2011年02月02日
釣れる釣り場を探すのはムズカシイ⑤
軽い気持ちで書いてしまった昨日のラジコンネタに思わぬ反応を得てしまい、ラジコン熱が赤丸急上昇中の三吉です・・・だからヤバイデスッテ・・・
その昔、部下に「コロコロでラジコンボーイが流行ったときにサーーー」と話しかけたら・・・
「え?ラジコン??なんすか、それ??僕らの時代はダッシュ4駆朗ですよ」
と言われて以来、ジェネレーションギャップに戸惑い心の奥底に封印してたはずなのに・・・
さて・・・昨日少し空いた時間にジョーシン電気に行くか神戸港に行くかで悩んだのですが・・・
神戸港に行きました。
これが大正解!!
実に楽しい時間になりました。
現場に着くと、noraさんと「WSSクラッシック経験者にして元バラマンディの釣りガイド。現在はツアー添乗員に身を隠し芦屋~神戸のシーバスを日々震え上がらせているお方(巡回日報から引用)」がおられました。さらにシーバス番長さんも様子見で登場。
やっぱり、初心者は経験者から色々と話を聞くべきです。その場所の状況、攻め方、リールのギアはハイかローかの話からダブルハンドルかシングルハンドルか、まで。色々と質問攻めにしてしまいました(笑)
ちなみに・・・皆さんお待ちかねの今回のnoraさんの名言は!
到着して、そそくさと車から出た私へのワンポイントアドバイス!!
「あ、三吉さん。丁度たった今、時合い終わりましたで」
でした(笑)。うーん、素敵すぎます、noraさん。
noraさん、明日仕事だからと竿を置いた後も、しばらく残って色々と教えてくれました。
多謝!
あ、この三吉・・・諸般の事情で平日の神戸港に関しては、記事化しません&できません。
なので詳細はnoraさんの『巡回日報』かMr.DAIさんの『野球天才の釣吉日記』をご参照ください(あ、黒縁さん、たっくんさん。ビンゴでしたね)

(noraさんfish)

