ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月18日

今週末の釣り釣りプラン

怒涛の関東出張から帰って来ました。
ちかれました・・・
もちろん鉄の心を持つ私としては、新幹線を楽しんだのではありますが(笑)

新大阪に帰ってきて、JR神戸線に乗って、東灘を歩いていると・・・
あまりに東京との違いを感じます(笑)
まぁ、この生活も悪くないのかな、と思いながら歩いていました。
色々思い出すことも多いのですが、しばらくはこの生活かな。


さて!
今夜は釣りに行けそうなんです。
行けるんですよ、奥さん。

なのでどこに行こうか思案中(笑)
どこが良いかしら?

本当は浜でのウェーディングを考えたのですが・・・
あの・・・釣れるんでしょうか?



やはり釣れていると言う西宮

素直に(笑)六甲アイランドで太刀魚を狙った方が良いのでしょうか?
ワインドに専念するのも良いかも知れません(笑)




色々悩ましいです。
あ、深江の名前が出てこない(笑)



その前にルアーを補充しないとなぁ・・・
気がつけばタックルボックスはスカスカです(笑)
しかも残ってるルアーはサビサビです・・・
釣れてるルアーって何ですか(笑)?

しかし、私は学習しないですね・・・
あっという間にルアーのフックがサビサビに・・・
魚ですら学習するのに・・・


学習と言えば、このブログを読まれている受験生はおられるのでしょうか(少なくとも二人は知ってますが・・・)?
私も浪人の経験があります。
京都河合塾に通ってました(笑)
今振り返ると、楽しい時間でした。

高校時代はラグビー部だったので、テスト前1週間と夏合宿後のお盆休みが3日間。
年末年始の休みが5日ほど。
それ以外はずっと練習でした。
だから、練習が無い日々があまりに新鮮でした。
いや、そりゃ勉強はしなきゃ駄目なんですが、練習が無い毎日が楽しくて楽しくて(笑)
あ、私の弟も浪人生でした(笑)

まぁ、勉強に打ち込むのは長い人生で限られています。
ほんと、限られてるんです。
だから、長い人生での貴重な経験と思って頑張ってください!


よし、今夜はきっと釣れる日!


  


Posted by 三吉 at 09:47Comments(16)釣り全般

2011年11月05日

釣りに行きたいよーーー

嗚呼、釣りに行けません・・・
じぇんじぇん行けないんです・・・

タッチー釣りたいよおー
こんな時はついつい昔のことを思い出します。


昔の記事で、感覚で釣りをする、ガンダムを操縦できる人はこういう人なんだろうなぁ、と感じたO君のことを書きました
私の経験上、上手い人と釣りをするのが釣り上達の一番の近道だと思っています。

私が釣りにおいて目からうろこが落ちた経験は何回かあります。
シーバス釣りとバス釣りの違いを書いたことがありますが、バス釣り時代に目からうろこが落ちたことを書いてみたいと思います。




私が一番良く使うルアーはスピナーベイトです。
D-ZoneとSRミニ。トレーラーフックはつけるタイプです。

バス釣りにおいては、岸釣りとボート釣りはある意味別物と考えています。
同じ釣りなんですが、求められるスキルが違うんですよね

私がボートに乗り出した頃、O君と一緒に釣りをしました。
船団ができるハイプレッシャーのウィードエリア。
どの雑誌を見ても、ブレイクに着くプリスポーンのバスをスピナーベイトで狙う、と書いてありました。

「そんなあほな」

と思ってました。まだ低水温で、ハイプレッシャーの中で、ネチネチジグヘッドでしか釣れないだろうと。
ジグヘッドの重さをどうするか?フックサイズは?ルアーのサイズとカラーは?アクションは??
うーん、これは私の岸釣りの延長線だったんですよね。



馬鹿でかいスピナベを投げ続けるO君。
で、目の前でありえないサイズのバスが次々と水揚げされていきます・・・
これはショックでした・・・


次はミドスト。
ラインに糸ふけを与えながらのシェイキング。
そのままジグヘッドをストレートリトリーブする。
スローでありながらもルアーをアクションさせながら一定のレンジを探れます。

これを目の前で見たのは、某琵琶湖ガイド師のボート上。ワインドでも有名な人なので、海釣り師の方も知ってる人だと思います。
これもね、びっくりした(笑)
スピナベで獲れない魚を確実に獲れるんです。
もちろん魚のサイズは一回り小さくはなりますが、でも釣れる(笑)

実は、私が深江で一番シーバスを釣っているのはアルカリのミドストなんです(笑)
ただね、あまり面白くない(笑)
せっかくシーバス釣りの面白さを知ったので、あまりしないようになりました。



あとは、サスペンドシャッドのローーーーーングポーズ。
これも驚きました。
ここぞと言うスポットで、30秒ほど(?)サスペンドさせておくんです、寒さに耐えながら(笑)
シーバスにも効くのかな?でも試したくないなぁ(笑)


そしてグラビンバズ。
これも凄かったなぁ・・・
生野銀山湖みたいなクリアレイクで凄かったです。
あ、加西の野池でも良かったかな(笑)




なーんてことを考えても、釣に行けないストレスは解消できません(笑)

よし、明日はきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 10:21Comments(4)釣り全般

2011年10月28日

今週末の釣り釣りプラン

昨夜はプジョーで久しぶりにあちこち回って見ました。
珍しいでしょ(笑)



