択肢作りも意識してみようと思いました。
よし、明日もきっと良い日!
人の性格のクセってどんな時に出やすいのですか?
偶然、この前の記事で人の性格は何かを選択する時に出やすいと書いてました(笑)
でも選択って人生の大きな局面だけでなく、日々の事なんですよね。
釣り場を決める時もそうです。一瞬の時合いをどこにかけるか。
<大好きです>

それこそ、毎日のランチでも人は選択に直面します。
カレーかパスタか・・・などなど重要な選択が多いです。
パスタでも、クリームかトマトかオイルか和風か・・・
うーん、悩ましい。
で、選択する時にその人のクセが出る、と思ってます。
安全策をとるクセ、チャレンジするクセ、ぎりぎりに決めるクセ、先に決めちゃうクセ。
感覚で決める人も多いでしょうし、データを信じる人も。
ロジック対勇気や、頭と心、でもありますよね。
<じゅるじゅる>

<じゅるじゅるじゅる>

<大盛りも選択肢>

ラグビーで面白い経験があります。
ボールを持つプレイヤーは、大きくは4つの選択肢があります。
1.クラッシュ(相手にぶつかる)
2.ステップ(相手を抜く)
3.パス
4.キック
当然、本来はその状況に応じてベストの選択するのが美しい。
敵陣を見たり、時間帯や点差、風向きなのでベストの選択肢が浮かび上がります。
練習ではね、みーんな上記の4つ(以上ありますが、実際には)からきちんと選択できるんです。
しかし、実際の試合になって、例えば残り1分で負けているとします。
これが最後のチャンス!と言う極限の緊張の時にはね、大体のプレイヤーはその人のクセで毎回同じ選択肢になります。
毎回クラッシュしてしまう人もいれば、毎回蹴ってしまう人も。
もうね、選択肢が消えてしまうんですよね。
あるいは、一つの選択肢しか選べなくなる。
そして、その選ばれる選択肢は人によって違いますが、その人自体はいつも同じ選択肢。
その人のクセがあるんです。
<全部欲しい!>

まぁ、ルアー選びもそうですよね(笑)
ルアーのタイプからカラーチョイスまでも(笑)
私は最近思うんです。
選択肢を作る時点で、すでに何かが選択されている、と。
選択肢を作る時にその人のクセがすでに出ているのを強く感じます。
例えば、
イワシカラーとボラカラー、どっちにしようかな。
って、すでにナチュラル縛りだし(笑)
ランチだと、好き嫌いを超えて、そもそもの選択肢に入ってない食べ物がたくさんある(笑)
今後は選択肢作りも意識してみようと思いました。
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月15日
釣れないという情報
ふー、久しぶりに(?)釣れませんでした!
ええ、釣れなかったんです、今朝は(笑)
今朝は2ヶ所回りましたが、私の腕ではチト難しい。
ベイトフィッシュ(イワシ君)はいます。
ただねぇ、キャハハ、喰わせられず!
ええ、この三吉、うすうす気づいてました、昨日のランガンから。
だからこそ釣りは面白い。
だって、人間の思いとおりにならない自然が相手なんでもん。
こっちがせっかくの休日とかお構いなしですよ、そりゃ。
<プジョーのカーゴ>

でもね、「釣れない」と言う情報も大事だと思ってます。
今回の場合だと、「釣れなくなった」と言う情報になります。
なぜ釣れなくなったのか?と言う仮説をたてるのも釣りの楽しみです。
そう、イワシ君はいるわけデス。
冷え込みが強くなったから、朝マズメの活性が低い?
潮位が低かった?
さすがにアルカリダートにスレた?
もっと快適な場所を見つけた?
などなど根拠のない(笑)仮説とも釣れなかった時の言い訳とも付かない理由を模索します。
(昨日の記事にありました、開高健の釣れない時の言い訳はコチラ!)
<昨年の最小フィッシュ!>

