ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月26日

メガバスと今週末の釣り釣りプラン

1週間は早い!
あっという間です(笑)


さて、昨日の記事で秋冬用バスロッドが一通り揃ったと書きましたが…
シーバス釣りされてる方にとってメガバスってあまり馴染みがないですよね?
X80とかジャイアントドッグXくらい?
今年発売されたカッターとか?


<実はタックルボックスも新調>



はい、私も今まで馴染みがありませんでした(笑)
ずっとバス釣りしてたのに、避けてました…
なぜか?
ウンチクが多い感じがしたからです!
ウンチクって無駄


(昔の)アメリカのロッドはシンプル。
詳しく書くとオタクと思われますので、簡単に書くと…

-まず、(少なくとも過去は)素材が凄い
-スケールメリットゆえ価格を抑えられる
-丈夫
-モデルチェンジが少ない
-バーサタイル系が多い


特に琵琶湖では、パターンも多いため、使うルアーの種類が多い!
なので、何かに特化したロッドは便利だけど不便でもある。
などなどで、メガバスは敬遠してたんですが…
年をとった今、多少のウンチクはむしろ酒の肴(笑)
では、オロチX4のウンチク紹介…


4軸のヨロイの下に、X軸のインナーマッスル。6軸の超弾性フィール、オロチX4誕生! もしかしてこれは、あの、初代デストロイヤー(フェイズ1)の復活劇なのか。それとも、バスロッドとして要求される、あらゆる諸条件について、はじめて鮮やかにクリアした、新たなる伝説のはじまりなのか。ついに、メガバスが、およそ一年半に及ぶ素材の実戦研究を経て、2010年、満を持して、進化した多軸ブランクス、グラファイトX4マトリクスの開発成果を、カタチにして発表する。



そのロッドは、従来製法の剛性とテンションを高めるハイテーパーを用いずに、表記したパフォーマンスを疑ってしまうような細身のブランクスから、圧倒的な剛性とハイテンションを発揮する。もちろん、ネジれ方向の荷重に対しても、軸の捩じれを発生させることなくストロングシャフトを正しく機能させている。
その金属的な張りは、かつてのボロンシャフトを彷彿としながらも、カーボンレイヤードの驚異的な軽比重化によって、驚くべき軽さで仕上がっている。これが、メガバス・ロッドファクトリーが長年にわたって追い求めてきた、バスロッドのスタンダードであり、世界のアングラーに向けて卓越したパフォーマンス(性能)を提供できる、バスロッドの理想形なのだ。日本人初のFLWワールドチャンプの輝いた、新生メガバスUSAプロの深江真一と、強豪ひしめく数々のB.A.S.Sトーナメントを、その圧倒的なフィッシングセンスで制してきたアーロン・マーティンス。そして、2004FLWチャンピオンシップ優勝、2006B.A.S.Sバスマスタークラシックチャンプに輝いたキャリアを持ち、2009FLWツアーアングラーPブザイヤー第2位に輝いた新世代トーナメントスペシャリスト、ルーク・クローセンたちが戦う世界の舞台。



2010年。いよいよ日本のオロチが、幽玄の妖気を放ち、混沌とするワールドツアーに、その牙を研ぎ澄まして立ち向かう。そのワールドチャレンジロッドの名は、オロチX4。オリジナルデストロイヤーの開発者である伊東は言う。「メガバスの新世代開発チームが手掛けた新しいX4は、アクションフィールは、初代デストロイヤー(フェイズ1)を彷彿とさせるが、導入したテクノロジーといい、想定したフィールドといい、オリデスとは違う。しかし、大事なのは、初代オリジナルデストロイヤーと同じアイデンティティをいくつも持ち、その根底には同じ熱い血が通っているということだ。」



ふー、長い…
カタカナが多い…
でもね、今ではこれくらいのウンチクが快適(笑)
そう、ウンチクを信じるのとウンチクを楽しむのは別なんです(笑)



今週末は釣りとラグビーとで楽しむ予定です(笑)
釣りとラグビー、全然違う感じ?


<三吉にとって似ている所>
勝負がある
自分に負けると勝負に負ける
精神力が大事
-才能には勝てないが、経験・努力で近づける
-戦略がある
-ゲームプラン通りには進まないこともある
運も大事(笑)

<三吉にとって似てない所>
-チームプレー 対 個人プレー
フィジカル 対 ふつー
-痛い… 対 痛くない


ですね(笑)


<この人、今年から日本でプレーしてるんですよ…>



はい、それでは今週末の釣り釣りプランです。


<三吉の週末釣り釣りプラン>

10月26日(金)夜 うーん、困りました
10月27日(土)朝 うーん、やはりタッチー狙い
         夜 うーん、困りました
10月28日(日)朝 うーん、深江
         夜 うーん、釣具屋?

