2011年03月12日
ウェーダー修理記事の予定でしたが・・・それどころでは・・・
地震で東海・関東が本当に大変な事になってます・・・
津波の恐ろしさ、ひいては大自然の恐ろしさを再認識しました。
阪神大震災を経験してるだけに本当に心配です。
実際に被害にあわれている方しかわからない大変さがあるだけに、軽はずみなことを言う事が出来ません。
自分のできる事をするだけです。
地震と言えば・・・私は大学卒業後すぐに、わずか5週間ほどですがニュージーランドのクライストチャーチにホームステイした経験があります。
全く英語が出来ないのに、外資系に入社する事になってしまい・・・しかもいきなり社内は文書から会議からメールまで英語だと言う・・・
このまま入社したら大変なことになる、そう思いNZにホームステイしました。
まさに先日の地震で倒壊したチャーチの前の広場で良くランチをとってました。ニュージーランド、とても癒される場所です。
芝生が自然に生え、外を裸足で歩いてる人も多かったです。
雨が降っても傘をささない人も多いです。私も真似しました。
とても朗らかで、のどかで、だけどたくさんの国からの移住者がいる移民の国で、人生の幸せってなんだろうと考えさされる国です。
色々な人に出会い、いろいろな事を気づかさせてくれました。
縁があって、去年は仕事で2度ほどNZに行ったのですが、住みたくなる国です。
それが地震であんな事に・・・
皆様、早く復興される事を心から祈っております。
sakanashi君、sakanashi君がなんとか大丈夫そうでよかったです・・・
釣りを通じての縁で、sakanashi君を応援する人が関西にもいますよ。
sakanashi君は岩手に住む、私のブログにコメントをくれたこの4月に大学生になる子です。
元々書いていた記事は追記として載せておきます。
津波の恐ろしさ、ひいては大自然の恐ろしさを再認識しました。
阪神大震災を経験してるだけに本当に心配です。
実際に被害にあわれている方しかわからない大変さがあるだけに、軽はずみなことを言う事が出来ません。
自分のできる事をするだけです。
地震と言えば・・・私は大学卒業後すぐに、わずか5週間ほどですがニュージーランドのクライストチャーチにホームステイした経験があります。
全く英語が出来ないのに、外資系に入社する事になってしまい・・・しかもいきなり社内は文書から会議からメールまで英語だと言う・・・
このまま入社したら大変なことになる、そう思いNZにホームステイしました。
まさに先日の地震で倒壊したチャーチの前の広場で良くランチをとってました。ニュージーランド、とても癒される場所です。
芝生が自然に生え、外を裸足で歩いてる人も多かったです。
雨が降っても傘をささない人も多いです。私も真似しました。
とても朗らかで、のどかで、だけどたくさんの国からの移住者がいる移民の国で、人生の幸せってなんだろうと考えさされる国です。
色々な人に出会い、いろいろな事を気づかさせてくれました。
縁があって、去年は仕事で2度ほどNZに行ったのですが、住みたくなる国です。
それが地震であんな事に・・・
皆様、早く復興される事を心から祈っております。
sakanashi君、sakanashi君がなんとか大丈夫そうでよかったです・・・
釣りを通じての縁で、sakanashi君を応援する人が関西にもいますよ。
sakanashi君は岩手に住む、私のブログにコメントをくれたこの4月に大学生になる子です。
元々書いていた記事は追記として載せておきます。
さて、昨日は家に大人しくいました。
というか、疲れからの体調不良もあり、ずっと眠りに落ちていました。
眠りに着く前、わずかな時間を利用してウェーダーを修理しました。
とりあえず購入したものはこれになります。