ただ、今日もいろいろな釣り師の方とお話させていただき、学ぶところも多くありました。
うーん、100人いれば100通りの釣り方がありますね(笑)
さて、恒例の昨年の今頃の記事。
釣具屋が選んだシーバス初心者用ルアーと、神戸HATに関して!、でした。
よし、明日もきっと良い日!
ええ、釣れなかったんです、今朝は(笑)
今朝は2ヶ所回りましたが、私の腕ではチト難しい。
ベイトフィッシュ(イワシ君)はいます。
ただねぇ、キャハハ、喰わせられず!
ええ、この三吉、うすうす気づいてました、昨日のランガンから。
だからこそ釣りは面白い。
だって、人間の思いとおりにならない自然が相手なんでもん。
こっちがせっかくの休日とかお構いなしですよ、そりゃ。
<プジョーのカーゴ>

でもね、「釣れない」と言う情報も大事だと思ってます。
今回の場合だと、「釣れなくなった」と言う情報になります。
なぜ釣れなくなったのか?と言う仮説をたてるのも釣りの楽しみです。
そう、イワシ君はいるわけデス。
冷え込みが強くなったから、朝マズメの活性が低い?
潮位が低かった?
さすがにアルカリダートにスレた?
もっと快適な場所を見つけた?
などなど根拠のない(笑)仮説とも釣れなかった時の言い訳とも付かない理由を模索します。
(昨日の記事にありました、開高健の釣れない時の言い訳はコチラ!)
<昨年の最小フィッシュ!>

ただ、今日もいろいろな釣り師の方とお話させていただき、学ぶところも多くありました。
うーん、100人いれば100通りの釣り方がありますね(笑)
さて、恒例の昨年の今頃の記事。
釣具屋が選んだシーバス初心者用ルアーと、神戸HATに関して!、でした。
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月14日
Out of fashion
開高健の記事を時々書きます。
宣伝屋であり、記者であり、小説家であり、釣り師である彼の生き方や言葉が好きなんです。
<OPAも良いけどこれも!>

オーパと言う本。
読まれた方はおられるのでしょうか?
冒頭の文章です。
何かの事情があって
野外に出られない人、
海外に行けない人、
鳥獣虫魚の話の好きな人、
人間や議論に絶望した人、
雨の日の釣り師・・・・・・
すべて
書斎にいるときの私に
似た人たちのために
文章はもちろんですが、写真も惹きこまれる迫力があります。
ただ、最近の流れの中で、時折感じる事があります。
もう、少し古い感性なのかな、って。
「『都会は石の墓場です。人の住むところではありません』
と言うロダンの一言半句が肉迫する時、
パリは”華麗な肥溜め”としか感じられない」
初対面の人物の”生きる貪欲さ”をはかるやりとりとして、
「キミはどこでも眠れるか?なんでも食べられるか?
キミはスケベか?」
と言われてピンと来ない人の方が多い気がします。
男はナ、自分の財布で飲むんャ。
男になりたければそうするんやデ。
上を見て生き、下を見て暮らさないかん。
もう結構というまでにトコトンやるんャ。
そうしているとある瞬間、何かがピカッと閃く。
それで本当にそれがわかったということなんャ。
量は質に転化するもんなんやデ。
1.読め
2.耳をたてろ
3.両眼をあけたままで眠れ
4.右足で一歩一歩歩きつつ左足で跳べ
5.トラブルを歓迎しろ
6.遊べ
7.飲め
8.抱け。抱かれろ。
9.森羅万象に多情多恨でたれ
人間は昨日にたいするときほど
今日にたいして賢くなれない
男の、顔は、ウィスキーが磨き上げる、
ものなのです、それが、なければ、
立派な、男には、なりませぬぞ
三吉は複雑です。
破天荒に遊ぶ。酒を喰らう。
ある意味不摂生であり、健康的でスマートな生き方ではないのでしょう。
そう、今の、そしてこれからの時代ではあきらかに・・・
だけど、ねぇ。
例え時代遅れでも、ねぇ。
そんな独り言が出てしまいます。
開高健が取材のためにパリに立ち寄った際、留学していた貧乏な若い友人にいろいろと案内してもらったそうです。
パリからニューヨークへと出発する朝、ホテルの前で見守るその若い友人に、何気なさそうに細長い白い封筒を手渡した、と。
その表には、
「萬病之薬」
(但シ少量ズツ服用ノ事)
と書いてあったそうです。
「今開けたらアカン、家に帰ってからャ」
そう、”薬”は真新しい百ドル札が十枚でした。
「気にせんでよろし・・・・・・
私が若くて貧しかったころ、
大人の誰かにしてもらいたかったことを
やっただけのことデス」
まぁ、いろいろ考える一日でした。
私は駄目ですね。今の時代にそぐわないのかもしれません(笑)
まぁ、少しでも興味がでましたら、過去記事の彼の言葉でも。
悠々と急げ
はい、そうします(笑)
ただ、しぶとく行きますよ。
よし、明日もきっと良い日!
宣伝屋であり、記者であり、小説家であり、釣り師である彼の生き方や言葉が好きなんです。
<OPAも良いけどこれも!>