スタートは住吉周辺
住吉は私が初めて太刀魚を釣った場所です。
生き物が豊富な住吉川も好きですし(笑)

「海釣りをしよう!」と思い立ち、仕事帰りに某釣りマックスでソルパラシマノ アルテグラアドバンスを買いました。
PEラインは怖いので(笑)、ナイロンラインを釣具屋で巻いてもらいました(笑)


釣れない住吉からは六甲アイランドの北と南へ。
うーぬ。風がすごい・・・

そのままハーバーハイウェイに乗り、摩耶へ。
うーぬ、タッチー釣り師が多くてロッドを出せない・・・

そのまま都賀川へ。
うーぬ、ベイトがいない・・・

行き場を失った時の深江へ。
あ、ちょっとだけプチ祭り(笑)

そんな3時間でした。



さて、今週末はどこに行きましょうか・・・
実に悩ましい・・・


<三吉ベストプラン>
10月28日(金) うーん、彷徨いそう・・・
10月29日(土) 朝:浜でウェーディング敢行?
           夜:うーん、六アイ?
10月30日(日) 朝:うーん、深江?
           思い切って南芦屋浜? 

どうです、完全に見失っております・・・
ただね、神戸方面が気になることは気になるんですが、たっちー師の邪魔になってしまいます・・・
なので、いっそタッチーを狙おうかとも(笑)

と同時に、私って朝のウェーディングをしたこと無いんです。
いつもは夜のウェーディングです
なので少し興味あり(笑)


そうそう、るーぴんさんがブログを始められましたね(懐かしの西宮一家紹介)!
るーぴんさんのブログはこちら(笑)


よし、明日はきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:55Comments(6)釣り全般

2011年10月25日

シーバス釣りにも色々ありますね

いきなりですが・・・ようやくいろんな怒りが収まってきました(笑)

そうなんです、私がどうしても直せないものが、切れちゃうこと・・・
駄目なんですよねぇ・・・



その中の一つが・・・
いや、その前に・・・「最近の若い子は・・・」って言い出すとおぢさんですよね(笑)

なんでも枕草子にも「最近の若い子は・・・」と書いてあるそうです。
そうか・・・1200年前にも同じようなことが言われていたんだなぁ、としみじみ(笑)
ええ、もちろん私もそう言われてきました(笑)



私の場合、仕事中に、それも大事な会議で目上の方に対して自分のことを「俺」と言う若い子が駄目なんです(もし読まれてる方にそのような方がいられたら本当にごめんなさい。あくまでも私の考えです)。
先日もそういう子がいまして・・・突発的に切れてしまいました・・・
私の怒り方。

「君は育ちが良かったんだね」

です。いつもそう諭します。
だってねぇ・・・

「今までの人生で、目上の人の前で『俺』って言って、くちゃくちゃにされた事がなかったんだね。育ちが良かった証拠だよ」

と諭すんです。
だって、長い人生で絶対に彼が損するときがあると思うんです。
そんなことで損するなんてもったいない・・・もったいないですよ。
だから、とりあえず諭します=コーチング(?)はぁ、おぢさんになってしまったなぁ・・・


この10月で、私はシーバス釣りを初めて1年間になりました
初心者なりに、色々とタックルも揃えてみたりして(笑)、楽しんできました。
自分なりの釣れるルアー・売れるルアーも整理できましたし。

今だから言えますが、シーバス釣りを始めたころは正直言って、私が慣れ親しんできたバス釣りよりも楽しくは思えませんでした。
もしかしたら、ボート釣りと岸釣りの差もあるかもしれません。
でも、今はシーバス釣りの楽しさがわかってきました
自分の趣味であり、生活に溶け込みました


そして、最近はシーバス釣りの中でも「色々な釣り」があるなぁと再認識しています。

私は基本的にはオープンウォーターの釣りが好きです。
と言うか、一つのエリアを歩きながら撃っていく感じ。
まさに、バスボートでウィードエリアをエレキで流す感じですね。

結果、使うルアーもバイブレーションがメインになってきます。
ルアーはサルベージがほとんどです。
潮目を見て、レンジを刻みながら流していく感じ。

あとは、テクトロが好き(笑)
テクテクトロトロ歩き続けるのは苦痛ではありません。
ルアーはビーフリーズが多いですね。


その一方、ストラクチャー撃ちの釣り。
私はあまりしませんが、その面白さはとてもよく理解できます。
よく言われる「最強P」。
私にとってはバス釣りで言う雄琴港の釣りです。


後はランガン
エリア内のランガンとエリア移動ののランガンがあるとすると、今はエリア移動のランガンはしませんね。
一つのエリア内にとどまることが多いです。

<2011年1月1日の六アイ>


この1年を振り返って、結果的に現時点で私が一番好きな釣り場は、六甲アイランドになります(笑)
しかも昼間の六甲アイランド(笑)なんでだろう?



オープンウォーターでありながら、そこそこ潮が流れていて、人工感がするからかな。
そしてデイゲームで楽しめる

何と言うか、私の中でシーバス釣りの楽しさに合致してるなぁって感じるんです。

でも!なかなか釣れないんですがね(笑)


よし明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 13:17Comments(6)釣り全般

2011年10月22日

さてと、今夜は。

今朝は雨で釣りを断念。。。
なんてこったい。

なので、今夜の出撃を決意(笑)
どこに行こうかな。

浜に賭けるか、某祭り会場(笑)?
悩みは尽きません(笑)

私の場合、一度ウェーディングをすると、もう移動は出来ません(笑)
だから場所選びは慎重です。

どこかしらどこかしら(笑)


よし、今夜はきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:52Comments(4)釣り全般

2011年10月21日

明日の朝はどこに行こう?

