ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月30日

12月30日 ポートアイランド釣行

三吉初のポートアイランド釣行です。
ドライブした事はありますが、ちゃんと竿を出した事が無かったのです。

ふむふむ、なるほど。
これが北公園か。

ふむふむ、なるほど。
西と東と北で撃てるんだな。

ふむふむ、なるほど。
メバル狙いの人もいるのね。

ふむふむ、なるほど。
意外に潮が流れてるなあ。

ふむふむ、なるほど。
船の出入りがなかなか激しいなあ。

ふむふむ、なるほど。。。
釣れまへんなあ。。。

しゅーりょー!
あかん、明日も行こ。。。  


Posted by 三吉 at 13:42Comments(4)神戸

2010年12月29日

12月29日 六甲アイランド釣行 アブマチック入魂?

今朝は痛恨の寝坊…
午後から出撃です。う、すごい風です…
え?なぜそこまでして出撃するのか?
決してらっきょうさんが釣ったからではありません(笑)。

ズバリ! アブマチック入魂です。
もちろんサビキですよん。

だって…アブマチックには華々しい船出を飾って欲しいのです。
ましてやバスパラとの夫婦入魂になるのですから。
頭を下げてでもエビの力を借りるのは当然でしょう。

ドン! かわいいでしょう!!



しかし…まったく釣れまへん!!
サビキで釣れないと心が折れますね…

ポッキリと折れました…エビでもダメだとは…
アブマチック大丈夫かな?

更に撒き餌を増やすべくハンタウェイまでもサビキ投入。
総動員でアブマチックをサポートします。



アブマチック、あまりに悲しい船出でした…

悲しさのあまり、やけくそで爆岸バイブを爆投します
ハンタウェイはKYなのかしら…
54cmを釣れて帰ってきました。



明日は北公園出撃です。

<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000M
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:爆岸バイブ(いつものイワシ)  


Posted by 三吉 at 21:13Comments(2)六甲アイランドなど

2010年12月28日

今夜はどうしよう

雨ですね、雨。しとしと。
出撃態勢だったのですが。しくしく。

さて、新しいテレビ台が来ました!
が、が、が。
JCOM、DVD、プレステ、WIIの配線でてんてこ舞いでした。
いやあ、てんてこ舞い。
なんとか配線できたので、高校ラグビーを見てたのですが、涙ナミダでした。
高校生の汗と涙は感動ですね。

昨夜は元部下からの結婚報告を受けました。本当に幸せそうで嬉しかったです。
今日は別の元部下が東京にて私の師匠と会う予定です。
上手く行けば良いなあ。

みんながんばってるなあ。
俺もがんばらないと。

で、出撃しよかな。
行き先は。。。六アイかなあ。  


Posted by 三吉 at 19:37Comments(2)釣り全般

2010年12月27日

生き物&明日はどうしよう

生き物って見てるだけで楽しいですし、なぜか捕まえたくなりますよね。
狩猟本能が刺激されます。
そして・・・持って帰って飼いたくなる・・・
この歳になると、死なせてしまうのが可哀想なので逃がしはしますが、それでも持って帰りたくなる・・・

今、家にはカブトムシの幼虫が13匹いるのですが、寒さのせいか活性が落ちてきました。
腐葉土を交換しても交換してもすぐに糞だらけになってたのですが、最近はそうでもありません。
「あれ?生きてる?」と思ってツンツンしてみたのですが・・・大丈夫生きてました。


住吉川に行かれたことあります?
もちろん河口周辺はシーバス釣りでお世話になってるのですが、川自体の生き物も侮れません。




夏場に網と短めの竿をさし虫を持って是非出かけてみてください。
釣りだと、オイカワやカワムツがかなり釣れるのですが、そのすぐ10メートル海側ではハゼも釣れます。
あ、ハゼはゴカイがエサですが。

網だと、カニやヤドカリやヤゴ、あるいはゴリは当然として、ビックリするような大きなテナガエビが獲れるんです。
とどめは、20cmくらいですがウナギが・・・ドジョウじゃないです、ウナギです。
是非行ってみて下さい。童心に戻れますよ。

獲り方は当然!大きな石を見つけて、下流側に周って、網をセットし石をめくり上げる。
そして網を引き上げると! ピチピチ
あ、安い網だとすぐにふちから破れます。ふちがきちんとアルミ(?)で覆ってある奴で無いときついです。

あ、熱帯魚のエサにするんです、と本格的に取られてる方もおられるのですが・・・どんな熱帯魚なんでしょう・・・

さて・・・今年のシーバス釣りもそろそろ終わりかなとルアー類を綺麗に洗浄しました。
この2ヶ月、急ピッチで釣りに行き過ぎましたから・・・睡眠不足も手伝い体にもガタが来ています。
よし、シーズンオフ突入。
ぬくぬくと釣り雑誌見たり、DVD見たりとゆったりとした年末を過ごそうとしたのですが・・・

え?アフタースポーンのシーバスが湾奥に戻ってきてるの?

そそそそそそ、そうなの?
これって釣具屋の「釣りを休ませないための」戦略じゃないの??

