2010年12月26日
12月26日 六甲アイランド釣行とロッドについて
今日はラグビーの後輩の試合でした。
優勝候補との対戦。
先週のブログで・・・60対3くらいかなぁ、と書いたのですが、
結果は62対12。見事に2トライ奪っていました。
もちろん彼らは勝つ気で試合に挑むので、悔しいに違いありません。
ですが、魂のこもった良い試合でした。お疲れさま。
さて、お疲れ様と言えば・・・
<5:30-7:50 六甲アイランド>
昨日よりましとは言え、むちゃくちゃ寒いです。
ただ、昨日よりアングラーの数が多かったです。
みなさん黙々とバイブレやブレードジグを投げられていました。
私の見る限り、サビキで釣れてる感じもなかったです・・・
むしろデイゲームの方が良いのかな?
その最中、昨日に続いてMr.DAIさんが登場。
やはりイメージだけでなく、実際も黒尽くめの服装でした。
力強いのは見かけやキャストだけでなく、バッグから35lbのリーダーが見える辺りからも感じられました。
すでに寒さで意識を失っている私のお話し相手をして頂きました。
DAIさん、ありがとうございました。
さて、今年はもう最後の釣行かな。
今年はもう1匹t釣れそうな感じだったのになぁ。
気がつけばシーバス釣りを始めてあっという間の2ヶ月でした。
その意味で、メジャークラフトのソルパラ862MLとアドバンスアルテグラ3000には感謝ですね。
シーバス釣りの楽しさを教えてくれましたから。

今はね、KGエボリューションを使ってみたいのです。
え?メジャクラを何本も買わず、もっと高いロッドを買わないのはなぜか?
うーん、中堅どころのロッドを色々使ってみたいのです。
それが私は楽しいのです。
バス釣りを岸釣りでしてた頃、となりのアングラーよりもロングキャストしたい、目の前のスレたバスを食わせるために繊細なティップが欲しい、確実にバイトを感じるために感度が欲しい・・・
等などで色々なロッドを試しました。もう皆さんびっくりされる程色々なロッドを試しましたよ。
思い出の道具に書きましたが、バスボートを買ってから劇的に釣りが変わりました。
ロッド(やルアー)と言うよりはエリア有りきだなと感じ出したのです。
極論、アクティブな魚がいれば大抵のルアーで釣れるわけですから。
バスボートに乗り出して数年で、ルアーの数が激減しました。
ルアーを頻繁に変えてる時間があれば、数種類のルアーで良いエリアやスポットを探したほうが効率的な気がしたのです。
ロッド選びにも大きな変化が起きました。
5万円以上のロッドを買わなくなりました。もうね、ある一定のレベルを超えていれば、安くて丈夫なロッドで十分になったのです。
最後は、フェンウィックのテクナ(5万円以上)やゴールデンウィング(4万円以上)を使い倒した上で、FVR(2万円前後)に落ちつきました。
価格で言うと半分以下のロッドです。正直、だからって釣果が半減するわけではなかったのです。
ただし・・・一度テクナを使ったから納得できたのだと思います。
高いロッドと安いロッドの差が自分の中で消化できたのです。テクナを使わずFVRだけだったら、「もっと高いロッドだったらもっと釣れるかなぁ」だとか、「もっと感度良ければ釣果が増えるかなぁ」とか思ってしまってたでしょう。
そして・・・釣具屋で何度もロッドを振ってたはずです。
今、とにかく試したいのが、2万円台までのロッドの性能って一体どうなってるの?ってことです。
私の腕レベルでは・・・2万円台までのロッドの性能に大満足です。
そして、それを「どうマーケティングしたのか」です。これが楽しいのです。
ソルパラは自分なりに理解できた気がします。大好きです。
次はKGエボリューションを試したい!
あ、バレーヒルのミッションも・・・
優勝候補との対戦。
先週のブログで・・・60対3くらいかなぁ、と書いたのですが、
結果は62対12。見事に2トライ奪っていました。
もちろん彼らは勝つ気で試合に挑むので、悔しいに違いありません。
ですが、魂のこもった良い試合でした。お疲れさま。
さて、お疲れ様と言えば・・・
<5:30-7:50 六甲アイランド>
昨日よりましとは言え、むちゃくちゃ寒いです。
ただ、昨日よりアングラーの数が多かったです。
みなさん黙々とバイブレやブレードジグを投げられていました。
私の見る限り、サビキで釣れてる感じもなかったです・・・
むしろデイゲームの方が良いのかな?
その最中、昨日に続いてMr.DAIさんが登場。
やはりイメージだけでなく、実際も黒尽くめの服装でした。
力強いのは見かけやキャストだけでなく、バッグから35lbのリーダーが見える辺りからも感じられました。
すでに寒さで意識を失っている私のお話し相手をして頂きました。
DAIさん、ありがとうございました。
さて、今年はもう最後の釣行かな。
今年はもう1匹t釣れそうな感じだったのになぁ。
気がつけばシーバス釣りを始めてあっという間の2ヶ月でした。
その意味で、メジャークラフトのソルパラ862MLとアドバンスアルテグラ3000には感謝ですね。
シーバス釣りの楽しさを教えてくれましたから。

