ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月25日

良く聞かれる質問・・・

ぬぁんと、無事に釣具屋に寄らずに帰宅できた三吉デス。
凄いでしょ。実は・・・いろいろなドラマがありました・・・

困ったことに退社後30分ほど自由時間が出来てしまったのです・・・
これは困りましたよ!!

30分・・・実に貴重な時間でありながも、何かをするには短い時間・・・
「え?神様が釣具屋に行きなさいと作ってくれた時間??」なーんて思ってしまってもおかしくないでしょう・・・

なのでなので・・・30分だけ神戸港に行ってきました・・・
餌釣り師のおっちゃんがいたので竿は出しませんでしたが、色々とお話を。
「まだイワシはいるでーーー」とのお言葉をいただきました。
「日が暮れだしてからは全然あかんわー」とも・・・

なるほどなるほど。だそうです、黒縁さん。
って・・・私は週末もデイが出来ないんですがね・・・(涙)


あ、昨日は買ってないですが・・・
あまりの寒さに先週買ったグローブがこれです。
良く聞かれる質問・・・

マズメのネオプレーングローブ。
手首まですっぽりカバーできるのと、指の部分を自分でハサミでカットできる物です。
今日発見したのは! 意外にスーツにも合いますよ!!


そういえば・・・先週の中ごろかな。釣具屋でふと思い出しました。
マーケティングを生業としている頃、実に色々な質問をされました。ズバリ多いのが、
「広告宣伝費が高いから、値段も高くなるでしょう?」ですね。
つまり、「値段に広告宣伝費が上乗せされてるでしょ?」と言うことです。

あと多いのが、「あのメーカーは値段を高く設定する!」とか、「あの商品は異常に高い値段をつけている!」かな。


これはね、一概に答えられません。あえて言える事があるならば・・・
株式上場しているような大メーカーのほうが、社内ルールやらコンプライアンスやらがあるので、無茶をしにくい、と思います。

例えば・・・少なくとも私が関わってきたマーケティング。
6つほどのブランドに関係しましたが・・・(たぶん皆さんも絶対に一度は使った事があるものもあります)ズバリ言います。

広告宣伝のお陰で安い値段を設定できていました

宣伝を止めたらあんな安い値段で売れません
宣伝を止めたら売り上げが落ちます。すると原材料の価格も生産時のコストも高くなりますから・・・
ただこれは、あくまでもある一定以上の生産量を超えるとコストが下がる場合に適合されます。

あ、もっと重要なことが・・・せっかく宣伝を打っても売り上げが上がらなかったら・・・
簡単には価格をいじれないので・・・赤字になります・・・

あと・・・「あのメーカーは値段を高く設定する!」ですが・・・
これも一概に言えません・・・大メーカーは、基本的に利益率を決めていることが多いです。かなり現実的な利益率でないと・・・株主に説明できません・・・もちろんメーカーによって利益率は違いますが・・・

なので・・・「ある商品だけ不当に値段を高くする!」と言うこともムズカシイ・・・
もし、好き勝手に高い値段をつけれるなら・・・あんなにこつこつと1円単位(それ以下も!)でコストカットしないですみます・・・・

そもそも・・・1個あたりの商品の利益を考えたとき・・・メーカーが受け取る利益率と小売店が受け取る利益率はどちらが高いのでしょうか・・・
もちろん、業界やメーカーによって違うのですがね・・・


さて、1月もあと1週間。
深江が深江が・・・
今年の目標が今年の目標が・・・
ついに真剣に深江縛り発動デス。
こりゃ拷問ですね。ワーム直結にして、他のルアーを置いていくかな・・・




同じカテゴリー(マーケティング?)の記事画像
自分を出し切る&今週末の釣り釣りプラン
最良の解
器用・不器用
格好良く
本物と努力は色あせない
Catch a ?
同じカテゴリー(マーケティング?)の記事
 人に期待しない (2012-12-18 11:45)
 自己投資と冒険 (2012-12-17 20:00)
 本音 (2012-12-14 11:45)
 頑固 (2012-12-13 11:45)
 いろいろ学びました (2012-12-12 20:00)
 自分を出し切る&今週末の釣り釣りプラン (2012-11-09 11:45)

この記事へのコメント
らっきょうさんにも言われましたが、〜縛りは危険ですよ(笑)

うちは意志がが弱いので、すぐ諦めますf^_^;

利益率の話、勉強になりましたιι
結構一般人には解らない世界なので、世間で言われてる事を鵜呑みにしてたとこもありますね(^_^;)
Posted by 銀時 at 2011年01月25日 12:41
『あくまでもある一定以上の生産量を超えるとコストが下がる場合』
某、○ニクロは、まさにこれに当てはまりますよね。
深江縛り、陰ながら応援しております(笑)
Posted by hoso at 2011年01月25日 13:21
銀時さん、

縛りは危険であり、そしてその危険は快楽へと・・・
そういうことでしょうか(笑)?
私も意志が弱いので・・・宣言してみました(笑)
Posted by 三吉三吉 at 2011年01月25日 13:26
hosoさん、

そうなんです。あくまでもロット数がコストに反映されるときです。
某Oニクロもそうですし、マクOナルドとかもそうでしょうねぇ。

え?深江縛りを止めてくれないんですか(笑)?
Posted by 三吉三吉 at 2011年01月25日 13:28
深江縛り・・・今夜爆釣のきっかけを見つけましょう!
後ほど!
Posted by 黒縁 at 2011年01月25日 18:42
ふふふ、縛り  良いですね。

釣れる禁断の扉はさきほど開きましたか?

勇気を持ってスーツ姿で投げてみてください。
Posted by nora at 2011年01月25日 23:58
黒縁さん、

深江での爆釣、イメージだけは毎晩あります!
Posted by 三吉 at 2011年01月26日 09:01
noraさん、

スーツ姿で投げてますよ!
ただ・・・スーツ姿でタモを持つのに抵抗があります(笑)
Posted by 三吉 at 2011年01月26日 09:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
良く聞かれる質問・・・
    コメント(8)