ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月28日

後悔のない生き方(釣り編)

昨日は海釣りの難しさと楽しさを色々と考えてました。

とにかく魚の移動が早い・速いこと。

当然、フィッシュイーターを狙うので、ベイトの移動が早いと言うことになるのですが、何故あんなにベイトは移動するのか
淡水魚を狙う川や池・沼なら、サカナの移動といっても高が知れてますし、そもそもその水域からサカナは外には飛び出せません。



コレが海のサカナかぁ、と考えながら頭にある景色が浮かびました。
私の職場の目の前を流れる堂島川
私は真面目に勤務していますので(笑)、毎朝同じ時間に橋を渡るのですが・・・


ほぼ毎日、水の色が違う

んです。
緑っぽかったり、白っぽかったり、茶色っぽかったり。
雨後だから云々だけでなく、毎日水の色が違うんです。
そりゃ、サカナにも毎日影響を与えるよなぁ、と勝手に納得していました(笑)

<夜の堂島川>


<昼の堂島川>




後悔無く生きる。

これが現在の私の根本にあります。
昔はこうではなかったのですが、色々な経験を経てこの感覚になりました。

私の言う「後悔無く」とは、「明日自分の身に何かあっても、自分の人生に後悔が無いと思いたい」です。
ある日「あの時ああすれば良かった」はもう嫌だと思ったんです。
だから、むしろ失敗してもこう思いたい。
「これをして失敗したけど、もしもこれをしなかったらもっと後悔したはずだ」と。


釣りに関して言うと・・・
バスボートを持ってた頃、漠然と「いつまでも琵琶湖にマイボートを持って釣りをするわけにはいかないなぁ」とは感じてました。
琵琶湖と言えば、春のスポーニング。
本当に楽しい釣りなんです(注:ネストではないです)。

ある日、スポーニングの時期で大潮にからむ日だけを考えてた時のことです。
その絶好の日に私が釣りに行ける回数は年2-3回。
バスボートを後2年で売却すると考えたら・・・



「大好きな琵琶湖の春のスポーニングの釣りを、自分のバスボートで楽しめるのはもう後人生で5回あるかどうかなんだ・・・」

愕然としました・・・
小学生から大好きだったバス釣り。
結果として、関西に住むことをこだわったのも琵琶湖に近いからです。
だけど・・・それ以来、本当に1回の釣りを大事にしながら、琵琶湖を楽しみました。


さて、今年ももうすぐ終わりです。
私はあと何回釣りにいけるかなぁ。

おそらく、5回?
いや、もうちょっと行くかな(笑)
まぁ、とりあえず5回として・・・



芦屋浜でウェーディングはしたいでしょ(1回)
六甲アイランドにも行かないと(1回)
深江にも御礼をしなきゃ(1回)
神戸港HAT前にも?(1回)



ぬー、やはりこれからの釣りは実に貴重です。
釣れれば楽しい、だけど1年に感謝しながらそれぞれのスポットを回らないと。


よし、明日もきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:30Comments(7)釣り全般