写真向かって左から、
1.ウェーダー修理の定番(と言われる)アクアシール。
2.セメダインスーパーX2
3.・・・(知らない間にかごに入ってました)
になります。
ネットで調べますと、アクアシールで修理するのが定番だそうですが、調べていくうちに「セメダインスーパーX 」が簡単手軽でありながら、十分な効果があると言う記事に行き着きました。
なので、まずはセメダインスーパーXでトライ。
無理があるなら、アクアシールを投入予定です。
で、私のウェーダー。
穴が見当たりません・・・
よーくよーく見るとウェーダの一部が凹んでいる場所があります。ここかなぁ。
思い当たる事は・・・芦屋浜の砂浜でヒザをつきました。
シーバスからフックをはずす、ほんの数分間ほどヒザをついて作業しました。
それが原因のようです・・・
精と根は尽いても浜ではヒザをつかない
そう心がけます。
さぁ、直ったのかなぁ。
水に入った瞬間、ジワっときたらショックだろうなぁ。
というか、疲れからの体調不良もあり、ずっと眠りに落ちていました。
眠りに着く前、わずかな時間を利用してウェーダーを修理しました。
とりあえず購入したものはこれになります。

写真向かって左から、
1.ウェーダー修理の定番(と言われる)アクアシール。
2.セメダインスーパーX2
3.・・・(知らない間にかごに入ってました)
になります。
ネットで調べますと、アクアシールで修理するのが定番だそうですが、調べていくうちに「セメダインスーパーX 」が簡単手軽でありながら、十分な効果があると言う記事に行き着きました。
なので、まずはセメダインスーパーXでトライ。
無理があるなら、アクアシールを投入予定です。
で、私のウェーダー。
穴が見当たりません・・・
よーくよーく見るとウェーダの一部が凹んでいる場所があります。ここかなぁ。
思い当たる事は・・・芦屋浜の砂浜でヒザをつきました。
シーバスからフックをはずす、ほんの数分間ほどヒザをついて作業しました。
それが原因のようです・・・
精と根は尽いても浜ではヒザをつかない
そう心がけます。
さぁ、直ったのかなぁ。
水に入った瞬間、ジワっときたらショックだろうなぁ。
Posted by 三吉 at 16:01│Comments(4)
│ライジャケ・ウェーダーなど
この記事へのコメント
仕事が忙しくて詳しく知らないんですが地震大変そうですね~。
ガイナ(笑)
まさか先月はハイドジャークとか買いました?
ガイナ(笑)
まさか先月はハイドジャークとか買いました?
Posted by シロートアングラーたっくん
at 2011年03月12日 18:52

地震は私の仕事的にも関係あるんです。
ハイドジャークはビーフリーズとセットで、昨年からスタンバイ済です(笑)
ガイナ、よくわかりましたね。。。
ハイドジャークはビーフリーズとセットで、昨年からスタンバイ済です(笑)
ガイナ、よくわかりましたね。。。
Posted by 三吉
at 2011年03月12日 19:19

思わず避難の準備を考えました。
浜にもベストを着た消防の方がいましたし。
三吉さんインターナショナルですね。
私もクライストチャーチは1度きり行ったことあります。
ニュージーランドはのんびりしたいいところですね。
さて、震災は経済という面での影響がどう広がるのか注視していきます。
浜にもベストを着た消防の方がいましたし。
三吉さんインターナショナルですね。
私もクライストチャーチは1度きり行ったことあります。
ニュージーランドはのんびりしたいいところですね。
さて、震災は経済という面での影響がどう広がるのか注視していきます。
Posted by okamasa at 2011年03月13日 09:22
okamasaさん、
クライストチャーチに行かれた事あるんですね!
私がいた当時は、増加してきた日本人への戸惑いがあったころで、いろんな経験をしました。
私は中身はドメスティックなんですがね。
京菓子屋の息子ですし(笑)
ですが、なぜか苦手なぶんやに引きずりこまれてました。
地震、信じられない映像ですね。。。
胸が痛みます。
クライストチャーチに行かれた事あるんですね!
私がいた当時は、増加してきた日本人への戸惑いがあったころで、いろんな経験をしました。
私は中身はドメスティックなんですがね。
京菓子屋の息子ですし(笑)
ですが、なぜか苦手なぶんやに引きずりこまれてました。
地震、信じられない映像ですね。。。
胸が痛みます。
Posted by 三吉
at 2011年03月13日 12:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。