ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月23日

あきらめは、つくものかつけるものか

芦屋ハマでボイルしているビッグママ。

あきらめるべきか否か・・・
あきらめって、つくものなんでしょうか?つけるものなんでしょうか?
ただ、きっかけは必要ですよね(笑)
そう、本当に「ハマ・アカーン」のかどうか・・・


ボイル中のシーバス。
わたしはまだシーバス初心者なので、よくわかりません。
ただ、バスの経験だと・・・
そもそもサカナがルアーを見ているのかどうか、が気になります。
サカナはベイトに集中していますから。

で、用意したルアーがこれです。



うーん、サカナが見つけやすいはず(笑)
そう、特にタイドミノーはね、まさに去年の今頃ですね。
シーバス釣りを始めようとした私が、釣具屋さんに「初心者向けに、とりあえずルアーを4つ選んでください!」とお願いした時のものです。

よりあきらめをつけやすくするために(笑)、珍しく釣れそうな時間に行って来ました。
さすがにこれだけ浜に通ったら・・・自分の釣りの仕方で釣れる状況はなんとなくわかります。
私の場合、潮の動きもあるのでしょうが、重視しているのは潮位と風向きですね。


と言うわけで、いざビッグママに会いに20時ごろに浜に到着。
あら、先行者さんが一人。
良い時間帯に良い場所におられます。


と言うことで・・・
三吉、お前はあきらめがついたのか?

ええ、ビッグママは私の手には負えません・・・
実は、ブログ開設1年後の記念すべきサカナの写真は70cmオーバーにしたかったのですが・・・
こりゃ、当面無理ですね・・・

なので、これでご勘弁。



うーん、小さい・・・
一番ましなサイズは・・・



うーん、ビッグママには程遠い・・・
と言うことで、ヒットルアーは・・・



結局・・・いつものルアーでした・・・
この子、浜では使いやすいんです。
横風に強く、レンジがぴったりなんです。


さて・・・
ビッグママにあきらめはついたのか・・・
それは内緒です。


よし、明日もきっと良い日!

<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 862PE
Reel:エクスセンスCI4 C3000M
Line:PE1.0号+ナイロン20lb
Lure:いつもの子  


Posted by 三吉 at 22:36Comments(8)芦屋周辺

2011年11月23日

ハマ・アカーン

確かに宣言しました
だから・・・行って来ました、寒風吹きすさぶ芦屋ハマに。
ええ、とっても寒かったDeath。

私のウェーダー。
そろそろウォーターロックスのネオプレーンのウェーダーに衣替えかもしれません。
マズメのウェーダーでは寒くなってきました・・・

ええ!?釣果ですって・・・
そそそそんな・・・

今回もルアーローテーションをしっかりしましたよ!

TDペンシル→スライドベイトベビーワン→マリブ78&ピース80S
以上!

で、結果は・・・

ハマ・アカーンです・・・

<こちらは美しいハマーン・カーン・・・>


そう、浜はアカンかったんです・・・

<こちらは私的ベストMS キュベレイ>


<圧倒的に美しいカーンとキュベレイ>


いやね、なんとなくTopだと思いまして・・・
夏に第七堤防対策で購入していたTDペンシルを投げまくったんですが・・・

駄目でした・・・
寒かったし・・・
鳥をよけてキャストをするのも大変だったし・・・

しかし・・・こんなに釣れないとは。
しつこいですが、1月の琵琶湖の方がまだ釣れる気がしますよ。
あのボイルは本当に魚のオナラじゃないんですか?
ルアー云々じゃ無い気がするなぁ。

まぁ、でも・・・また行きますから・・・

よし、次はきっと良い日!

Rod:ハンタウェイ962M
Reel:11ツインパワー C3000
Line:PE0.8号ナイロン20lb
Lure:TDペンシル  


Posted by 三吉 at 09:56Comments(6)芦屋周辺