2011年09月16日
目的と戦略に対する美学
戦略。
よく使われる言葉です。
いわゆるstrategy。
師匠は言う。
「三吉よ。そもそもなぜ戦略がいるのかね?」
よく聞かれたなあ。
色々な考えがあると思います。
師匠に影響を受けた私は、戦略の必要性を、
達成すべき目的がある
資源が限られている
と定義しています。
時間を含めた資源が有象無象にあるなら、戦略無く全てをやればいいのでしょう。
そもそも、何か達成すべき目的が無ければ、戦略は無用です。
目的をセットし、自分の資源を競合を見ながら把握し、もっとも効果的効率的な戦略を立て、ミス無く完璧に実行する。
今回のラグビーワールドカップにおけるジャパンの目標は、ずばり日本初の二勝をあげる事です。
具体的にはトンガとカナダから勝利をあげる。
過去七回のワールドカップにおいて、まだ一勝しかあげてないジャパンにとっては、決して簡単な目標ではありません。
トンガとカナダにはジャパンベストメンバーで望みたい。
その試合までに避けるべき事。
キープレイヤーの怪我になるでしょう。
初戦のフランス戦で、早くもFWのキープレイヤーを失いました。
残りのキープレイヤーにはトンガカナダ戦まで万全な状態でいてもらいたい。
今日、ついにニュージーランド戦です。
地上波なら深夜一時から日テレで。
ジャパンは、善戦したフランス戦から10人もの選手を入れ替えました。
先発15人中10人も、です。
勝ち目が無いニュージーランド戦でキープレイヤーに怪我人がでれば、トンガカナダ戦の勝利は遠のきます。
目標からすると、正しい戦略です。
しかし、ニュージーランドに対し、ベストメンバーでのぞまない。
それは大敗を意味するのかも。
大敗、です。
ニュージーランドは、16年前に145点を取られ、日本ラグビー衰退のキッカケになった相手でもあります。
名誉挽回のチャンスでもあります。
私がジャパンの監督なら、やはり今回と同じ戦略をとるでしょう。。。
達成すべき目標のためです。
これは難しいです。。。
難しい。
ただ、今日のニュージーランド戦に出る選手の気持ちを考えたい。
ジャパンには選ばれたが、フランス戦で先発のファーストフィフティーンに選ばれなかった。
悔しかったでしょう。ワールドカップの試合に出場したいに決まってますから。
今回、主力温存の形でしかもニュージーランドと試合する。
自分達は怪我をしても良いのか?当て馬なのか?
彼らも、学生時代から日本では敵無しでラグビーしてきた猛者達です。
それが、今のこの状況に色んな思いを持っているはずです。
怒りや悔しさもあるかもしれません。
だけど、だけどそんな気持ちをニュージーランドにぶつけて欲しいです。
気持ちが切れるとこだけは見たくない。
5対98。
私の予想が大外れしますように。
よし、今日はきっと良い日!
よく使われる言葉です。
いわゆるstrategy。
師匠は言う。
「三吉よ。そもそもなぜ戦略がいるのかね?」
よく聞かれたなあ。
色々な考えがあると思います。
師匠に影響を受けた私は、戦略の必要性を、
達成すべき目的がある
資源が限られている
と定義しています。
時間を含めた資源が有象無象にあるなら、戦略無く全てをやればいいのでしょう。
そもそも、何か達成すべき目的が無ければ、戦略は無用です。
目的をセットし、自分の資源を競合を見ながら把握し、もっとも効果的効率的な戦略を立て、ミス無く完璧に実行する。
今回のラグビーワールドカップにおけるジャパンの目標は、ずばり日本初の二勝をあげる事です。
具体的にはトンガとカナダから勝利をあげる。
過去七回のワールドカップにおいて、まだ一勝しかあげてないジャパンにとっては、決して簡単な目標ではありません。
トンガとカナダにはジャパンベストメンバーで望みたい。
その試合までに避けるべき事。
キープレイヤーの怪我になるでしょう。
初戦のフランス戦で、早くもFWのキープレイヤーを失いました。
残りのキープレイヤーにはトンガカナダ戦まで万全な状態でいてもらいたい。
今日、ついにニュージーランド戦です。
地上波なら深夜一時から日テレで。
ジャパンは、善戦したフランス戦から10人もの選手を入れ替えました。
先発15人中10人も、です。
勝ち目が無いニュージーランド戦でキープレイヤーに怪我人がでれば、トンガカナダ戦の勝利は遠のきます。
目標からすると、正しい戦略です。
しかし、ニュージーランドに対し、ベストメンバーでのぞまない。
それは大敗を意味するのかも。
大敗、です。
ニュージーランドは、16年前に145点を取られ、日本ラグビー衰退のキッカケになった相手でもあります。
名誉挽回のチャンスでもあります。
私がジャパンの監督なら、やはり今回と同じ戦略をとるでしょう。。。
達成すべき目標のためです。
これは難しいです。。。
難しい。
ただ、今日のニュージーランド戦に出る選手の気持ちを考えたい。
ジャパンには選ばれたが、フランス戦で先発のファーストフィフティーンに選ばれなかった。
悔しかったでしょう。ワールドカップの試合に出場したいに決まってますから。
今回、主力温存の形でしかもニュージーランドと試合する。
自分達は怪我をしても良いのか?当て馬なのか?
彼らも、学生時代から日本では敵無しでラグビーしてきた猛者達です。
それが、今のこの状況に色んな思いを持っているはずです。
怒りや悔しさもあるかもしれません。
だけど、だけどそんな気持ちをニュージーランドにぶつけて欲しいです。
気持ちが切れるとこだけは見たくない。
5対98。
私の予想が大外れしますように。
よし、今日はきっと良い日!