ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月04日

雑記

やはり、久しぶりにボートで釣りをすると体がパキパキになりますね…
グラグラ揺れるボート、エレキを踏みっぱなし、そして繰り返されるキャスティングとリーリング。
ええ、パキパキです。


<懐かしい景色!>



琵琶湖行って感じたのは、やっぱり魚って嘘をつかないなぁ(笑)
居るべきところに居てくれる。
こんな私レベルでも、それなりに釣れてしまう。
それも昔からのルアーで。
何というか、魚って、自然ってすごいですよねぇ。

ここしばらくは、仕事において色々な人と会ってたので、ちょっと疲れてました。
ほら、初めての人に会うのは楽しんですが、多少気疲れしますよね。
でも、おかげでプロ野球の情報を毎日調べるようになりました(笑)
鉄板の話題ですから。


<これも久しぶり!>



釣りには行けてなかったのですが、これまた久しぶりにプロレスを見に行きました。
新日本プロレスのG1です。
10年ぶりくらい?

何にびっくりしたって、大阪府立体育館(って歳がばれます…現在はボディメーカーコロシアム?)が超満員!
第二じゃないですよ、第一の会場が超満員なんです。

同世代で、大ファンだった天山広吉。
まだ頑張ってました(笑)
リングの主役は知らぬ間に若い人たちが…
明らかに身体と動きが違う…
若い…
そんななかで40歳代が頑張っている姿に勇気をもらいました!


よし、明日もきっといい日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(0)雑記

2013年10月02日

ようやく

お久しぶりですね。

あり得ないくらい仕事が忙しくなりまして…
いや、もう、何と言いますか、時間的余裕がありませんでした。

いわゆる「会食」と言うものが増えまして…
たっぷりとアルコールが入るので夜釣りにも行けないんです…

釣りに行けない。
そのストレスや…
ですので、気分転換に、


失効してたボート免許を復活させました!


そう、もう何年も失効してたんです…
で、某所に再発行に行きました。
ボラがたくさんいました(笑)


<ここでーす>



せっかくなので、先週日曜日に琵琶湖に!
私が初めて買ったボート、スポークを借りました!


<私のはネイビーでした>



いやはや、懐かしくて感動。
しかし、琵琶湖だと12ftは怖い…
そして狭い…
さらには10馬力は遅い…
手動でエンジンかけるので、肩が痛い…
そんなことも思い出しました(笑)


久しぶりの琵琶湖は台風明けで、濁ってました。
しかも減水傾向。
減水傾向なので、ミドルレンジを考えたのですが、まぁ、せっかく濁ってるのでスピナベを投げたくて(笑)
スピナベで釣れそうな場所を回っていきました。


<こんな感じ>



とっても楽しかったです。
やっぱり琵琶湖、いいなぁ。
バスは昔と変わらず同じ動きをするんですねぇ。
似たような所を何か所か回って、スピナベとクランクでそこそこ釣れました。
あー、もっと多く行きたいなぁ。


明日もきっといい日!
  


Posted by 三吉 at 11:32Comments(0)雑記

2013年01月30日

カレーの話

唐突ですが…
この三吉、カレーが大好きです。
ええ、とっても大好きなんです。


<ああ、たまらん>



朝からでも大丈夫。
1日3食でも大丈夫。
そして毎日でも大丈夫。

それくらいカレー好きです。
もちろん、世の中にはカレー好きな方はごまんと存在されるわけで。
自らスパイスを調合されたりする方も多いのかも。
私はそこまでではなく、単なるカレー好きです。

バーモンドカレーも大好き。
ボンカレーも大好きだった。
給食のカレーもお変わり必須。
LEEやらマルシェやらレトルトも好き。
ココイチも昔ながらの喫茶店のカレーも好き。