(DAIさんfish)
さて・・・上の魚は昨日神戸港で釣れた魚。
「神戸港で釣れている」。
私はこの言葉に何度地団駄を踏んだのでしょう・・・・ジタバタジタバタ。
初心者にとっては、何の意味も無い情報でした。
だって・・・神戸港は広いんだもん・・・・
今、私は釣れていると言われている広い神戸港の色々な場所の中で、たまたまほんの数箇所だけを知っています。
もし、それを知らなかったら・・・上にある写真や釣れている情報を耳にしても「どこやねん、それ!!」で悶々としてしまいます・・・あるいは、うじうじしちゃうかも・・・
でも今はわかったことがあります。今私が知っている釣れてる場所。
それは明日釣れなくなる可能性も高い。
そこでわかったのは・・・
何度も書いたのですが、釣れる場所がコロコロ変わる・・・
昨日釣れた場所で今日釣れるとは全く限らない・・・
なので、「何処何処で釣れるよ」と言う情報は時には危険。
同じ日の同じ場所でも30分時間が過ぎれば状況が変わってしまいますから・・・
なので、上手い方は釣れるかどうかよりもベイトがいるかどうかだけの情報交換が多い気がします。
初心者の私が理解できて救われたこと・・・
あえて大胆に書きます・・・初心者だから許して・・・
「神戸港なんぞ存在しない(笑)」
もちろん、神戸港で釣れると言う情報は大きなヒントになります。この時期に神戸港が釣れると言う事は、この辺りかなぁ、このパターンかなぁ、とか。地形的変化、潮の流れ、通年のベイトの動きからも神戸港を一つの港・湾と捕らえるのは極めて重要です。
だけど始めたばかりの初心者にとってはムズカシイ・・・私は無理やり「神戸港で釣れる」=「淡路島で釣れる」「琵琶湖で釣れる」「加西で釣れる」くらいのあまりに大きな情報だと捉えることにしました。
どこか1箇所でもベイトの群れがいるとことがわかれば、グーグルマップ見ながら次にベイトは何処にいったんだろうと考え、餌釣り師とお話しして、コナンと化す。
そして、毎日・毎晩とベイトを求めて、予測の基、自分が知っている釣り場を周って行くのです(もちろん、新しい釣り場を見つけたりも)。そしてある程度の釣り場のストックと経験ができれば、「神戸港は存在する」に切り替えます(笑)
あー、気が楽になりました。
さぁ、神戸港で爆釣、西宮で爆釣、今津で爆釣、武庫川で爆釣、ドブ川で爆釣、ドンと来い。
もう動揺しませんよ。もう大丈夫。
ん?大丈夫だよな?? 三吉、本当に大丈夫???
やっぱり・・・できることなら教えてください(笑)
追記:釣れる場所を探すのはムズカシイシリーズはこちら!
その昔、部下に「コロコロでラジコンボーイが流行ったときにサーーー」と話しかけたら・・・
「え?ラジコン??なんすか、それ??僕らの時代はダッシュ4駆朗ですよ」
と言われて以来、ジェネレーションギャップに戸惑い心の奥底に封印してたはずなのに・・・
さて・・・昨日少し空いた時間にジョーシン電気に行くか神戸港に行くかで悩んだのですが・・・
神戸港に行きました。
これが大正解!!
実に楽しい時間になりました。
現場に着くと、noraさんと「WSSクラッシック経験者にして元バラマンディの釣りガイド。現在はツアー添乗員に身を隠し芦屋~神戸のシーバスを日々震え上がらせているお方(巡回日報から引用)」がおられました。さらにシーバス番長さんも様子見で登場。
やっぱり、初心者は経験者から色々と話を聞くべきです。その場所の状況、攻め方、リールのギアはハイかローかの話からダブルハンドルかシングルハンドルか、まで。色々と質問攻めにしてしまいました(笑)
ちなみに・・・皆さんお待ちかねの今回のnoraさんの名言は!
到着して、そそくさと車から出た私へのワンポイントアドバイス!!
「あ、三吉さん。丁度たった今、時合い終わりましたで」
でした(笑)。うーん、素敵すぎます、noraさん。
noraさん、明日仕事だからと竿を置いた後も、しばらく残って色々と教えてくれました。
多謝!
あ、この三吉・・・諸般の事情で平日の神戸港に関しては、記事化しません&できません。
なので詳細はnoraさんの『巡回日報』かMr.DAIさんの『野球天才の釣吉日記』をご参照ください(あ、黒縁さん、たっくんさん。ビンゴでしたね)

(noraさんfish)

(DAIさんfish)
さて・・・上の魚は昨日神戸港で釣れた魚。
「神戸港で釣れている」。
私はこの言葉に何度地団駄を踏んだのでしょう・・・・ジタバタジタバタ。
初心者にとっては、何の意味も無い情報でした。
だって・・・神戸港は広いんだもん・・・・
今、私は釣れていると言われている広い神戸港の色々な場所の中で、たまたまほんの数箇所だけを知っています。
もし、それを知らなかったら・・・上にある写真や釣れている情報を耳にしても「どこやねん、それ!!」で悶々としてしまいます・・・あるいは、うじうじしちゃうかも・・・
でも今はわかったことがあります。今私が知っている釣れてる場所。
それは明日釣れなくなる可能性も高い。
そこでわかったのは・・・
何度も書いたのですが、釣れる場所がコロコロ変わる・・・
昨日釣れた場所で今日釣れるとは全く限らない・・・
なので、「何処何処で釣れるよ」と言う情報は時には危険。
同じ日の同じ場所でも30分時間が過ぎれば状況が変わってしまいますから・・・
なので、上手い方は釣れるかどうかよりもベイトがいるかどうかだけの情報交換が多い気がします。
初心者の私が理解できて救われたこと・・・
あえて大胆に書きます・・・初心者だから許して・・・
「神戸港なんぞ存在しない(笑)」
もちろん、神戸港で釣れると言う情報は大きなヒントになります。この時期に神戸港が釣れると言う事は、この辺りかなぁ、このパターンかなぁ、とか。地形的変化、潮の流れ、通年のベイトの動きからも神戸港を一つの港・湾と捕らえるのは極めて重要です。
だけど始めたばかりの初心者にとってはムズカシイ・・・私は無理やり「神戸港で釣れる」=「淡路島で釣れる」「琵琶湖で釣れる」「加西で釣れる」くらいのあまりに大きな情報だと捉えることにしました。
どこか1箇所でもベイトの群れがいるとことがわかれば、グーグルマップ見ながら次にベイトは何処にいったんだろうと考え、餌釣り師とお話しして、コナンと化す。
そして、毎日・毎晩とベイトを求めて、予測の基、自分が知っている釣り場を周って行くのです(もちろん、新しい釣り場を見つけたりも)。そしてある程度の釣り場のストックと経験ができれば、「神戸港は存在する」に切り替えます(笑)
あー、気が楽になりました。
さぁ、神戸港で爆釣、西宮で爆釣、今津で爆釣、武庫川で爆釣、ドブ川で爆釣、ドンと来い。
もう動揺しませんよ。もう大丈夫。
ん?大丈夫だよな?? 三吉、本当に大丈夫???
やっぱり・・・できることなら教えてください(笑)
追記:釣れる場所を探すのはムズカシイシリーズはこちら!
Posted by 三吉 at 12:04│Comments(22)
│釣り場考(釣れる釣り場は・・・)
この記事へのコメント
そんなに
「地名」+「爆釣」
ってワード書いちゃうと
検索にガンガン掛かって
ハードル上がりますよ(笑)
「地名」+「爆釣」
ってワード書いちゃうと
検索にガンガン掛かって
ハードル上がりますよ(笑)
Posted by MACO at 2011年02月02日 12:35
そこはあえて「深江」で。
まあ、僕は釣りする暇あったら三宮ジョーシン6Fに直行しますけど?
もしくは尼のTamTamですね(笑)
まあ、僕は釣りする暇あったら三宮ジョーシン6Fに直行しますけど?
もしくは尼のTamTamですね(笑)
Posted by シロートアングラーたっくん
at 2011年02月02日 12:41