仕事の時は釣りの事を考え、釣りの時は仕事の事を考えてしまう三吉です。

しかし、なんて非効率なんでしょう(笑)
全くをもっていけませんね。
でも、直りません。


昨夜は久しぶりのぐびぐびでした。
ぐびぐびぐびぐびのぐびびのび。

現在の私の部下が、前々職での私の先輩や後輩に遭遇しました。
どうだろう?何かを感じたのかなあ。
そんな時間でした。
くびびのび。


さて、明日の朝は釣りに行けそうです。
雨かなあ?まあ、いずれにせよ釣りに行こうと。

七月に転職してからは、なかなか平日の夜に釣りにはいけなくなりました。
だから、週に一回か二回の朝の釣りがとても大事に楽しみに感じます。

よく、釣りの楽しみは前日の準備の時から始まっている、と言いますよね。
もちろん、前日どころか釣りに行く日が決まった瞬間から楽しみは始まるのでしょう。
私の場合は、その日の釣りが終わった瞬間に次の釣りの楽しみが始まる時もあります(笑)


ブログに関しては・・・
愛さんでなくみなさん(笑)一度は考えられた事のあるであろう話。
釣れない時の記事です(涙)
昔、「釣れない時も記事に書くのでしょうか」と言う記事を書きましたが、皆さんはどうされてるのでしょう?

まぁ、釣れない時の言い訳は開高健先生の教えを守ってばっちりですがね(笑)


さあ、明日はどこに行こうかなあ?
あ、もう釣りの楽しみが始まってる(笑)
だめだめ、仕事中は釣りの事を考えないようにしないと(笑)


よし、明日はきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:57Comments(8)釣り全般

2011年10月16日

無念

今朝は起きれませんでした。。。
無念なり(笑)

今夜は頑張って行こうかなあ。
でも、西風が強いなあ。

とりあえず、今からはJスポーツでラグビー三昧です(笑)
大学ラグビーをザッピングしながら四試合ほど見ます。
夜は、日テレでワールドカップ準決勝ニュージーランド対オーストラリア。
間違いなく凄い試合になるでしょう。
事実上の決勝戦かな。

私の母校はどうかなあ。
シーズン初戦でつまづきはしましたが、チームが仕上がるのはこれからな気もします。
頑張って欲しいなあ。

今日はこんなゆっくりした一日になりそうです。
来週は色々と忙しそうなので、時にはこんな週末もありかもですね。


よし、明日はきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 12:02Comments(0)釣り全般

2011年10月05日

日本海遠征

つい先日の記事でした。

「満たされている人間は旅には出ない」

と書いたばかりですが、今週末は遠征に行きます(笑)
開高健の気持ちで行こうかな(笑)


遠征先は、宇川温泉よし野の里。
メインは温泉ではありますが・・・何が釣れるのでしょうか(笑)
ってか、日本海で釣りをするのは初めてかもしれません。
その意味でとても楽しみです。


最近はあまり釣りに行けておらず、最後に釣った魚が芦屋浜にてウェーディングでのこのシーバス。




日本海ではどんな魚が釣れるのか楽しみでなりません。
どんな釣り場なんだろう?
ん?近くに釣りをするところがあるのかな?
色々調べないと(笑)


道具は何を持っていけば良いんだろう?
とりあえずシーバスロッドかな?
ハンタウェイの8.6ftツインパC3000のセットでエギングはできるのかな?

一応9.6ftのMパワーも持っていくべき?
押さえはダイワDV1
サビキとか天秤とか(笑)

などなど悩んでます。


あ、最近マーケティングの問い合わせが何件かありまして・・・
これがまとめなので、こちらをどうぞ(笑)
そこから各リンクに飛んでください(笑)


よし、週末はきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 13:28Comments(0)釣り全般

2011年10月02日

シーバス釣りを始めて約一年

いやはや、一気に涼しくなりましたね。
秋ですね、秋。

読書の秋。
食欲の秋。
性欲の秋?
釣欲の秋!

そんな秋がやってきました。
気がつけば、シーバス釣りと言うか、海釣りを始めて約一年経ちました。

釣りを再開しようと、釣りマックスにふらふらと寄ってしまい、ソルパラandアルテグラアドバンスを購入。
住吉で太刀魚を釣ったのが始まりです。
そして深江でらっきょうさんに遭遇。
それから約一年です。

最近はあまり釣りに行けなくなりましたが、ぐびぐびのお供に釣りどうぐはさわさわしています。
あとはね、釣りに関する本をパラパラ見ています。
ええ、開高健絡みの本です。
「開高健がいた」と言う本では、色々な方々が開高健や釣りについて書いています。


最良のビジネスの日よりも、最悪の釣りの日の方がマシである。

幸福な家庭に、幸福な釣りはない。
幸福な釣りに、幸福な家庭はない。

仕事。釣り。家庭。
釣り師は常にこの三つを背負っている。

満たされている人間は旅には出ない。


あー、ドキっとする言葉です。

満たされてないから、遠征するのか?
やはり満たされてないから、沖堤に渡るのか?
などなど(笑)


