ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月15日

釣具屋が選んだシーバス初心者向けルアー4品(秋編)

え・・・もうブログを始めて2ヶ月??
驚きを覚えてる三吉です(ブログ誕生日が同じhosoさん、もう2ヶ月ですよ)・・・

シーバス釣りを始めようかなと思いながらも、実際に始めるまでかなりの時間がかかった私ですが・・・そんな私みたいに悩んでる方々向けにと始めたこのブログ・・・
どうなんでしょう・・・

昨年の10月後半かな。シーバス釣りを始める時に、(会社帰りに)某大手釣具屋に行きました。
で、シーバスセット1式を揃えました。
もう何度もインプレを書いたソルパラ862ML君とアルテグラアドバンス3000を買ったのですが、全くシーバスの知識の無い私は店員さんにルアーを選んでもらいました。

それがこの4品です。
ドン!


当時は何の知識もありません。
とりあえず4個を選んでもらったのです。買い物カゴを店員さんにあずけたくらいです(笑)
さて3ヶ月たった今、改めて振り返ってみたのですが・・・

1.デュオタイドミノー145SRD-F
2.ジャッカル ベイスカッド128F
3.デュオ ソリッドバイブ スリム
4.コアマン パワーブレード26

なるほどなるほど。
今思えば・・・1.と2.はイワシ祭り用ですね。
実際はシーズン中にイワシ祭りがあるような「神戸港某所」等がわからず全く使えませんでした・・・
あ、2つともイワシカラーだ(笑)これが今のイワシカラー漬けの原因かな?

3.は太刀魚も釣れるようにバイブのグローカラーを選んでくれたのかな?
4.はデイゲーム用かな?なんでレッドヘッドなんだろう??

あのね、今振り返ればわかるんです。この4品はそれぞれ意味があると。特に秋から初冬シーズン向けですね。
ですが3ヶ月前・・・深江以外の釣り場も何もわからず、ルアーの大きさと重さにたじろいで・・・結局ビーフリーズを持って出かけました・・・

シーバス釣りを始めて3ヶ月。ブログを始めて2ヶ月。
色々と思うことが出てきました。
特に初心者にとっての釣り場です。
なお、重要確認事項として・・・ここで言う初心者に某さっちーさんタイプは含まれません・・・
あのPassion&Commitmentを他の人に当てはめるのは不可能ですから・・・
それじゃあまりにも敷居が高すぎます(笑)

次は初心者が思うHAT前について書いてみたいと思います。


追記:
売れるルアー・釣れるルアーはコチラ
2011年重大ルアーはコチラ
定番ミノーはコチラ  


Posted by 三吉 at 18:12Comments(10)ルアー

2011年01月15日

1月15日 神戸港 HAT前釣行

SOTTE BOSSE, allister, JUJUなどのカバー系を聞いてるうちに、坂本冬実まで手を出してしまった三吉です。
坂本冬実が歌うカバー曲集。あの・・・本当に歌がうまいんですけど・・・
でもどこかすべての曲が演歌チックになってます。
当たり前か・・・でも驚きました。

さて、先週に引き続き、神戸港釣行。
HATと心中する覚悟はできている、と行ってきました。

いやぁ、hosoさんとのおしゃべりは楽しかったなぁ・・・
京都の思い出話をスローリトリーブな感じで楽しんできました。

え?釣果??
今日は良いんです(笑)
あたりがあってもノリマセン&バラシマシタ・・・
ただね、相変わらずベイトが多く、5-10分程の時合いの間ですが、イワシを下から襲うシーバスが(かなり)見えます。釣り上げられてる方もおられましたし。
シーバスがいるかどうかが一番の不安の私にとって、そこにいることがわかったのでハッピーです。
あとは腕だな。自己責任(笑)

あ、ベイトについてるシーバスのサイズが落ちてましたね。
先週はベイトの群れの沖合いにやや大きめのシーバスがいたのですが、今日は駄目でした。
hosoさん、お疲れ様でした!

さて、DAIさんがシンペン(身辺?)が大事だという西宮。
ちょっとサイズが違うだろうなぁ、と思いながらも買ってしまいました。

ドン!


バス釣り時代から大好きなDUEL。
特に名前が最高な「アデージョ」。
うーん、見事なネーミング。
メロメロです。

きっと明日も良い日。  


Posted by 三吉 at 10:56Comments(6)神戸