僕もミニ四駆世代ですよ!それにしても、noraさんの一言は面白いですね!
三吉さんがスーツでガックし倒れた姿が目に浮かびます(爆)
神戸港はいいですよ!!!
三吉さんがスーツでガックし倒れた姿が目に浮かびます(爆)
神戸港はいいですよ!!!
Posted by Mr.DAI at 2011年02月02日 12:56
MACOさん、
え?「地名+爆釣」で検索かかるんですか?
気になって自分のブログの検索ワード調べたら・・・
「ゴム手袋」とかがありました・・・あと、「インプレ」系。
どうやら私のブログは大丈夫みたい(笑)
自然にスlクリーンアウトされてるようで・・・
え?「地名+爆釣」で検索かかるんですか?
気になって自分のブログの検索ワード調べたら・・・
「ゴム手袋」とかがありました・・・あと、「インプレ」系。
どうやら私のブログは大丈夫みたい(笑)
自然にスlクリーンアウトされてるようで・・・
Posted by 三吉
at 2011年02月02日 13:21

たっくんさん、
TamTamはあまりに危険な場所です(笑)
鉄道模型がありますから・・・
絶対立ち入りません・・・
TamTamはあまりに危険な場所です(笑)
鉄道模型がありますから・・・
絶対立ち入りません・・・
Posted by 三吉
at 2011年02月02日 13:22

DAIさん、
神戸港大好きです(笑)
今年もガンガン行ってます(笑)
実は深江よりも・・・行ってますね・・・
神戸港大好きです(笑)
今年もガンガン行ってます(笑)
実は深江よりも・・・行ってますね・・・
Posted by 三吉
at 2011年02月02日 13:24

スーツ姿のアングラーさん、拝見させて頂きました(笑)
神戸探索も非常に気になりますが、地元縛りで
もうチョイ頑張りまーす!
神戸探索も非常に気になりますが、地元縛りで
もうチョイ頑張りまーす!
Posted by hoso at 2011年02月02日 17:29
神戸熱そうですね!
しかし三吉さんはホント釣りヲタですね(褒め言葉ですよ)
僕もミニ四駆でーす(笑)
しかし三吉さんはホント釣りヲタですね(褒め言葉ですよ)
僕もミニ四駆でーす(笑)
Posted by KATTY at 2011年02月02日 19:52
hosoさん、
いえいえ、黒縁さんのように顔出しじゃないので私かどうかは謎のままです(笑)
いえいえ、黒縁さんのように顔出しじゃないので私かどうかは謎のままです(笑)
Posted by 三吉
at 2011年02月02日 20:17