ダメじゃん…


よし、明日もきっと良い日!
  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(2)釣り全般

2012年10月19日

忙しい時&今週末の釣り釣りプラン

いやはや忙しいです。
あまりに忙しいと、皆さんはどんなモードになるのかしら。
私は感情的になってしまいます…


まぁ、忙しいからこそ、

-その忙しさに集中する
-自分の時間をつくる
-むしろストレスを外に向けて活発になる

などなどありますよね。
私の場合は、まさに時と場合で様々です。
ええ、物欲に走る事もありますしね(笑)

一つ言えるのは、その忙しさが後から必ずプラスになること。
それは意識していました。
でないと、ただの辛い時間の消費になってします。

私が絶対に忘れない言葉は、「今の悩みは6ヶ月後には消える」です。それを信じてます。

とはいえ、私の場合自分を見失うと等身大の自分になってしまいます。
それではただのキモいおっさんになってしまうので、いつもプロの意識です。


<今週末はどこに行こう!?>



さて、とりあえずバスロッドも購入し、ひと段落です(笑)
今週末はね、とりあえず海でバスロッドを使ってきます。
ベイトロッドでバイブレーション投げて、スピニングではワームを投げて。


<三吉の週末釣り釣りプラン>

10月19日(金)夜 軽くホームで試投?
10月20日(土)朝 涙の仕事
         夜 軽くホームで試投?
10月21日(日)朝 タッチー狙い
         夜 浜でウェーディング

かな。


よし、明日もきっと良い日!

  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(2)釣り全般

2012年10月12日

釣れてる情報の怪

最近は、若い子の悩みを聞く機会が増えました。
まぁ、単に自分が歳をとったということなんですが…
結構な確率で、その悩みとは自分もいつか来た道である事が多いのですが、若い子たちにとっては、まさに目の前の悩み。


<やばい、バスルアーが増えていきそう…>



私の場合は、師匠が色々教えてくれたのでラッキーでした。
だから、同じような事を自分もしないとなぁ

私が言えるのは、信じるものを持って、プロセスでは人に嫌われる勇気を持つこと(笑)
そして、結果で人を幸せにすればいいんです。

とはいえ、なかなか難しんですけどね。
まぁ、苦労は必ず報われるということです。


<チョイヤー>




さて…
いやはや、「釣れてる情報」の取り扱いはムズカシイですね!
三吉的、釣り人がついつい振り回されるもの。


1.爆釣釣場情報
2.釣れるルアー情報
3.釣具屋セール情報


ではないかしら…
釣れてる情報の難しさは、一度過去に記事に書きましたが、特にシーバスは難しい。
すぐに魚がいなくなっちゃうんだもん(笑)


という事で、おとついは、ですね…
夜の西宮を徘徊する西宮一家の情報網に改めて感心しました(笑)
いや、即電話してこられるブッチさんの方がすごいか!


ふむ。困りました。
週末の釣り釣りプランに影響が(笑)
あー、どこに行こう。
みなさん釣れますように。


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(4)釣り全般

2012年10月11日

夜でも早巻き?と今週末の釣り釣りプラン

詳しくは書けませんが、昨夜は徳を積みました。
人生で初めてかな。
119番コールをしました(笑)
私じゃないですよ、見知らぬ人のためです。


<ウェーディングにはやっぱりベイトタックル!>



その徳が効いたのか、昨夜は久しぶりにウェーディングで釣れましたが…
ライトを忘れたために、写真はこんな感じ…


<心眼でお願いします…>



海を感じれるウェーディングが大好きな私
気がつけば色々とタックルも揃えました

私が良く行くウェーディング場は二箇所。
悲しいことに、私の腕で釣れるコンディションは決まっています。

1箇所目は、できれば下げ潮で潮位が低い時。
西風ならベスト。

2箇所目は、上げでも下げでも潮位が高くて、できれば南風。


家を出るときに、簡単に潮位を調べて風向きを感じて行く場所を決めるのがいつものパターン。
昨夜は、潮位が高く南西風だったので、2箇所目に行ったんです。

2箇所目での私の定番はローリングベイトかシュアラインシャイナー
シャローを3歩につき1投で流します。
シャローでも使えるロリべといえども、浜はあまりに浅いのでロッドを立ててのかなりの早巻き。
でも、夜なのに普通に喰ってくるんですよねぇ。
まぁ、ベイトが逃げるときはもっと早いので、当たり前か…


という事で、今週末の釣り釣りプランです。


<三吉の週末釣り釣りプラン>

10月12日(金)夜:浜でウェーディングかしら…
10月13日(土)朝:起きれるかしら…
       夜:タッチー狙い?
10月14日(日)朝:起きれないかしら…
       夜:浜でウェーディングかしら…


そう、気になるのはタッチーこと太刀魚です。
先週に、遠征帰りに釣れたので、もう間違いなく爆発すると(笑)
ただ、昨年を思い出すと…
おそらく、いや間違いなく人が多いですよねぇ…

人ごみが苦手な私は、そこだけが悩みデス。


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(8)釣り全般

2012年10月06日

福井県に遠征!