なんですが、あえてこだわりを述べさせて頂くとするならば…
カレーの盛り付け方と言う事になるのでしょう。
そう、お皿の上に広がる、カレーとご飯のバランスです。


<8対2かな>



カレー8に対しご飯2の比率。
これもなかなか捨てがたい。
カレーとご飯が同時に口に入るボリューム感。
カレーの辛さとご飯の甘さの幸せがあります。


<9対1かしら>



その延長線上ですね。
カレーがメインな感じ。
見た目のボリューム感も感じます。


<私の黄金率!>



しかししかし、私はこのカレーとご飯5:5が大好きなんです。
カレーをはふはふ食べつつ、ご飯もはふはふ。

ああ、カレー、食べたいです…


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 20:00Comments(4)雑記

2013年01月29日

雑記

寒くて寒くて釣りにはいけてません…
気温ももちろんやばいんですが、なんと言っても風が突き刺すように寒いですよねぇ。
ぶるぶる…

実はですね、今月から昔の会社の後輩が助けに来てくれる事になりました。
これは助かります。
本当に助かります。

自分と同じ考えの人(ばかり)を集めるのは危険です。
多様性は大事だと思っています。
ラグビーだと、いろんなポジションとその人の特性があって成り立ってますからね。

私とは違うタイプですが、お互いを理解できていると言う意味で心強い。
これで前よりは釣りへの時間を取れるようになるかも(笑)

と言うことで、私がここ数年で2番目に良く聴く音楽でーす。




ちなみに一番はコチラ(笑)


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 20:00Comments(0)雑記

2013年01月28日

寒すぎます・・・

さて、この土日こそは釣りに行こうと志し高く宣言してたのですが…
土曜の朝の30分で心折れました…
だって、風も強いし寒すぎるんですもん。

しかも、心折れたため、釣りマックスにも寄れず…
完全撃沈でした(笑)


<またもや>



やむを得ず、家で釣り雑誌をパラパラ見てたのですが、「怪物狩り」を読んでいて面白い記述を見つけました。
曰く、


「デカイ魚は、釣り上げた瞬間に(パニック)死する事もある」


です。
それをロマンティックにこう補則されています。


「やはりデカイ魚は余力を残さず戦うからではないか」


と。
事実がどうであれ、私は何かそう思いたいなと感じました。
怪魚ですから、余力を残して人間に釣り上げられる事は無いかもしれない。
力の限り戦う。
うーん。ロマンですね。

私も余力を残さず日々頑張ろうと思えました。
って、寒さで退散してるんですけどね…


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(2)雑記

2013年01月25日

今週こそ!

さて、今週こそは釣りに行きたいと思ってます。
寒さに負けませんよ!


<三吉の釣れてよお願いプラン>

26日(土)朝:どっか鉄板系投げられるとこ
        →釣りマックス
      夜:どっかアルカリを投げられるとこ
27日(日)朝:どっか釣れるとこ…


ふー、まったく中身が無いですね(涙)
まさに、釣れる釣り場探しから始めないと…
私は釣り場探しは二日に分けて行うんですが、せめてベイトとカモメくらいは初日に見つけたいものです。
いや、それすら難しいのかしら…


<どこでご飯食べてるのーー?>



もちろん、釣れなかった時は…釣具屋に駆け込みます。
ええ、もう、それはしょうがないでしょう…


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(3)雑記

2013年01月22日

Sky High

しかし釣りに行けてません(涙)
少なくともキャストしたい…

釣りに行けなくてストレスがたまる時。
もちろん、アルコールは重要なストレス発散方法です。
ですが、アルコールを飲むのも厳しい時(二日酔いの時…)、私とてぼーっと音楽を聴くこともあります(笑)
と言うことで、ここ数年で一番聴いている音楽がこれ。





釣りに行く時、そして釣りから帰るときの車内も含めると、最も耳にしているんです。
まぁ、スカイハイと聞くと、私の世代はミル・マスカラス!?
そう、「千の顔を持つ男」です。
格好良かったなぁ…
しみじみ(笑)


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 20:05Comments(2)雑記

2013年01月19日

雑記

いやはや、今週はバタバタでした…
ばたばたばたばた。

来週は少しだけ落ち着くのかなぁ。
それはわかりませんが、そろそろ釣りか、せめて釣具屋に行きたいです(涙)

って、何か買うわけじゃないんですが…
でも行ってしまったら買ってしまうのか(笑)


<これでーす>



そう、実は2500番台のスピニングリールが欲しいんです。
メインはバス釣り用。
機種はアルテグラ。

私はアルテグラアドバンスを持っていますが、色々学びました。

そう、シーバス釣りは抵抗のあるルアーを巻くので、高価格機種の方が使い心地が良いことです。
アルテグラアドバンス、エクスセンスCI4、ツインパワーを実際に使用した実感です。

