ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月08日

11 ツインパとエクスセンスCI4の比較

今週は釣りに行けそうに無い三吉です。
てやんでい、アルコールをあおります。

家でアルコールを飲むとき、もちろん酒の肴は釣具ですよね。


タックルボックスをいじる人。
ルアーのフックを交換する人。
ばらしたサカナを1.5倍増しのサイズにすり替えて悶々とする人。
他人のボウズを祈る人、爆釣を祈る人。
カタログを穴が空くほど見る人。


色々あると思います。
え?私ですか?
私はもう、グデングデンになりますから・・・
まぁそんな中、リールをくるくる回す事が多いのですが、実は心に引っかかっていた事があります。

11 ツインパとエクスセンスCI4の比較


11ツインパワーC3000のインプレッションを書いたのですが、その後かなり使い込みました。


で、さらに感じた事があるのです。
いや、もっとはっきり言うとエクスセンスCI4 C3000M やアルテグラアドバンスC3000HGとの違いが明確になりました。

11 ツインパとエクスセンスCI4の比較


ですが・・・浜風の噂では・・・
cho-sanとるーぴんさんが、私のインプレを見てエクスセンスCI4を購入したと言う・・・(cho-sanはアルテグラアドバンスも持っていたような・・・)

これは責任重大です。
迂闊な事は書けません・・・
しかも、さっちーさん、HAWKS君を始め、エクスセンスCI4の愛好者は多く、またその大元のレアニウム(DAIさんや元黒縁さん)やセフィア(Goさん、hosoさん?hassyさん?)になるとさらに愛好者が増えてしまいます。
なので、あっさりと軽く書いて見ます・・・


<ぶっちゃけ、11ツインパはエクスセンスCI4と比べてどうなのか?>

私の場合、あくまでも私の場合ですが、結論的には11ツインパを使った後に、エクスセンスCI4には戻れません・・・
奥さん、もう戻れないんですよ、もう戻れないんですよ、もう戻れないんですよ

いつもインプレに書きますが、私の腕では釣果は変わらないと思います。これは断言できます。


ただね、巻き心地が気持ち良いんです・・・
(好みの問題ですが)見た目が良いんです。
金と銀の色合いが、ハンタウェイとの組み合わせにうっとりするんです。


まぁ、最大の違いは巻き心地でしょうね。
エクスセンスCI4に比べて、何かこうアシストされて軽い感じです。
だから感度が良い悪いまではわかりません。ですが、巻いてて気持ち良いんです。

細かな所で言うと、ハンドルのノブが気持ち良い(アルテグラアドバンスと比べて)とか、ハンドルノブのメタルパーツが格好良いとか。

11 ツインパとエクスセンスCI4の比較

で、です。
手元に11ツインパとエクスセンスCI4の2つがあると、間違いなく11ツインパで釣りに行ってしまいます。で、時々エクスセンスCI4を愛でてあげる感じ。

ただ、手元にエクスセンスCI4しか無い場合、これはこれで不満は無いと思います。
この辺が、釣りの、そして釣具選びの面白いところですよね。


私のリール選びの旅はここで打ち止めです。この固い決意は変わりません!

Masaさんが、11ツインパC3000HGより(高い方の)エクスセンスC3000Mが良いと言っても(銀時さんもでしたね)、MACOさんや黒縁さんや友人のリックさんが角突き買っても、そしてたっくんさんに「ふーん、これがツインパ?」と言われても・・・

FJさんとしんぱくさんはセルテートですよね。うーん、今度巻かせてください。
あくまでも参考体験として・・・
らっきょうさんはプラディア。Piperさんやマーシャル君は、何なんでしょう?


ねぇ、もちろん、皆さんも他人のリールを覚えてますよね?
気になりますよね? 
巻きたくなりますよね?
私だけじゃないはず(笑)


11ツインパワーC3000のインプレッションはコチラ



よし、今夜もアルコールが入る日!




同じカテゴリー(現在のリール)の記事画像
リール選び
インプレ:メガバス ゾンダ 10R
インプレ:アルデバランMg7
身体がベイトタックルに・・・
メタニウムMg7 インプレ
シマノ アルテグラアドバンス 2000Sインプレ
同じカテゴリー(現在のリール)の記事
 リール選び (2013-01-21 11:45)
 インプレ:メガバス ゾンダ 10R (2012-11-27 11:45)
 インプレ:アルデバランMg7 (2012-07-27 12:08)
 身体がベイトタックルに・・・ (2012-02-20 11:30)
 メタニウムMg7 インプレ (2011-10-13 09:59)
 シマノ アルテグラアドバンス 2000Sインプレ (2011-06-12 21:08)

この記事へのコメント
打ち止めは是非ステラで!
「ツインパには戻れません・・・」を聞きたいです(笑)
Posted by 黒縁 at 2011年06月08日 12:23
打ち止め?

信憑性が…(笑


リールは、フラッグシップ機の次のランクが一番狙い目と思います
持ってないけど(笑

ツインパ、セルテートが費用対効果が高いですね
Posted by Go at 2011年06月08日 12:29
異音がしようが、巻き心地がおかしかろうが
ナスキーやエギーでも満足してる私は
未熟者なのでしょうか(笑)
Posted by hoso at 2011年06月08日 13:19
黒縁さん、

いやいや打ち止めです!
むしろ次はバイオマスターです。
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月08日 13:35
Goさん、

クルマのグレードを選ぶ時もそう言われてますよね!
さあ、Goさん、早く早く。
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月08日 13:36
hosoさん、

そうなんです、実際に気にならなければならないんですよね。
釣果にも影響は少ないですし。
でも、早く早く。
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月08日 13:38
「奥さん、もう戻れないんですよ」に笑ってしまいました。