さて、3連休ですね。
私はいつものメンバーで福井県に遠征デース。
それも2泊3日で(笑)

幹事によりますと、初日はね、福井県の小浜あたりらしいです。


福井県。
あまり行った事はありません。
しかし、

福井県→日本海→爆釣

と言う、単純明快な妄想が浮かんでしまうのを押さえられません…


<遠征といえば、カーゴはこうなる!>



ただし…この三吉、遠征して爆釣した経験は無し!
三吉的遠征の失敗パターンは…


<三吉的遠征失敗例>

下調べ不足ゆえ、
1.竿を出せるところにたどり着けない
2.夜釣りから始まり、朝に確認すると気配ゼロの場所だった
  (激浅だった、水が死んでだ、などなど)
3.近くに釣具屋がなく、現地必要道具不足
4.不釣ゆえの仲間割れ
5.なぜか荒天になる(あるいはドピーカン激暑)

さらには、

6.現地で今垂水明石が釣れてるよ、と言われる
7.傷心帰宅後、家の近くで爆釣のケースが多い


<過去の釣果例>



ふぅー。書いてるだけで悪夢が蘇りますね…
とりあえず、過去の遠征を思い出すと、

-2012年07月 香川・岡山 直島遠征
-2012年05月 和歌山・白浜遠征
-2011年10月 日本海美浜遠征
-2011年08月 香川・岡山 直島遠征
-2011年03月 淡路島遠征

などなどです。
ええ、どれもこれも苦い思い出…
そう、下調べが大事です。
それによりますと…

1.コロッケサイズのイカが非常に良く釣れている
2.シーバスも釣れている

であると。
まぁ、「釣れていない」という情報はなかなか外に発信され無いわけで(笑)
さて、頭を冷やして今日からの釣行をイメージすると…

三吉 初エギング?

になります。
エギングロッドはないので、ハンタウェイの862PEを使用予定。
エギは全く分からにので、デュエル・ヨーヅリあたりのを二つほど買います(笑)
あとは…最悪のケースに備えてDV-1+サビキ、そしてガルプを持って行きマース!


よし、3連休はきっと良い連休!

悲しみの遠征結果はコチラ!  


Posted by 三吉 at 10:00Comments(0)釣り全般

2012年10月03日

明日の釣行!!

爆発的な仕事の忙しさで、この三吉しばらく息も絶え絶えでした…
しんどかったーーー。
って、まだまだしんどいんですがね(笑)

こう言った時は、アクティブレストを取りたい…
という事で、明日はですね、そう明日!

無理に、そしてワガママにお願いさせていただきまして、某伯爵様に琵琶湖に連れて行ってもらいマース(うふふ)。
予定では、某察知ー国務長官も参加のはず(笑)


2週間前に五年ぶりに琵琶湖で釣りをしましたが、まさに浦島太郎状態…
さらには、岸釣りのエリア・スポットが全くわかりません。
伯爵様とならこんなに心強いことはない!

と言う事で、持っていくBOXはシンプルにこれ!


<ルアーが多いと悩んじゃうから…>



バスボートで釣りをしている時から、私はルアー数は劇的に少なかったです。
いや、最初は増えるんですよ。
でも、なんだかんだ素人にとって琵琶湖で釣果に影響を与えるのは、ルアーよりエリアとスポットとタイミングだと感じ、ルアーを絞り込んでました。

さて、BOXを開けマース。


<いやん、少なすぎ?>



これ以上ルアーを持っていくと迷いが生じます(笑)
ワームは、ゲリヤマのみ。
メインは8インチワームと6インチジャンボグラブのテキサス。
カラーはウォーターメロンのみのようです…
うーん、我ながら…タフったらノーフィッシュ間違いなしのセレクトですね!

なので、最悪の事態に備えて、4インチセンコーとデカ目5インチのカットテール。
って、助けになってるのかな…


で、ロッドは、前回の琵琶湖釣行後に購入したコレ!


<バス入魂できるかしら…>



デカ目ルアーをぶん投げる、メジャークラフト アライバルオーバー7 802Mでーす。
一応、不測のトラブルに備えて、柔らかめベイトタックルも持っていきます。予備リールはシマノのアルデバランMg7


いやね、そりゃね、スピニングを持っていこうかなぁ…とか、
2インチ3インチワームも必要だよなぁ…とか思わないこともありません(笑)
でも、いいんです。
あとは、伯爵様にすがりつきますから…
ええ、すがりつきます。
いっぱい遊んだ!と言える一日になりますように。


よし、あすは絶対良い日!

山あり谷ありの琵琶湖結果はコチラ!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(2)釣り全般

2012年09月28日

今週末の釣り釣りプラン

昨日はですね、所要で自宅待機。
少しだけ時間があったので、六アイの海を見てきました。


六甲アイランド。
いかにも神戸の海!みたいな感じで好きです。
そこそこ釣れますしね、そこそこ(笑)


<良い天気!>



この半年ほど、仕事が忙しかったのですが、今は少しだけ余裕が出ました。
でも、また忙しくなるんです…

私の周りには、私より忙しい人がたくさんいます。
朝早く起きて、時間をかけて通勤して、遅くまで働いて、家に帰っても寝るだけ。
しかもそれが毎日毎週続く。


ちなみに私はアクティブレスト派です。
それは、労働と余暇の考えから来ています。
しんどい時ほど、釣りに行ったり飲みに行ったり(笑)
一応、理由はあります。
私は、忙しくなって余裕を失うと、どんどん視点が失われてしまいます。
私の師匠にもよく怒られましたが、等身大の自分で勝負しちゃう…
結果、仕事のパフォーマンスが落ちちゃうんです…
なので、しんどい時ほど人に会うようにしてるんです。


