ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月07日

久しぶりのルアー購入

昨夜は、久しぶりに芦屋浜に。
私史上最高潮位(サントリー烏龍茶風)に驚きつつも、Go監督にエールを受けてジャブジャブとウェーディング


何投目ででしょうか・・・
バチン(バチじゃないですよ)と言う音と共に、デュエル ハードコアミノー130F コットンキャンディーがはるかかなたに飛んでいきました。

リーダーを結びなおす元気もなく、そのまま駐車場へ。
帰宅しようかと思ったのですが、このままだとしばらく釣りに行きそうにない自分を感じ、を入れるために釣具屋へと。


<2代目デュエルハードコアミノー130F>


何度か書いてますが、私は:

1.マスプロダクションの製品が大好き
2.ノーマルで使うのが大好き

なんです。
釣りに再現性を求めるタイプなので、

「どこでも安く手に入れられるルアーを、ノーマルの状態で使う」

事になります。
あ、「錆び錆びフックはチューニングではないか」と言う突込みがありますか?
あれは、再現性がありますから問題無しです。


<デュエル ハードコア リップレスミノー90F>


潮位が高い時の芦屋浜対策です。フルキャストしてもかなりシャローなので、潜らないルアーが欲しくなりました。
今まで、同じくデュエルのシンペンを使っていたのですが、横風や潮の流れに弱い気がして・・・
やや荒れている時に使うので、色は派手目です。


<ティムコ? ブチの軽い方?>


最後はインスピレーションで買ってしまった系です・・・
気が付いたら、レジで「ピッ」って音がしてました・・・
マリブとのローテーションで使用かなぁ。


先日、売れるルアーと言う記事でアイマを例に色々と書いたのですが、消費者の購買パターンって面白いですよね。一見、人それぞれでバラバラに見えるのですが、結果として売れ筋ルアーが存在します。


このブログに色々とマーケティングの事を書いてきました。
私が現役当初、自分で自分の事をマーケターだと思ったことはありませんでした
そう思えなかったのです。恥ずかしさもあったり、目の前の仕事を必死でやっていると言う事もあったり。
でも、今になってようやく師匠の言う事がわかりました。


私の後輩も同じだと思います。

私達が「現役」ってどういうこと?
私達って「マーケター」なの?

って思ってる子がほとんどだと思います。

でもね、君達はそうなんです。
だから胸張ってがんばってください。


よし、明日はきっと良い日!  


Posted by 三吉 at 11:00Comments(22)好きなもの