11 ツインパとエクスセンスCI4の比較
今週は釣りに行けそうに無い三吉です。
てやんでい、アルコールをあおります。
家でアルコールを飲むとき、もちろん酒の肴は
釣具ですよね。
タックルボックスをいじる人。
ルアーのフックを交換する人。
ばらしたサカナを1.5倍増しのサイズにすり替えて悶々とする人。
他人のボウズを祈る人、爆釣を祈る人。
カタログを穴が空くほど見る人。
色々あると思います。
え?私ですか?
私はもう、
グデングデンになりますから・・・
まぁそんな中、リールをくるくる回す事が多いのですが、実は
心に引っかかっていた事があります。
11ツインパワーC3000のインプレッションを書いたのですが、その後かなり使い込みました。
で、さらに感じた事があるのです。
いや、もっとはっきり言うと
エクスセンスCI4 C3000M やアルテグラアドバンスC3000HGとの
違いが明確になりました。
ですが・・・浜風の噂では・・・
cho-sanとるーぴんさんが、私のインプレを見てエクスセンスCI4を
購入したと言う・・・(cho-sanはアルテグラアドバンスも持っていたような・・・)
これは
責任重大です。
迂闊な事は
書けません・・・
しかも、さっちーさん、HAWKS君を始め、エクスセンスCI4の愛好者は多く、またその大元のレアニウム(DAIさんや元黒縁さん)やセフィア(Goさん、hosoさん?hassyさん?)になるとさらに愛好者が増えてしまいます。
なので、あっさりと軽く書いて見ます・・・
<ぶっちゃけ、11ツインパはエクスセンスCI4と比べてどうなのか?>
私の場合、あくまでも私の場合ですが、結論的には11ツインパを使った後に、エクスセンスCI4には
戻れません・・・
奥さん、
もう戻れないんですよ、もう戻れないんですよ、
もう戻れないんですよ。
いつもインプレに書きますが、私の腕では
釣果は変わらないと思います。これは断言できます。
ただね、
巻き心地が気持ち良いんです・・・
(好みの問題ですが)
見た目が良いんです。
金と銀の
色合いが、
ハンタウェイとの組み合わせにうっとりするんです。
まぁ、最大の違いは巻き心地でしょうね。
エクスセンスCI4に比べて、何かこう
アシストされて軽い感じです。
だから感度が良い悪いまではわかりません。ですが、巻いてて気持ち良いんです。
細かな所で言うと、ハンドルのノブが気持ち良い(アルテグラアドバンスと比べて)とか、ハンドルノブの
メタルパーツが格好良いとか。
で、です。
手元に11ツインパとエクスセンスCI4の2つがあると、間違いなく11ツインパで釣りに行ってしまいます。で、時々エクスセンスCI4を愛でてあげる感じ。
ただ、手元にエクスセンスCI4しか無い場合、これはこれで
不満は無いと思います。
この辺が、釣りの、そして釣具選びの面白いところですよね。
私のリール選びの旅はここで
打ち止めです。この固い決意は変わりません!
Masaさんが、11ツインパC3000HGより(高い方の)エクスセンスC3000Mが良いと言っても(銀時さんもでしたね)、MACOさんや黒縁さんや友人のリックさんが角突き買っても、そしてたっくんさんに「ふーん、これがツインパ?」と言われても・・・
FJさんとしんぱくさんはセルテートですよね。うーん、今度巻かせてください。
あくまでも参考体験として・・・
らっきょうさんはプラディア。Piperさんやマーシャル君は、何なんでしょう?
ねぇ、もちろん、皆さんも他人のリールを覚えてますよね?
気になりますよね?
巻きたくなりますよね?
私だけじゃないはず(笑)
11ツインパワーC3000のインプレッションはコチラ。
よし、今夜もアルコールが入る日!
関連記事