2011年01月13日
LLビーンのブーツ
もう15年も前・・・
アメリカに6ヶ月ほど研修に行った初日、自己紹介で「金閣寺の近くの出身です」と言ったら・・・
次の日から「金閣寺に住んでいる人」と言われてしまった三吉です・・・
あれは辛かった・・・
私の語学力ではそれを否定する術も無く・・・100人ほどのアメリカ人に「金閣寺で現在も人が住んでいる」という誤解を与えてしまいました・・・
おかしいなぁ・・・
「にあ ばい ごーるどてんぷる」って言ったはずなのに・・・
こうやって国際間の誤解ができていくのでしょうか・・・
さて、そんなアメリカと言えば・・・LLビーン?
苦い思い出を乗り越え、現在の釣りのシューズはLLビーンのブーツです。

六アイに釣りに行かれた事がある方ならおわかりなのですが、まさにマリンパーク対策です。あそこは満潮時に水浸しになるところがあるのです。
住民の方によると・・・地震前は大丈夫だったそうです。
地震後に地盤沈下してああなったと・・・
本当なのでしょうか・・・
私が中学か高校のころ、少なくとも京都ではLLビーンが一時期流行りました。懐かしいなぁ。
高校の頃と言えば、私はハリスツィードのハンティングジャケットやバブアーのオイルコートを着てたなぁ・・・うーん、完全に高校時代からおっさん趣味ですな・・・
さて、LLビーンのブーツ。
防水と言うか水をはじくと言うか、とても便利です。
それにボトムが柔らかくて実に歩きやすい。
テクトロにもぴったりです。
夏場もミリタリー系の短パンに合いそうです。
ただ・・・ぬるぬる系の地面には弱いです。つるりん・・・
そうそう、丈夫で長持ちするんですよ。
お奨めデス。
アメリカに6ヶ月ほど研修に行った初日、自己紹介で「金閣寺の近くの出身です」と言ったら・・・
次の日から「金閣寺に住んでいる人」と言われてしまった三吉です・・・
あれは辛かった・・・
私の語学力ではそれを否定する術も無く・・・100人ほどのアメリカ人に「金閣寺で現在も人が住んでいる」という誤解を与えてしまいました・・・
おかしいなぁ・・・
「にあ ばい ごーるどてんぷる」って言ったはずなのに・・・
こうやって国際間の誤解ができていくのでしょうか・・・
さて、そんなアメリカと言えば・・・LLビーン?
苦い思い出を乗り越え、現在の釣りのシューズはLLビーンのブーツです。

六アイに釣りに行かれた事がある方ならおわかりなのですが、まさにマリンパーク対策です。あそこは満潮時に水浸しになるところがあるのです。
住民の方によると・・・地震前は大丈夫だったそうです。
地震後に地盤沈下してああなったと・・・
本当なのでしょうか・・・
私が中学か高校のころ、少なくとも京都ではLLビーンが一時期流行りました。懐かしいなぁ。
高校の頃と言えば、私はハリスツィードのハンティングジャケットやバブアーのオイルコートを着てたなぁ・・・うーん、完全に高校時代からおっさん趣味ですな・・・
さて、LLビーンのブーツ。
防水と言うか水をはじくと言うか、とても便利です。
それにボトムが柔らかくて実に歩きやすい。
テクトロにもぴったりです。
夏場もミリタリー系の短パンに合いそうです。
ただ・・・ぬるぬる系の地面には弱いです。つるりん・・・
そうそう、丈夫で長持ちするんですよ。
お奨めデス。
2011年01月13日
釣れる場所を探すのはムズカシイ・・・③
さて・・・西宮に行こうとしてたのです。
グーグルマップと睨めっこして、某「最大価値」とやらにコインパークがあると調べ上げ、いざ西宮へ。
西宮・・・大学時代に4年間住んでました。
DAIさんには否定されましたが・・・んと・・・トイレ・風呂共同で4畳半で月1万7千円。
いいでしょう。4畳半あれば十分さ、と引越し当日。
実際には生活スペース4畳と押入れが半畳でした・・・
そんな西宮に行こうとしたのですが・・・なぜか車は深江にするすると進んでいきます。
うん、深江は久しぶりです。ここしばらくは神戸港だったからなぁ。
5分で現地到着。
「深江か・・・何もかもが懐かしい」などとデスラー総統な気分で、キャストを開始。
いやぁ、実に懐かしかったです。
全く釣れない所も懐かしい・・・チーン。
はい、釣れる場所を探すのは難しいですね・・・実証してきました・・・
最近の先発完投型ルアーの爆岸バイブです。
キャスト後、ボトムまで落としてからの一気巻上げですね。
ブリブリブリブリ。
カラーは、イワシちゃんと赤腹イワシちゃん。
IPも使うのではありますが・・・私のロッドでは少し重いです。
キャスティング時にロッドが大きくしなり、人差し指にラインがくいこみます(痛い)・・・

