年末年始のお話②

三吉

2013年01月08日 12:20

と言うことで、年末年始のお話②です。
と言うか、年末のお話(笑)

オーストラリアでは、とある島に寄ってきました。


<こんな島です>



で、ですね。
この島はあることで有名だそうで。


<大きな魚?>



はい、これはサカナでは無く、サカナを求める野生のイルカです(笑)
そう、野生のイルカが浜にまでやってくるんです。
まさに人間が普通に泳いでる浜にです。


<これは?>



あと、ジュゴンも泳いでます。
ジュゴンと言えば、私の中で勝手に白色のイメージでしたが、この島のジュゴンは茶色でした(笑)


<タックル!>



一応、レンタルタックルで(笑)
このリール、おそらくギア比が1対1。
投げ方わかります?

リールのスプール(と言うかボディ:黄色いところ)をくりんと90度横に向けるんです。
すると、スピニングリールのスプールみたいな感じで、ラインがフリーになります(笑)


<仕掛け!>



20ポンドくらいのナイロンラインが巻いてあり、その先にはシンカーと(錆びた)ワームフックをキャロライナリグ風に。
ラインは激しい糸グセで一投ごとにクルクル(笑)
フックはワームフックで錆び錆び!
日本じゃレンタルタックルとしては大いに問題があるな、と感じつつもそこはおおらかな場所(笑)
いや、他の釣り人(アメリカ人)も文句を言ってたような…


まぁ、そのフックに海老を付けて沈めると、明らかにタイのようなサカナが釣れます。
見た目はタイそのものでしたが、写真は撮れず…

そうそう、エサの代わりにカーリーテールのワームを使ってる人もいました。
って、かなりでかいワームか、かぴかぴに乾燥したガルプ(笑)
まぁ、本当におおらかでした(笑)


浜を見ると、ベイトを追いかけるナブラが見え(イルカも追いかけてますが…)、自分のタックルがあれば楽しかっただろうなぁ、と(笑)
明らかに釣れそうなんだもん…


よし、明日もきっと良い日!



あなたにおススメの記事
関連記事