ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月22日

シーバス釣りとバス釣りと。

シーバス釣りを初めて7ヶ月(ブログを初めて6ヶ月)。
自分なりにバス釣りとの違いがかなり明確になりました。

私の師匠には、「お前が海釣りをするとは思わんかった」と言われます(笑)
事実、私もそう思ってました。

師匠、亀山ダムで着々とバスを釣られているようです。

<師匠の買いたてのタックルと亀山バス>



もう10年近く前でしょうか。
バス釣りをしながら、時々シーバスのボート釣りをしてました。
ボート屋さんは西宮港だったかな。
今思えば、六甲アイランドからポートアイランドの方まで船長さんが連れて行ってくれてましたね。

その時の正直な印象は・・・
「なんか釣堀みたい・・・」でした。

だって・・・船長さんがボートを釣り場まで連れて行ってくれて、「ここで、こういうルアーを投げてください」って的確すぎる指示が来るんですもの(笑)

私の場合、琵琶湖で釣りをしていると「そこに居るバスに口を使わせる」と言う発想は減っていきます。
その日に「最もアクティブなバスを探す」方に力が入ります。
もちろん、例外として・・・デカバスが見えた時はサイトをしますけど(笑)

まぁ、その時の経験で、私がシーバス釣りをする事はないなぁ、と感じてました。
でも、今は何とか7ヶ月続きました。
あとどれくらい続くかなぁ。エサ釣りが気になりだしてきて(笑)


シーバス釣りとバス釣りの違い。
私の個人的感想で言うと、「トーナメントの存在」の違いはある程度の影響があると思います。
トーナメントでは、それこそ「釣れた人・釣れなかった人」、「釣れたパターン・釣れなかったパターン」、「釣れたルアー・釣れなかったルアー」が丸裸にされます。
結果、(そのフィールドの)魚の動きもある程度明らかになります。

また、「秘密のポイント」と言うのが無くなります。フィールドが丸裸にされますから。


シーバス釣り。
未解明な事が多い分、なかなか難しい釣りです。
と言うか、ってすごいです。
つくづくそう感じました。
釣り人が自然に翻弄される度合いが高く、そこが楽しいのかも知れません(笑)

しかし雨が止みそうにないですね。
こんな日は、じっくりとタックルをいじります(笑)
私のロッドとリール。こんな日で無いと、綺麗にしてもらえないですから(笑)



よし、今日はゆっくりのんびりの日。  


Posted by 三吉 at 13:00Comments(4)釣り全般