<一応タックルも(笑)>



さて、今週末の釣り釣りプランです。


<三吉の釣り釣れプラン>

9月28日(金)夜:グビグビっくる
9月29日(土)朝:うーん…
        夜:うーん…
9月30日(日)朝:うーん…
        夜:浜でウェーディング


うーんうーんうーん…
どこに行けば良いのか難しおす…
先週末はホームで何匹か釣れたんですが、実に交通事故的でした(笑)
六アイはワインダーの方々が多いしなぁ。
もうちょい悩んでみます(笑)


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(6)釣り全般

2012年09月20日

5年ぶりのバス釣り

ここしばらく忙しかったんです。
なかなか釣りにも行けてませんでした。
なので、1日だけお仕事を休ませてもらい、ふらっと琵琶湖に行きました。


私の釣りの原点はバス釣りです。
バスボートも3台乗り継ぎました…(生活は困窮を極めました…)

バスボートを売り払ったあと、バス釣りを完全にやめました。
でないと、またのめり込みそうだったからです(ボートも欲しくなる!)。

なんですが…
最近周りのブロガーさん達が琵琶湖に行かれている…
するとね、私の心の中に…


「ちょっとだけ、岸釣りで琵琶湖を見てみようかな」


という気持ちが出てきました。
okamasaさん・さっちーさんからいろいろと話を聞いて、エイヤっと行って来ました(笑)


<ありがとう、釣れてくれて!>



とは言っても、まずルアーがありません…
バス釣り用のルアーがゼロの状態(笑)
そして久しぶりに釣り具屋さんのバスコーナーを覗くと…
種類が多すぎてルアーが選べない
しかし、のめり込むわけにはいきませんから、3つだけ限定してルアーを買いました。


1.スピナーベイト:SRミニ 1/2OZ Wウィローのギルカラー
2.ペンシル:ジャイアントドッグX アユカラー
3.6インチワーム:ジャンボグラブ ウォーターメロン


私はスピナーベイト大好きです。
春のプリスポーニング時は、50・60オーバー狙いでスピナベのスローローリングしかしないくらいです(笑)

ペンシルは秋と言う事で(笑)
ジャンボグラブは、テキサスメイン。それに、マキマキもできるし、水面までウィードが生えててもグラビングバズができるし、テールを取ればノーシンカーもできるし。
シンカーは1/4OZ、フックはキロフックの3/0。


うーん、5年前と同じラインナップ(笑)
って、この子達、5年間よく生き残ってたなぁ。
ちゃんと定番になってるんですね。


<ロッドはこの1本>



タックルは、汎用性のあり遠投の可能なコルキッシュ782MメタニウムMG7を。
って、バス用に使われるが初めてです、この子(笑)

場所はね、悩みました。
真野浜にしようか、和邇浜にしようか。
そもそも琵琶湖で岸釣りとなると…10年以上ぶりです。

シーバスと違って、バスは琵琶湖から逃げません。
現在釣れてる場所には全く興味はないんですが、それよりも釣り禁止じゃないのか、駐車可能かどうかの方が大事(笑)
とりあえず、okamasaさんが最近行かれているところに行きました。


<久しぶりの琵琶湖の夜明け>



トップ投げて、スピナベ巻いて、ジャンボグラブのマキマキを。
とにかく懐かしい(笑)
琵琶湖の匂い、ウィードの匂い、すべてが懐かしかったです。


<5年ぶりのバス!>



うーん、感動(笑)
これくらいの子バスくんが3-4匹釣れたところで、移動を決意。
別にこれ以上釣りたかったわけでなく、思い出の場所を覗きたかったんです。

大学時代に止めてたバス釣りを、社会人になって復活した場所です。
ここは、私の師匠ともよく釣りに行きました。現在は東京に住む、琵琶湖から遠くなった師匠に懐かしい景色の写真を見せたいなぁ、と。


<嗚呼、懐かしい>



ここでは、最初の写真のサイズを2匹ほど。
短時間の釣りでしたが、あと、釣りをせず景色ばっかり見てましたが(笑)、5年前の腕前に相手してくれたバスに大感謝です。
まぁ、岸釣りなんで、エリアの見方とかは関係無し(笑)
持っていったルアーでは、いわゆる「食わせ」は私の腕では難しい(笑)
なので、与えられた場所でのカレントを見て、ウィードの濃淡を見て、ウィードの倒れ方を見て、シェイド側を通す、しかできませんでしたが、それでも楽しかったです。

でも、のめり込みませんよ…


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:50Comments(5)釣り全般

2012年09月07日

今週末の釣り釣りプラン

さて、今週末はちゃんと釣り釣りプランを立てようかしら(笑)
朝夕は涼しくなってきましたもんね。
汗だくの釣りにはならなさそうです(笑)


<コルクも汚れてきました>



9月7日(夜)ホームの深江
9月8日(朝)神戸港巡回
    (夜)芦屋?
9月9日(朝)南芦屋浜でハゼ釣り?
    (夜)深江?