私自身は弱い人間なので、何か信念みたいなものがあるわけではありません。
だけど、

後から後悔しないように日々を過ごす。

だけは意識しています。
後から後悔するのは、もうたくさんです。
たくさんの後悔をしてきましたから、もうこれ以上増やしたくはない。
特に人間関係で後悔するのは避けたいなあ。
たくさんの人を失ってきましたから。

だから、後輩にもいつも言います。
後から後輩しないように。
私は、この一年は後悔無くやれたかな。

また、楽しい釣りの一年が楽しみです。

よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 09:02Comments(6)釣り全般

2011年09月04日

シーバス釣りの楽しさとは

ブログを不定期更新に変更して約2ヶ月経っていました。
3週間の無職生活を皮切りに、一気に怒涛の仕事モード。
ああ、あの無職生活が懐かしい(笑)
のんびり時間を過ごしてたなぁ。

その間、釣りにはあまり行けてなかったのですが、釣具にも足は向かなくなり、釣り雑誌などもあまり読まなくなっていました。
その感覚は、バス釣りを止めたときに少し似ていました。

私にとっては、「釣り=バス釣り」であり、「バスボートを売る=バス釣りを止める」だったのですが、その後はバス釣りに関する思いや情報を意識的にも無意識的にも遮断していた気がします。




いろんな人に言われました。
「バスボートが無くてもバス釣りをすればいいのでは?」

うーん、違うんです。
その日の魚の動きを、季節性や前後の天気から推測して、ボートをこれだと思うエリアに走らせる。
そのエリアからスポットを絞り込み、ルアーを送り込む。

その展開を夢想して、1週間前からタックルを絞り込み、その日のボートの移動順序などを考える。
釣り当日まで、天候や最新情報に惑わされながら毎晩タックルを入れ替える(笑)それが私にとってのバス釣りでした。
結果、ボートを何艇か乗り継ぐことになったのですが・・・




シーバスを始めたのは、気楽に釣りをしたかったからです
シーバス釣りと生活と」と言う記事にも書いたのですが、私の中でもうあの時のバス釣りみたいなお金と時間と労力のかけ方は無理だと。

ただ、バス釣りをあきらめきれたわけではありませんし、正直なんとなくもやもやが残ってました。
実際、「シーバス釣りとバス釣りと」と言う記事も書いています。


今はね、わかりました。
これからはシーバス釣りが前より大好きになれそうです。
仕事が忙しい、時間が無い、身体も疲れている。
でもね、私はいろんな運と縁がある中、神戸の海の近くに住んでいます。

車でホームの深江まで5分。
準ホームの六甲アイランドやウェーディングのホームの芦屋浜まで15分。
ちょっと浮気して、神戸港や西宮まで足を伸ばしても20分。

疲れたけれど釣りに行きたい。
釣りに行きたいけど1時間しか時間が無い。
そんな時に、ふらっと釣りに行けて。しかも運がよければ(=日頃の行いがよければ?)70cmを越える魚が釣れる可能性がある。

<一番最近釣れてくれたシーバス君>


そんな私なりのシーバス釣りの楽しみがよくわかった気がします。


よし、明日もきっといい日!
  


Posted by 三吉 at 19:47Comments(16)釣り全般

2011年09月03日

久しぶりに色々写真更新など

台風ですねぇ。

今日、土曜日は久しぶりに家でゆっくりしています。
転職して1ヶ月以上経ちましたから、少しずつ慣れてきました。

いやぁ、やることがいっぱい(笑)

でも本当に楽しい日々です。
久しぶりに(?)、仕事に打ち込んでいます。
やっぱりどんなカテゴリーであれ、マーケティングは自分の天職なのかもしれません。
自分でしんどい方の選択肢を選べる仕事ですから。


このブログでマーケティングのことを幾つか書いてきました。
現在、そのマンマのやり方で仕事をしています(笑)

転職した最初の2日間、「万年筆の競合」の話をし、競合設定をしました。

ついで、「人間の感情」の話をして、転職先の新しいカテゴリーでの消費者の感情を考えました。

固定観念を持たずに、新鮮な頭で考えるために「りんごの色」も意識しました。

そうそう、みんなにも「マーケティングと合コンの話」をしましたよ。意外に受けてました(笑)

売れるルアー・釣れるルアー」も意識しながら働いてます。

もちろん、「人を幸せにする方法」も意識してます。遠慮せず、だけど謙虚に(笑)


てなことで・・・釣りは・・・あまり行けてません
ただ、先週は久しぶりに釣れました。
さすがは私の準ホーム。癒してくれます


ただね、シーバスが死んでしまったんです(涙)
ほりぽん君が30分以上蘇生させようとしてくれたんですが・・・

<蘇生活動中のほりぽん君の後姿>



これが、ぎじえもんさん作のMVシリーズです。

<MV90とMV80>


MV90は、現在私にしか渡されて無いらしく・・・
うーん、釣らないと(笑)


<MV80 無塗装>


MV80の無塗装版ですが、これで十二分に釣れるそうです。
ステンレスも艶と艶消しの2種作られており、これは艶ありかな。

<MV80とIP26>


さて、どう違うのか使うのが楽しみです。
引き心地が軽く、かなり意図的に浮き上がる設計にしてるとか。
うーん、楽しみ。


さて、そんなこんなで久しぶりの写真更新でした。
今月はどうかなぁ・・・

愛車のプジョー307SWの車検もあるし、週末はバタバタかなぁ。

そうそう、タックルは増えてませんよ。
ハンタウェイと11ツインパワー、これでまだまだ行く予定です。


よし、明日もきっといい日!
  


