ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月27日

今年の重大フィッシュ

昨日はHappyな事がありました。
まぁ、単にとあるメールが着たんですが、そのメールの内容はここ10年ほどで一番Happyな気持ちになるものでした。
そう、ハッピーメール。
このままだと、2011年は気持ちよく終れそうかな。


起きてしまった事は全て良い事だと思え


うちの師匠の口癖でした。
あの「ズボンを履いたまま」以外にもハッとする事を言われるんです(笑)

だから、2011年に起こった出来事は全て良かったはずです。
と言うことで、昨日の重大ルアーに引き続き、今日は2011年の重大フィッシュでも。


1位:芦屋浜ウェーディングでのおでぶシーバス

私あまり釣った魚を記憶・記録していないのですが・・・
このサカナは、芦屋浜での初のまともなサイズのシーバスだったかな。
このサカナを機に、ウェーディングにのめり込みました(笑)

<バスみたいでしょ>


シーバスの上に写っているのは、口の中に入ってた20cmくらいのボラ。
ヒットルアーは、マリブの控えでもある、ピース80Sです。
私の使い方だと、マリブよりやや深いレンジを泳がせられるんです。

<この後リップが折れ殉職>


このピースはリップが折れましたが、ブロガーの皆様とお会いしたバチ抜け決起集会でいただいたものだったので、殿堂入りしています。
あとね、okamasaさんがいなかったら獲れてない魚です。多謝!


2位:チヌボンボンでのキビレ

琵琶湖でのバス釣りで育った私が、シーバス釣りをするのは想像できませんでいた。
とはいえ、ルアーで釣る魚としては似ているともいえます
それに対し、私がキビレを釣る事になるなんて・・・
もうね、まさに想像もしてなかった出会いです(笑)

<初めて釣ったキビレ@芦屋浜>


そう、ウェーディングで釣った最初の魚なんですね。
その後は根魚ボンボンとベイトタックルで、キビレ釣りを楽しみました。
ボトムの釣りが懐かしくて(笑)
hassyさんとも一緒に釣りをしたのが楽しい思い出です。


3位:ぬぁんとサビキ釣りでの小魚君!

<深江にて!>



そう、エサ釣りを言えば、鯉の吸い込みの経験だけの私ですが、これまたサビキ釣りをする事になるとは・・・
京都市出身なので、そもそも回りに海が無かったんです。

もともとはね、シーバス釣りのためにベイトを学ぼうと始めたサビキ釣りなんです(笑)
あとはね、なんとなくダイワのDV1を使いたくて(笑)

<グリップからオキアミ臭がします・・・>



そんなこんなのサカナたちとの出会いでした!
うーん、良い年でしたね(笑)
いやいや、あと1匹は今年中に・・・


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:30Comments(8)釣り全般