明日から

三吉

2011年09月07日 07:06

ぬー、色々なプレッシャーから毎日お腹が痛い三吉です。
ええ、毎日お腹が痛いですよ(笑)
しくしく。

明日からは東京出張なんです。
またまたお腹痛くなる会議が(笑)
もう、いっその事もらしちゃおかな。

こういう時、やはり師匠に会いに行きます。
歳をとればとるほど、むしろ師匠の存在が大きいです。
別に仕事の話をするわけじゃないんです。
釣りの話や師匠の愛車のGTーRの話をするんですが、それで良いんです。


傭兵助っ人で働くと、顔が無表情になります。
不安な顔をしたら伝播しますから。

そうそう、明後日、ラグビー日本代表のワールドカップ初戦です。
フランス代表のメンバーが発表になりましたが。。。
うーん、一軍を出してくるようで。。。
うーんうーん、キツイなあ。。。

ラグビー日本代表には外国人が八人いるのかな。
四人は帰化されています。
ニュージーランド人、トンガ人なんです。


え!日本代表なのに外国人が八人も!
これがラグビーの面白い所なんです。

元々はUKのスポーツ。
UKからあちらこちらに移民した人達がラグビーを楽しめるように、その国に三年以上住めばその国の代表になる権利が与えられます。
母国のイングランドからオーストラリアやニュージーランドに移住する。
そして、移住先の国で代表になり母国と試合する。
そんなカルチャーがありました。

日本代表の外国人。
ニュージーランドから16歳で北海道に留学。
色んな苦労をしながらも、日本に留まり日本代表に。
そして、母国と試合する選手もいます。

トンガでは吹奏楽部。
これまた16歳で埼玉に留学し、そこではじめてラグビーをする。
帰化して、母国のトンガと試合する選手も。

一度ある国で代表になると、他の国では代表になれません。
彼らは母国の代表ではなく、日本代表を選んだんです。
そんな彼らが母国と試合する。
まあ、すさまじい闘志気迫なんです。

そんなサイドストーリーがあるんです。

さあ、フランス戦。
先週土曜の私の予想が外れますように。。。


よし、明日もきっと良い日!


あなたにおススメの記事
関連記事