懐かしいエサ釣り(笑)

三吉

2011年11月10日 11:30

昨夜はグビグビでした。
久しぶりに会ったはずなんですが、久しぶりに感じない(笑)
あいかわらず昔からそこにいる感じ。

時間って面白いですよね。
絶対的な時間だけでなく、感覚的な時間も存在するような。
そんなグビグビでした。



人間関係なんてさ、運と縁だよ」が口癖の子なんですが、運と縁を掴むのもまたその人その人の特徴でもありますよね。
筋が通ってたら、運と縁は逃げないのかもしれません。


突っ込まないでくださいね。
私もまだ上手く説明できないので。
私は、

「運と縁とタイミング」


と言う言葉をよく使います。
「タイミング」自体が「運と縁」に入ってるのかもしれません。
そこがまだ上手く説明できません(笑)
ただ、「運と縁とタイミング」を信じています。

私の師匠によく言われた、「お天道様は見てるぞ、三吉」「胸張って歩けないようなことはするな」と言う言葉を大事にし、りんごの子に言われた「人を粗末にするな」を意識してきました。

そして、私の弟に言われた「自分から逃げんなや」もですかね。
だからって、ちゃんとできてるかどうかは別ですけどね・・・
そんなことを考えた夜でした。


昨日の記事で皆さんから頂いたコメント
それを読んでいるうちに・・・

エサ釣りをしたくなりました(笑)


基本的に琵琶湖でのバス釣りがメインで、その流れでシーバスのルアー釣りをしていますが、子供の頃はもちろんエサ釣りをしてたときもあります。

マルキューのグルテン5。
近くの釣具屋で買うのはこの餌ばっかりでした。

まだあるのかな?って調べてみたら・・・
まだあるんですね(笑)



袋を開けたときに漂う独特の香り(笑)
私にとって嗅覚を通じて釣りを思い出す一瞬です。
この餌を持って、京都市北区の墓池に良く行きました(笑)


記憶って、何かをきっかけに突然よみがえりますよね(笑)
今ね私の頭に突然よみがえってきたのは!




マルキュー大ごい。
すごい!まだあるんだ!!

この餌はどこで使ったかなぁ・・・
そうそう、京都の桂川です。
五条大橋の近くだったかな。
中学生の頃ですね。
あの辺りに松本釣具店があって(懐かしい!)、そこのおばちゃんから買ってました(笑)



そうだ、バスロッドで吸い込みをしてたんだ。
テキサスリグのシンカーに吸い込みの仕掛けをつけてました(笑)



ロッドは、フェンウィックイーグルグラファイトのETC55Mだった気がします。
私が初めて買ったフェンウィックロッドです。

アメリカ臭のするフェンウィックに憧れて、やっと買えたロッドでした。
私がアメリカに行ったとき、HGMのスピニングを買って感激したのも思い出します(笑)


そうか、やっぱりエサ釣りしたくなりました(笑)


よし、明日もきっと良い日!


あなたにおススメの記事
関連記事