2011年11月22日
ビッグママとプライドの話
明日は祝日なんですね。
知りませんでした・・・
なので、明日の朝は・・・
いわゆる芦屋の「ビッグママ」でも狙おうかしら・・・
ええ、「芦屋の大きなおっかさん」です。
「え!そんな無茶な事をするのか?」ですと?
あくまでも狙うだけで、釣れるとは言ってません(笑)
狙うんです・・・狙うくらいは許してください・・・

話は変わって・・・
ごめんなさい、今日記事は不愉快に思われる方もおられると思います。
ただ・・・少し驚いたので書かせてください・・・
最近ある後輩の学生と話しました。
「僕は体育会系だから、勉強が出来ないんです。だから就活も心配で・・・」
「僕は大学で練習ばっかりだったから、グループワークとかケーススタディの経験が無いんです」
驚きました・・・
今まで何度か書いてきましたが、私は体育会ラグビー部出身です。
私はね、大学の体育会どうこうでなく、高校の部活も同じだと考えてます。
「青春を何かの競技・文化に捧げた」という経験は大学だろうが高校だろうが、もしかしたら中学も同じかもしれない。
私は勉強が出来ません。
高校3年間で教科書を一度も買った事がありません。
部室には行きましたが、教室には・・・
高校時代は大学進学なんてありえなくて、現役時は大学を受験すらしてません。
大学も同じようなものです。
グラウンドには通いましたが、教室には・・・
ある事情で卒業できましたが、本来卒業なんか出来てません。
外資系企業に入社しましたが・・・日本の会社に入れなかったからに近いです。
入社してみると・・・私と同じ大学出身者なんて私の師匠だけでした・・・
英語がまったく出来ないのに、社内の会議やメールが英語と言われ・・・
毎日が泣く思いでした。
だけどね・・・だって、「あの練習の方がしんどかった」「あのレギュラーを決める会議の方が辛かった」「試合に負ける悔しさといったら・・・」「辛くても勝ったときの喜びといったら」「普段は仲悪いけど、試合では信頼できるチームメイト」

勉強が出来なくても、いろんな経験のおかげでここまで働いてきました。
後輩に思ったことがあります。
世の中に「体育会系」なんてない。
「体育会」かそれ以外である。
体育会の人間が自分で体育会系と言うなよ・・・
そもそも体育会とは何か?
上下関係が厳しい?練習が厳しい?
そんなの体育会と関係ありません。
上下関係が厳しくて練習が厳しいことが体育会のわけが無いです。
体育会とは、「自分の学校の名前を背負って、他校との勝負に勝つ」ことです。
その手段として、結果として意思統一のために上下関係が厳しくなったり、相手に勝つために練習が厳しくなります。
相手に勝つと言う目的のために、戦略を練るんです。
試合の日程はどうか?
現在の戦力は?相手の戦力は?
相手の強みを消して、こちらの強みを活かすには?
まさに競合分析です。
試合にかつと言う目的があるからこそ、チームメイトと揉めるんです。
練習がしんどい、バイトがある、もう少し休みが欲しい、なんかでチームメイトと揉めません。

もっと練習しないと負ける。こんな練習でいいのか?
こんな戦略で良いのか?このメンバーで良いのか?
練習しないけど才能がある人間を使うのか?
才能が無いけど、真面目に練習してきた人間を使うのか?
同じ実力なら先輩後輩どちらを使うのか?
毎日がコミュニケーションです。
しかもロジックだけじゃ駄目です。感情で話すんです。
いろんな矛盾にもぶつかります。正しいことなんて無いと感じるときもあります。
グループワークやケーススタディをしたこと無いなんて・・・
毎日してるはずです。
5年間、採用活動に関わってたことがあります。
いろんな学生の面接をしてきました。
かなりの数の学生を見てきました。
こういうことを言う学生もいます。
「私は100人いたグループに所属していました」
「私のグループは150人いました」
私は学生に言います。
「キミはシマウマか?キミはインパラか?群れの数なんて聞いてない。キミは何をしてきたんだ?それを聞きたい」
って(すいません、言葉が悪くて・・・)。

誤解なくいいますが、私は体育会こそが良いと思ってるわけではありません。
別にスポーツでなくても良いと思います。
恋愛でも良いんです。
バイトでも良いんです。
勉強なんて一番良いかもしれない。
とにかく青春を何かに捧げた経験があるなら、それが財産だと思ってるんです。
いっぱい泣いた経験でも良いんです。
私もいっぱい泣きました。
ただ、驚いたんです・・・体育会であることをマイナスに考える後輩が一人や二人じゃなくて・・・
よし、明日はきっと良い日!
知りませんでした・・・
なので、明日の朝は・・・
いわゆる芦屋の「ビッグママ」でも狙おうかしら・・・
ええ、「芦屋の大きなおっかさん」です。
「え!そんな無茶な事をするのか?」ですと?
あくまでも狙うだけで、釣れるとは言ってません(笑)
狙うんです・・・狙うくらいは許してください・・・