困り果ててます、はい。  


Posted by 三吉 at 12:01Comments(6)住吉周辺釣行

2010年12月26日

12月26日 六甲アイランド釣行とロッドについて

今日はラグビーの後輩の試合でした。
優勝候補との対戦。
先週のブログで・・・60対3くらいかなぁ、と書いたのですが、
結果は62対12。見事に2トライ奪っていました。

もちろん彼らは勝つ気で試合に挑むので、悔しいに違いありません。
ですが、魂のこもった良い試合でした。お疲れさま。

さて、お疲れ様と言えば・・・

<5:30-7:50 六甲アイランド>
昨日よりましとは言え、むちゃくちゃ寒いです
ただ、昨日よりアングラーの数が多かったです。
みなさん黙々とバイブレやブレードジグを投げられていました。
私の見る限り、サビキで釣れてる感じもなかったです・・・
むしろデイゲームの方が良いのかな?

その最中、昨日に続いてMr.DAIさんが登場。
やはりイメージだけでなく、実際も黒尽くめの服装でした。
力強いのは見かけやキャストだけでなく、バッグから35lbのリーダーが見える辺りからも感じられました。
すでに寒さで意識を失っている私のお話し相手をして頂きました。
DAIさん、ありがとうございました。

さて、今年はもう最後の釣行かな。
今年はもう1匹t釣れそうな感じだったのになぁ。
気がつけばシーバス釣りを始めてあっという間の2ヶ月でした。

その意味で、メジャークラフトのソルパラ862MLとアドバンスアルテグラ3000には感謝ですね。
シーバス釣りの楽しさを教えてくれましたから。



今はね、KGエボリューションを使ってみたいのです。
え?メジャクラを何本も買わず、もっと高いロッドを買わないのはなぜか?

うーん、中堅どころのロッドを色々使ってみたいのです
それが私は楽しいのです。

バス釣りを岸釣りでしてた頃、となりのアングラーよりもロングキャストしたい、目の前のスレたバスを食わせるために繊細なティップが欲しい、確実にバイトを感じるために感度が欲しい・・・
等などで色々なロッドを試しました。もう皆さんびっくりされる程色々なロッドを試しましたよ

思い出の道具に書きましたが、バスボートを買ってから劇的に釣りが変わりました。
ロッド(やルアー)と言うよりはエリア有りきだなと感じ出したのです。
極論、アクティブな魚がいれば大抵のルアーで釣れるわけですから。

バスボートに乗り出して数年で、ルアーの数が激減しました
ルアーを頻繁に変えてる時間があれば、数種類のルアーで良いエリアやスポットを探したほうが効率的な気がしたのです。

ロッド選びにも大きな変化が起きました。
5万円以上のロッドを買わなくなりました。もうね、ある一定のレベルを超えていれば、安くて丈夫なロッドで十分になったのです。
最後は、フェンウィックのテクナ(5万円以上)やゴールデンウィング(4万円以上)を使い倒した上で、FVR(2万円前後)に落ちつきました。
価格で言うと半分以下のロッドです。正直、だからって釣果が半減するわけではなかったのです

ただし・・・一度テクナを使ったから納得できたのだと思います。
高いロッドと安いロッドの差が自分の中で消化できたのです。テクナを使わずFVRだけだったら、「もっと高いロッドだったらもっと釣れるかなぁ」だとか、「もっと感度良ければ釣果が増えるかなぁ」とか思ってしまってたでしょう。
そして・・・釣具屋で何度もロッドを振ってたはずです。

今、とにかく試したいのが、2万円台までのロッドの性能って一体どうなってるの?ってことです。
私の腕レベルでは・・・2万円台までのロッドの性能に大満足です。
そして、それを「どうマーケティングしたのか」です。これが楽しいのです。

ソルパラは自分なりに理解できた気がします。大好きです。
次はKGエボリューションを試したい!
あ、バレーヒルのミッションも・・・  


Posted by 三吉 at 21:33Comments(6)六甲アイランドなど

2010年12月25日

12月24日 六甲アイランド激寒釣行・・・

なんざんしょ、この寒さ・・・
ホワイトクリスマスと言うか、吹雪いているという表現が適切なような・・・少なくとも海岸沿いでは。

<6:00-7:30 六甲アイランド>
車から降りるや否や・・・すさまじい寒さと風・・・
六甲アイランドは東西の風に弱いのですが、まさに直撃。
とりあえず、ロッドを持ってアプローチしてみます。

「さむ!」

ん? 皆さんは「さむ!」派ですか?
それとも「さぶ!」派でしょうか?
「さむい」と「さぶい」の派閥争い。私は・・・あれ?両方使うかな・・・

とにかく六甲アイランド、寒(さむ)かったです。
数キャストして・・・早々に缶コーヒーを一缶。
そしてトイレ・・・
震えながら数キャストして・・・またトイレ・・・
というかね、トイレが風裏なんです
で、2缶目のコーヒーへ・・・

そこに横から正面にかけての強風をもろともしない屈強な方が現れます。
暗闇から現れた彼は、まさに全身黒ずくめ(あくまでも私のイメージ)。
向かい風をもろともせず豪快にキャストされています。

例えるなら・・・私の記憶にある釣り吉三平の「4番バッターキャスティング」でしょうか。
劇画の世界が今ここに現実のものに。

その後、「アタリはありますか?」と話しかけていただいたのですが・・・
アタリが無いどころか完全に意識を失ってました、私。
さらには寒さで顔が硬直し、口が動きません・・・