なんですが、バス釣りだとワームがメインになるのでリールに抵抗がかからない。
なので、アルテグラで十分じゃないかなぁと。


などなど妄想してますが、ん?日曜の朝なら釣りに行けるかな。
って、釣れているのでしょうか…

まぁ、寒空の中、エイヤっとキャストに興じてみたいと思います。


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 14:42Comments(0)雑記

2013年01月10日

年末年始のお話④

さて、年末のお話の最終版です。
NZには何度か行ってるのですが、オーストラリアは初めてでした。

で、やはり楽しみなのは食べ物(笑)
んとね、とにかくボリューミー!
何を頼もうが、ドカンとポテトフライが付いてきましたが、これが美味しくて…


<ボリュームが(笑)>



私はパンが大好きなので、(巨大な)サンドイッチも楽しめました。
が、やはりステーキも美味しい(笑)

12月31日は、花火が行われ、そしてカウンタダウンへと。
花火、海岸に見に行ったのですが、何が驚いたって、


高さが低い


ことでした(笑)
ええ、低い場所でドカンと花火が広がるんです(笑)


<低さ、わかります?>



まぁ、そんなこんなでのんびりとした年末でした。
羨ましいのは、ボートが身の回りにあること。
普通にアルミボートをトレーラーで引っ張って、釣りを楽しんでる人たちを見ると心の底からうらやましいなぁ、と。

アメリカより小型で楽しめる感じなんです。
アルミボートは13ftくらいで15-20馬力。
デッキも無い裸の状態ですが、シンプルで楽しそう。
海で使うだけに、ボートのボトムがでこぼこだったりしますが(笑)、お構い無しって感じでした。


<さようならー>



さて、そろそろ現実に戻らないと…


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 12:25Comments(3)雑記

2013年01月09日

年末年始のお話③

年末のお話の続きです(笑)

オーストラリアでは、いわゆる「黄金海岸」といわれる場所をメインに、モートン島に出かけたりしていました。
黄金海岸とは、ゴールドコースト。
のんびりとした町でした。


<こんな感じのとこ>



今回は、何かアクテビティをしたいとかでなく、まさに休養(笑)
なので、私は何をするでもなく、ずっと昼寝…


<ラグーンサイドで昼寝三昧>



ただ、昼寝といっても、日差しがまぶしくなかなか眠れません…
なので、やむをえず、睡眠誘発系アルコールを摂取。


<グビグビ>



そんな感じでしたが、なんだかんだ釣りの事が気になる私…
なので釣り雑誌を買ってみました。


<どの雑誌も付録付き!>



本屋さんで色々と釣り雑誌を見ましたが、面白いのはどの雑誌も付録付き。
付録のパターンとしては、


1.アウトドア系の他の雑誌がセットされる
2.ルアーがセットされる
3.DVDがセットされる


と言う感じで日本と似てる(笑)
私の買った雑誌は、ブルーギル用のポッパーが付いてました。
んとね、ベトナム製だったかな。


<小さいポッパー>



他の雑誌では、エギが付いてるのもありました。
エギといえば、ヤマリアが結構メジャーな感じでした。
ちなみに、リールはシマノがメジャー。
また、海のガイドさんのチラシを見ると、マリア・ヤマリア・サンラインのブランドがちらりほらり。

あー、やっぱり自分のタックルで釣りをしたかったなぁ…


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(2)雑記

2013年01月08日

年末年始のお話②

と言うことで、年末年始のお話②です。
と言うか、年末のお話(笑)

オーストラリアでは、とある島に寄ってきました。


<こんな島です>



で、ですね。
この島はあることで有名だそうで。


<大きな魚?>



はい、これはサカナでは無く、サカナを求める野生のイルカです(笑)
そう、野生のイルカが浜にまでやってくるんです。
まさに人間が普通に泳いでる浜にです。


<これは?>



あと、ジュゴンも泳いでます。
ジュゴンと言えば、私の中で勝手に白色のイメージでしたが、この島のジュゴンは茶色でした(笑)


<タックル!>



一応、レンタルタックルで(笑)
このリール、おそらくギア比が1対1。
投げ方わかります?