Posted by 三吉 at 13:55Comments(0)釣り全般

2011年08月23日

キャストって

お寝むな三吉です。
眠たい眠たい(笑)

さてさて、今日で仕事が少し落ち着くかどうかが決まります(笑)
18時から始まるエンドレスな香りがプンプンする会議で、です。
傭兵(笑)として転職したわけですから、最初はかなりの荒療治をしているわけで。
過去に誰も手をつけていなかった件だけに、問題が根深いわけで。
だけど、その問題を解決しないと、明るい未来が無いわけで。
いやはや、難しい。


釣りに行きたいです。
釣れなくて良いから釣りに行きたい!

ん?んん?釣りなのに釣れなくて良い?
これはおかしな話です。
だけど、釣れなくて良いから釣りに行きたい(笑)

あなたは海を見たいのかしら?
アナタ海を感じたいアルカ?

いやいや違います。
竿は持ちたいんです。
自分の短い竿じゃないです。
ロッドです、ロッド。

そうかあ、あっしはどうやらキャストしたいようです。
エイヤッてキャストしたいようです。
餌釣りなら、浮きを眺めたいんです。

キャストキャストキャスト。
と思いながら、東西線に揺られてます(笑)


よし、今日はきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 06:56Comments(12)釣り全般

2011年08月19日

ひゃー、釣りに行きたーい!

今週ももう金曜ですか。
早い。。。そして暑い!

転職して四週間経ちました。
んー、無茶苦茶忙しいです(笑)
新しい環境に入ると、あらためて自分の性格がわかりますねえ。
私は自分の事をシャイだと思ってたんですが、そうじゃない部分があったり。
魚に対しては間違いなくシャイなんですけどねえ。。。


最近の堂島川は何やらベイトが多いです。
カメも多いですが(笑)
まだ釣り人は見てませんが、もっと遅い時間帯かなあ。


今週末は京都の実家にふらりと帰ります。
日曜の朝は釣りに行けるかなあ。
やはり神戸のデイゲーム?
楽しみです。

来週中頃で仕事が少し落ち着くかな。
って夜は釣れてるのかな?
少なくとも、久しぶりに釣具屋に行こうかな。


よし、明日もきっと良い日?  


Posted by 三吉 at 06:55Comments(8)釣り全般

2011年08月11日

久しぶりに

昨日は日帰り東京出張だったので、新幹線の中で駅の本屋で買ったシーバスマガジンを読んでいた三吉です。
いやはや、暑いですねえ。

今週の土曜の朝は久しぶりに出撃できそうです。
どこに行きましょうか(笑)

裸族浜でトップゲーム?
富豪浜でシーバス狙い?

などなどで悩ましいです。
いずれにせよ、ベイトタックルかな。
暑くなければ良いなあ。


東京出張が増えてつくづく思うのですが、新幹線派と飛行機派にわかれますね。
二時間半も乗ってられない!マイルをためる!と言う飛行機派に対し、結局ドアtoドアのじかんは同じだ!乗り替えや待ち時間が長い!と言う新幹線派。

わたしは!新幹線派です(笑)
最近はほぼ全てののぞみがN700になりましたね。
やはり、700系に比べて静かです。
コンセントも付いてるし、喫煙ルームもあるし。
軽量化と剛性の関係で、窓が小さくなったのですが、あまり気にならないレベルです。

知ってました?
新幹線の三人掛けの席の真ん中席。
両端の席より少し幅広だったんですよ!
なんせ真ん中は辛いですからね。
N700系でもそうなのかな?


昔から駅弁と言うか、電車の中でお弁当を食べるのが好きなんです。
どこか遠くに旅する感じで(笑)
昔は、木のお弁当箱の駅弁があり、木の香りが付いた白ご飯が駅弁感を醸し出し、とても好きでした。
弁当用に少しかために炊いたご飯も良いしなあ。
さすがに、冷凍みかんは食べなくなりましたが、懐かしい(笑)


さあ、土曜はきっと釣れる日!  


Posted by 三吉 at 07:06Comments(12)釣り全般

2011年08月08日

そろそろ

暑い暑い週末でしたね。

私は直島に行っていたのですが、暑かった!
残念ながら釣りをする時間は短かったのですが、初めて天秤で釣りをしました。
サーフでの釣りです。ってか、海水浴場での釣りと言うか(笑)

キス狙いで馴れない天秤仕掛けにガルプ アライブのゴカイを付け、ソルパラで投げてたのですが、結局ロリべで40cmくらいのシーバス一匹でした(笑)
サーフでの初フィッシュと言う事で。


さて、転職から二週間が過ぎたのかな。
ズバリ、楽しいです(笑)
いや、慣れない事も多いし、戸惑う事も多いし、マーケティングの現場から離れてたブランクもあるしで大変なんですが、面白いんす(笑)

私は人に恵まれてます。しみじみ。
過去に30人位の部下がいました。
外資時代は、インド人でアグレッシブな部下、インドネシアの育ちの良い秀才な部下、韓国の情熱溢れる部下。
日本人でも、個性溢れる部下が多かったです。