こんな感じかしら。
そう、ハゼ釣りが気になっています。
別に食べるわけじゃないんですが、プルプルというアタリを楽しもうかと(笑)
ただ、ゴカイを触るのが少し…


そうそう、最近テレビを見る時間ができました。
で、気になるCMがいくつか(笑)



<これ大好きです。ひたいから煙が出てるんですもん!>




<続いては、マイルス格好良い>





<スポーツ?>



<釣りと文学好きならこれ?>




<そして…理想のシーン…>




まぁ、こんな感じでしょう。

よし明日もきっといい日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(8)釣り全般

2012年07月26日

今週末は直島に!

いやはや、ますます暑い。
蒸し蒸し 無視無視 虫虫 ムシムシ。


昨夜は久しぶり(?)のグビグビでした。
この暑さにビールは美味しいですね(笑)


「物事を整理する」


うーん、私の苦手分野です。
私は、

「いらないものをゴミ箱に捨てる」

は意識しています。
プラスにならない悩みや記憶は、「エイ」ってゴミ箱にポイしちゃいます(笑)
私にとって「整理する」という発想があまりないなぁ。
どちらかというと、

「使える状態にする」

と言う発想かな。
だから…ココロの机の上にモノがあふれてます…
ココロの引き出しや本棚がない状態(笑)

私は若い頃(笑)に自分の出し方がよくわかりませんでした。
中学生までは超わがまま
弟のおかげでいろいろ気づかされて、そのあとは自分の悪い所をを出さないようにしてました。

でも、長所と短所は裏返し。
優しい人は優柔不断な面があるし、医師の強い人は頑固な所も。
結果、私は自分を何も出せませんでした。
結局、自分を好きにならない限り、自分を出せないんですよね。
だから、今は自分が大好きです(笑)


<あんまり釣れないんですよね…>


さて、今週末。
直島に行きます。
釣りがメインでは無いですが、でも釣りがメイン(笑)
実は去年も行ってます(笑)


あるおっさんはのんびりウキ釣りをしたいと。そして、釣れることを前提に天ぷらセットを持っていくと…
もう一人は、とりあえずガルプを持っていけばなんとかなると(笑)
さて私は…短パンとクロックスと…
ルアーは何にしましょうか…
とりあえず、去年の重大ルアーがあればなんとかなるかな…


直島。デザインの島ですよね。
色々なデザイナーの方と仕事させていただきましたが、やはりりんごの子が面白かったです(笑)


<遠浅のサーフです>



という事で、三吉の先発メンバーは!

1.ロリべ用
ハンタウェイ862PEツインパC3000

2.チキンになった時の…
ダイワ DV1+ガルプ色々…

あ、DV1も某佐藤可士和がデザインに噛んでると言われますね。
久しぶりに使ってみようかな。


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:45Comments(0)釣り全般

2012年07月09日

ルアーでのキビレ釣りの準備!

週末は、西宮でサバと戯れました。
わかったことは・・・


ルアーはサビキ+オキアミには勝てない・・・


でした!うーん、重要な学びですね。
うーん、やはり本物には勝てないんでしょうか・・・
本物にはそれなりの努力があり、失われない価値がありますよねぇ


さて、そろそろこの季節。
そう、キビレ釣りの準備をしました!


<タックルはこれ!>



キビレ釣りはベイトタックルが面白いです。
バスパラ632MLの柔らかめのロッドに、リールはメタニウムMG7
ラインはフロロ8ポンドです。


何が楽しいって、まずはキャストをしてルアーをボトムまでフォール。
そしてゆっくりロッドを立てて、ボトムをトレースして、「コンコン」というバイトを感じる。

すぐさまロッドを前に倒し、ラインスラックを与えてバイトを深くし、ラインを巻きとりながら一気に鬼フッキング!すると、


スルッ・・・


と言う、空振り・・・(涙)


<このラバージグみたいなものにバイトするんですよねぇ・・・>



この手のルアー。
面白いですよね。シンカーとフックを連結する発想が面白いです。
フックにはワームをホールドするものが欲しいです・・・
すぐにワームがずれてしまいますから。


<ワームはこれ!>



ずばり、個人的にはガルプが釣れる気がします。
でもね、臭いでしょ・・・あと、すぐにフックからずれちゃう・・・
そう、メンドくさがり屋なんです、私・・・


<ドッキング!>



うーむ、あのキビレの口に対してボリュームがありますよね。
カラーはまだ経験値が少ないので、何とも言えません・・・
何色がイイんでしょうか。


<準備完了!>



去年と比べて今年はまだ涼しいですよね。
海の中はまだ冷たそうで。
今週末くらいは釣れるかなぁ。
え?先週末ですか?
聞かないでください・・・
スルッ、ばかりでした・・・


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 12:02Comments(2)釣り全般

2012年07月05日

今週末の釣り釣りプラン

7月に入っても忙しいです・・・

今週は、面白い人たちと飲んできました。
いわゆるクリエイティブと言われる人たち。
なんと同年代でした。
うーん、歳をとったという言い訳は言わないようにしよう(笑)