リールのスプール(と言うかボディ:黄色いところ)をくりんと90度横に向けるんです。
すると、スピニングリールのスプールみたいな感じで、ラインがフリーになります(笑)


<仕掛け!>



20ポンドくらいのナイロンラインが巻いてあり、その先にはシンカーと(錆びた)ワームフックをキャロライナリグ風に。
ラインは激しい糸グセで一投ごとにクルクル(笑)
フックはワームフックで錆び錆び!
日本じゃレンタルタックルとしては大いに問題があるな、と感じつつもそこはおおらかな場所(笑)
いや、他の釣り人(アメリカ人)も文句を言ってたような…


まぁ、そのフックに海老を付けて沈めると、明らかにタイのようなサカナが釣れます。
見た目はタイそのものでしたが、写真は撮れず…

そうそう、エサの代わりにカーリーテールのワームを使ってる人もいました。
って、かなりでかいワームか、かぴかぴに乾燥したガルプ(笑)
まぁ、本当におおらかでした(笑)


浜を見ると、ベイトを追いかけるナブラが見え(イルカも追いかけてますが…)、自分のタックルがあれば楽しかっただろうなぁ、と(笑)
明らかに釣れそうなんだもん…


よし、明日もきっと良い日!

  


Posted by 三吉 at 12:20Comments(2)雑記

2013年01月07日

年末年始のお話①

いやはや寒いですね…
初釣りでなんとか釣れましたが、そのあとは一匹のみ…


<がりがりちゃん>



アルカリダートで船の際から無理やり釣る感じです…
私はアフタースポーンのサカナが良くわかりません。
私が釣ってるのは、居着きでエサが少なく痩せている魚のような感じがします。

バスだと、スポーンエリアは明確だし、メスは身体を見るとアフタースポーンとわかるのですが、シーバスはわからないです…


さて、年末はオーストラリアに行ってました。
暖かかったなぁ…

ふらふらと散歩していると、フリーマーケットがありました。
どれどれと見ていると…


<あれ?何でしょうこの店は>



なにやら、怪しげなおじさんが威勢良くお客を招いてます。
魚の写真がいっぱい貼ってあるようなので、近づいてみると、


<おやおや?>



ルアーが並んでました。
オーストラリアンハンドメイドルアーでした。
魚の写真はですね、並べてあるルアーで釣った魚だと(笑)
ルアーにはすべて番号が書いてあり、魚の写真にもそのルアーの番号が書いてありました。


<これを買いました!>



とりあえずクランクベイトっぽいルアーを選びました。
色はチャート。
これがね、結構良いクオリティなんです。
見ているだけで楽しくなるルアーでした。

おじさん曰く、バスも釣れるけど、バス専用ルアーでは無いと(笑)
おじさんが話し出すと止まらないんです。


「これは本当に釣れるんだぜ。見ろこの写真を」
「これは5ftは潜るからな。一番釣れるレンジだぜ」
「見た目も綺麗だが、強度もバッチリだ」


みたいな(笑)
「日本の魚も釣れるかな?」と聞いてみたのですが、


「魚は魚だ。そしてお前の腕次第だ」


とのシンプルなお答え(笑)
はい、そうです。

ルアーはどれでも1個12ドルでしたが、2個だと20ドルと言う、西洋的な売り方。
さて、日本で使うかどうかは未定です(笑)


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 20:00Comments(0)雑記

2012年12月21日

今年も

さて、実はこの三吉。
今週で仕事納め(笑)

いやね、これでも一応がんばって働いたんですよ…
なので身体も心もふらりーの、なんです(笑)
なので来週からはぼーっとした毎日で新年を迎えようかと。


「今年は人生最高の1年だった!」


と毎年思えるようにしようと心に決めたのが数年前。
いや、やっぱり何があってもポジティブな方が良いじゃないですか(笑)
ホントはね、


「今日は人生最高の一日だった!」


と毎日思いながら過したいなぁ、と考えてたのですが、さすがにそれは難しい(笑)
だって…あまりに辛いもありますもん…
だから、なんとか1年で考えようと。

でもね、今日も最高の一日だった、と思えたら良いなぁ、と考えじはじめてから、少なくとも毎日は楽しくなりました。

怒りを押し殺した日は、「今日は、過去最高に我慢強くなったし、良い一日だった!」と思えるようになりました。
悲しかった日は、「今日はどん底だった。明日は今日より底がない(はずだ)から、良い日だった!」みたいな(笑)
すると毎日が少しずつ前向きになりました。


そんなこんなで、2012年は人生最高の1年でした。
いろんな出会いもあったし、やはりいろんな悲しいこともあったし、いろんな辛いこともあったし、いろんなオドロキもあったし、そしてもちろんいろんな嬉しいことがありました。
だけど、終わってみれば人生最高の1年(笑)

と言うことで、皆さん今年もお世話になりました!