すいません、Mr.DAIさん。
リアクションバイトも不可能な状態でした。
次は確実にバイトするので豪快にフッキングに持ち込んでくださいね。

ちなみに・・・あきらめの悪い私は9時過ぎにもう一度見に行ったのですが・・・更に風が激しくニット帽ですら吹き飛んでいく有様でした・・・


さて、家に帰ってこんなことをしてました。



その後、こんな感じ。



MACOさんに教えていただいた、バスマジックリン風呂にルアーを沈めてます(ブクブク)。
これで気持ちよく新年を迎える・・・じゃなく、あきらめの悪い年末釣行を迎えられそうです。

しかし・・・寒(さぶ)いですね、本当に・・・
明日はどうしよう・・・  


Posted by 三吉 at 21:00Comments(8)六甲アイランドなど

2010年12月24日

自分へのクリスマスプレゼント

クリスマスイブですね。
それに合わせてか・・・
凄まじい寒さです・・・
風も強烈・・・

ここ神戸でもホワイトクリスマスの可能性?
明日は釣れるのかな・・・

さて、皆さんは自分へのクリスマスプレゼントを買われました?
ええ、もちろん釣具縛りで・・・
当然でしょう。

私は買ってしまいましたよ。
予算を5千円から1万円以内に設定し、何を買おうかなと悩んだ結果・・・
って、わかります?私が買ったもの??

ヒントは!
はい。私は先日スピンキャストリールを買いました。
嗚呼、愛しのアブマチック。

と言うことで!




うーむ。アメリカンだ。
オレンジのロゴと相性も素晴らしい。




はい、私のクセある同じブランドで揃えたがる性格が炸裂しました。
メジャークラフト バスパラ632MLです。


特にこの角度が最高です。
こう、なんと言うかまさに砲塔のような感じ。




え?何に使うか??
サビキの予定です・・・(本当)
  


Posted by 三吉 at 22:00Comments(7)現在のロッド

2010年12月24日

ハンタウェイに慣れてきました

もう今年もあと1週間。
あと何回釣りに行けるかな。
昨日の雰囲気から六アイと心中予定ですが・・・

とにかく釣りに行ける時間を取るのは大変ですよね・・・
ホームの深江がクルマで5-7分。
準ホームの六アイがクルマで15分。

なんとか1時間の時間を作って純粋釣り時間30分前後(を超える時もありますが・・・)の出撃を繰り返してきました。
会社帰りにスーツで釣りしてる時もありました・・・さすがにスーツ着用時はシーバスは狙いません。

スーツのまま、ネクタイを振り乱してのフルキャストは怖いです・・・
スーツ時はじっくりガシラ釣りです。
あ、心の中ではシーバスもジグヘッドを食わないかなって思ってますよ・・・

スーツ時のタックル紹介。

<Tackle>
Suit:Brilla 2つボタン(イワシネイビー)
Coat:PEUTEREY ダウンコート(ボラグレー&フェザー付)
Sues:REGAL 25.5cm(ハゼブラウン)
     (時にはLLBeanブーツに車内で履き替え)

とかになるのでしょうか・・・
我ながらお馬鹿さんですね。



さて、私の右腕のハンタウェイ。
ようやく慣れてきました。
うーん、とても良いロッドだと思いますよ。



グリップ:
前も書きましたが、細身で握りやすいです
コルクはどうかなぁ、てかなり悩んだんですが・・・汚れるし、汚れをふき取るとコルクが削れるかもだし。
でもね、今はやはりコルクの味と暖か味とが快適です。実際に暖かく感じます。
湿気のある日はコルクも水分をはらんでる感じがして滑りにくいですし。

ブランク:
曲げて獲る・粘りが云々は正直わかりません。私にはどちらかと言うとビンビンのシャキシャキロッドに感じます。重いルアーになると反発が強いのかラインがかかっている人差し指が痛くなるときがありますね(笑)。25gを超えると飛距離が落ちる印象があります。写真の爆岸バイブならまだ快適かな。15-18gのルアーなら飛距離は十二分です。

ガイド:
PE用ガイドじゃありません。1時間の釣行で1-2回トップガイドと2番目のガイドにラインが巻きつくことがあります。この頻度は多いのでしょうか、少ないのでしょうか・・・
PE専用ガイドやKガイドならトラブルが減るのかは・・・わかりません・・・・

感度:
やはり、かなり感度は高いと思います。ルアーの振動、ラインが何かに当たっとき、前アタリなどを感じれます。感度が良いと集中して釣りができるのでとても助かってます。

重さ:
そして、何よりも軽いです。非常に軽い。

現時点では非常に満足しています。他に買い換えたいロッドも無いのでしばらく右腕で活躍してもらおうと思います。


さて、明日の朝は出撃予定。
ブリブリブリ。
メタルジグも買っておかないと駄目だな。

聖なる夜の後の聖なる朝。
クリスマスフィッシュ、釣れますように。  


Posted by 三吉 at 14:30Comments(2)現在のロッド

2010年12月23日

12月23日 六甲アイランド釣行

30分限定釣行・・・
前回の更新で宣言しましたが・・・うーん、無理がありました・・・
夕マヅメを前に帰れるわけがありません・・・結果としては約1時間30分釣行です・・・

<16:30-18:00 六甲アイランド>
昨夜はhosoさんが来られたとの事。会いたかった・・・
そして・・・らっきょうさん恐るべし。恐るべしとは正にこの事でしょう。
まさか・・・まさか六アイにまで足を伸ばしているとは・・・
ブリの外道を釣った驚愕のニュースの影響での釣行です。

ガシラ釣りは大好きです。ワームが好きですから。
ですが、ブリも釣りたい・・・・

16:30ってデイゲームに入るんでしょうか?
とりあえず爆岸バイブを投げます。その刹那・・・

え?うそ???
嘘でしょう?