話は変わって・・・
ごめんなさい、今日記事は不愉快に思われる方もおられると思います。
ただ・・・少し驚いたので書かせてください・・・
最近ある後輩の学生と話しました。
「僕は体育会系だから、勉強が出来ないんです。だから就活も心配で・・・」
「僕は大学で練習ばっかりだったから、グループワークとかケーススタディの経験が無いんです」
驚きました・・・
今まで何度か書いてきましたが、私は体育会ラグビー部出身です。
私はね、大学の体育会どうこうでなく、高校の部活も同じだと考えてます。
「青春を何かの競技・文化に捧げた」という経験は大学だろうが高校だろうが、もしかしたら中学も同じかもしれない。
私は勉強が出来ません。
高校3年間で教科書を一度も買った事がありません。
部室には行きましたが、教室には・・・
高校時代は大学進学なんてありえなくて、現役時は大学を受験すらしてません。
大学も同じようなものです。
グラウンドには通いましたが、教室には・・・
ある事情で卒業できましたが、本来卒業なんか出来てません。
外資系企業に入社しましたが・・・日本の会社に入れなかったからに近いです。
入社してみると・・・私と同じ大学出身者なんて私の師匠だけでした・・・
英語がまったく出来ないのに、社内の会議やメールが英語と言われ・・・
毎日が泣く思いでした。
だけどね・・・だって、「あの練習の方がしんどかった」「あのレギュラーを決める会議の方が辛かった」「試合に負ける悔しさといったら・・・」「辛くても勝ったときの喜びといったら」「普段は仲悪いけど、試合では信頼できるチームメイト」

勉強が出来なくても、いろんな経験のおかげでここまで働いてきました。
後輩に思ったことがあります。
世の中に「体育会系」なんてない。
「体育会」かそれ以外である。
体育会の人間が自分で体育会系と言うなよ・・・
そもそも体育会とは何か?
上下関係が厳しい?練習が厳しい?
そんなの体育会と関係ありません。
上下関係が厳しくて練習が厳しいことが体育会のわけが無いです。
体育会とは、「自分の学校の名前を背負って、他校との勝負に勝つ」ことです。
その手段として、結果として意思統一のために上下関係が厳しくなったり、相手に勝つために練習が厳しくなります。
相手に勝つと言う目的のために、戦略を練るんです。
試合の日程はどうか?
現在の戦力は?相手の戦力は?
相手の強みを消して、こちらの強みを活かすには?
まさに競合分析です。
試合にかつと言う目的があるからこそ、チームメイトと揉めるんです。
練習がしんどい、バイトがある、もう少し休みが欲しい、なんかでチームメイトと揉めません。

もっと練習しないと負ける。こんな練習でいいのか?
こんな戦略で良いのか?このメンバーで良いのか?
練習しないけど才能がある人間を使うのか?
才能が無いけど、真面目に練習してきた人間を使うのか?
同じ実力なら先輩後輩どちらを使うのか?
毎日がコミュニケーションです。
しかもロジックだけじゃ駄目です。感情で話すんです。
いろんな矛盾にもぶつかります。正しいことなんて無いと感じるときもあります。
グループワークやケーススタディをしたこと無いなんて・・・
毎日してるはずです。
5年間、採用活動に関わってたことがあります。
いろんな学生の面接をしてきました。
かなりの数の学生を見てきました。
こういうことを言う学生もいます。
「私は100人いたグループに所属していました」
「私のグループは150人いました」
私は学生に言います。
「キミはシマウマか?キミはインパラか?群れの数なんて聞いてない。キミは何をしてきたんだ?それを聞きたい」
って(すいません、言葉が悪くて・・・)。

誤解なくいいますが、私は体育会こそが良いと思ってるわけではありません。
別にスポーツでなくても良いと思います。
恋愛でも良いんです。
バイトでも良いんです。
勉強なんて一番良いかもしれない。
とにかく青春を何かに捧げた経験があるなら、それが財産だと思ってるんです。
いっぱい泣いた経験でも良いんです。
私もいっぱい泣きました。
ただ、驚いたんです・・・体育会であることをマイナスに考える後輩が一人や二人じゃなくて・・・
よし、明日はきっと良い日!
Posted by 三吉 at 11:30│Comments(4)
│マーケティング?
この記事へのコメント
青春なう
Posted by るーぴん
at 2011年11月22日 14:20

るーぴんさん、
やっぱり(笑)!
私は、青春は終わりました。
そして、青春と一緒に下心も置いてきました(笑)
やっぱり(笑)!
私は、青春は終わりました。
そして、青春と一緒に下心も置いてきました(笑)
Posted by 三吉
at 2011年11月22日 15:55

こんばんは!
部活、恋愛、勉強、青春ナシのビッククズです!
部活、恋愛、勉強、青春ナシのビッククズです!
Posted by マーシャル at 2011年11月22日 17:57
マーシャルくん、
なんて悲観的な(笑)
でも、釣りに打ち込んでるじゃないか!
あとは、たくさん学べる愛すべき先輩に囲まれてるじゃないか!
なんて悲観的な(笑)
でも、釣りに打ち込んでるじゃないか!
あとは、たくさん学べる愛すべき先輩に囲まれてるじゃないか!
Posted by 三吉
at 2011年11月22日 21:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。