オーパと言う本。
読まれた方はおられるのでしょうか?
冒頭の文章です。
何かの事情があって
野外に出られない人、
海外に行けない人、
鳥獣虫魚の話の好きな人、
人間や議論に絶望した人、
雨の日の釣り師・・・・・・
すべて
書斎にいるときの私に
似た人たちのために
文章はもちろんですが、写真も惹きこまれる迫力があります。
ただ、最近の流れの中で、時折感じる事があります。
もう、少し古い感性なのかな、って。
「『都会は石の墓場です。人の住むところではありません』
と言うロダンの一言半句が肉迫する時、
パリは”華麗な肥溜め”としか感じられない」
初対面の人物の”生きる貪欲さ”をはかるやりとりとして、
「キミはどこでも眠れるか?なんでも食べられるか?
キミはスケベか?」
と言われてピンと来ない人の方が多い気がします。
男はナ、自分の財布で飲むんャ。
男になりたければそうするんやデ。
上を見て生き、下を見て暮らさないかん。
もう結構というまでにトコトンやるんャ。
そうしているとある瞬間、何かがピカッと閃く。
それで本当にそれがわかったということなんャ。
量は質に転化するもんなんやデ。
1.読め
2.耳をたてろ
3.両眼をあけたままで眠れ
4.右足で一歩一歩歩きつつ左足で跳べ
5.トラブルを歓迎しろ
6.遊べ
7.飲め
8.抱け。抱かれろ。
9.森羅万象に多情多恨でたれ
人間は昨日にたいするときほど
今日にたいして賢くなれない
男の、顔は、ウィスキーが磨き上げる、
ものなのです、それが、なければ、
立派な、男には、なりませぬぞ
三吉は複雑です。
破天荒に遊ぶ。酒を喰らう。
ある意味不摂生であり、健康的でスマートな生き方ではないのでしょう。
そう、今の、そしてこれからの時代ではあきらかに・・・
だけど、ねぇ。
例え時代遅れでも、ねぇ。
そんな独り言が出てしまいます。
開高健が取材のためにパリに立ち寄った際、留学していた貧乏な若い友人にいろいろと案内してもらったそうです。
パリからニューヨークへと出発する朝、ホテルの前で見守るその若い友人に、何気なさそうに細長い白い封筒を手渡した、と。
その表には、
「萬病之薬」
(但シ少量ズツ服用ノ事)
と書いてあったそうです。
「今開けたらアカン、家に帰ってからャ」
そう、”薬”は真新しい百ドル札が十枚でした。
「気にせんでよろし・・・・・・
私が若くて貧しかったころ、
大人の誰かにしてもらいたかったことを
やっただけのことデス」
まぁ、いろいろ考える一日でした。
私は駄目ですね。今の時代にそぐわないのかもしれません(笑)
まぁ、少しでも興味がでましたら、過去記事の彼の言葉でも。
悠々と急げ
はい、そうします(笑)
ただ、しぶとく行きますよ。
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月14日
あちこち回り
ふー、今朝は寒かった!
家に帰っても身体の芯から冷えている感じです。
ぶるる・・・
<さぁ、道具のお手入れ>