65cmが飛び出します。とても綺麗な魚体に精悍な顔つきでした。
うーん、しかしブリの外道に違いありません・・・

そのまま30分を超え投げ続けます。
日も暮れてきたのでバイブレにルアーチェンジ!

ブリを釣りたい!
限界までのロングキャストを行い、ブリブリとリールを早巻きします。

ビュン!ヒュルルルルーーー。ポチャン。
ブリブリブリブリ。

そんな作業を何回繰り返したでしょうか・・・
いきなり「ガツン」!!!!
ドラグがジリジリなります。

「これはシーバスの引きではない!」
と慎重にファイト!
水面に姿を見せたのは!!




なるほど。シーバスと違う引きです・・・
でもデカカッタデス・・・

そのあともう1匹タッチーを追加してタイムアウト。

あの・・・ブリは釣れるんでしょうか?

でも明日も良い日!

<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 902ML
Reel:エクセンスCI4 C3000M
Line:PE1号+フロロ16lb
Lure:爆岸バイブ(イワシ)&サルベージ16g(これもまたイワシ)   


2010年12月23日

12月22日 神戸釣行と出会い?

今、まさに六甲アイランドにいる三吉です。

昨夜は・・・ブロガーコレクターのKATTYさんからの、「三吉捕獲」コメントが。。。
ならば、と・・・のこのこと神戸へ向かいました。

神の思召し?奇跡?
そう、奇跡的に神戸某所に到着しました。
うーん、我ながら信じられん。

某所には。。。釣る場所がありまへん。
人が多いなり。
タバコをふかしながら他の方の釣りを観察します。

神様は簡単に捕獲されるなとの事でしょう。
KATTYさんには会えませんでしたが、別の出会いが。
さっちーさんと楽しくお話しをして帰宅します。
さっちーさん、タフですね。びっくりでした。

そして。。。帰宅すると衝撃的なニュースが!
衝撃です。
らっきょうさんが!私の準ホームでブリの外道を釣ってます!
ぬー、ぬー。

さあ、今から三十分。準ホームで明日に向かってキャスト!  


Posted by 三吉 at 16:33Comments(3)神戸

2010年12月22日

風倒木(ナースログ)

「なぁ、三吉よ。釣りボート屋に行くと、やつらは(失礼)決まって二つのセリフしか言わんのだよ。

『昨日までは釣れてたんですけどねぇ・・・』 と
『明日からは釣れそうですよ・・・』

の二つだ。 で、俺の今日は一体どうなるんだ、三吉よ」

と言うのが師匠の口癖でした。
うーむ。そうかもしれない(笑)。

まぁ、そんなこんなで必死で釣った魚を、リリースする。
ある意味無駄な事かもしれません・・・
いや、そもそも「遊び」がそういうものなのかも。


労働に対する余暇として、どう時間を使うのか。
余暇で無駄を楽しむように、あるいは余暇に無駄が無いように、労働にも無駄は無いのかもしれません。

開高健曰くのナースログ。後輩たちにもナースログがありますように。



これが実は無駄なように見えて実に貴重な資源なのであって、
風倒木がたおれっぱなしになっていると、
そこに苔が生える、
微生物が繁殖する、
バクテリアが繁殖する、
土を豊かにする、
小虫がやってくる。
その小虫を捕まえるためにネズミやなんかがやってくる、
そのネズミを食べるためにまたワシやなんかの鳥もやってくる、
森にお湿りを与える、
乾かない。
そのことが河を豊かにする。
ともう全てがつながりあっている。

だからあの風倒木のことを、
森を看護しているんだ、
看護婦の役割をしているんだ。
というのでナースログというんですけれども、
自然に無駄なものは何もない、
というひとつの例なんです。

そうすると人間にとってナースログとは何でしょうか?
無駄なように見えるけれども実は大変に貴重なもの、
というものも人間にはたくさんあるんじゃないか?
それぞれの人にとってのナースログとは何か?

                         開高健



今年、シーバス釣りで一番時間を使った場所。
深江の朝です。私のナースログ。

  


Posted by 三吉 at 19:00Comments(0)開高健

2010年12月21日

師匠とガシラ釣り

「なあ、三吉よ。マーケティングとはいわば徒弟制度だ。俺のマーケティングをよーく見とけよ」と師匠に言われたのが入社2年目。

もともと釣りを始めたかったそうなのですが、なかなか「きっかけ」がなかった時に私が入社して来ました。師匠からマーケティングを教えてもらい、その代わりに私が釣りを一緒に行く。

ピーク時は年間60日くらい一緒に釣りに行ってました。
当時のお互いの彼女よりも一緒にいたと思います。

基本は琵琶湖です。朝3時に神戸を出て琵琶湖に向かいます。
琵琶湖であまりにも釣れない時はそのまま琵琶湖から加古川へと。
ええ、あの加古川です。

神戸を中心に東へ西へ・・・
極度の眠たさの中、高速をひた走ります。
琵琶湖から加古川に行くはずが・・・誤って三途の川に到着しかけたこともありました・・・
危ない危ない・・・

