PEのライントラブルの話

三吉

2011年10月20日 11:50

昨夜はとても疲れていたのですが、なんとなく釣りに行きたくなりました。

noraさんがGood Sizeを水揚げしていると言う、私の(元)ホームである深江に行こうかな(noraさん、情報と写真ありがとうございました!)。
それとも、西宮方面に行こうかな。
もう、釣りじゃなく、釣具屋にだけ行こうかな。
などなど思いながら、とりあえずプジョーに乗り込みました。

プジョー、車検から帰ってきて以来調子がいい感じです。
私のは5年落ちの307SWですから、現行の308の一世代前のモデルになります。
プジョー最後の自社製ガソリンエンジン。
トルクフルで中間加速が気持ち良いエンジンです。

実は、今回の車検時に乗り換えようかと思ったのですが、他に欲しい車が見つかりませんでした。
いや、気になる車はあったんですけどね(笑)
307SW、大きさも手ごろだし、だけどカーゴは広いし、そしてドライブも楽しいし、なかなか手放せそうにありません。

<悲しみの日本海遠征時のカーゴ


燃費もエコタイヤに変えて少しはましになりましたしね。ちょっと怖い目にも会いましたが(笑)


気が付けば、浜に立ってました(noraさん、次は深江に行きます)。
どうやら私はウェーディングが好きなんでしょうね。
私が苦手なのは、一つのストラクチャーやカバーを撃ち続けることです。
もう、それはバス釣り時代で満腹になってしまってます。

だから、浜でウェーディングしながら、そして地形をイメージしながらルアーを投げていきます。
すると、自然に集中力が高まります。
一つ一つのキャストやリトリーブに集中していると、他の事を考えなくなります。
それが、私にとっての一番のリラックスなのかもしれません(笑)


浜には小一時間ほどいたのかな。
ふと気づいたのですが、ライントラブルがゼロでした(笑)
思えば、初めて浜でウェーディングした時は、激しいライントラブルが起きました(涙)



PEライン。バス釣り時代ではまったく使いませんでした(当然?)。
ノットの結合に戸惑い、ラインの腰の無さに戸惑い、慣れるのには時間がかかりました。
初めてシンペンを使ったときも激しくライントラブルが起こりました(笑)

だから・・・LC+LDBガイドのロッドを購入・投入しております(笑)
ライントラブルは少し減った印象はしますね。
スプールからバットガイドまでの糸ふけが減った感じです。

なんですが(笑)
最近一番ライントラブルが減ったと感じる理由は!!!

糸巻き量を減らしたことです(笑)
私の釣り方だと、これが一番効果がありました(笑)
他の何よりも効果がありました(笑)


あ、そうそう、昨日の釣果も載せておきますね。

せーの、ドン!!!
<15cmも無かったような・・・>


まぁ、こんなもんでしょう・・・
しくしく(涙)


よし、明日はきっと良い日!

<Tackle>
Rod:ハンタウェイ 862PE
Reel:エクスセンスCI4 C3000M
Line:PE1.0号+ナイロン20lb
Lure:マリブ78くん

あなたにおススメの記事
関連記事