<クリエイティブ兼釣り人の理想像>



一緒に飲んだ人。
これがね、マーケターと似てるんですよ。
まずね、マーケターが消費者を意識するように、彼は視聴者を気にします。

彼らが作るTVCM。
良い悪いではなく、「作品」と呼ぶ方も多いのですが、彼はね「作品」という言葉を一度も使いませんでした。
僕が作るのは「広告」です、と。
ちなみに、私が好きなTVCMはこういうのです(笑)。

私の師匠とも話が合うだろうなぁ、と感じながら飲んでました。


さて、超久しぶり、今週末の釣り釣りプランです。


<三吉の釣れ釣れプラン>

7月6日(夜)  うーん、グビビかなぁ・・・
7月7日(朝)  深江?
     (夜)  浜でキビレ?
7月8日(朝)  西宮?
     (夜)  浜でキビレ?


そう、そろそろ(既に?)キビレ釣りのシーズンかと(笑)


よし、今週末もきっと良い週末!  


Posted by 三吉 at 12:47Comments(3)釣り全般

2012年05月14日

最近の釣況

あっという間に5月も半ばですね。

私といえば・・・仕事に集中していたためにブログの方から離れています・・・
仕事が佳境です。
チームがチームとして機能するようになり、毎日が良い意味での波乱づくし(笑)

釣りの方はと言うと、ちょくちょくと。


<バチ抜けはそこそこ釣ってます(笑)>



今年のバチは釣れてますよね。
私もホームにて、ニョロニョロで楽しんでします。
私のホームの場合、釣れる場所って意外にピンポイントで驚きました。
同じ場所に同じように流さないと釣れない・・・
大活躍のニョロニョロ。ベイトタックルで飛べばいいんですが・・・


<白浜では五目釣り>



白浜ではDV1で五目釣り。
ジグヘッドにガルプを使ってたのですが・・・やはりジグヘッド+生えさ(ゴカイ)のパワーに驚きました(笑)
エサって・・・釣れますね。


<ちゃんとボラも釣ってます!>



このボラはエラ荒いしました・・・
目の前にくるまでシーバスと間違えてましたから。


さて、あと2ヶ月は仕事に集中。
でも、ちょくちょく釣りには行きマース。
けど・・・もうラインが無い・・・


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 18:00Comments(9)釣り全般

2012年02月25日

キャストキャストキャスト

今朝は少しだけ海を見に行きました。

どうしてもサカナを釣りたい日と、とにかくのんびり海を感じたい日。
あとは、気持ちよくキャストしたい日など色々なモードがありません?


<雨でした>



今日はね、キャストしたい日でした!
そう、まさに明日に向かってキャストな気分だったのです。

ベイトロッドでビューンと鉄板を投げる気持ち良さ。
カチャっとクラッチを切る(メタニウムMgは良い音!)心地良さ。
親指でスプールの回転を感じながらサミングする感覚。
リールがロッドの上についているからこその操作性。
でもね、まだクランキング・リトリーブがガクガクです(笑)


<ええ、雨でした・・・>



コルキッシュはどうかなぁ・・・
硬い柔らかいでなく、反発力が少し弱いかな。
ロッドの反発力より、振りの速さで遠投する感じです。
まだサカナをかけてないから、これ以上は不明です(笑)


などなどキャストしていると・・・
とつぜん色々と仕事のアイデアが湧き出てきまして・・・
大急ぎで家に帰って仕事をしました(笑)


さて、恒例の去年の今頃記事。
あれ!あれれ!! ぬぁんと、第一回「阪神ブロガーバチ抜け決起集会」でした(笑)
あれからもう1年ですか・・・早すぎる(笑)
いやはや、本当にMACOさんお疲れ様でした。


よし、明日もきっと良い日!

  


Posted by 三吉 at 19:32Comments(6)釣り全般

2012年02月23日

今週末の釣り釣りプラン

ズバリ、忙しすぎでしょう・・・
なんなんでしょうか、この忙しさ。

久しぶりに頭がウニになりました。
うににににに。

まぁ、私は暇な時間に耐えられない性格なので、忙しいほうが良いのかもしれません。
なんて、自分に言い聞かせたりして(笑)


<三吉の週末釣り釣りプラン>

2月24日(金)夜 うーん、どうしましょ・・・
2月25日(土)朝 うーん、神戸港?
        夜 すぴぴのぴ
2月26日(日)朝 すぴぴのぴ
        夜 すぴぴのぴ


と言うことで・・・
今週末はあんまり行けそうにありません・・・
勝負は金曜の夜か土曜の朝のみ!
って、釣れてるんでしょうか・・・


<最近はHATにも行けてません・・・>



神戸港ですが、どうなんでしょうか・・・
ただ、久しぶりに大海原に向かってフルキャストしたい気分です。
でも、人が多いかなぁ。
となると、キビレでも釣ろうかな、とか考えてしまいます。
そう、去年の今頃はキビレが釣れてました
キビレとなると短めのベイトタックルが良いしなぁ・・・なんて悩みます(笑)


さて、恒例の去年の今頃記事。
あ、師匠と久しぶりに再会してました(笑)
えーーー、あれからもう1年ですか・・・
早い・・・早すぎます。
そりゃ歳もとるわけだ・・・