「三吉よ。俺にとってのお前のように、お前も一人弟子を見つけなさい」と言われたのですが・・・
どうなんでしょう・・・師匠はアメリカからスペインを経て今は東京に。
あっしは・・・どうしてもやってみたい事があって、現役最前線マーケターからは離れる仕事に・・・

師匠、もう少し時間をください。あっしはまだ誰一人育てられてません・・・
師匠にも後輩にも申し訳ないです・・・


そんな事を考えながら釣りをする時、ガシラ釣りはぴったりです。
ひょいとキャストして、ボトムを取り、ズルズルとワームを這わす。
ボトムの障害物にジグヘッドがあたり、プンっとかわす。
そしてプルプルと生命体の反応が・・・



さて六甲アイランドのガシラ釣り。
前までは岸壁ギリギリでかなり釣れてました。
最近は岸から10メーターほど離れたボトムの障害物の切れ目でのステイでしか食いません。なんでだろ?
そうするとネガカリが増えるので、1.5g未満にジグヘッドを落とさないときついです。

さて、前回書いたソルパラロックフィッシュのインプレ。
私にはソリッドティップが扱いにくいと書きました。
しかし・・・少し考え直しています。
昨日のガシラ・・・それはもうショートバイトです・・・
いえいえ、河豚ではありませんよ。ワームが食いちぎられてませんから。
あのすさまじいショートバイトを体感すると、ソリッドティップの必要性があるのかもと感じました。

ソリッドかチューブラーか・・・
実に悩ましい。

ガシラ釣り、海釣りのスタートとしてどうですか?  


Posted by 三吉 at 21:00Comments(14)ガシラ

2010年12月21日

12月20日 ソルパラ持ってのんびり釣行(猫ってすごいね)

お久しぶりです。
ここ数週間仕事がなかなか激しく、週末はパタンと電池が切れてました・・・

ここ3-4日間の記憶が断片的なのですが・・・
金曜日は・・・夜中に出撃予定がダウン。
土曜日は・・・神戸をふらふらとドライブしてダウンでした・・・
神戸はね、私が行くとこ行くとこ人がいません・・・・

さて、日曜日はラグビー大学選手権の1回戦でした(あ、また釣りの話から外れてる・・・)。
4試合ほどを一気に見ました。いやぁ、おもしろい!
私の後輩は・・・2回戦で大物とあたります。見た感じの力関係だと60対3くらいになってしまうかな(失礼)。だけど、心が折れなければもっと接線に持っていけるのではないかと期待しています。

そして昨日、月曜日。
プジオ君がピットインです。
プジョーメカニックが土・日は来年1月くらいまで埋まってるとの事なので、会社を午後からお休みを頂きピットインさせました。

ポカポカと暖かく、整備の間に少し時間があったので六甲アイランドにソルパラ持って出かけました。
六甲アイランドに着くと!釣り人がいません・・・
うーん、私が行くとこ行くとこ人がいなくなるのかしら・・・

等と思いながら、ガシラを釣らんとのんびりキャストしてました。



しかし・・・ガシラを釣る前に河豚の猛攻を受けます
すさまじい猛攻です。
次々とエコギアが殉職・・・



あっという間に食いちぎられます
おそろしいですね、河豚って。

そのうち日が暮れたので、少し場所移動。
いつものポイントで釣りを始めようとすると、すさまじい殺気
寒さの中、ヒリヒリと焼きつくような殺気が背中越しに伝わってきます。

振り返ると・・・「ニャー」と魚を求める猫くん(さん?)。
猛烈なプレッシャーの中、ガシラをゲット。
写真を撮ろうとすると、「フー!フー!」と激しく威嚇してきます。

睨むあうこと十数秒
勝負は一瞬にしてつきました・・・

ガブリとガシラを銜え、スタコラサッサ・・・



おそろしい猫でした・・・
しかし・・・猫って賢いですね。
隣のサビキのおっちゃんが置いていった河豚には見向きもしません・・・
まったく見向きもしません。
うーん、やるなぁ、猫君(さん)と感心してしまいました。

よし、きっと明日も良い日。

<Tackle>
Rod:ソルパラ ロックフィッシュ&アジングゲーム SPS-S 792M
Reel:アドバンスアルテグラ2000S
Line:フロロ3lb
Lure:ジグヘッド1.8g+エコギアシラス   


Posted by 三吉 at 10:04Comments(4)六甲アイランドなど

2010年12月17日

ブログ1ヶ月経過+今夜はどうしよう

hosoさんに気づかされました・・・
私もブログを始めて1ヶ月経ってました・・・早い・・・

元々は、私のように「海釣りを始めようかどうか悩んでいるサラリーマンの方」への何かしらの助けになれば、と始めたのですが、もはや中身はしっちゃかめっちゃかですね・・・
あとどれくらい続ける事ができるのでしょうか・・・

さて、冬です。寒い寒い・・・
冬はラグビーの季節です(あ、もう釣りの話題じゃなくなってる・・・)。

ラグビー・・・思い立ってできるスポーツじゃないんですよね・・・しかもこの歳じゃ・・・
先日、大学の後輩に会いました。いわゆるOBからの援助金をもらいに私のところに来たのですが・・・
若い!でかい!食べる!