しかしまぁ、他人のタックルをよく覚えてますねぇ!
私は他の人のリールを触る事はないと思います。
だって戻れなくなると困るから(笑)
Posted by らっきょう at 2011年06月08日 14:03
ほんとよく見てますよね!たばこ咥えながらジットリと(笑)
僕はルアーは別として、実は道具にあまり興味がないタイプなんです。
なので酒の肴は下ネタの方が・・・(笑)
下大王の三吉さん、また呑みに行きましょう!
Posted by Mr.DAIMr.DAI at 2011年06月08日 14:26
ナイトでエクスセンスを使用した後にデイでアンテグラを使用すると巻き心地の違いで悲しくなります。

三吉さんのインプレと同じでアンテグラは巻き心地にゴリゴリ感がありますね。

ハイギアなんでこんなもんやろ?と納得させています。

しばらくは購入予定はないですが、レバーブレーキには非常に興味があり、釣具店に行っても絶対に手に取らずガラス越しに眺めるだけにしています。
Posted by cho-san at 2011年06月08日 15:39
同じポジショニングに価格の違うリール並べるからそないなことになるんでは?
私はローギア、ハイギアなので共存共栄してます。笑
1軸の2軸化でエクスセンスも活かしてやって下さい!
ちなみに、巻き心地だけいうと、
ツインパハイギア<エクスセンス高い方<さっちーさんのオーバーホール済みci4です!
Posted by Masa at 2011年06月08日 16:11
同じポジショニングに価格の違うリール並べるからそないなことになるんでは?
私はローギア、ハイギアなので共存共栄してます。笑
1軸の2軸化でエクスセンスも活かしてやって下さい!
ちなみに、巻き心地だけいうと、
ツインパハイギア<エクスセンス高い方<さっちーさんのオーバーホール済みci4です!
Posted by Masa at 2011年06月08日 16:11
らっきょうさん、

是非他のリールも奥さんも触ってみてください。
そして、戻れなく(笑)
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月08日 16:17
DAIさん、

下ネタがどうも苦手で苦手で(笑)
ボラを語る飲み会はまだですか?
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月08日 16:19
choーsan、

やはりゴリゴリを感じますよねえ。
私の個体だけじゃなくて安心しました(笑)

私はガラス越しが一番良い関係だと自分を信じ込ましてます。
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月08日 16:22
もし三吉さんが僕のアルテグラADを触ったら「お前よくこれでストレスなく釣りが出来るな!?」
ってキレられると思います。
半端ないゴリゴリです。ハンゴリです。
Posted by マーシャル at 2011年06月08日 16:28
激安釣具インプレもやって。
Posted by るーぴん at 2011年06月08日 16:34
オレはブランジーノしか認めねぇ。

絶対認めねぇ。
Posted by シロートアングラーたっくん at 2011年06月08日 17:40
Masaさん、

そう、被ってるんです(笑)
購入は計画的に(笑)

しかし、メンテは大事ですよねえ。
つくづく。
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月08日 17:47
マーシャルくん、

あれ?Goさんになおしてもらってなかった?
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月08日 19:51
るーぴんさん、

最近アズーロルアーが気になってます。
釣れるのか?
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月08日 19:53
たっくんさん、

え!それはブランジーノのロッドを買う宣言ですか!
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月08日 19:55
さらに申し上げますと
私のエクスセンスCI4はハンドルのベアリングを交換してさらに巻き心地が良くなりました
滑らかです
軽いです
ちょっとしたことですが
これは費用対効果高いです!
Posted by さっちー at 2011年06月08日 20:17
人のリールをよく覚えてますね(^_^;)

少し前から気になっているのが、ベアリングチューン

リールのベアリングを上限まで増やして、最高機種と同等の巻き心地にしてくれるようですよ

三吉さんやってみませんか?(笑)
Posted by HAWKS at 2011年06月09日 00:22
私もバイオマスター、気になっています。

あれは結構「ガラスの外」にありますので危険です(笑)
Posted by hassy at 2011年06月09日 01:39
私は
安物ですよ

カルディア09の2506Wと月下美人MX W です
月下美人の方はベアリング入れようかどうか迷ってます

ロッドも
ガルプスティックとシマノのTrastickです 
モアザンモバイルとJJ-Packを買うかもしれないですけど

タモの方が高い(笑)

私のいつもの同行者はとても面倒見がいい人なので、
たまにロッドを貸してくれそうになるのですが
男の子にとって「棒」というのはいろいろと重要なので
他人様の棒だけは借りません。
Posted by piper at 2011年06月09日 02:32
さっちーさん、

ぬ!いつの間にそんな事を。。。
しかし、重要情報です(笑)
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月09日 07:31
HAWKSくん、

釣具はノーマル主義ですが。。。
しかしそんなに変わるのか気になりますねえ。
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月09日 07:56
hassyさん、

ガラスより手前にいる時がありますよねえ。。。
近づいてはいけません。。。
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月09日 07:58
piperさん、

ガルプスティックですか!
私も6ftのブルーを持ってます(笑)

私は人の棒を積極的に触りにいきます(笑)
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月09日 09:13
コメント見させてもらってもアルアドにゴリゴリ感って多いんですね。

僕もセルテートの前はセフィアBBでアルアドとは同じ個体のエギング専用機だったと思うのですが、やっぱりゴリゴリ感はかなり気になりました。
特にメバリングでは超スロー巻きなので元はメバリング用の2004がはじめてのセルテートで、角突きでなければ僕もセルテート(10セルテート)が終着駅です。
Posted by しんぱく at 2011年06月09日 21:42
しんぱくさん、

う、セルテートが気になってしまうコメントを。。。
触らせてください(笑)
Posted by 三吉三吉 at 2011年06月10日 00:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11 ツインパとエクスセンスCI4の比較
    コメント(31)