2011年02月22日
初心者こそ良いシーバスロッドを使うべき?
昨夜は21時には寝てしまった三吉です・・・
3時間寝ても10時間寝ても朝起きる時の眠さが同じなのはなぜなんでしょう・・・
さて、先週は友人にハンタウェイ902MLを貸していたので、久しぶりにソルパラを使いました。
ロッド:メジャークラフトソルパラ862ML
リール:シマノアルテグラアドバンスC3000HG
ライン:キャスタウェイナイロン12lb
のセットです。

今日はロッドに絞って書きたいのですが、定価で比べると6800円 対 30800円です。
注意すべき点は、ハンタウェイタックルの方が4インチ長い事とラインがPEで無くナイロンなこと。
かなりかなり久しぶりにシーバス釣りをする事になった友人でしたので、最初の30分をナイロンラインのソルパラセットで慣れてもらい、その後ハンタウェイセットにチェンジ。
ハンタウェイを握って数分後・・・彼の口から自発的にポロッと出た言葉は、「やっぱり値段が違うと性能も違うなぁ・・・」でした。
思わず興味を持った私は色々と聞いてみたのですが、彼曰くハンタウェイの方が・・・
1.軽い力でロッドが勝手にしなる感じで飛距離が出る
2.そもそもロッドの自重が軽くて楽
3.メタルバイブの振動が手に伝わる
との事。
ハンタウェイに装着されているリールの方が約70g軽いので、タックル全体の軽さの違いは明確です。
ナイロンとPEラインの違いで、感度もかなり違うでしょう。
もちろん飛距離も。
でも、あきらかにその友人の釣りへの集中力が変わった気がします。
そして、飛距離も明らかに変わりました。目分量で1.5倍は飛んでます。
私自身はその差を再度感じながらも、「まぁ、値段も違うしソルパラセットはこの価格帯としては良く出来てるなぁ」と納得が出来るのですが、それはあくまでも私が色々なタックルを使ってきた「道具オタク」だからかもしれません。
今回の一件で、「初心者こそ良いロッドを買った方が釣れる確率はあがるかもしれないなぁ」と感じました。
「良いロッド」=最高機種という意味ではなく、ミドルクラス以上のもの。
また、テーパーにも癖がなく、キャストのしやすさがとても大事だと思いました。
え、私? 私自身はソルパラをまだまだ使うと思います。あの値段でこのパフォーマンスはやはり凄いと思います。そもそも私は最初からソルパラ以上のロッドを買う(=シーバス釣りを真剣にやる)覚悟が無かったので、ソルパラにはとても感謝しています。
何故こんなことをつらつら書くか・・・
今ね・・・バチ抜け用ロッド 兼 初心者を連れて行った時用ロッドで悩んでます(笑)
KGエボリューション862Lか・・・
いやいやたっくんさんも使っているハンタウェイ862Lか・・・
初心者のPEラインのトラブルを(私のウェーディング時も?)考えて、ハンタウェイ862PEか・・・
意外や意外アピアレッドラインのスィーパー84Lか・・・
ああ、悩みまする。
3時間寝ても10時間寝ても朝起きる時の眠さが同じなのはなぜなんでしょう・・・
さて、先週は友人にハンタウェイ902MLを貸していたので、久しぶりにソルパラを使いました。
ロッド:メジャークラフトソルパラ862ML
リール:シマノアルテグラアドバンスC3000HG
ライン:キャスタウェイナイロン12lb
のセットです。

今日はロッドに絞って書きたいのですが、定価で比べると6800円 対 30800円です。
注意すべき点は、ハンタウェイタックルの方が4インチ長い事とラインがPEで無くナイロンなこと。
かなりかなり久しぶりにシーバス釣りをする事になった友人でしたので、最初の30分をナイロンラインのソルパラセットで慣れてもらい、その後ハンタウェイセットにチェンジ。
ハンタウェイを握って数分後・・・彼の口から自発的にポロッと出た言葉は、「やっぱり値段が違うと性能も違うなぁ・・・」でした。
思わず興味を持った私は色々と聞いてみたのですが、彼曰くハンタウェイの方が・・・
1.軽い力でロッドが勝手にしなる感じで飛距離が出る
2.そもそもロッドの自重が軽くて楽
3.メタルバイブの振動が手に伝わる
との事。
ハンタウェイに装着されているリールの方が約70g軽いので、タックル全体の軽さの違いは明確です。
ナイロンとPEラインの違いで、感度もかなり違うでしょう。
もちろん飛距離も。
でも、あきらかにその友人の釣りへの集中力が変わった気がします。
そして、飛距離も明らかに変わりました。目分量で1.5倍は飛んでます。
私自身はその差を再度感じながらも、「まぁ、値段も違うしソルパラセットはこの価格帯としては良く出来てるなぁ」と納得が出来るのですが、それはあくまでも私が色々なタックルを使ってきた「道具オタク」だからかもしれません。
今回の一件で、「初心者こそ良いロッドを買った方が釣れる確率はあがるかもしれないなぁ」と感じました。
「良いロッド」=最高機種という意味ではなく、ミドルクラス以上のもの。
また、テーパーにも癖がなく、キャストのしやすさがとても大事だと思いました。
え、私? 私自身はソルパラをまだまだ使うと思います。あの値段でこのパフォーマンスはやはり凄いと思います。そもそも私は最初からソルパラ以上のロッドを買う(=シーバス釣りを真剣にやる)覚悟が無かったので、ソルパラにはとても感謝しています。
何故こんなことをつらつら書くか・・・
今ね・・・バチ抜け用ロッド 兼 初心者を連れて行った時用ロッドで悩んでます(笑)
KGエボリューション862Lか・・・
いやいやたっくんさんも使っているハンタウェイ862Lか・・・
初心者のPEラインのトラブルを(私のウェーディング時も?)考えて、ハンタウェイ862PEか・・・
意外や意外アピアレッドラインのスィーパー84Lか・・・
ああ、悩みまする。