ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月30日

ダイワかシマノか

いやぁ、週末は寒かったですよね!
って、今週も寒いらしいですが・・・


昨日の朝、身体の芯まで冷えて震えながら神戸港から帰宅。
なんですが・・・夕方に少し時間が出来て海を覗きに行きました(笑)

車を停めようとすると・・・目の前には同じく車を停めようとするエリア君・・・
その横にはほりPON君も・・・
さらには前に釣り場でお話させていただいてたのですが、ようやく顔と名前が一致のAlaskaさん。
しばらくお話していると、黒縁さん(ともう1人好青年)。
寒いんですよ、寒い。
こんな寒さの中釣りをするなんて・・・私は皆さんがとても心配になりました(笑)
皆さん、風邪を引きますよ!


<リール部隊>



さて・・・
現在の私は、あえて大きく分けると結果的にシマノ派になるかも。
そう、あくまでも結果的に、なんです。
別にダイワ嫌いではないのですが、目の前にある釣具を見るとシマノが多い・・・


今日時点で私が持っているシマノ製品は、

11ツインパ C3000(シーバスデイゲーム用)
エクスセンスCI4 C3000M(シーバスナイト用)
アルテグラアドバンス C3000HG(色々とサビキまで)
アルテグラアドバンス 2000S(ガシラ用)
メタニウムMG7 (キビレ用)

のリール群。


<動きやすいレインジャケット!>



あとは、ウェア類ですね。
防寒ジャケットとレインジャレット、あとは持ち運びに便利な軽い薄手のレインジャケットもシマノ(XEFO)です。


<軽いジャケット!>



バス釣り時代を思い出すと、アンタレス・メタニウムXT・メタニウムMG(気に入って4機ほど!)のベイト群に加え、スピニングもシマノ製が多かったのですが、これも結果的に、です。
いや、もちろんローランドマーチンに憧れた、バンタムの(ブルー)シルバーボディに憧れてた、とか直感ブランクのロッドに憧れていたとかはありますけど(笑)


ダイワはダイワで、アモルファスウィスカーのロッドとか、TD1HiとかトーナメントSS750とかを使ってましたよ。
特にTD1Hiは長く使ったなぁ・・・


<ハンドルの逆戻りを無くした名機!>



結果的に、と書くのは・・・
私は一つのブランドでリールやロッドを揃える癖があるので、なかなかブランドスィッチのきっかけが無い(笑)
シマノリールの回転の密さがなんとなく好き、と言うのはあるのですが、ダイワはモデルチェンジが早い印象でした。
まぁ、今は一応DV1は使ってます

なんですが・・・
なんですが・・・

新しいイグジストとカルディアって格好良くないです?
フリームスも入れても良いです(笑)
とってもクールなデザイン。


<うーん、格好良い・・・>



細かな細かなどうでもいいことなんですが・・・
スピニングリールのハンドルノブ。
そこにメッキパーツが付いているのが好きなんです(笑)


<ノブのメッキパーツ!>



シマノはアルテグラやバイオマスターには付いていない。
でも、ダイワのフリームスには付いている(笑)
ああ、悩みます。


よし、明日もきっと良い日!

  


Posted by 三吉 at 11:30Comments(16)タックル