センスがあってチャームもあるのにひねくれる部下。
マジメで正しい事をきっちりするのに、自分に自信が無い部下。
でも、みんな優秀な部下達でした。
部下からも色々学んだなあ。
心を開いて話し合おう、に対して、別に心は開くためのものじゃないし、と言われた事も(笑)

前職でも、才能溢れる部下がいました。
一緒に働くのが楽しくなる感じ。

そして今の会社。
うーん、ビックリ。。。
いますわ、優秀な子達が。
これは大事に育てないと。

私自身にはブランクがあるのですが、外資時代の優秀な部下や、何よりも師匠のおかげで、思ったより早く頭が戻りそうです。
あと20%かな。うーん、楽しみ。


などなどで、毎日が楽しいです(笑)
いや、しんどいですけどね(笑)


さあ、明日もきっと良い日!  続きを読む


Posted by 三吉 at 07:06Comments(10)釣り全般

2011年08月03日

直島って釣れますか?

シマノのバスワンXTが欲しくてたまらない三吉です。

先日、メタニウムのMg7を買ったのですが、パフォーマンスは予想の範疇でした。
私はリールはシマノ派で、先代メタニウムMgが一番私には使いやすく、四機か五機程持ってました。
親指が完全に馴染んでましたね(笑)
現行のMg7は、先代がロープロファイルになり、初代アンタレス並の回転を手に入れた感じです(笑)
その意味で、驚きは無しです。

すると、道具オタクの私が俄然気になるのが一万円以下の最新リールのパフォーマンス。
店頭でバスワンXTをベタベタ触る感じでは、クラッチを切ってもその反動でスプールが回転しないですね。
むしろ、プロックスのバルコム?バリウム?バルタン?バビル二世?みたいな名前のリールの方が良い回転に感じました。
うーん、たっくんさん、二機買って下さい。

ダイワのリールは嫌いじゃ無いですよ。
TD1Hiなんて大好きで使い倒しましたから。
良いリールだったなあ。
ただ、モデルチェンジが早い気がして、ついつい。
モデルチェンジは企業努力とも言えるだけに、悩ましい。


さて、今週末は。。。
じゃかじゃかじゃん!
直島に行くんす。
で、で、で、海釣り公園があるのは知ってます。
まあ、そこを最後の保険として。。。

直島って釣りができるところはあるんでしょうか?
ルアーで釣れるんでしょうか?
ガルプは必須でしょうか?
いやいや、ゴカイが必須でしょうか?

などなど悩みが尽きずに、仕事が手につきません(笑)

よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 07:04Comments(2)釣り全般

2011年07月11日

沖堤八方キャスト報告

ブログを休んで不定期無職日記を書いてますが、沖堤に興味がある方も多々おられるみたいで。

行ってきました、七防に!
まずは、暑い!
あとね、冷静に考えてもみてほしい。

灼熱のコンクリートの離れ堤防に、ポツンと釣り具だけをお供に放置される。。。
これって罰ゲームですよ。。。

学んだ事は、クーラーは必須。
飲み物がなければ、あのコンクリート砂漠ではかなりの生体ダメージを覚悟せねばなりません。
堤防には荷物を置きっぱにできますので、氷も必須。
ライントラブルなども考えて、タックルは2セットあれば安心かも。

七防には、内向きと外向きがあり、外向きは高場になってます。
外向きの足場の幅は一メートル半くらいかな。

で、外向きなんですが。。。
高所恐怖症の方には怖いかも。。。
内向きなら全く安心ですが、沖に投げたくなるのが釣り人の心情でしょう。

意外と手軽に船に乗れて、思ったよりも敷居は低かったです。
え、釣果?

チーバス一匹とツーバス二匹にて、暑さにまけて退散しました。。。
シイラ??エイならたくさんいましたよ!
ボラも(笑)

七防から見ると、六アイが釣れそうに見えたのが、我ながら笑ってしまいました。

よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 16:48Comments(26)釣り全般

2011年06月29日

もろもろ報告

いやはや暑いですよねぇ。
このままだとどんな8月になるのでしょうか・・・




さて、とりあえず全ての手続きが完了しました(笑)
これでゆっくりと(?)三週間を過ごせます。
こんなに長い休みを取るのは初めてです。

とはいえ、1年半ぶりにマーケティングの現場に復帰するにあたり、かなりの不安要素があります。
なので、色々考えたい事や会ってみたい人などもいたりして、しばらくはあれやこれやと(笑)
なのでブログをしばらく休みます

と言う事で、私のブログを色々とまとめておきます。


 

<三吉ブログ アクセスランキング>


-リールインプレ系-
1位 11ツインパワーC3000 インプレ
2位 11ツインパとエクスセンスCI4の比較
3位 エクスセンスCI4 C3000Mのインプレ
4位 アルテグラアドバンスC3000HGのインプレ
5位 アルテグラアドバンス2000Sのインプレ



リールのインプレは、1000アクセスを超えるものが多く、いろんな方が情報を求めているんだなぁと感じました。私も驚いたのですが、店頭でハンドルを回すだけではわからない事が多いですしね。


-ロッドインプレ系-
1位 ダイワ DV1インプレ
2位 PEライン対応ガイドのロッド インプレ
3位 ソルパラのインプレ
4位 ソルパラの性能インプレ追加
5位 メジャークラフトのブランク比較