KATTYさん、
KATTYさんに釣りオタと言われるとは!!
こんなおじさんになってしまいますよーーー
ミニ四駆世代・・・
なぜDAIさんと同じなんだろう??
KATTYさんに釣りオタと言われるとは!!
こんなおじさんになってしまいますよーーー
ミニ四駆世代・・・
なぜDAIさんと同じなんだろう??
Posted by 三吉
at 2011年02月02日 20:19

たしか、ミニ四駆は2回ブームがありましたね!
10年ほど前に流行ったような?
息子に買った覚えがあります。
10年ほど前に流行ったような?
息子に買った覚えがあります。
Posted by Mr.DAI at 2011年02月02日 20:38
尼のTamTam行ってきましたよ~。
京商の小さいラジコンが流行ってるみたいですね♪
京商の小さいラジコンが流行ってるみたいですね♪
Posted by シロートアングラーたっくん at 2011年02月02日 20:45
DAIさん、
安心しました(笑)ミニ四駆をやってるのが想像できなくて(笑)
しかし、今年好釣ですね!
安心しました(笑)ミニ四駆をやってるのが想像できなくて(笑)
しかし、今年好釣ですね!
Posted by 三吉 at 2011年02月02日 20:51
たっくんさん、
あ、ホビー熱が上がってますね!
私は,鉄道模型まで気になり出しました(笑)
京商の小さいやつ、実はチェックしてました!
今は、バギーチャンプと11ツインパワーで悩んでます。
無茶苦茶な選択肢(笑)
あ、ホビー熱が上がってますね!
私は,鉄道模型まで気になり出しました(笑)
京商の小さいやつ、実はチェックしてました!
今は、バギーチャンプと11ツインパワーで悩んでます。
無茶苦茶な選択肢(笑)
Posted by 三吉 at 2011年02月02日 20:55
釣りの話にもどしちゃってスミマセン。
シーバスも楽しそうですね。
私は、長いこと転勤で神戸を離れ、東京にいたもので、そのときにブラックバス問題から釣りに興味を持ちはじめました。
在来種を根こそぎ食べちゃうブラックバス。千葉の手賀沼方面に住んでたので、バス釣りの人たちはよく見かけました。
私はヘタクソなんで、せいぜいライギョくらいでまったく釣れず、あきらめてコイ釣りをやってました。
アオウオの存在を知ったのもそれからで、何度も利根川あたりで挑戦しましたがこいつはさすがに丸坊主でした。
すごいですねー、アオウオ!
で、転勤がとけて、神戸にもどってきました。しばらくは、奥△磨公園でコイ釣りとかしてましたが、バスは水抜きやルアー禁止などでなかなか厳しいみたいですね。御影の深○池でルアーをキャストしてる人もいましたが、まったく釣れないようでした。
そんなわけで、ガッシー君に目覚めたわけです。正月休みから始めましたが、まったく丸坊主です。南×屋浜でやってみましたが、根がかりの連続。FマックスのHPみて適当に攻めにいくのですが、まだまだですね。
今後とも、いろいろ教えてくださいね。
シーバスも楽しそうですね。
私は、長いこと転勤で神戸を離れ、東京にいたもので、そのときにブラックバス問題から釣りに興味を持ちはじめました。
在来種を根こそぎ食べちゃうブラックバス。千葉の手賀沼方面に住んでたので、バス釣りの人たちはよく見かけました。
私はヘタクソなんで、せいぜいライギョくらいでまったく釣れず、あきらめてコイ釣りをやってました。
アオウオの存在を知ったのもそれからで、何度も利根川あたりで挑戦しましたがこいつはさすがに丸坊主でした。
すごいですねー、アオウオ!
で、転勤がとけて、神戸にもどってきました。しばらくは、奥△磨公園でコイ釣りとかしてましたが、バスは水抜きやルアー禁止などでなかなか厳しいみたいですね。御影の深○池でルアーをキャストしてる人もいましたが、まったく釣れないようでした。
そんなわけで、ガッシー君に目覚めたわけです。正月休みから始めましたが、まったく丸坊主です。南×屋浜でやってみましたが、根がかりの連続。FマックスのHPみて適当に攻めにいくのですが、まだまだですね。
今後とも、いろいろ教えてくださいね。
Posted by ぽん at 2011年02月02日 21:29
