ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月29日

シンキングペンシル三種

台風ですね・・・これはすごい強風です・・・

今朝、とっくりと私のタックルについて記事を書いたのですが、あまりに時間をもてあましているのでルアーについて少し書いてみます(笑)

私はあまりルアーを気にしません(笑)
よほどのことでない限り、全く釣れないルアーは無いと考えているからなのです。

実際に、私のバス釣り時代の後期はアメリカンタックル&ルアーばかりでした。
その反動で、アメリカに釣りに行くんですけどね
(アメリカでのバス釣り その①その②




まぁ、シーバス釣りを始める時に、ルアー選びを釣具屋に丸投げしたくらいですから(釣具屋が選んだ初心者用シーバスルアーはコチラ)。

ただ、レンジは気にしますので、「ルアー選び=どのレンジを通るか」が第一優先です。

さて、バス釣り時代にあまり使わなかったのがシンペンです。

確かに、ワンダーとかはあるのですが、あまり使いませんでした。
効率が悪い気がして。

現在、シーバス釣りにおいて、私がシンペンを投げるのは、

1.レンジは30-60cm
2.ミノーでは釣れない気配が漂っている(笑)
3.飛距離が必要

な時です。

バス釣りなら、それでもなおミノーのトゥィッチで食わせるか、センコーノーシンカーをピンで撃っていくか。

シーバスだと、ピンと言うよりは回遊を待つ時もありますし、カバーやストラクチャーと言うより潮目を撃つ時とかもあります。なのでセンコーの出番は無し・・・
ミノーにしても、トゥイッチするとPEラインが激しく水を切ってしまいます

なのでシンペンに手が伸びてしまいます(笑)
現在の私の3本柱

先発:デュエル ハードコアシンペン100


とにかく飛びます。向かい風もなんのその。
細身なので、スレシーバスにも(精神的に)安心(笑)
レンジは私の使い方だと30cmくらいな印象。まずこいつでシャローの様子を見ます。
ただ、横風に少し弱い印象があります。


中継ぎ:マンスタ マリブ78


リップ付きで少し潜ります
横風にも安心。ただ、リップ=根がかり回避性能では無いので要注意。


抑え:アイマ ピース80S


私の使い方だと、一番深いレンジを攻めれます。70cmくらいかな。
横風にも強い印象で、風の強い日は先発で投入する事もあります。
リップは小さいですが、根がかりも少ないです。
ただ、無茶をするとリップが折れます・・・

こんな感じですね。
現在のところ、この3本でそれぞれ同じくらいの数が釣れています。
うん、当面この3本なら乗り切れそうです(笑)

と言うか、これ以上増やしたくないのが本音です(笑)
これ以上増やさなくて無くて大丈夫ですよね?


よし、明日はきっと良い日。  


Posted by 三吉 at 19:58Comments(16)ルアー

2011年05月29日

タックルシステムを考えました②

うーん、雨ですね。
こんな時、昔ならカタツムリが見れたのですが・・・
生き物好きの私としては残念です。

雨の日の休日。
これはいけません。
ついついタックルの事を考えてしまうじゃないですか・・・




現在メインロッドに関しては、8.6ftのLML、9.0ftのML、9.6ftのMパワーと言う3種でシーバスに挑んでいます(詳細は私のシーバスタックルシステムで)。

その中で、気づいた事。
8.6ftのロッドと9.0ftのロッドの違いは過去に記事で書きました。

それに対し9.0ftのMLと9.6ftのMだと、ブランクの長さはほとんど変わらないケースもある、事です。
つまり、9.0ftに対する+0.6ftが、ほとんどグリップの延長に使われているケースです。
その場合、飛距離は9.0ftも9.6ftもそんなに変わらない気がします。

9.6ftを選ぶ理由。私にとってはMパワーで、鉄板系・ジグ系を安心してフルキャストできる事、になっています。


もし、どこか未知の場所にロッド一本で釣りに行く事になったら・・・
今なら8.6ftのLMLパワー。出来る限りライントラブルを減らしたいので、LB+LDBガイドのロッドですね。
このロッド、特に強風時にライントラブルが減る感じがします。



まぁ、現在、次に欲しいロッドはありません
あえて気になるとするなら、むしろリール・・・
11バイオマスターのコストパフォーマンスを試したいです・・・
私の11ツインパワーとの違いがどれくらいなのか?
体感したいなぁ。


う、ますます雨が強くなってきている。。。
昔はこんな雨の中でラグビーの練習をしたなぁ。
泥だらけになり、洗濯機が大変でしたね・・・

私の出身高校は、サッカーが強い時代がありました。
私の一学年下の子は、全国大会で準優勝でした。

サッカー部とラグビー部は仲が良かったので、お互いの練習後に一緒にラグビーをしたりサッカーをして遊びました。
あのスパルタ練習の後に、遊ぶ余裕があったなんて・・・お互い若さってすごい(笑)

その準優勝した子達。確かに身体能力は凄かったです。
一緒にサッカーしてると、ボールに触れらせてくれません(笑)

一人、茶髪で試合に出れる出れないってメディアに取り上げられて有名になった子がいたのですが(笑)、線は細いものの抜群のセンスがありましたね。
フィジカルさえ付けば、ラグビーさせてもそこそこ上手い感じ。

前に載せましたが、ジダンがラグビーに挑戦する映像。
もちろん、ラグビーするにはフィジカルが弱すぎますが、このステップと身のこなし。やっぱり身体能力が高いんでしょうね。



ちなみに、ラグビーのワールドカップまで、あと約100日。日本はオールブラックスと同じ予選のプールです。
前回オールブラックスと闘ったのは、1995年のワールドカップ。
ジャパンは145対17で負けました・・・オールブラックス、そりゃ強いです・・・
オールブラックスの驚くべきスキルは・・・コチラ・・・
まぁ、笑えるんですけどね。






よし、今日は釣具屋に行こう(笑)  


Posted by 三吉 at 10:46Comments(12)現在のロッド