これは悲しい現実です。
私が愛用しているハンタウェイ。どうやら人気がないようです・・・しくしく。
良いロッドなのになぁ・・・
ハンタウェイの862MLとソルパラの862MLの比較と、同じハンタウェイMLの9.0と8.6の比較はコチラ(笑)


-初心者シーバスタックル系-
1位 初心者用シーバスタックル
2位 初心者こそ良いシーバスロッドを使うべき?
3位 初心者に薦めるシーバスタックル①
4位 タックルシステムを考えました②
5位 釣具屋が薦める初心者シーバスルアー4品



しかし・・・劇的にタックルが増えてますね・・・
これは反省ものです・・・


-その他タックル-
1位 初心者によるウェーディング
2位 マズメ ライフジャケットインプレ
3位 ウォーターロックス ネオプレーンウェーダーインプレ
4位 プジョー307SWインプレ
5位 シンキングペンシル3種



そうだ、プジオはもうすぐ車検だ・・・
恐ろしいなぁ・・・オイル漏れの可能性があると言われたし・・・

「え?オイル漏れですか? これはプジョーとか外国車特有のモノですか?」
「全くそんなことはありませんよ。昔の国産車でもよくあることです」

と言うディーラーでの会話が思い出されます・・・


-マーケティング系-
1位 売れるルアー・釣れるルアー
2位 迷言?チームを鼓舞する言葉
3位 マーケティングと合コン(笑)
4位 感情とは?
5位 りんごの色は何色か?



そうそう、今度の私がマーケティングするブランドですが、ブロガーさんにヘビーユーザー候補がゴロゴロいそうです。
えっと、DAIさんでしょ、hassyさんでしょ、hosoさんでしょ、FJさんでしょ、らっきょうさんとnoraさんも。
あ、MACOさんもMasaさんも是非。Goさんやokamasaさん、カツミさんや黒縁さんも可能性があるかなぁ。
中Zさんはありだな(笑)しんぱくさんも大あり(笑)
え?おっさん向けブランドに聞こえる??(笑)
そうかも(笑)

鱸月さんや、haruさん、たっくんさん、piperさんは少し違うかな。
cho-sanとるーぴんさん、銀時さんも違うかも・・・
みなさんよろしくお願いいたします(笑)


-ブロガーさん系-
1位 西宮 cho-san一家紹介
2位 絶倫コンビ・阪神シーバス釣査隊紹介
3位 西宮幹部会
4位 ブロガーバチ抜け決起集会
5位 釣れない時も記事に書くのでしょうか?
番外 いなせなるーぴんさん?



ブロガーバチ抜け決起集会、懐かしいですね!
まだ皆さん遠慮気味か下ネタが少なかったような・・・あ、そんな事なかったな・・・


-釣り一般系-
1位 開高健 ナースログ
2位 開高健と釣りという趣味
3位 開高健 河は眠らない
4位 アメリカでの釣り②
5位 アメリカでの釣り①



うーん、我ながら色々と書いてきましたね・・・
完全に釣りオタクですね・・・
病み上がりでも釣りに行ってますから・・・


-三吉系-
1位 自分の原点
2位 釣り人との出会い
3位 師匠との再会
4位 ラグビー オールブラックスの神業
5位 シーバス釣りと生活と 




そう、それと私の弟の記事が良く読まれるんですよねぇ・・・まぁ、出来た弟ですから・・・


などなどとまとめてみましたが、なかなか色々と書いてきましたね。
子供の頃に始めた釣りという趣味から全ては始まったんです。


さてと、ちょっと「運と勘」を戻さないと。
だって、見栄えが良くない上に頭も良くない。そこに加えて「運と勘」が無い人間って・・・
嫌でしょう(笑)
と言う事でしばらくお休みいたします。
あ、皆さんのブログにはお邪魔しますし、コメントもしちゃいます(笑)




よし、明日もきっといい日!  


Posted by 三吉 at 13:47Comments(30)釣り全般

2011年06月28日

3週間の使い方

さて、ようやくやりたい事も固まり、3週間程の自由時間(?)があります。
3週間、何をしようかなぁ。

あ、ただ今週は酒まみれになる予定です・・・
今週は釣は無理だろうなぁ・・・

いやもちろん釣りには行きたいんですが、ズバリ暑すぎませんか?
これは暑い・・・

朝練は良いとしても・・・昼間に釣りをする気になれない温度と湿度です。
浮きを見ながらぼーっとするにしても暑いに違いない・・・


と同時に使ってみたいタックルもあります。
そう、本来はサビキスペシャルとして購入したバスパラ632MLのロッドと、アブマチック276iのスピンキャストリールです。

<アブマチック276i>


<合体図>


実はですね、先日サルベージをキャストしたのですが・・・
飛びませんね(笑)
ラインは附属のトライリーン8lbなんですが、巻き癖が激しいんです。
なので一度ラインを巻き変えてみようかなぁ。
そして、のんびりとビッグプラグを投げてみようかなぁ。

そんなことを考えています。


よし明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 13:48Comments(14)釣り全般

2011年06月20日

色々思い出すこと

今週は雨ですね。

シーバス釣りを始めて8ヶ月が経ちました。
もし私一人だけで釣りをしてたら・・・もうシーバス釣りは止めてたかもです(笑)

