2012年07月06日
器用・不器用
ブログのお題を頂いたのですが・・・
すいません、失念してしまいました・・・
なのでつらつらと(笑)
器用な人、不器用な人っていますよね。
私の周りにはポテンシャルはあるけど、いわゆる不器用な人が多いかもしれません。
まぁ、私自身不器用ですから・・・
<釣りもなかなか釣れません・・・>

【器用】
1 からだを思うように動かして、芸事・工作などをうまくこなすこと。また、そのさま。「手先が―だ」「―に箸(はし)を使う」
2 要領よく、いろいろな物事を処理すること。また、そのさま。「何事も―にこなす」
3 抜けめなく立ち回ること。また、そのさま。「世渡りが―だ」
4 不平不満なく、受け入れること。いさぎよいこと。また、そのさま。
5 すぐれた才能のあること。また、その人。
まぁ・・・先読みできる人かしら。
確かに先読みって難しいなぁ。
先読みといっても、
1.これから起こるであろう物事への先読みであったり、
2.相手が考える・行動するであろう人への先読みだったり
いずれにせよ、未来の予測ですね。
しかも気の利いたことを言えたら尚良し。
まぁ、これも先読みですね。
これが上手い人と苦手な人。
私が失敗するパターンは、「自分だったらこうするのに」と自分の感覚で予想してしまう時。
この癖を直すのに時間がかかりました(笑)
今の私は、「相手になりきること」と「相手の思考パターンを知る」ことを癖にしています。
相手にとっての幸せも考えるようになりました。
まぁ、結局のところマーケティングなわけです。嗚呼、難しい・・・
釣りは・・・早く器用になりたいなぁ・・・
<器用な釣り人!>

よし、明日もきっと良い日!
すいません、失念してしまいました・・・
なのでつらつらと(笑)
器用な人、不器用な人っていますよね。
私の周りにはポテンシャルはあるけど、いわゆる不器用な人が多いかもしれません。
まぁ、私自身不器用ですから・・・
<釣りもなかなか釣れません・・・>

【器用】
1 からだを思うように動かして、芸事・工作などをうまくこなすこと。また、そのさま。「手先が―だ」「―に箸(はし)を使う」
2 要領よく、いろいろな物事を処理すること。また、そのさま。「何事も―にこなす」
3 抜けめなく立ち回ること。また、そのさま。「世渡りが―だ」
4 不平不満なく、受け入れること。いさぎよいこと。また、そのさま。
5 すぐれた才能のあること。また、その人。
まぁ・・・先読みできる人かしら。
確かに先読みって難しいなぁ。
先読みといっても、
1.これから起こるであろう物事への先読みであったり、
2.相手が考える・行動するであろう人への先読みだったり
いずれにせよ、未来の予測ですね。
しかも気の利いたことを言えたら尚良し。
まぁ、これも先読みですね。
これが上手い人と苦手な人。
私が失敗するパターンは、「自分だったらこうするのに」と自分の感覚で予想してしまう時。
この癖を直すのに時間がかかりました(笑)
今の私は、「相手になりきること」と「相手の思考パターンを知る」ことを癖にしています。
相手にとっての幸せも考えるようになりました。
まぁ、結局のところマーケティングなわけです。嗚呼、難しい・・・
釣りは・・・早く器用になりたいなぁ・・・
<器用な釣り人!>

よし、明日もきっと良い日!
Posted by 三吉 at 12:27│Comments(4)
│マーケティング?
この記事へのコメント
4番は何故か違和感を感じましたね
不利益を被ることでも潔く受け入れるのは
私は(好ましい意味で)不器用だと思うんですが
不利益を被ることでも潔く受け入れるのは
私は(好ましい意味で)不器用だと思うんですが
Posted by 鱸月 at 2012年07月06日 16:56
鱸月さん、
まさに(笑)
不平不満すら消化するのが器用で、腹に一物持ちながらも受け入れるのが不器用なのかも。
私は…不平不満はブチまけます(笑)
ドカン!
まさに(笑)
不平不満すら消化するのが器用で、腹に一物持ちながらも受け入れるのが不器用なのかも。
私は…不平不満はブチまけます(笑)
ドカン!
Posted by 三吉
at 2012年07月07日 14:21

久しぶりに、釣りキチ三平読みたくなりました(笑)
Posted by hassy at 2012年07月07日 16:34
hassyさん、
私は全巻持ってました(笑)
さあ、そろそろキビレですよ!
私は全巻持ってました(笑)
さあ、そろそろキビレですよ!
Posted by 三吉
at 2012年07月08日 13:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。