但馬屋で焼肉をおごったのですが、お肉が出てくる前にどんぶり飯をたいらげてました・・・
体なんてもうパンパン
その食べっぷりを見てるだけで嬉しくなりました。
今の私が焼肉を食べれる量なんて・・・「何人前」とかじゃなく、「何枚」単位になってますから。


写真は・・・私のラグビー人生、最後になるであろうの試合です。
30歳を超えての草ラグビーの試合だったのですが、ボールを蹴ったその瞬間! ボールの飛距離に愕然としました・・・



しかも更にショックな事がありました・・・
足が遅くなるのはわかります。持久力が落ちるのもわかります。
キックの飛距離も落ちるでしょうよ。
だけどね・・・パスのスピードも落ちたんです・・・
あ、もう止めようと思いました・・・

今は見る専門です。
Jスポーツにかじりつきます。

ラグビーなんて知らないよ・・・
ラグビーなんてまったく興味ないよ・・・
ラグビーなんて見たこと無いよ・・・

へぇ。ラグビーはここ日本ではマイナースポーツです。
でもね、少しでも時間があるなら・・・下のリンクを見てください・・・
何かしら興味を持てるはず・・・

<フィジアンって凄いでしょ>



<タックルって痛そうでしょ>


さて、今夜は!
気合を入れて出撃します。
何処に行こうかな。  


Posted by 三吉 at 12:00Comments(2)ラグビー

2010年12月15日

神戸港ドライブ+プジョー307SW インプレ・・・

寒い・・・とても寒い・・・
でも、アブマチック購入の勢いも手伝って神戸港へGO!!

前回は、ポーアイ北公園からポーアイ西側をドライブしたのですが、今回は都賀川河口からHAT経由、神戸港第4突堤からハーバーランドまでをドライブ。


あの・・・釣り人がいません・・・全くいません・・・
どうやらまだまだ修行がいるようです・・・


心が折れ、とりあえず帰路へ。ふと、クルマのメーターを見ると走行距離が激増しています。

「そうかぁ、シーバス釣りを始めてあちらこちらとドライブしたからなぁ・・・」


てなことで、私のクルマの事を書いてみたいと思います。


と言っても・・・プジョー307SW、って・・・知らないですよね・・・
はい、マイナー車です・・・
姿かたちも思い浮かばないですよね・・・

こんな感じ。



はい、見てもわからないですよね・・・

プジョーの3シリーズは、いわゆるCセグメントのクルマ。
メジャーどころのVWゴルフを筆頭にBMW1シリーズ、フランス車ならシトロエンC4やルノーメガーヌのカテゴリーです。日本車だと、マツダ アクセラなどですね。
ん?ますますマイナー?

プジョーはタクシーに使われることも多く(映画にもありましたね)、大衆車であり、頑丈・丈夫なイメージです。といっても、それは決して故障しないと言うことでありませんが・・・

さて、こんなプジオ君。決して何か最新技術があるわけではありません・・・
ふつーのクルマです
数少ない特徴と言えば・・・



全長4m40cmボディになんとか3列シート。
さすがフランス車、3列シートはズバリ単にシートが付いてるだけです。シートを床下に収納できたり、サイドに跳ね上げるなんて芸当は装備されてません・・・シートは、ボコッと取り外します。ええ、3列シート(2脚)は京都の実家で眠り続けてます・・・

え?あんまり特徴になってない?

んー、もう一つの特徴は・・・



屋根がガラス張りです。とはいえ、さすがフランス車。このグラスルーフは開きません。はめ殺しです。
ただ、このルーフのおかげで室内は明るくとても広く感じます。
ただし!夏はシェイド無しでは車内にいるのはきついです。

完全に主観ですが・・・クルマとしては、とても楽しいです。ただ、工業製品としてはどうかな・・・
日本車には無い、大胆な組み立てぶりが散見されるところもあります。ウインドーのゴムパッキンがずれてたり、車内の内装がはがれてきたり。

ただ、「フランスで走る予定が、何もわからぬまま船でドンブラコと神戸に来たんだもの。彼も戸惑っているに違いない」と許せるのなら、実に楽しい車です。

とにかく「軽い」イメージです。軽やか。
エンジン回転や各操作感、それら全てを含めて「軽やか」に運転できる感じ。特にコーナーが続く道では運転がとても楽しいです

そして高速での安定感は、フランス車の有名なシートの良さとあいまってロングドライブでもあまり疲れません。うん、確かにシートはおしりや腰が痛くなりません。あ、静粛性は普通ですよ・・・

あと、荷室が広い(3列シートをとった場合)。これは釣りだけではなく、アウトドアにもとても便利です。いろんなものを放り込んで置けます。

よく、「欧州車に比べると日本車は個性が無い・アクが無い」とか、「日本車は高速安定性が無い・街乗り使用過ぎる」とか、「日本車は(走りの)味が無い・白物家電みたいだ」とかの記事を見ます。
これはムズカシイですね・・・私は日本車も好きなのです(CR-Z欲しい! エクストレイルのクリーンディーゼルも欲しい!!)。

だいたい日本人が欧州人(そもそも欧州って一くくりにしたら怒られますよね・・・各国で個性がぜんぜん違いますし)に比べて薄く、アクが無いのですから・・・
個人的には・・・日本人が作る日本車は、(いわゆる)欧州車に比べて日本人のような性格・個性だと思ってます。良い悪いではなく、趣味嗜好だと思ってます。

その意味で、プジオ君。
高速道路やコーナーが続く道では最高です。燃費も12-13/リッター走ります。ずっと乗っていたくなる感じです。
逆に日本固有の下道や渋滞の続く道では・・・4速オートマのせいもあり、やや走りがギクシャク。燃費も6-7/リッターへと激減します・・・しくしく・・・

私は、何も知らされずいきなりフランスから日本(しかも神戸)に連れて来られた、困惑しているかわいい留学生と思ってプジオ君とお付き合いしています。


プジョーは大丈夫?を追加しました。
プジョーの車検を追加しました。
気になるクルマを追加しました。
エコタイヤを追加しました。

  


2010年12月14日

買ってしまいました

たっくんさんに「釣り道具ブログもアリかも」なんてコメントを頂いてたのですが、今日帰宅すると期せずしてオーダーしてた釣具が届いてました!