よし、明日も来年もきっと良い日だし良い年!

  


Posted by 三吉 at 20:00Comments(3)雑記

2012年12月20日

縁あって

運と縁とタイミングが大事だと良く書きますが…
私の最初の会社の後輩が、私を助けてくれる事になりました。
そう、私の今の会社に転職してくれました(笑)
多謝!

まぁ、この歳になると(涙)、な縁を感じます。
昔一緒に働いてた人が、回り回って巡り巡ってまた一緒に働くことになる。

そんなことが目に見えて増えてきました。
そういうのは楽しいなぁ(笑)
逆に言うと、悪い事は出来ないと言うことですね(本当)


そうそう、世間ではボーナスの時期ですね。
私も一応(笑)

なんですが、どうも今は物欲がない…
欲しいものがない…
まぁ、普段から買いすぎだから当然か(笑)
去年の記事だと、年末に夢を見てますね。
そう、夢のボート三選をしてましたね(笑)
今この瞬間に夢見るなら何かなぁ…


<サウザー370>



誰か買ってください。
正しくは、誰か買って、それを私にください(笑)


<色は黒がかっこいい>



夢とはいえ、この不景気。
12ftサイズです(笑)
バッテリーも一個で大丈夫かな。
ああ、誰か買ってください。


そして気が付くと、釣りに行ってない(驚)
これまた去年を振り返ると…

あら、やだ、奥さん。
12月31日に釣りに行ってます
そして、1月1日にも釣りに行ってます…
朝5時から釣具屋のセールに行ってたようです…

今年は…
そんな元気あるんだろうか(笑)


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(4)雑記

2012年11月20日

雑記

寒いですね!
そして風邪が流行ってません?

ええ、私は体調不良でした…
でしたが、完全回復。
これでこの冬はもう大丈夫なはず(笑)
そう自分に言い聞かせています。


体調不良ではあったのですが、仕事も大忙し。
でもね、今週来週を乗り越えればいろいろ落ち着きそう。


<ぬぬぬぬ>



転職して1年と4ヶ月。
いろいろとこの激動の期間を振り返っていました。
ええ、釣りの思い出も振り返ってましたよ。


転職に関して言うと、転職して良かった(笑)
本当に良かったかどうかなんてわかりません。
「良かったんだ!」と自分に言い聞かせることで、本当にそう感じるんですよね。


楽しいから笑うんじゃない。
笑うから楽しいんだ。


とか、


悲観は気分。
楽観は意志。


とかの言葉に近いですね。
あるいは、


勝負に絶対はない。
ただ、絶対を信じないものに勝利はない。


とかかな。
そう、涙もろくもなりましたが、でも笑顔を大事にしています。
そうそう、そろそろ切なくなる数字の季節です。
私にとっては楽しみなラグビーの季節なんです。


で、釣りなんですが…
来年に向けて悩んでいます(笑)
バス釣りとどう向き合うのか…
これって大きな悩みなんです(笑)


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(3)雑記

2012年11月14日

ブログを始めて2年が経ちました。

はい、気がつけば早いものでブログを書き始めて2年が経ちました!

そう、2年前、らっきょうさんにそそのかされて始めたのですが、気がつけば記事の数も505。
途中、何度かお休みをしながらもふらふらと続きました。
シーバス釣りなんてまったくわからず、釣り場もわからない…
でも、いろんなブロガーさんにお会いできて、いっぱい助けていただきました。





1年前に、過去記事アクセスランキングをあげたのですが…
うーん、記事がばらばら(笑)
ブログに方向性が無い事を雄弁に物語ってます…


久しぶりに現在の過去記事アクセスランキングでも(笑)

1位:11ツインパワーC3000インプレ
2位:11ツインパとエクスセンスCI4比較
3位:ダイワDV1インプレ


うーん、やはりインプレ系が強い(笑)
この辺がアクセス5000以上ですね。





4位:コナン対ルパン三世
5位:空の色


ありゃりゃ、変り種系が入ってます(笑)
コナン対ルパン三世。
私が大好きな映画なんですよねぇ。

空の色。私自身が懐かしいです(笑)


6位:初心者シーバスタックル
7位:メジャークラフトのブランク比較





この後、14位まではインプレが続きます(笑)


15位:ホームグラウンドでのシーバス
16位:終わりと始まりとお守り
17位:プジオは大丈夫?