ちゃんと防寒システムを投入しているんですけどねぇ・・・
あ、まだユニクロの防風ジーンズで寒さを乗り切ってます。
今朝は、あちこちを回って明日の良い釣りの為の情報収集。
もちろん、サカナを釣りたいのですが、私が自分の釣りのクセで一番イヤなところは、
あー、あの釣り場に行っておけば良かった!
です。
数ある釣り場の中から実際に釣る場所をチョイスする楽しみ(と苦しみ)。
この楽しみが私は大好きです。
休みと時間が限られてるからこその悩みですよね。
なので、一瞬の時合いへの投資を今年の楽しみにおいています。
<考え中>

私自身、何かを選択する時にその人の性格が出ると思っています。
頭と心が一つである限り、一人ひとりの何かを選択する基準には、その人ならではの一貫性があると思っています。
頭で選びがちな人もいれば、心(ハート)で選びがちな人もいるでしょう。
運と勘は大事ですもんねぇ。
過去の実績で選びがちな人もいれば、新たな挑戦を選ぶ人も。
私は・・・どうでしょう(笑)
<運よ来い・・・>

まぁ、どこの釣り場に行くか、そしてその後に後悔しないように土曜日はアチコチ回る事にしたんです。
今日は3箇所ほどランガン。
イワシはいますねぇ・・・
そしてまたいろんな人とお会いました。
昨年の同じ時期に同じ場所であった方(笑)
私が初めてほかの釣り人のタモ入れさせていただいた方です。
その後は、はじめましてのタイさん!
玄関出て2分で釣り場と言う、あまりにもうらやましい方です。
お二人からは様々な情報を頂きました!
ありがとうございます。
やはり、人との出会いは良いですね。
さて、明日に行く場所はほぼ決まりました。
あとは時間調整。
どの場所から入るかでその後の展開が変わりますから。
今日は、またコナン対ルパンを見ようかと思ってます。大好きなんです(笑)
よし、明日もきっと良い日!
家に帰っても身体の芯から冷えている感じです。
ぶるる・・・
<さぁ、道具のお手入れ>

ちゃんと防寒システムを投入しているんですけどねぇ・・・
あ、まだユニクロの防風ジーンズで寒さを乗り切ってます。
今朝は、あちこちを回って明日の良い釣りの為の情報収集。
もちろん、サカナを釣りたいのですが、私が自分の釣りのクセで一番イヤなところは、
あー、あの釣り場に行っておけば良かった!
です。
数ある釣り場の中から実際に釣る場所をチョイスする楽しみ(と苦しみ)。
この楽しみが私は大好きです。
休みと時間が限られてるからこその悩みですよね。
なので、一瞬の時合いへの投資を今年の楽しみにおいています。
<考え中>
私自身、何かを選択する時にその人の性格が出ると思っています。
頭と心が一つである限り、一人ひとりの何かを選択する基準には、その人ならではの一貫性があると思っています。
頭で選びがちな人もいれば、心(ハート)で選びがちな人もいるでしょう。
運と勘は大事ですもんねぇ。
過去の実績で選びがちな人もいれば、新たな挑戦を選ぶ人も。
私は・・・どうでしょう(笑)
<運よ来い・・・>
まぁ、どこの釣り場に行くか、そしてその後に後悔しないように土曜日はアチコチ回る事にしたんです。
今日は3箇所ほどランガン。
イワシはいますねぇ・・・
そしてまたいろんな人とお会いました。
昨年の同じ時期に同じ場所であった方(笑)
私が初めてほかの釣り人のタモ入れさせていただいた方です。
その後は、はじめましてのタイさん!
玄関出て2分で釣り場と言う、あまりにもうらやましい方です。
お二人からは様々な情報を頂きました!
ありがとうございます。
やはり、人との出会いは良いですね。
さて、明日に行く場所はほぼ決まりました。
あとは時間調整。
どの場所から入るかでその後の展開が変わりますから。
今日は、またコナン対ルパンを見ようかと思ってます。大好きなんです(笑)
よし、明日もきっと良い日!
2012年01月13日
今週末の釣り釣りプラン
昨日は久しぶり(?)のスーパーグビビのビでした。
ええ、スーパーです。
と言っても、スーパーマーケットで飲んだわけではありません。
2月から私のチームに入っていただける方と初飲みでした。
初めて会う人とは、一緒に一気に酒にまみれる、という三吉流の会でした。
世の中、一期一会ですからね。
しかし、相手もなかなかお酒が強い人でした(笑)
そして、戦闘能力も高そう。楽しみになりました。
<昨年六アイで釣ったエイ!>