ぽんさん、
アオウオ、釣りたいです!
テレビで見てデカさと釣れるまでのプロセスに驚きました!
何かを釣りたくてガッシーと言う気持ちはとてもわかりますよ!
私でも釣れるとするなら。。。
ラインはフロロ3lb。ジグヘッドは2gでガルプのスクリューテイルの白系。それを六アイの北公園で壁沿いをしつこくゆっくりテクトロ。
橋桁に向かって左側から橋桁目掛けてキャストしズル引き(根掛りあり)。
船が多くて投げる所がないなら、南のマリンパークで、シーバスレストラン前辺りで、キャストしてズル引き。
風が強いならがん玉をかます。
でなんとか釣れてます。
2g超えると根掛りてしまいます。
ガルプ。フグに噛まれるので注意です(笑)
アオウオ、釣りたいです!
テレビで見てデカさと釣れるまでのプロセスに驚きました!
何かを釣りたくてガッシーと言う気持ちはとてもわかりますよ!
私でも釣れるとするなら。。。
ラインはフロロ3lb。ジグヘッドは2gでガルプのスクリューテイルの白系。それを六アイの北公園で壁沿いをしつこくゆっくりテクトロ。
橋桁に向かって左側から橋桁目掛けてキャストしズル引き(根掛りあり)。
船が多くて投げる所がないなら、南のマリンパークで、シーバスレストラン前辺りで、キャストしてズル引き。
風が強いならがん玉をかます。
でなんとか釣れてます。
2g超えると根掛りてしまいます。
ガルプ。フグに噛まれるので注意です(笑)
Posted by 三吉 at 2011年02月02日 21:48
アドバイスありがとうございます。北公園ですかー
今度チャレンジしてみます。とはいえ、6日から1ヶ月海外出張です。しばらく、釣りはお休みになってしまいそうです。
ちなみに、御影の某池ってルアーで釣れるような魚が本当にいるのでしょうか?コイの魚影はよく見えるのですが。。。
ギルか雷魚くらいでしょうか。。。
あと、JR甲南山手近くの池は昔はおっちゃんたちがよく釣りをしていましたが、今は誰もいませんね。ミドリ亀だらけです。
今度チャレンジしてみます。とはいえ、6日から1ヶ月海外出張です。しばらく、釣りはお休みになってしまいそうです。
ちなみに、御影の某池ってルアーで釣れるような魚が本当にいるのでしょうか?コイの魚影はよく見えるのですが。。。
ギルか雷魚くらいでしょうか。。。
あと、JR甲南山手近くの池は昔はおっちゃんたちがよく釣りをしていましたが、今は誰もいませんね。ミドリ亀だらけです。
Posted by ぽん at 2011年02月03日 01:02
うちもダッシュ四駆朗世代ですね〜♪
到着したときに地合い終了はへこみますね〜f^_^;
地合いの関係無い深夜しましょうよ〜☆
到着したときに地合い終了はへこみますね〜f^_^;
地合いの関係無い深夜しましょうよ〜☆
Posted by 銀時 at 2011年02月03日 01:10
ぽんさん、
甲南山手の駅は、鯉とフナと小さな魚がかなりいますが、寒いと姿が見えなくなります。去年の夏はエサ師が釣ってましたよ!
甲南山手の駅は、鯉とフナと小さな魚がかなりいますが、寒いと姿が見えなくなります。去年の夏はエサ師が釣ってましたよ!
Posted by 三吉 at 2011年02月03日 05:41
銀時さん、
深夜!
深夜に釣れそうな所がわかりません(笑)!
でもそろそろ金曜か土曜は深夜かなあ。
深夜!
深夜に釣れそうな所がわかりません(笑)!
でもそろそろ金曜か土曜は深夜かなあ。
Posted by 三吉 at 2011年02月03日 05:44
私も迷走中です
シーズナルパターンの関係ない
釣りがしたいです…
(;へ;)
シーズナルパターンの関係ない
釣りがしたいです…
(;へ;)
Posted by さっちー at 2011年02月03日 11:39
えー、さっちーさん、迷走してる?
なかなか良い経験を積まれているような。。。
そろそろ釣れそうな予感!
なかなか良い経験を積まれているような。。。
そろそろ釣れそうな予感!
Posted by 三吉
at 2011年02月03日 11:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。