ジャンジャジャーン!



この時点で中身がわかる人がいますね。
わかる人は・・・ご年配ですね(すいません)・・・

ズバリこのリールは、ここ数年ずーーーーーーーっと欲しかったリールです
買おうかな、どうしようかな、と悩みながらあっと言う間に時間が経ってしまいました。

では箱を開けマース。



そうそう、箱の中身に気づいた人は・・・「はぁ??」と思われていることでしょう。


「アブの最新リール?」

いえいえ違います。


「アブのビンテージ?」 

いえいえ違います。ある意味において古くさいリールですが・・・


「じゃあせめてスピニングかベイトかどっち?」

すいません。答えようがありません・・・


はい、念願のこのリールを買いました!!




アブマチック276iです。
うーん、かわいい。かわいすぎます。
かわいくないです?

ほら!



ほらほら!!



ドラグなんて最高です。



釣り吉三平を読んでた少年時代
三平君の使うアブマチックが欲しくてしょうがなかったです。
ビンテージも考えたのですが、私は実際に遠慮なくガンガン使いたいのです。

現行ラインナップ内で三平君を忠実に再現するなら、アブマチック170i(赤のスピンキャスト+スタードラグ付き!)が良いのでしょうが、スペックを見ると少々でかすぎました・・・

ああ、今日はアブマチックと一緒に寝てしまいそう・・・
なでなで。

で、問題は・・・何に使おう・・・
うーんうーん・・・  


Posted by 三吉 at 20:33Comments(11)現在のリール

2010年12月13日

ソルパラインプレ追加+12月13日 六甲アイランド釣行

やばい。

釣りにいけない・・・このままでは釣りブログではなくなってしまう・・・
そんな危機感がありつつも、行けないものはしようがありません・・・

今日は・・・私事で六アイに少し寄ることになりました。
そこで腕を組み考えます。

「ぬ。15分だけ時間があるな」

とはいえ、外は雨
会社帰りなのでスーツ着用中
このスーツ用コートで雨をしのげるのか・・・



しかし・・・クルマのカーゴにはソルパラロックフィッシュが・・・

「うーぬ。うーぬ。どうしたものか・・・」

<18:30-18:45 六甲アイランド>

時間は15分のみ。
第一投目!



すいません・・・一応ガシラが写ってます・・・
急に釣りに行ったので・・・ライトを持っていませんでした・・・


さてソルパラなんですが、ロッドのクセがわかってきました。
それがソリッドティップのせいなのかソルパラのせいなのかはわかりませんが、やはり感度は良くないです。ちょっとした抵抗でティップが曲がってしまうので、その抵抗が何なのかがわかりづらいです。
横の釣り向けな感じです。

その代わり、食い込みはもちろん良いのですが、私の釣り方だとネガカリが減りました。うん、明らかに減りました。
「あ、引っかかったかな」と思い、ぐぅーーーっと引っ張ると障害物にジグヘッドが引っかかる前にヌルンだかスルンだかと抜ける感じ。

ソリッドかチューブラーか。
この選択は難しいですね。
ガシラ相手にジグヘッドで底を取るのがメインの私なら・・・チューブラーの方が好みではあります。

<Tackle>
Rod:ソルパラ ロックフィッシュ&アジングゲーム SPS-S 792M
Reel:アドバンスアルテグラ2000S
Line:フロロ3lb
Lure:ジグヘッド1.8g+エコギアグラスミノーSS(でした)
  


Posted by 三吉 at 22:00Comments(6)現在のロッド

2010年12月13日

好きなCM&今週は・・・

昨日は・・・直前で方向転換し、日本酒を飲みました・・・
途中までウィスキーな気分だったんですけどね。
ほろ酔いでぐっすり眠れました。うんうん。

今週は・・・あまり出撃できそうにありません・・・
うー、残念です。釣りブログとしての存在意義が問われそうです。
どうするんだ、三吉。いや、実際どうしよう・・・

次のインプレ予定はこれです・・・



でもまずは魚を釣らないと・・・

ところで・・・魚が釣れると嬉しいですよね。
釣りの面白さは、釣行前から始まることだと思います。
ぬ、釣行前っていつからだろう?前日?前々日??
いや、むしろ前回の釣行直後から次の釣行前になるのか・・・まさに泥沼ですね・・・
とは言え、それはそれで楽しいものです。

そして、釣れないと・・・ムカついたりイラついたり・・・もちろん悲しかったり怒ったり・・・
釣りっていろんな感情が溢れ出ます。

釣りで泣くことは??
感動の魚を釣ったからと言って泣くまでは無いかな。
愛竿が折れたりナンカシチャッタラ・・・泣きそうになりますね・・・それは間違いない。

「泣くこと」ってとても大事と思います。
私の場合、歳を重ねれば重ねるほど涙を流す機会が減っていってます。
何か大事な感情を失ったのかな。

前職ではTVCMの仕事に関わっていました。
人の感情を揺さぶるCMを作らないと、人の記憶に残りません。
それこそ1日に恐ろしい数とCMが流れているわけですから・・・
でも、いくら感情を揺さぶっても「モノ」が売れないと意味はありません。
あくまでも「コマーシャル」ですから・・・

私の好きな監督さんとその方が作られたCMです。
久しぶりに涙を流してみません?

