2011年12月25日
人間くささ
「(仕事で)人間くささを出しちゃいけないんでしょうか?」
そんな質問を受けました。
うーん、ムズカシイ。
どうなんだろう・・・

もしも「人間くささ=自分らしさ」とするならば・・・
少なくとも私が言えるのは、「等身大の自分では勝負しない」です。
それは、別に自分らしいかどうかとかじゃなく、「プロとして」の意識です。
仕事とは別に自分らしさを出すためのものでなく、「労働」と考えているからDeath。
そう、「労働と余暇」の話です。
充実した仕事。
それってなんだろう?
1.自分のしたい仕事をできた
2.自分の納得できる仕事ができた
3.会社で周りの人より出世できた
4.会社から納得できる評価・報酬を得た

もちろん、モチベーションは人それぞれでしょう。
ただ、私の考えでは、自己のこだわりを追及するか他者の評価を喜びとするか。
どちらかを選ばないとムズカシイ。
だって、他の人はどちらかを選んでるかもしれない・・・
それに対し、自分だけ二兎追うとすると・・・遅れが出てしまいます(涙)
私の場合は・・・
自分のこだわりはありますね。
だけど、何よりもチームや部下を守る意識の方が強いかな。
自分のこだわりのせいで、チームに不利益になるのは避けないと。

コレはラグビーで学びましたね。
うーん、だけど「人間くささ」とは違うかなぁ・・・
ムズカシイ・・・
まぁ、人間くささの定義ですね・・・
なんだろ、私の中では・・・うそをつかない人かな。
私自身は好きですけどね、人間くさい人(笑)
どうしても一緒に働きたくなるし、助けたくなります。
嘘つく人と言うか、口だけの人はいっぱいいるし、めんどくさくなったら逃げる人もいれば、調子の良い人もいますよねぇ。
私自身、今年はそういう人に気づいてしまいました。
なんだろ、めんどくさくなると黙る人(笑)
それに比べると、人間くさいのはとっても良いことな気がします。
ただし、強い気持ちさえもてれば。
だから、私もいっぱい応援しないと。
さて、明日は東京です。
朝早いッス・・・
よし、明日もきっと良い日!
そんな質問を受けました。
うーん、ムズカシイ。
どうなんだろう・・・

もしも「人間くささ=自分らしさ」とするならば・・・
少なくとも私が言えるのは、「等身大の自分では勝負しない」です。
それは、別に自分らしいかどうかとかじゃなく、「プロとして」の意識です。
仕事とは別に自分らしさを出すためのものでなく、「労働」と考えているからDeath。
そう、「労働と余暇」の話です。
充実した仕事。
それってなんだろう?
1.自分のしたい仕事をできた
2.自分の納得できる仕事ができた
3.会社で周りの人より出世できた
4.会社から納得できる評価・報酬を得た

もちろん、モチベーションは人それぞれでしょう。
ただ、私の考えでは、自己のこだわりを追及するか他者の評価を喜びとするか。
どちらかを選ばないとムズカシイ。
だって、他の人はどちらかを選んでるかもしれない・・・
それに対し、自分だけ二兎追うとすると・・・遅れが出てしまいます(涙)
私の場合は・・・
自分のこだわりはありますね。
だけど、何よりもチームや部下を守る意識の方が強いかな。
自分のこだわりのせいで、チームに不利益になるのは避けないと。

コレはラグビーで学びましたね。
うーん、だけど「人間くささ」とは違うかなぁ・・・
ムズカシイ・・・
まぁ、人間くささの定義ですね・・・
なんだろ、私の中では・・・うそをつかない人かな。
私自身は好きですけどね、人間くさい人(笑)
どうしても一緒に働きたくなるし、助けたくなります。
嘘つく人と言うか、口だけの人はいっぱいいるし、めんどくさくなったら逃げる人もいれば、調子の良い人もいますよねぇ。
私自身、今年はそういう人に気づいてしまいました。
なんだろ、めんどくさくなると黙る人(笑)
それに比べると、人間くさいのはとっても良いことな気がします。
ただし、強い気持ちさえもてれば。
だから、私もいっぱい応援しないと。
さて、明日は東京です。
朝早いッス・・・
よし、明日もきっと良い日!
Posted by 三吉 at 22:23│Comments(0)
│マーケティング?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。