さて、気がついたら金曜日!
そう、わくわくどきどきの週末がやってきます。
今年の目標の一つは、ボウズでも釣りを楽しむ!
そう考えると、3つの方向性があります。
1.三吉定番神戸港湾奥でしっかりフィッシュ!
2.海鳥を求めて新規場所を開拓!
3.地元縛りでお手軽フィッシュ場を開拓!
ぬー、どれにしようかしら・・・
一箇所でしっかり粘る釣りの面白さもありますし、この時間帯はココ!って事前に計画を立てて釣り場を回るのも楽しいですよねぇ。
あ、今年はドブ川めぐりはしていませんね。
あのトラブル続出以来、足が遠のきました・・・
<昨年ドブ川にいたイノシシ>

<気がつかずに大接近!>

まぁ、色々と考えた結果がこれ!
<三吉釣り釣りプラン>
1月13日(金)夜 ワームをジグヘッドに装着
1月14日(土)朝 んー、深江から六アイ?
夜 すぴぴのぴ
1月15日(日)朝 んー、ひよって神戸港湾奥?
あらま、結局普段と変わらない有様(笑)
ルアーはもちろんアルカリダートをメイン(笑)
少し悩んでいるのは、今年の初ウェーディングをいつにするのか(笑)
この時期に入水してたら変態かなぁ・・・
<さすがに防寒ではない・・・>

さて、恒例の去年の今頃記事。
愛用のLLビーンブーツの話でした!
よし、今週末もきっと良い週末!
ええ、スーパーです。
と言っても、スーパーマーケットで飲んだわけではありません。
2月から私のチームに入っていただける方と初飲みでした。
初めて会う人とは、一緒に一気に酒にまみれる、という三吉流の会でした。
世の中、一期一会ですからね。
しかし、相手もなかなかお酒が強い人でした(笑)
そして、戦闘能力も高そう。楽しみになりました。
<昨年六アイで釣ったエイ!>

さて、気がついたら金曜日!
そう、わくわくどきどきの週末がやってきます。
今年の目標の一つは、ボウズでも釣りを楽しむ!
そう考えると、3つの方向性があります。
1.三吉定番神戸港湾奥でしっかりフィッシュ!
2.海鳥を求めて新規場所を開拓!
3.地元縛りでお手軽フィッシュ場を開拓!
ぬー、どれにしようかしら・・・
一箇所でしっかり粘る釣りの面白さもありますし、この時間帯はココ!って事前に計画を立てて釣り場を回るのも楽しいですよねぇ。
あ、今年はドブ川めぐりはしていませんね。
あのトラブル続出以来、足が遠のきました・・・
<昨年ドブ川にいたイノシシ>

<気がつかずに大接近!>

まぁ、色々と考えた結果がこれ!
<三吉釣り釣りプラン>
1月13日(金)夜 ワームをジグヘッドに装着
1月14日(土)朝 んー、深江から六アイ?
夜 すぴぴのぴ
1月15日(日)朝 んー、ひよって神戸港湾奥?
あらま、結局普段と変わらない有様(笑)
ルアーはもちろんアルカリダートをメイン(笑)
少し悩んでいるのは、今年の初ウェーディングをいつにするのか(笑)
この時期に入水してたら変態かなぁ・・・
<さすがに防寒ではない・・・>

さて、恒例の去年の今頃記事。
愛用のLLビーンブーツの話でした!
よし、今週末もきっと良い週末!