ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月29日

実録:幸せの青い鳥はホームにいるのか

昨日の記事では、今年もあと5回ほど釣りに行けるかどうか、と書きました。
なんですが、早速昨晩行ってきました(笑)
我ながら釣り好きですね


釣り人に悪い人はいない。

と良く言われます。
まぁ・・・ラガーマンに悪い人はいない、とも良く言うんですけどね(笑)

少なくとも、私は出会った釣り人の皆さんはとてもユニークで良い人が多いんです。
皆さん本当に釣りを楽しまれています(楽しみすぎ?)。
釣りで明日の仕事の活力を生み出されているのでしょう(仕事への悪影響も?)。

<これで勝負!>
実録:幸せの青い鳥はホームにいるのか


釣り情報。幸い、私は色々な方から現在釣れているスポットを教えていただけます(西宮一家の皆様・深江組の皆様多謝!)。
とっても気軽に「今ここで釣れてますよ!」とか、「あそこが熱いですよ!!」とか。
逆に「あそこは終ってます」とか「まさに死の海です」とかも(笑)
みんな一緒に釣りを楽しもう、と言う優しさにあふれてます。


しかし、しかしです・・・
私の足はついつい芦屋浜でのウェーディングへと・・・
なかなか釣れないのに・・・です。

そんな中、ここ最近は西宮方面に浮気をしていました。
浜は浜でも違う浜。そこには芦屋浜とはまったく違って驚くほどの生命感にあふれています
しかもこれまたサカナがデカイ・・・
つい先日は、これまた浮気して西宮の朝錬にも。

と言うことで、昨夜も浜は浜でも違う浜に向けて出撃しました。
家を出て、2号線を通過し、43号線を走っていると・・・
呼んでいるんです・・・芦屋浜が私を呼んでいるんです・・・

「どこに行くのー。通り過ぎちゃうのー。また浮気をするのーー」

急いで私の命綱である、iPhoneアプリの潮時表「釣り気分」を見ると何とか私の腕でも釣れる時間帯。
急遽まさに文字通りUターンをして芦屋浜に向かいました。

<幸せの青い鳥はホームにいるのか>
実録:幸せの青い鳥はホームにいるのか


芦屋浜。実に静かな海です
前回は小さいながらも結構まとめ釣りが出来たんです
なんですが・・・

しーーん。

まさにハマ・アカーン
ボイルは一回。だけどあれはサカナのオナラだと言うことを私は知っています。
ちょっとだけのつもりが、気がつけば2時間経ってました・・・
もう釣れる時合も終ってしまいました・・・

力なく上陸し、岸釣りの方と愚痴をこぼしあいました。
垂水から来られたというその方。
実に穏やかでナイスなその方と色々とお話しさせてもらいましたが、あやうく私と鱸月さんを間違えられかけたので、明確に否定しておきました。私の方がもっとヤングでナウです、と。


実録:幸せの青い鳥はホームにいるのか

しかし釣れない・・・気がつけば深夜12時。
潮も引いてしまっている。
「別に芦屋浜が悪いわけじゃないもん。今夜は釣れない日だもん」と念のために他の浜を覗くと・・・

ドン!

実録:幸せの青い鳥はホームにいるのか

あっけなく、本当にあっけなく2投目で釣れました・・・
大きくないですが、 これから使い込む宣言したダイワ シュアラインシャイナーR50で初めて釣れました!

しかし・・・青い鳥は本当にホームにいるのかなぁ。


よし、明日もきっといい日!

<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 862PE
Reel:エクスセンスCI4 C3000M
Line:PE1.0号+ナイロン20lb
Lure:新定番ミノー


同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
結果報告:5年ぶりのボート釣り!
週末は大賑わいでした!
遠征結果!
遠足のような楽しい一日
遠征結果報告
目的を持って旅に出るのか、旅そのものが目的か
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 結果報告:5年ぶりのボート釣り! (2012-11-07 11:45)
 週末は大賑わいでした! (2012-10-22 11:47)
 遠征結果! (2012-10-09 11:42)
 遠足のような楽しい一日 (2012-10-05 11:30)
 遠征結果報告 (2012-07-31 11:45)
 目的を持って旅に出るのか、旅そのものが目的か (2011-10-10 12:28)

この記事へのコメント
もうすぐ飛んでくるぞ!
Posted by るーぴんるーぴん at 2011年11月29日 11:58
誰か餌付けしてくれ~
Posted by Go at 2011年11月29日 12:56
仕事への悪影響。。。まだまだ修行が(笑)

他の浜であっさりですか。気になります。。。
Posted by hoso at 2011年11月29日 12:59
るーぴんさん、

るーぴんさんに青い鳥を繁殖してもらいたいです!
Posted by 三吉三吉 at 2011年11月29日 13:59
Goさん、

シーバスがパンを食べるなら餌付けは簡単なんですが。。。
Posted by 三吉三吉 at 2011年11月29日 14:04
hosoさん、

ただし、数キャスト毎にフックにサヨリかわ付いてきます。。。
Posted by 三吉三吉 at 2011年11月29日 14:06
しかし何故に芦屋がダメなのか不思議な話です。

で、こっちに来てたの?(笑)
Posted by cho-san at 2011年11月29日 14:44
いません!
Posted by okamasa at 2011年11月29日 18:11
芦屋浜、先日の鱸月さんの記事が気になって、怖くて行けません。(笑)
Posted by hassy at 2011年11月29日 18:23
choーsan、

芦屋に関して去年と違いがあるとしたら、私がウェーディングを始めた事です。。。

あ、私が行った浜は、チャンデスさん浜じゃ無い方だと思います
芦屋との間の方です。
Posted by 三吉三吉 at 2011年11月29日 18:54
okamasaさん、

いけません!
引き続き生存確認調査をお願いします!
Posted by 三吉三吉 at 2011年11月29日 19:51
hassyさん、

あ、それは私も気になりました(笑)
でも、芦屋浜は大丈夫な気がします(笑)
Posted by 三吉三吉 at 2011年11月29日 19:52
そのアプリ私も重宝してます!
便利ですよね。
Posted by マーシャル at 2011年11月29日 20:26
マーシャルくん、

そうなの!?
あれで釣れない時間帯だとヤル気が落ちるよね(笑)
嘘でも良いから釣れる時間帯を過大表示して欲しいです(笑)
Posted by 三吉三吉 at 2011年11月29日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実録:幸せの青い鳥はホームにいるのか
    コメント(14)