  


Posted by 三吉 at 13:04Comments(5)マーケティング?

2010年12月12日

開高健と釣りという趣味

今週末はちゃんと釣りに行けませんでした(まだ今夜がありますが・・・)。

仕事の事を色々と考えたかったので、六甲アイランドでボーっと1時間だけサビキをしてみました。
エサ釣りを普段しないですし、サビキなんて人生5回もしたこと無いんですが・・・ボーっとしたくてサビって見ました。

初めて見る魚(15cmくらいのダークグレーの体高のある魚)が釣れたのですが・・・隣の少年にあげてしまいました・・・写真を撮ってからにすればよかった・・・・

思えば釣りは私にとって長い趣味です。
釣りとの向き合い方は、年(歳?)を経て色々と変わってきました。
とにかく一匹を釣りたかった頃、ただただより多くの釣果を追い求めた頃、他人よりも釣りたかった頃、トーナメントで勝ちたかった頃、仕事が忙しくなり釣れなくても湖を見てるだけで幸せな頃、など色々ありました。

シーバス釣りを始めた今は、どうなんでしょう・・・まだ考え中です。
昔から相変わらず、


 心はホラ吹き男爵、
 眼は科学者、
 腕は釣り師の、
 三位一体である。
            開高健


ではあるかもしれません。
シーバス釣りを始めて、気になること。そう、ウェーディングがとても気になります。来年は絶対にトライしたいと考えています。
ウェーダーとライフジャケットを買わないと。


 川の中の一本の杭と化したが、絶域の水の冷たさに声も出せない。
 芸術は忍耐を要求するんだ。
                    開高健


みたいな拷問が待っているのでしょう・・・
でも楽しみです。

そんなことを考えながら、今夜は日本酒ではなくウィスキーを飲もうかな。
もちろん、釣具をいじりながら。


 跳びながら一歩ずつ歩く。
 火でありながら灰を生まない。
 時間を失うことで時間を見出す。
 死して生き、花にして種子。

 酔わせつつ醒めさせる。

 傑作の資格。

 この一瓶。
             開高健


でも飲んでみます。
グビグビ。

  


Posted by 三吉 at 19:34Comments(4)開高健

2010年12月11日

ソルパラ ロックフィッシュ&アジングゲーム インプレ

最近釣りに行く事が多かったので、飲み会がたまってしまっている三吉です・・・
私、部下・元部下や後輩と飲む事が多く、釣りのためドンドンと後回しにしてました・・・もう無理のようです・・・

でも、後輩と飲むのは良いですよね。
私は37歳ではありますが、一周り歳の違う子達とバカ飲みしたり、職種の違う子達と飲むのは刺激になります。でも、最近の若い子達はあまりを飲みませんねぇ。私と飲むからには、強制的にウィスキーと日本酒を学んでもらってます。グビグビ。

さて、2本目のソルパラです。SPS-S792Mになります。
ロックフィッシュ&アジングゲーム用ではありますが、私の目的はガシラ用です・・・

理由は・・・時々底をとって釣りをしたいからです。ロッドを立てて、ジグヘッドで底をとる。
ジグヘッドが、障害物に当たりそれを乗り越える。あるいはその周りでシェイクさせる。
すると・・・プルプルとの魚信

そんな経験を無性にしたくなる時があります。


バスロッドを代用してガシラをしようとしてたのですが、少し真面目にしようとロッドを買いました。
もう少し高いロッドを買おうとも考えたのですが、どれくらいガシラに専念するかもわからず、また、私の悪いクセである同じブランドで揃えたい欲求もあり、メジャークラフトのソルパラになりました。
ロゴも可愛いですしね。
メバルとアジの絵が描いてあります。




使用して感じたこと。

1.軽い。細い。グリップが握りやすい。
2.シェイクしやすい。
3.(主観ですが)デザインが明るく楽しい。

予想より良かったこと。

1.1.8gジグヘッドでシェイクしやすい(ソリッドティップだから?)。
2.アドバンスアルテグラ2000S とのコンビだとバランスがよく疲れない。
3.思ったより飛距離が出る。

もう少しこうなれば良いなぁと思うこと。

1.感度は・・・比較対象が難しいのですが、バスロッドよりは悪いですね。
2.フルキャストしたときにロッドがぶれる感じがする。


ちなみに私、ソリッドティップは初めてです(DV1は除く)。
ソリッドティップ自体のフィーリングがわからないので、感度面とロッドがぶれる事がどの程度ソルパラ固有の問題化はわかりません。
もう少し釣りこんだ上で、またインプレを追加してみようと思います。

三吉の「初心者シーバスタックル紹介」はコチラ


もう年末ですねぇ・・・
あと何回釣りにいけることやら・・・  


Posted by 三吉 at 10:10Comments(2)現在のロッド