うーん、この辺からばらばら(笑)
プジョー、6年目を迎えるプジョー。
なんだかんだ頑張って走ってます


20位:釣りと言う趣味②
22位:マーケティングと合コン
25位:感情とは?


ぬぬ。さらにばらばら…
まぁ、こんな感じでした。
いろいろとばらばらとふわふわと書いてますが、まだしばらくは続けられるかなぁ。


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:53Comments(0)雑記

2012年10月23日

雨ですね

いやはや雨ですね。
ちょうど帰宅途中からパラパラ降ってきました。
アスファルトから漂う雨の匂い、嫌いじゃないです(笑)


<深江の朝>



私ね、子供の頃から釣りをしていたのと、高校大学とラグビーをしていたので、雨に濡れることが苦じゃないんです。
むしろ、傘をさすのが嫌い(笑)
昔行ったニュージーランドでも、傘をささずに歩く人が多くて嬉しかったなぁ。

と言うことで、雨は嫌いじゃないんです。
雨の日に、家で好きな本を読むのも良し。
爆釣を求めて出撃するのも良し(笑)


あ、晴れが嫌いなわけじゃないですよ!
やはり、満月の夜は好きです。
特に暗い海にいると、市街地では感じられない月明かりを感じます。
月、良いですよね(月のロマンティックな言葉)。


<六アイの朝>



今日はゆっくり考える日です。
私はね、師匠によく言われたんです。

「マーケティングは徒弟制度でもある」

と。

「まぁ、なんだかんだすべからくそうだけどな」

と。
もちろん頭ではわかってましたが、それを自分の部下に実際にするのは難しい…
私は自分の価値観を部下であれ他人に押しつけるのが苦手ですから。
できればその人の良さを引き出したい。

と同時に、歳をとると師匠から学んだことを全部伝えなきゃ、とも思うようになりました。
まぁ、簡単じゃないんですけどね(笑)

相手にも押し付けられる覚悟がいるし、そもそも学びたいと思うかどうかも難しい(笑)
そう、運と縁とタイミングだけではなく、相手にも意思がいるんですよね。


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(2)雑記

2012年10月15日

釣具購入で起爆剤?

私が大好きな釣りですが、今週末は悲しいことがありました。
ぬぁんと、頭と身体が疲れて動けない…
ずばり、歳ですね

先週の金曜日の夜。
西宮一家の飲み会に参加予定でした。
所用のため、遅れてなら参加できるかなと思ってましたが身体が重い…
動かないんです、私の身体が。

土曜日の朝。
身体が重い、目があかない。

土曜日の夜。
まぶたが重い。動けず。

日曜日の朝。
気迫で深江に行くも、20分でダウン。


<先っちょまで歩けず…>



日曜日の夜。
奮い立たせて芦屋浜に行くも、追い討ちをかけられる…


<静か…>



今の芦屋浜
私のルアーを撃っていくスタイルでは釣れる気がしません…
しばらくお別れしようかしら…


なんというのでしょう。
実はですね、10月15日でシーバス釣りを初めてま丸2年経ちました。
ええ、もう2年も経ったんです。

やめていた釣りを復活させようかな、と思って懐かしのエサ釣りでもとダイワのDV1を買って。

「やっぱりルアー釣りをしたいなぁ」と思っていたら、家の近くでシーバスが釣れることを知り。
ふらっと釣具屋に入り、ソルパラを買ってみた

シーバス釣りの面白さもわかってきて、道具も増えて(笑)

あえて意味もなく、シーバス釣りを楽しんでいるのですが…
ですが、少々飽きたのかも(笑)

何か刺激が欲しいなぁ…
という事で、別にバス釣り復活するわけじゃありませんが、バスロッドを買うことにしました。
あれほどシーバスではメジャークラフトに固執していたのですが、バスロッドとなるとチト違います(笑)
ええ、違うんです(笑)


年に4-5回くらいしかバス釣りに行かないだろうから、せめて3年は同じロッドを使いたい。
岸釣りやレンタルボートがメインだから、多くて4セット。
ベイト3本にスピニング1本あればなんとかなるな。
なーんて、考え出しました…


