釣れる釣り場を探すのはムズカシイ⑤

三吉

2011年02月02日 12:04

軽い気持ちで書いてしまった昨日のラジコンネタに思わぬ反応を得てしまい、ラジコン熱が赤丸急上昇中の三吉です・・・だからヤバイデスッテ・・・

その昔、部下に「コロコロでラジコンボーイが流行ったときにサーーー」と話しかけたら・・・
「え?ラジコン??なんすか、それ??僕らの時代はダッシュ4駆朗ですよ」
と言われて以来、ジェネレーションギャップに戸惑い心の奥底に封印してたはずなのに・・・


さて・・・昨日少し空いた時間にジョーシン電気に行くか神戸港に行くかで悩んだのですが・・・
神戸港に行きました。

これが大正解!!
実に楽しい時間になりました。

現場に着くと、noraさんと「WSSクラッシック経験者にして元バラマンディの釣りガイド。現在はツアー添乗員に身を隠し芦屋~神戸のシーバスを日々震え上がらせているお方(巡回日報から引用)」がおられました。さらにシーバス番長さんも様子見で登場。

やっぱり、初心者は経験者から色々と話を聞くべきです。その場所の状況、攻め方、リールのギアはハイかローかの話からダブルハンドルかシングルハンドルか、まで。色々と質問攻めにしてしまいました(笑)

ちなみに・・・皆さんお待ちかねの今回のnoraさんの名言は!
到着して、そそくさと車から出た私へのワンポイントアドバイス!!

「あ、三吉さん。丁度たった今、時合い終わりましたで」

でした(笑)。うーん、素敵すぎます、noraさん。
noraさん、明日仕事だからと竿を置いた後も、しばらく残って色々と教えてくれました。
多謝!

あ、この三吉・・・諸般の事情で平日の神戸港に関しては、記事化しません&できません。
なので詳細はnoraさんの『巡回日報』かMr.DAIさんの『野球天才の釣吉日記』をご参照ください(あ、黒縁さん、たっくんさん。ビンゴでしたね)


(noraさんfish)


(DAIさんfish)

さて・・・上の魚は昨日神戸港で釣れた魚。

「神戸港で釣れている」。
私はこの言葉に何度地団駄を踏んだのでしょう・・・・ジタバタジタバタ。

初心者にとっては、何の意味も無い情報でした。
だって・・・神戸港は広いんだもん・・・・

今、私は釣れていると言われている広い神戸港の色々な場所の中で、たまたまほんの数箇所だけを知っています。
もし、それを知らなかったら・・・上にある写真や釣れている情報を耳にしても「どこやねん、それ!!」で悶々としてしまいます・・・あるいは、うじうじしちゃうかも・・・

でも今はわかったことがあります。今私が知っている釣れてる場所。
それは明日釣れなくなる可能性も高い。


そこでわかったのは・・・
何度も書いたのですが、釣れる場所がコロコロ変わる・・・
昨日釣れた場所で今日釣れるとは全く限らない・・・
なので、「何処何処で釣れるよ」と言う情報は時には危険。
同じ日の同じ場所でも30分時間が過ぎれば状況が変わってしまいますから・・・
なので、上手い方は釣れるかどうかよりもベイトがいるかどうかだけの情報交換が多い気がします。

初心者の私が理解できて救われたこと・・・
あえて大胆に書きます・・・初心者だから許して・・・

「神戸港なんぞ存在しない(笑)」

もちろん、神戸港で釣れると言う情報は大きなヒントになります。この時期に神戸港が釣れると言う事は、この辺りかなぁ、このパターンかなぁ、とか。地形的変化、潮の流れ、通年のベイトの動きからも神戸港を一つの港・湾と捕らえるのは極めて重要です。


だけど始めたばかりの初心者にとってはムズカシイ・・・私は無理やり「神戸港で釣れる」=「淡路島で釣れる」「琵琶湖で釣れる」「加西で釣れる」くらいのあまりに大きな情報だと捉えることにしました。
どこか1箇所でもベイトの群れがいるとことがわかれば、グーグルマップ見ながら次にベイトは何処にいったんだろうと考え、餌釣り師とお話しして、コナンと化す

そして、毎日・毎晩とベイトを求めて、予測の基、自分が知っている釣り場を周って行くのです(もちろん、新しい釣り場を見つけたりも)。そしてある程度の釣り場のストックと経験ができれば、「神戸港は存在する」に切り替えます(笑)


あー、気が楽になりました。

さぁ、神戸港で爆釣、西宮で爆釣、今津で爆釣、武庫川で爆釣、ドブ川で爆釣、ドンと来い。
もう動揺しませんよ。もう大丈夫。

ん?大丈夫だよな?? 三吉、本当に大丈夫???
やっぱり・・・できることなら教えてください(笑)

追記:釣れる場所を探すのはムズカシイシリーズはこちら!


あなたにおススメの記事
関連記事