さて、釣れる場所を探すのが難しい事を実証してきたのですが・・・前回の記事にもたくさんのコメント・アドバイスをいただきました!
そう、皆さんおっしゃるのは「釣れる場所がコロコロ変わる」です。
本当に実感します。
ベイトに付いてる(と思われる)回遊シーバス(と思われる)シーバスを見つけると、私でも簡単に釣れる時があります。
しかしその状態も長くは続きません・・・
ただ難しいのが・・・もうそこに居なくなったのか、単なる時合いの問題なのか・・・
これがムズカシイ・・・ですのでなかなか見切れないんですね・・・
素人の私が、短い時間で安全に安心に車を停められ釣りをするコース。
夜釣りの場合だと、深江(2箇所)→六アイ(2箇所)→住吉・魚崎の東灘コースです。
週末ですと、HAT→六アイかな。
バス釣りでも良くあったのですが、「釣れる実績が出た所=人が多い所」の現象が時々起こります。
人が多いので、魚がスレやすいのではありますが、たくさんの人が釣っているだけにその中の誰かが釣れる可能性がある。
結果、「XXエリアでシーバス水揚げ」という情報になります。その裏にはたくさんの方のノーフィッシュがありながら・・・「売れるルアーが釣れるルアー」に近いですね。
それでも魚が居ることがわかっているだけに安心して集中できますよね。
それをとるのか、あるいは人の居ないところで黙々とキャストするのか、コレマタムズカシイ・・・
今の深江で100人くらいが同時に釣りをしたら誰か釣るのかなぁ。
グーグルマップと睨めっこして、某「最大価値」とやらにコインパークがあると調べ上げ、いざ西宮へ。
西宮・・・大学時代に4年間住んでました。
DAIさんには否定されましたが・・・んと・・・トイレ・風呂共同で4畳半で月1万7千円。
いいでしょう。4畳半あれば十分さ、と引越し当日。
実際には生活スペース4畳と押入れが半畳でした・・・
そんな西宮に行こうとしたのですが・・・なぜか車は深江にするすると進んでいきます。
うん、深江は久しぶりです。ここしばらくは神戸港だったからなぁ。
5分で現地到着。
「深江か・・・何もかもが懐かしい」などとデスラー総統な気分で、キャストを開始。
いやぁ、実に懐かしかったです。
全く釣れない所も懐かしい・・・チーン。
はい、釣れる場所を探すのは難しいですね・・・実証してきました・・・
最近の先発完投型ルアーの爆岸バイブです。
キャスト後、ボトムまで落としてからの一気巻上げですね。
ブリブリブリブリ。
カラーは、イワシちゃんと赤腹イワシちゃん。
IPも使うのではありますが・・・私のロッドでは少し重いです。
キャスティング時にロッドが大きくしなり、人差し指にラインがくいこみます(痛い)・・・

さて、釣れる場所を探すのが難しい事を実証してきたのですが・・・前回の記事にもたくさんのコメント・アドバイスをいただきました!
そう、皆さんおっしゃるのは「釣れる場所がコロコロ変わる」です。
本当に実感します。
ベイトに付いてる(と思われる)回遊シーバス(と思われる)シーバスを見つけると、私でも簡単に釣れる時があります。
しかしその状態も長くは続きません・・・
ただ難しいのが・・・もうそこに居なくなったのか、単なる時合いの問題なのか・・・
これがムズカシイ・・・ですのでなかなか見切れないんですね・・・
素人の私が、短い時間で安全に安心に車を停められ釣りをするコース。
夜釣りの場合だと、深江(2箇所)→六アイ(2箇所)→住吉・魚崎の東灘コースです。
週末ですと、HAT→六アイかな。
バス釣りでも良くあったのですが、「釣れる実績が出た所=人が多い所」の現象が時々起こります。
人が多いので、魚がスレやすいのではありますが、たくさんの人が釣っているだけにその中の誰かが釣れる可能性がある。
結果、「XXエリアでシーバス水揚げ」という情報になります。その裏にはたくさんの方のノーフィッシュがありながら・・・「売れるルアーが釣れるルアー」に近いですね。
それでも魚が居ることがわかっているだけに安心して集中できますよね。
それをとるのか、あるいは人の居ないところで黙々とキャストするのか、コレマタムズカシイ・・・
今の深江で100人くらいが同時に釣りをしたら誰か釣るのかなぁ。