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(4)雑記

2012年09月21日

自然を感じた

今週の水曜日に、5年ぶりに琵琶湖に行ったという記事を書きましたが、久しぶりの琵琶湖にいろいろ思うところがありました。

私が小学生の頃。
南湖でも水がとても綺麗だったんです。
おそらく、砂浜やヨシ(アシ)の浄化作用が働いてたと思います。

コンクリートなどで護岸されると、水の浄化作用を失いますし、波が立つ(と思う)。
波が立つと、そこの沈殿物を掻揚げ、さらに濁りが増す。
そう、砂浜は波も受け止めてくれると感じてました(本当かな)。

高校・大学くらいからかなぁ。
明らかに、琵琶湖の水が汚くなった気がします。
でも、琵琶湖大橋が2本になり、湖流の流れが少し変わり、ウィードが増えてきた(気がする)。
すると、また少しづつ水が綺麗になってきたような。


<エビがたくさんいました>



さて一昨日。
ウィードの周りを眺めていると、たくさんのエビがいました。
ウィードにしがみついたり、ウィードの中に隠れたり、ウィードの上を泳いでいます。

エビ。
私は好きなんですよねぇ(食べるという意味だけでなく)。
なんだろ、格好良くないです?
なので、しばらくの間ぼーっとエビを見ていました(笑)


その昔。
プリスポーンのバスをスピナーベイトで釣ってた時。
ライブウェルの中で、ザリガニを吐き出した事があります。
それも何度も経験してます。
ザリガニを食べてるバスがスピナーベイトを食うんだァ、と驚いた経験を思い出しました。

実際に食べてるエサとルアー。
不思議がいっぱいですよね。


よし、明日もきっと良い日!




  


Posted by 三吉 at 11:49Comments(0)雑記

2012年09月06日

背負うもの

なんと言いましょうか。
私の周りには人付き合いが不器用な子が多いです。
おそらくそれは、私自身がそうだからかもしれません(笑)

毎日毎日色々な人に出会います。
でも、もう二度と会うことない人もたくさんいます。
結局は、自分の意志がないと人間関係は築けないんですよねぇ…


私は、個人的に何かを背負っている人が好きです(笑)
もちろん自分から背負ってる人もいれば、色々な事情で背負うことが業の人もいるでしょう。
ただ、何を背負うにしても、自分らしく自分のプライドは守りたい。

私の弟は、私の代わりに京菓子屋を継いでくれました。
ただただ感謝です。
でも、大変だと分かっています。
もちろんサラリーマンはサラリーマンで大変ですが、自営業もやはり大変…
親父と違い、弟は自分が定年まで(あると仮定して)、あるいは自分の子供が定年まで京菓子屋を残したいはずですから。





実家を継いですぐのころ…弟は全くお菓子が作れませんでした。
いわゆるどら焼きも作れない。
子供の頃、親父が作るどら焼きをよく見ていました。
いざ自分で作ろうとすると…

あの、鉄板に丸い生地の型がないんですけど…
あのあの、ヘラじゃなくて小指で鉄板の上の生地をひっくり返しているんですけど…
いざ自分が作る時まで、それにすら気づいてなかったんです。
あえて言います。たかがどら焼きすら作れない…
ましてや他のお菓子なんて…


すると…あんなやんちゃな弟が、ボクシングジムをやめてお茶とお華を習いだしたという。

「あかんねん、おにい。どうしてもお菓子が作られへん。意味は全く無いかもしれんけど、とりあえずお茶とお華を習ってみることにしてん。自分でもなんでかわからへんわ」


しばらくして、お店の改装がありました。
10年後、あるいは20年後を考える弟と、今日まで京菓子屋を守ってきた親父と意見がぶつかります。
全く相容れない議論が延々と続いていました。
最後に弟が言いました。

「親父、お前はどうせもうすぐ死ぬやん。そのあと、店の売り上げを守るのは俺やぞ。俺の未来を奪うなや」

でした。
京菓子屋を継ぎたくなかった弟ですが、いざ継ぐと決めたら自分の人生を京菓子屋にかけて本気になってました。


でも、弟が特別だとは全く思いません。
同じように何かを背負った人は、他にもたくさんいるはずだからです。
うん、たくさんいるんです。
起きてしまった事は全て良い事
だから、みなさんも頑張って欲しいなぁ。


よし、明日もきっといい日。
  


Posted by 三吉 at 19:00Comments(0)雑記