今はね、KGエボリューションを使ってみたいのです。
え?メジャクラを何本も買わず、もっと高いロッドを買わないのはなぜか?
うーん、中堅どころのロッドを色々使ってみたいのです。
それが私は楽しいのです。
バス釣りを岸釣りでしてた頃、となりのアングラーよりもロングキャストしたい、目の前のスレたバスを食わせるために繊細なティップが欲しい、確実にバイトを感じるために感度が欲しい・・・
等などで色々なロッドを試しました。もう皆さんびっくりされる程色々なロッドを試しましたよ。
思い出の道具に書きましたが、バスボートを買ってから劇的に釣りが変わりました。
ロッド(やルアー)と言うよりはエリア有りきだなと感じ出したのです。
極論、アクティブな魚がいれば大抵のルアーで釣れるわけですから。
バスボートに乗り出して数年で、ルアーの数が激減しました。
ルアーを頻繁に変えてる時間があれば、数種類のルアーで良いエリアやスポットを探したほうが効率的な気がしたのです。
ロッド選びにも大きな変化が起きました。
5万円以上のロッドを買わなくなりました。もうね、ある一定のレベルを超えていれば、安くて丈夫なロッドで十分になったのです。
最後は、フェンウィックのテクナ(5万円以上)やゴールデンウィング(4万円以上)を使い倒した上で、FVR(2万円前後)に落ちつきました。
価格で言うと半分以下のロッドです。正直、だからって釣果が半減するわけではなかったのです。
ただし・・・一度テクナを使ったから納得できたのだと思います。
高いロッドと安いロッドの差が自分の中で消化できたのです。テクナを使わずFVRだけだったら、「もっと高いロッドだったらもっと釣れるかなぁ」だとか、「もっと感度良ければ釣果が増えるかなぁ」とか思ってしまってたでしょう。
そして・・・釣具屋で何度もロッドを振ってたはずです。
今、とにかく試したいのが、2万円台までのロッドの性能って一体どうなってるの?ってことです。
私の腕レベルでは・・・2万円台までのロッドの性能に大満足です。
そして、それを「どうマーケティングしたのか」です。これが楽しいのです。
ソルパラは自分なりに理解できた気がします。大好きです。
次はKGエボリューションを試したい!
あ、バレーヒルのミッションも・・・
Posted by 三吉 at 21:33│Comments(6)
│六甲アイランドなど
この記事へのコメント
うちKGエボですよ(笑)
軽くてKシリーズガイドでバットにはクロス製法はいいんですが、少しロッドが細いのとグリップエンドまでが長いのが気になります(^_^;)
サーフならいいんですが、小場所向きではないですね(例の神戸某所みたいな)
個人的にはうちの体には向いてない感じがしますf^_^;あくまで個人的意見ですがιι
でも値段のわりには良いロッドと思います♪
軽くてKシリーズガイドでバットにはクロス製法はいいんですが、少しロッドが細いのとグリップエンドまでが長いのが気になります(^_^;)
サーフならいいんですが、小場所向きではないですね(例の神戸某所みたいな)
個人的にはうちの体には向いてない感じがしますf^_^;あくまで個人的意見ですがιι
でも値段のわりには良いロッドと思います♪
Posted by 銀時 at 2010年12月27日 02:02
銀時さん、
情報有難うございます!
グリップエンドが長いんですか!
銀時さんのは9ftですか9.6ft?
MLですか?
情報有難うございます!
グリップエンドが長いんですか!
銀時さんのは9ftですか9.6ft?
MLですか?
Posted by 三吉
at 2010年12月27日 09:26

厳寒の連続釣行、ご苦労様です!
今回も成程と思う内容で非常に参考になりました。
銀時さんのKGエボのインプレによると
小場所には向かないようですね。
小場所好きの私ですので、ウーン悩むな~・・・。
今回も成程と思う内容で非常に参考になりました。
銀時さんのKGエボのインプレによると
小場所には向かないようですね。
小場所好きの私ですので、ウーン悩むな~・・・。
Posted by hoso at 2010年12月27日 13:47
Hosoさん、
京都は寒かったですか(笑)?
六アイも極寒でしたよ・・・
本当に指がちぎれるかと思いました。
京都は寒かったですか(笑)?
六アイも極寒でしたよ・・・
本当に指がちぎれるかと思いました。
Posted by 三吉
at 2010年12月27日 14:05

ありゃ!!
どっちだったな(?_?)
確か9.6fだったような(笑)のMLです
エンドが長いって言っても、シーバスロッドの中ではそんなに長い訳じゃないんですけどねιι
バス歴が長かったもんで、どうしてもシーバスロッドは長く感じちゃうんですよ(^_^;)
後、フォームの癖でどうしても胸元にエンドが当たるんで、ベスト着てたらやりにくくてιι
でも値段の割には良いロッドだと思いますよ♪
うちは次はディアルーナかラテオパイレーツにしようと思ってます(^o^)
どっちだったな(?_?)
確か9.6fだったような(笑)のMLです
エンドが長いって言っても、シーバスロッドの中ではそんなに長い訳じゃないんですけどねιι
バス歴が長かったもんで、どうしてもシーバスロッドは長く感じちゃうんですよ(^_^;)
後、フォームの癖でどうしても胸元にエンドが当たるんで、ベスト着てたらやりにくくてιι
でも値段の割には良いロッドだと思いますよ♪
うちは次はディアルーナかラテオパイレーツにしようと思ってます(^o^)
Posted by 銀時 at 2010年12月27日 20:14
銀時さん、
次はダイワかシマノですか!
楽しみですねぇ。
物を買うまでの時間も楽しいですよね!
次はダイワかシマノですか!
楽しみですねぇ。
物を買うまでの時間も楽しいですよね!
Posted by 三吉
at 2010年12月28日 19:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。