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 15:25Comments(2)釣り全般

2012年02月16日

今週末の釣り釣りプラン

早い!もう木曜日(ですよね・・・)!!
1週間てこんなに早かったでしたっけ・・・

昨夜は、前々職の方々とグビビのビでした。
元上司も来られたのですが、久しぶりに色々と大事な事を思い出しました。
エネルギーをもらったので、ますます仕事を頑張ろうっと。


<さあ、頑張るぞ>
      


<三吉週末釣り釣りプラン>

2月17日(金)夜 あの、釣れますか?
2月18日(土)朝 あの、神戸港は人だらけですか?
        夜 あの、ウェーディングで釣れますか?
2月19日(日)朝 あの、神戸港はさらに人だらけですか?
        夜 あの、寝て良いですか・・・


うーむ、こんな感じかしら・・・
と言うことで、今週末は釣りには行きますが、釣る事は放棄します(笑)
ボーっと海でも眺めてきます。
そして、他の方の釣りでも観察してきます(笑)


最近、以前よりも自分が大事にする価値観がわかってきました。
何が大事で、何が拠り所か。
それが以前よりわかってきたんですが、そうすると強くなれますね。

強さとは信じること。

それを確認できました。


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:58Comments(6)釣り全般

2012年02月09日

今週の釣り釣りプラン

もう木曜日?早いですね・・・
え?本当に木曜日ですよね・・・
なんて早いんでしょう!


<今週末はオールベイトタックル!>



せっかく週末が近づいてきてますが・・・寒い!!
これは寒いです。


<三吉の釣り釣りプラン>
2月11日(金)夜 ウルトラグビビ
2月12日(土)朝 うーん、思い切って・・・お浸かり?
        夜 うーん、神戸港?
2月13日(日)朝 うーん、お浸かり? 



などなど考えています。
そうなんです、お浸かりお浸かり。  
だって、神戸港があまり釣れそうに無くて・・・


<皆さん意外に使われてましたね>


新しく買ったベイトタックルのみで行きますよーーー
皆さんから色々頂いたラインの話・・・
反PEラインの話です(笑)
悩みマスねぇ・・・
やはりフロロで10lbにしようかなぁ。
フロロで巻物って、昔のフロロラインだとキンクが起きるんですよねぇ。
今のラインだと大丈夫なのかな。


早々色々不甲斐ない思いをしてたのですが、ちょいと解消。
ポジティブになってきました。
うーん、やっぱり前に出てよかった。
困ったら前に出る。
まるで明治大学ラグビー部(笑)

前へ

です。
この話が私が好きです。
ある選手がボールを持って突進中にふっと相手をかわしてぶつかったんです。
するとあの名将が・・・


お前は人生でもそうやって逃げるのか!


と怒られたそうで・・・
奥が深いです、本当に。
ラグビーでボールを持ったら引いちゃだめですよね。
うーん、おもしろいでしょ


さて、恒例の去年の今頃記事。
そうかぁ、「空の色」でした。
デザイナーとマーケター。そんな話でしたね。
うーん、あれからもう1年かぁ・・・早いなぁ。


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:30Comments(4)釣り全般

2012年01月31日

釣りにおける挑戦

趣味との向き合い方は人それぞれでしょうし、そうあるべきです。
趣味の世界まで何かを押し付けられるのは嫌ですよね。

過去記事で、「労働に対する余暇」を書きましたが、労働があるからこその余暇のスバラシさ。
そして、その貴重な余暇をどう使うのかは人生の楽しみの一つでしょう。

そんな貴重な余暇の時間にすら闘争を好む面があるのも人間の面白さ。
せっかくの休みなのに、何かしらの勝負事に身を投じてしまうのです(笑)


<でもボラは釣りたくない・・・>



もちろん釣りにも色々な楽しみ方があるわけで・・・

とにかく数を釣りたい
とにかくでかいのを釣りたい
とにかく人よりも釣りたい
とにかくこの場所で釣りたい
とにかく自分の釣り方で釣りたい
とにかくこのタックル・ルアーで釣りたい

などなど。
と同時に、

とにかく新しい魚種を釣りたい
とにかく新しい釣り場で釣りたい

などもあるでしょう。
人によっては、魚種や季節ごとに変わるかもしれません。
例えば・・・

シーバスだとランカー狙いだけど、ガシラは数を釣りたい!
秋はランカー狙いだけど、冬は数釣りで!