釣り場がわからない、釣り方もわからない、釣れない理由がわからない、などなどわからない尽くし

たくさんの人から刺激をもらいシーバス釣りを続けてきました。
シーバスタックルも一通り揃ったので打ち止めになりましたし(笑)



もう歳なんでしょうね。
私がバス釣りを時始めた頃。
14歳から18歳までの間、プロショップの方に琵琶湖に連れて行ってもらいバスボートに乗せてもらってました。
トーナメントのアドバイスをもらい、Jrクラシックの時は河口湖までも連れて行ってもらいました。
色々な出会いがありました


Gen君やHAWKS君を見て色々と懐かしさがこみ上げます(笑)

高校3年次と大学時代は、ラグビーのせいで(笑)バス釣りから遠ざかりましたが、社会人になってからまたバス釣りを始めて・・・給料をつぎ込みましたね(笑)
あ、もちろん時間も。神戸から出撃し、午前中は琵琶湖で釣りをして、午後から加古川に行ってましたから。
ほりぽん君やエリア君、マーシャル君を見てそんなことも思い出します。


O君という友達がいました。
同じ中学校で一緒にバス釣りを始めました。

でかくて、格好良くて、喧嘩が強くて、だけど優しくて。
頭はあまりよろしくなかったのですが(笑)、天性の勘と運を持つ男でした。

違う高校に進学したのですが、お互いラグビーを始めました
1年の時の最初の練習試合かなぁ。
あの彼が、その高校のキャプテンにスパイク(アルミのピンですよ・・・)でドカドカと蹴り続けられてる姿を見て、驚いた記憶があります。
理由は・・・彼は1年生試合の前に気合を入れるために1年だけで円陣を組んでたのですが、その輪の中にキャプテンが入るためだったような・・・




彼はやはり先輩と喧嘩して2年時に退部したのですが、3年で復部。
県中学代表ばかりの面子中、素人のままレギュラーになり、全国大会でベスト8になってました。
当然各大学からの推薦が来るのですが、「俺、勉強嫌いやねん」とそのまま就職。
その後、お互い接点がありませんでした。

ある日私が琵琶湖に浮かんでいると、彼が浮いてました。7-8年ぶりにあったのかな。
ランクル+レンジャー+200馬力を買い、JBマスターズを戦っているとの事でした。


その後毎週末のように一緒に釣りをしましたね。
彼は、残念ながらマスターズの50位から100位くらいを行ったりきたりしてて、当然金銭的に苦しくて・・・
当然ボートを維持できなくなったのですが、私は彼に自分のボートを自由に使って良いと言いました。
でもね、そんな人が何人かいるんです、彼の周りには。
彼には独特の人を惹きつける何かがあるんですよねぇ。


私の師匠も彼に惹かれ、私は自分のボートを使わずに、師匠と一緒に彼のボートに乗り、プラに付き合いガソリン代を出してました。つい、そうしてしまう魅力があるのです。
あいかわらず生まれもっての「何か」はすごかったです。




ババ荒れの琵琶湖を全開で飛ばす本能、トレーラーを引っ張りながら細い道を苦も無く運転する勘。
減水で、ボートをトレーラーに上げられないくて、途方にくれてるボーター達に「こうすれば良いねん」とトレーラにボートを勢いよくぶち込み、そのまま車に勢いをつけて水揚げする技・・・

「ガンダムを操縦する人って、こういう奴なんだろうな」と師匠と話してました。



彼には師匠はいませんが、おそらく彼に惹かれたと思われる師匠のようなバスプロがいました。
そのバスプロは腰を痛めていたために、彼と行動していることがありました。

河口湖や早明浦ダムまでそのバスプロのバスボートを引っ張って行ったり、そのまま一緒にプラをしたり。
私には、色々な理由の中で、彼に自分の釣りを見せているように思えました。
取材の時は彼を同行させて、少しでもメディアに出るようにされてる時もありました。
そのバスプロの連載記事には、彼が何度か出てきて、いつも「もっとがんばれ」と言うメッセージを感じました。
まぁ、彼は釣り雑誌を読まないんですがね・・・


他のあるプロは、わざわざ下のカテゴリーの二人のチームで戦うトーナメントに彼と出場してました。
彼を何とかしたかったんだと思います。
生野銀山湖でのその大会。私もプラに同行したのですが、生野銀山湖が初めてというそのプロ。
「タックル、琵琶湖のそのまんま持ってきたわ」と笑いながらブッシュから次々と45アップを引きずり出す姿は私にとって衝撃でした・・・
彼も何かを感じたのかなぁ。




彼はね、欲が無かったんです・・・
勝負師としての欲や執念がなかったんです。
逆にその欲の無さがたくさんの人を惹き付けたのですがね・・・


「今年結果が出なかったら釣りを止めるんや」

と彼が言った時、たくさんの人が彼をサポートしてました。
彼の師匠のようなバスプロ(弟子はもう取らないと公言されてるからなので語弊はありますが)も、本当に色々な釣りを彼に見せられていた記憶があります。

彼の大事な河口湖の試合が駄目だった時、電話がありました。

「あかん、40アップが獲れへんかったわ。むかついてX俗に行ったら、40アップのおばちゃんが出てきたわ」

と冗談を言ってましたが、まぁ、それが最後の年になりました。


うーん、歳だなぁ。
そんな事を思い出してました。


よし、明日もきっと良い日!
  


Posted by 三吉 at 12:20Comments(12)釣り全般