ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月12日

バスパラBPC 632ML インプレ

秋の風が気持ち良いですね。
私個人は、秋は少し寂しい気持ちになります(笑)
まだ17時過ぎかぁと思いながら、ふと夕暮れを見ると、何か寂しい気持ちになるんですよねぇ。
若いころの悲しい想い出ってなかなか消えませんね(笑)


さて、昨日はマーケティングの記事でしたが、今日は久しぶりのインプレです。
何度か書きましたが、バス釣りを止めてシーバス釣りを始める時に、ロッド選びが劇的に変わりました

バス釣り時代、特に岸釣りの時代はとにかくハイスペックのロッドを使いました。
隣の人よりロングキャストしたい。
隣の人よりバイトを感じたい。
隣の人より、ミスバイトを減らしたい。
大きくは飛距離と感度、そして食わせのためのソフトティップを求めました。



バスボートを買ってしまった時、ロッド選びが変わりました。
エリア・スポット選びに重きが移ったため、ロッドに求めるものが変わってしまったのです。
荒れ荒れの琵琶湖をバスボートで走行中に折れないロッド。
リーズやウィードからバスを引きずり出すパワー。
ロッドを持ち替えても違和感の無いアクション。
などです。

シーバス釣りを始めて以来、今まで絶対に買わなかったブランド、メジャークラフトを選びました。
マスプロダクションのコストパフォーマンスに優れたロッドを試したくなったのです。
シーバスロッドに関してはいろいろとインプレを書いてきましたが、そのブランクは悪くないなと思います(メジャークラフトブランク比較)。




さて、私にとって初のメジャクラのバスロッド。
バスパラ BPC632MLです。

<思ったより良かったこと>
1.軽い・グリップが握りやすいので、簡単に振り回せる。
  バックハンドキャストもやりやすいです。
2.普通にトルクがある。
  オープンウォーターで60cmオーバーのシーバスを普通に釣り上げました。
  キビレなら楽勝で楽しい!
3.デザインがポップで楽しい
  気持ちが明るくなります(笑)


<もう少しこうなって欲しいなぁと思うこと>
1.重めのルアーを投げるとブランクがよじれる感じ。
  キャスト精度がぶれますね。
2.カバー周りで魚を引きずり出すトルクは弱いかも。
  これは感覚的なことです。
3.ブランクの塗装に傷が付きやすい。
  値段を考えるとしょうがないですね。


6000円台のロッドとしては、大満足です。
いやぁ、これは凄い・・・
全然不満は無いです(笑)

ただ、重めのルアーを投げるとブランクがよじれる感じがして、まっすぐルアーが飛んでいかない気がします。
例えば、15gくらいのバイブレーションでのフルキャスト時、とかです。
まぁ、重めのルアーはもうワンクラスヘビーなロッドを使えば良いんですけどね。

あとは、ビーフリーズをトィッチさせるには少しティップが柔らかすぎるかな。
ティップが負けてしまい、キビキビ動かせない感じです。

私の場合、シマノメタニウムMG7と組み合わせてシーバスタックルとして使ってますが(時にチヌボンボン用にも使いました)、とにかく軽いです。

今の若い子達は、こんな安くて良いロッドがあって幸せだなぁ、って思いました(笑)


よし、明日もきっと良い日!


→メジャクラ コルキッシュオーバーセブン782Mのインプレを追加しました!

→メジャクラ アライバルオーバーセブン802Mのインプレを追加しました!  


Posted by 三吉 at 11:30Comments(4)現在のロッド