ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月24日

ハンタウェイに慣れてきました

もう今年もあと1週間。
あと何回釣りに行けるかな。
昨日の雰囲気から六アイと心中予定ですが・・・

とにかく釣りに行ける時間を取るのは大変ですよね・・・
ホームの深江がクルマで5-7分。
準ホームの六アイがクルマで15分。

なんとか1時間の時間を作って純粋釣り時間30分前後(を超える時もありますが・・・)の出撃を繰り返してきました。
会社帰りにスーツで釣りしてる時もありました・・・さすがにスーツ着用時はシーバスは狙いません。

スーツのまま、ネクタイを振り乱してのフルキャストは怖いです・・・
スーツ時はじっくりガシラ釣りです。
あ、心の中ではシーバスもジグヘッドを食わないかなって思ってますよ・・・

スーツ時のタックル紹介。

<Tackle>
Suit:Brilla 2つボタン(イワシネイビー)
Coat:PEUTEREY ダウンコート(ボラグレー&フェザー付)
Sues:REGAL 25.5cm(ハゼブラウン)
     (時にはLLBeanブーツに車内で履き替え)

とかになるのでしょうか・・・
我ながらお馬鹿さんですね。



さて、私の右腕のハンタウェイ。
ようやく慣れてきました。
うーん、とても良いロッドだと思いますよ。

ハンタウェイに慣れてきました

グリップ:
前も書きましたが、細身で握りやすいです
コルクはどうかなぁ、てかなり悩んだんですが・・・汚れるし、汚れをふき取るとコルクが削れるかもだし。
でもね、今はやはりコルクの味と暖か味とが快適です。実際に暖かく感じます。
湿気のある日はコルクも水分をはらんでる感じがして滑りにくいですし。

ブランク:
曲げて獲る・粘りが云々は正直わかりません。私にはどちらかと言うとビンビンのシャキシャキロッドに感じます。重いルアーになると反発が強いのかラインがかかっている人差し指が痛くなるときがありますね(笑)。25gを超えると飛距離が落ちる印象があります。写真の爆岸バイブならまだ快適かな。15-18gのルアーなら飛距離は十二分です。

ガイド:
PE用ガイドじゃありません。1時間の釣行で1-2回トップガイドと2番目のガイドにラインが巻きつくことがあります。この頻度は多いのでしょうか、少ないのでしょうか・・・
PE専用ガイドやKガイドならトラブルが減るのかは・・・わかりません・・・・

感度:
やはり、かなり感度は高いと思います。ルアーの振動、ラインが何かに当たっとき、前アタリなどを感じれます。感度が良いと集中して釣りができるのでとても助かってます。

重さ:
そして、何よりも軽いです。非常に軽い。

現時点では非常に満足しています。他に買い換えたいロッドも無いのでしばらく右腕で活躍してもらおうと思います。


さて、明日の朝は出撃予定。
ブリブリブリ。
メタルジグも買っておかないと駄目だな。

聖なる夜の後の聖なる朝。
クリスマスフィッシュ、釣れますように。




同じカテゴリー(現在のロッド)の記事画像
インプレ:メガバス エヴォルジオン F4 エルザイル
インプレ:メガバス オロチX4 F4 1/2 ブラックエルザイル
インプレ:メガバス オロチX4 F4-66X サイクロン
シーバス用ベイトタックル
ニューロッド投入!
ベイトタックルの限界?
同じカテゴリー(現在のロッド)の記事
 インプレ:メガバス エヴォルジオン F4 エルザイル (2012-11-15 11:45)
 インプレ:メガバス オロチX4 F4 1/2 ブラックエルザイル (2012-11-13 11:45)
 インプレ:メガバス オロチX4 F4-66X サイクロン (2012-11-08 13:09)
 シーバス用ベイトタックル (2012-10-13 21:00)
 ニューロッド投入! (2012-09-24 11:45)
 ベイトタックルの限界? (2012-03-16 11:30)

この記事へのコメント
何と素敵なイタリアンなアングラー!
会社帰りに釣りできるって羨ましいです。
と言うことはマイカー通勤ですね。

ハンタウェイ良さそうですね。
それとKGエボも気になっております

出来る男は持ってる物が違いますね!
Posted by hoso at 2010年12月24日 19:39
hosoさん、
イタリアンどころか典型的日本人体型の京都人です。。。服を買う時間が無いので一つの店で店員の言いなりです。。。

KGエボリューション、わたしもきになってます。Lパワーが欲しくて。
銀時さんがお持ちだったような。
Posted by 三吉三吉 at 2010年12月24日 20:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンタウェイに慣れてきました
    コメント(2)