とか(笑)


<自宅のリフォームも挑戦でした(笑)>



私自身も色々なシーバス釣りを楽しんでいます
私の場合、釣れる釣れないはあまり重要じゃないんですよね。
何か新しい発見を求めて釣りをしています。
ルアー選びもそうなんです。
ただ、最近は挑戦が少なくなってきて・・・


なーんて考えてたらですね・・・
ヒラスズキを釣った後に、何かに目覚めたかのようにソルティガを買われた性の解放請負人が出てきたり、同じくパンパンのタックルを揃えたベイッターの人が出てきたり・・・

うーんうーんうーん、私もタックルが欲しくなる(笑)
だって、でっかいタックルって、それだけで既にかっこいいですよね・・・


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:30Comments(8)釣り全般

2012年01月27日

ふりむけばヨコハマ&今週末の釣り釣りプラン

別におっさんだから「ふりむけばヨコハマ」が好きだと言いたい訳ではありません。
単に今日はヨコハマに出張なんです・・・

しかし、最近は新幹線に乗ることが多くて・・・
鉄の心がある私でも、さすがにおしりが痛くなります(涙)

以前、新幹線の3列シートの真ん中が幅広だと書きましたが、皆さん気づかれました?
そう思うと真ん中席でも少しは耐えれるようになると思います(笑)

まぁ、全ては気持ちの持ちようですね。
今日は辛くても、明日はきっと良い日と思うノー天気さ(笑)


<道具はいつも積みっぱなし!>



さて、今週末の釣り釣りプランです。

<三吉の寒さに負けるな釣り釣りプラン>

1月27日(金)夜  冬眠
1月28日(土)朝  うーん神戸港でのアルカリダート?
        夜  うーん・・・天候しだいでは浜でウェーディング?
1月29日(日)朝  うーん・・・ホーム?


これは悩みます。
先週はね、久しぶりのヌルヌルシーバスを釣ったのですが、この寒さの中であのシャローで釣れるのでしょか・・・
うーん、どうかなぁ・・・

浜でのウェーディングも気になるんですが、なんせ寒すぎ!
(浜での重量感のある魚はコチラ!)
サムイサムイ&サブイサブイ。
今だと川の水のほうが冷たいのかな?
もしそうなら河口にはいないよなぁ・・・・
暖かい雨も降りそうにないし。

などなど悩みは尽きません(笑)
まぁ、結局行き場が無いんですね(涙)
となると、神戸港ランガンかなぁ・・・


さて、恒例の去年の今頃記事。
ドブ川で学んだ事でした!
そう、東灘区のドブ川から学ぶ事は多いんです(笑)


よし、今週末はきっと良い週末!  


Posted by 三吉 at 11:30Comments(6)釣り全般

2012年01月24日

デイタイムとナイトタイム

別に、某休憩・宿泊施設のサービスタイムの話じゃありません。
単にシーバス釣りの話です。


そうそう、私の職場からのお気に入りの景色がこれ!


<ああ、仕事が手に付かない!>



堂島川が気になって気になってしょうがありません・・・
だって、釣れそうでしょ・・・


<夜も釣れそう!>



私はバス釣りからシーバス釣りに移行してきたので、デイゲームの方が釣りやすいです。
バスもナイトで釣れるんですよ。
まっ暗闇の中、普通のウォーターメロンカラーのワームで釣れるんです。


当時のバス釣りでは、ルアーの動きと言うか、ルアーの水を押すチカラ・波動が大事だと言われていました。
ルアーの動きが大きい・小さいではなく、ルアーの水を押すチカラ・波動が大きい・小さい、と言うことです。
バスは、ルアーを目視する前に先に波動・水流を感じていることも多いはずですから。
ルアーをどう動くか、ではなく、ルアーがどういう水押しをするのか、です。
定番ルアーは良い水押しをしているのかも知れません。


<ぐいぐい>



ルアーの素材もそうですね。
バルサ・ウッド・プラスチックとありますが、比重が違います。
比重が違うので、水を押す力が違うんですね。

バルサルアーはキビキビ動くと言われてますが、比重が断然軽い。
実際、一つのルアーとしてはプラスチックでもバルサと同じ比重に出来ます。
違いは、プラスチックは中が空洞で外皮が厚い。バルサは均一(除く塗装・コーティング)。
結果として水押しの波動が変わりますね。
大きなピッチか、細かなピッチか。


<中身は均一>



ワームもそうです。
あるソルト入りワームが爆発的な釣果を巻き起こした当初、「バスは塩味が好きで、一度喰わえるとなかなか離さない」といわれてました。
その後、「ソルト入りワームの比重は、実際のベイトの比重に近い。つまり波動・水流がバスにとってリアル」とも言われるようになりました。
そう、ルアーの見た目のリアルさじゃなく、ルアーが起こす波動・水流がリアルかどうか、の議論です。


<形はリアルじゃないけど・・・>


さて、私個人的には、そんなルアーの動きも見えるデイゲームが好きなんですが、ナイトゲームも捨てがたい(笑)
ただ、デイもナイトも同じくらい釣れる気がします。
というか、私の場合は、、デイの方が釣れる・・・

デイもナイトもベイトを捕食しているとするならば、単にデイとナイトでシーバスの居場所が変わるということ。
やはり、シーバスは岸釣り中心なので、デイではキャストで届かない場所にいるのかもしれません。

でも、ナイトも好きですよ。
真っ暗な静寂の夜の浜で、静かにウェーディングするのもキモチ良いもんですから。

何故こんな事を書くのか・・・
そろそろナイトゲームを開始したいからです(決意)
寒さに負けないように・・・


よし、明日もきっと良い日!

そうそう、皆さんの記事の新着を左上に表示してみました!  


Posted by 三吉 at 11:30Comments(4)釣り全般